サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 8530-1979 

公害防止装置用語 

Glossary of Terms for Pollution Control Equipment 

1. 適用範囲 この規格は,公害防止装置の用語について規定する。 

2. 用語の分類 用語の分類は,次による。 

(1) 大気汚染防止装置 

(2) 水質汚濁防止装置 

(3) 廃棄物処理装置 

(4) 騒音防止装置 

(5) 振動防止装置 

3. 番号,用語,読み方及び意味 番号,用語,読み方及び意味は,次のとおりとする。 

(1) 大気汚染防止装置 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

1000 

大気汚染防止装
置 

たいきおせんぼ
うしそうち 

公害源から発生する粉じん,ばい煙,有害なガ
ス,悪臭などを処理又は希釈する装置。 

air pollution control 

equipment 

1100 

粒子分離装置 

りゅうしぶんり
そうち 

気体中に含まれる固体・液体の粒子を気体から
分離捕集する装置。 

separator 

1101 

重力集じん装置 じゅうりょくし

ゅうじんそうち 

含じんガス中の粒子を,重力による自然沈降に
よって,ガスから分離する装置。 

gravitational dust 

collector 

1102 

慣性力集じん装
置 

かんせいりょく
しゅうじんそう
ち 

じゃま板などに含じんガスを衝突させ,気流の
急激な方向転換を行い,慣性力によって粒子を
ガスから分離する装置。 

備考 ミスト(1)の分離に用いる場合は,慣

性力ミスト処理装置という。 

注(1) 気体中に含まれる液体の微粒子をい

う。 

inertial dust collector 
(inertial mist separator) 

1103 

遠心力集じん装
置 

えんしんりょく
しゅうじんそう
ち 

含じんガスに旋回運動を与え,遠心力によっ
て,粒子をガスから分離する装置。 

備考 ミストの分離に用いる場合は遠心力

ミスト処理装置という。 

centrifugal dust 

collector 

(centrifugal mist 

separator) 

1104 

洗浄集じん装置 せんじょうしゅ

うじんそうち 

液滴又は液膜によって含じんガスを洗浄し,粒
子の付着及び凝集粗大化をはかり,粒子をガス
から分離する装置。 

備考 ミストの分離に用いる場合は洗浄ミ

スト処理装置という。 

scrubbing dust collector 
(scrubbing mist 

separator) 

background image

B 8530-1979  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

1105 

ろ(濾)過集じ
ん装置 

ろかしゅうじん
そうち 

ろ(濾)材を通して,粒子をガスから分離する
装置。 

備考 ミストの分離に用いる場合は,ろ過

ミスト処理装置という。 

air filter 

1106 

電気集じん装置 でんきしゅうじ

んそうち 

コロナ放電によって含じんガス中の粒子に電
荷を与え,この帯電粒子を電気力などによって
ガスから分離するか,又は静電凝集により,含
じんガス中の粒子の凝集・粗大化をはかり,粒
子をガスから分離する装置。 

備考 ミストの分離に用いる場合は電気ミ

スト処理装置という。 

electrostatic 

precipitator 

1107 

音波集じん装置 おんぱしゅうじ

んそうち 

音波により,含じんガス中の粒子の凝集・粗大
化をはかり,粒子をガスから分離する装置。 

備考 ミストの分離に用いる場合は音波ミ

スト処理装置という。 

sonic precipitator 

1108 

冷却ミスト処理
装置 

れいきゃくみす
としょりそうち 

ミストを含むガスを冷却し,ミストの凝集をは
かり,ミストをガスから分離する装置。 

cooling mist separator 

1200 

ガス処理装置 

がすしょりそう
ち 

排ガス(2)中に含まれる有害なガス(3)を除去又
は無害化する装置。 

注(2) 燃焼などの化学反応に伴って排出さ

れるガスをいう。 

(3) 悪臭ガス・溶剤ガスを含む。 

gas treatment 

equipment 

1201 

吸着法ガス処理
装置 

きゅうちゃくほ
うがすしょりそ
うち 

吸着剤(4)又はイオン交換樹脂で排ガス中の有
害なガスを除去する装置。 

注(4) 活性炭,シリカゲル,アルミナ,モ

レキュラシープ,半成コークス,活
性炭スラリなどがある。 

gas treatment 

equipment by 
adsorption process 

1202 

吸収法ガス処理
装置 

きゅうしゅうほ
うがすしょりそ
うち 

吸収剤(5)で排ガス中の有害なガスを除去する
装置。 

注(5) 液体の水・酸・アルカリ,固体のア

ルカリ塩・酸化マンガン,溶融アル
カリ塩,アルカリスラリがある。 

gas treatment 

equipment by 
absorption process 

1203 

酸化吸収法ガス
処理装置 

さんかきゅうし
ゅうほうがすし
ょりそうち 

酸化剤(6)で排ガス中の有害なガスを酸化し,そ
の酸化物を吸収剤(7)で吸収除去する装置又は
液体酸化剤(8)で有害なガスを直接酸化吸収除
去する装置。 

注(6) 過酸化水素・オゾン・亜塩素酸ソー

ダ・次亜塩素酸ソーダがある。 

(7) 液体の水・酸・アルカリがある。 
(8) 過マンガン酸カリ・次亜塩素酸ソー

ダ・塩素水がある。 

gas treatment 

equipment by 
oxidation absorption 
process 

1204 

酸化法ガス処理
装置 

さんかほうがす
しょりそうち 

気体酸化剤(9)で排ガス中の有害なガスを直接
酸化分解する装置。 

注(9) オゾン・塩素がある。 

gas treatment 

equipment by direct 
oxidation process 

1205 

触媒酸化法ガス
処理装置 

しょくばいさん
かほうがすしょ
りそうち 

排ガスを酸化触媒(10)に接触させ,排ガス中の有
害なガスを酸化分解する装置。 

注(10) 白金,パラジウムなどの貴金属及び

鉄,マンガン,ニッケルなどの酸化
物がある。 

gas treatment 

equipment by 
catalytic oxidation 
process 

background image

B 8530-1979  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

1206 

還元法ガス処理
装置 

かんげんほうが
すしょりそうち 

還元剤(11)で排ガス中の有害なガスを分解する
装置。 

注(11) アンモニア,尿素,亜硫酸塩などが

ある。 

gas treatment 

equipment by 
reduction process 

1207 

接触還元法ガス
処理装置 

せっしょくかん
げんほうがすし
ょりそうち 

触媒(12)を用いて,還元剤(13)によって排ガス中
の有害なガスを還元分解又は除去する装置。 

注(12) バナジウム・鉄・クロム・銅・ニッ

ケルの酸化物がある。 

(13) アンモニア・メタン・一酸化炭素・

硫化水素がある。 

gas treatment 

equipment by 
catalytic reduction 
process 

1208 

電子線照射法ガ
ス処理装置 

でんしせんしょ
うしゃほうがす
しょりそうち 

排ガスに電子線を照射し,排ガス中の有害なガ
スを除去する装置。 

gas treatment 

equipment by 
electron beam 
irradiation process 

1209 

直接燃焼法ガス
処理装置 

ちょくせつねん
しょうほうがす
しょりそうち 

排ガスを650℃以上に加熱し,有害なガスを燃
焼分解する装置。 

備考 主として悪臭物質・溶剤ガスの処理

に用いられる。 

gas treatment 

equipment by flame 
incineration process 

1210 

凝縮法ガス処理
装置 

ぎょうしゅくほ
うがすしょりそ
うち 

排ガス中の有害なガスを凝縮し,液体として分
離する装置。 

備考 冷却圧縮・冷却吸収・常温常圧吸収・

冷却低圧吸収・低温循環吸収・冷却
凝集の装置がある。 

gas treatment 

equipment by 
condensing process 

1211 

マスキング法悪
臭処理装置 

ますきんぐほう
あくしゅうしょ
りそうち 

強い芳香をもつ物質で不快な悪臭をいんぺい
する装置。 

備考1. 比較的臭気濃度の小さい悪臭に適

用される。 

2. マスキング剤には木さく(醋),し

ょう(樟)脳,果実油,香樹油な
どがある。 

masking deodorizing 

equipment 

1212 

中和法悪臭処理
装置 

ちゅうわほうあ
くしゅうしょり
そうち 

添加物によって悪臭の不快感をなくす装置。 

備考 悪臭と添加物との相合せは数多くあ

るが,代表的なものとしては,スカ
トールとクマリン,エチルメルカプ
タンとユーカリ油がある。 

counteraction 

deodorizing 
equipment 

1213 

微生物法悪臭処
理装置 

びせいぶつほう
あくしゅうしょ
りそうち 

微生物(14)によって悪臭ガスを分解する装置。 

注(14) 土じょう(壌)又は活性汚でい(泥)

中の微生物を利用する。 

biological deodorizing 

equipment 

1300 

拡散装置 

かくさんそうち 排ガスを大気中に希釈拡散させる装置。 

dispersion equipment 

1301 

煙突 

えんとつ 

排ガスを大気中に放出するための筒形の装置。 stack, chimney, funnel 

1302 

再加熱装置 

さいかねつそう
ち 

排ガスの浮力を増加するために排ガスの温度
を高くする装置。 

reheater 

(2) 水質汚濁防止装置 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

2000 

水質汚濁防止装
置 

すいしつおだく
ぼうしそうち 

廃水(15)を処理する装置(汚でいの処理装置を含
む。)。 

注(15) 生活,営業及び生産活動によって排

出される水で,原則として処理を要
する水。 

waste water treatment 

equipment 

background image

B 8530-1979  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

2100 

固液分離装置 

こえきぶんりそ
うち 

廃水又は汚でい中の固形物又は浮遊物質を除
去する装置(油分を除去する装置を含む。)。 

solid-liquid separator 

2101 

スクリーン 

固形物及び浮遊物質を平行棒,格子,網,有孔
板などにより分離する装置。 

備考 バースクリーン,回転スクリーン,

ストレーナ,振動スクリーンなどが
ある。 

screening equipment 

2102 

沈降分離装置 

ちんこうぶんり
そうち 

廃水又は汚でい中の固形物及び浮遊物質を重
力によって沈降分離又は濃縮する装置(凝集作
用を利用する装置を含む。)。 

備考 沈砂池,自然沈殿池,凝集沈殿池,

濃縮そうなどがある。 

precipitation equipment 

2103 

浮上分離装置 

ふじょうぶんり
そうち 

廃水又は汚でい中の油分や浮遊物質を比重差
によって浮上分離(16)する装置。 

注(16) 自然浮上分離と粒子に気ほう(泡)

を付着させる強制浮上分離がある。 

備考 自然浮上分離装置には油水分離装置

などが,強制浮上分離装置には加圧
浮上そう,真空式浮上そう,散気式
浮上そう,電解式浮上そうなどがあ
る。 

floatation equipment 

2104 

清澄ろ過装置 

せいちょうろか
そうち 

廃水中の浮遊物質をろ材(17)によってろ過分離
することにより清澄水を得る装置。 

注(17) 砂,アンスラサイト,樹脂ろ布など

がある。 

備考 緩速ろ過機,急速ろ過機,プレコー

トろ過機がある。 

filtration equipment for 

clarifying 

2105 

脱水ろ過装置 

だっすいろかそ
うち 

汚でい中の水分を減圧又は加圧により,ろ布又
はろ板を介して分離する装置。 

備考 加圧脱水機,真空脱水機,絞り加圧

脱水機がある。 

filtration equipment for 

dewatering 

2106 

遠心分離装置 

えんしんぶんり
そうち 

廃水又は汚でい中の固形物,浮遊物質,油分な
どを遠心力によって分離する装置。 

備考 サイクロン型遠心分離機,分離板型

遠心分離機,円筒型遠心分離機,デ
カンタ型遠心分離機がある。 

centrifugal separator 

2200 

物理化学的処理
装置 

ぶつりかがくて
きしょりそうち 

物理現象又は化学反応若しくはその両方を併
用する廃水処理装置。 

physical and chemical 

treatment equipment 

2201 

pH調整装置 

ぺーはーちょう
せいそうち 

廃水のpHを調整する装置。中和装置を含む。 

pH controlling 

equipment 

2202 

酸化還元装置 

さんかかんげん
そうち 

廃水中の物質を酸化又は還元処理(18)する装置。 

注(18) 酸化剤,還元剤,電気分解法,紫外

線などが使用される。 

oxidation-reduction 

equipment 

2203 

抽出装置 

ちゅうしゅつそ
うち 

廃水中の物質を溶媒を用いて抽出分離する装
置。 

extracting equipment 

2204 

吸着装置 

きゅうちゃくそ
うち 

廃水中の物質を吸着材(19)を用いて除去する装
置。 

注(19) 活性炭,けいそう(珪藻)土,活性

白土,活性アルミナなどがある。 

absorber 

background image

B 8530-1979  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

2205 

イオン交換装置 いおんこうかん

そうち 

廃水中の物質をイオン交換材(20)を用いて除去
する装置。 

注(20) 陽又は陰イオン交換樹脂,ゼオライ

ト樹脂,キレート樹脂などが使用さ
れる。 

ion exchange 

equipment 

2206 

電気透析装置 

でんきとうせき
そうち 

廃水中の物質をイオン交換膜を通して電気的
に移動させ,分離する装置。 

electrodialyser 

2207 

透析装置 

とうせきそうち 廃水中の物質を半透膜を用いて透析し,分析す

る装置。 

dialyser 

2208 

逆浸透装置 

ぎゃくしんとう
そうち 

廃水中の溶存物質を半透膜を用いて,浸透圧以
上に圧力を加え,分離する装置。 

備考 ホローファイバ,スパイラル,プレ

ートアンドフレーム,チュープラな
どの方式がある。 

reverse osmosis 

equipment 

2209 

限外ろ過装置 

げんがいろかそ
うち 

廃水中の物質を半透膜を用いてろ過する装置。 ultrafilter 

2210 

フェライト処理
装置 

ふぇらいとしょ
りそうち 

廃水中の物質をフェライト化するか,又はフェ
ライト粉による吸着を利用して除去する装置。 

ferrite treatment 

equipment 

2211 

脱気装置 

だっきそうち 

廃水中の溶存ガスを除去する装置。 

備考 酸素,炭酸ガス,アンモニアなどの

除去を行う。 

degasifier 

2300 

生物化学的処理
装置 

せいぶつかがく
てきしょりそう
ち 

微生物の代謝作用を利用して廃水を処理する
装置。 

biochemical treatment 

equipment 

2301 

活性汚でい処理
装置 

かつせいおでい
しょりそうち 

廃水に適応した活性汚でいを培養したばっ
(曝)気そう内に廃水を流動接触させ有機性廃
水を処理する装置。 

備考1. ばっ気そうと沈殿そうの組合せか

ら成り,沈殿そうで上澄水と汚で
いを沈降分離する。汚でいはばっ
気そうに返送し,汚でいの一部を
余剰汚でいとして排出する。 

2. 標準活性汚でい法,ステップエア

レイション法,テーパードエアレ
イション法,全酸化法(長時間ば
っ気法),接触安定法(コンタクト
スタビリゼイシヨン法),高速接触
安定法,オキシデイションデッチ
法,多段ばっ気法,酸素ばっ気法
がある。 

activated sludge 

process equipment 

background image

B 8530-1979  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

2302 

散水ろ床処理装
置 

さんすいろしょ
うしょりそうち 

生物膜を接触材(21)に付着させたろ床に廃水を
散布接触させ,有機性廃水を処理する装置。 

注(21) 砕石,プラスチックなどを用いる。 
備考1. 散水ろ床そう又は塔と沈殿そうの

組合せから成り,沈殿そうで上澄
水と汚でいを沈殿分離する。 

2. 接触処理水又は沈殿処理水を散水

ろ床に返送循環する場合がある。 

3. 標準散水ろ床法(砕石を用いる。),

高速散水ろ床法(プラスチック接
触材を用いる。)がある。 

trickling filter 

2303 

接触回転板処理
装置 

せっしょくかい
てんばんしょり
そうち 

生物膜を接触材に付着させた回転体(22)の一部
を廃水中に浸せき(漬)接触させ,有機性廃水
を処理する装置。 

注(22) プラスチック製の円板,ろ床などが

用いられる。 

備考 回転接触そうと沈殿そうの組合せか

ら成る。 

rotating biological 

contactor 

2304 

接触ばっ気処理
装置 

せっしょくばっ
きしょりそうち 

生物膜を接触材(23)に付着させた固定ろ床を廃
水中に浸せきさせてばっ気し,有機性廃水を処
理する装置。 

注(23) プラスチック製の板,筒,スポンジ

などを用いる。 

備考1. 接触ばっ気そうと沈殿そうの組合

せから成る。 

2. 沈降汚でいはばっ気そうに返送

し,汚でいの一部を余剰汚でいと
して排出する。 

3. 浸せき(漬)ばっ気法,循環ばっ

気法がある。 

biological contact 

aeration equipment 

2305 

けん(嫌)気性
消化装置 

けんきせいしょ
うかそうち 

廃水に適応したけん(嫌)気性微生物から成る
汚でいを培養した消化そうに有機性濃度廃水
又は汚でいを混合,接触させ,有機物をメタン
と炭酸ガスとに分解して除去し,廃水又は汚で
いを処理する装置。 

備考1. 消化汚でいと脱離液を沈降分離す

る分離そうを別に設ける場合があ
る。 

2. 常温消化法,中温消化法,高温消

化法がある。 

anaerobic digester 

2306 

ラグーン 

廃水をそう又は池に長時間滞留し,微生物の作
用によって有機性廃水を処理する施設。 

備考 水深が浅く,好気性を主とする酸化

池と,水深が深く好気性とけん(嫌)
気性を兼ねる安定池がある。 

lagoon 

background image

B 8530-1979  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

2307 

生物脱窒装置 

せいぶつだっち
つそうち 

廃水に適応した硝化菌を培養した硝化そうで
廃水をばっ気して流動接触させ,NH4-Nを酸化
してNO3-Nにし,次に脱窒菌をした脱窒そうで
流動接解させNO3-Nを還元してN2ガスとし,
廃水中の窒素を除去する装置。 

備考 硝化そう,脱窒そう及び沈殿そうの

組合せから成る。 

biological 

denitrification 
equipment 

2308 

微生物処理装置 びせいぶつしょ

りそうち 

土じょう(壌)菌,光合成菌,特殊菌,酵素等
を用いて廃水を処理する装置。 

special biological 

treatment equipment 

2400 

熱処理装置 

ねつしょりそう
ち 

廃水又は汚でいを加熱又は冷却によって処理
する装置(蒸発,凍結処理装置を含む。)。 

thermal treatment 

equipment 

2401 

蒸発装置 

じょうはつそう
ち 

廃水を蒸発により濃縮又は乾固する装置。 

備考 常圧蒸発装置,加圧蒸発装置,減圧

蒸発装置,フラッシュ蒸発装置,液
中燃焼蒸発装置などがある。 

evaporator 

2402 

加熱処理装置 

かねつしょりそ
うち 

廃水又は汚でいを加熱して,酸化分解,加水分
解,汚でいの脱水性の改善などを行う装置。 

備考 湿式酸化装置,加熱調質装置がある。 

heat treatment 

equipment 

2403 

加温冷却装置 

かおんれいきゃ
くそうち 

廃水又は汚でいを加温又は冷却により温度を
調節する装置(熱交換器などを含む。)。 

heating-cooling 

equipment 

2404 

凍結処理装置 

とうけつしょり
そうち 

廃水又は汚でいを凍結して濃縮,乾燥及び汚で
いの脱水性の改善を行う装置。 

freezing treatment 

equipment 

(3) 廃棄物処理装置 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

3000 

廃棄物処理装置 はいきぶつしょ

りそうち 

廃棄物の容積を減らし安定化又は無害化する
ための処理装置。 

wastes treatment 

equipment 

3100 

破砕及び圧縮装
置 

はさいおよびあ
っしゅくそうち 

廃棄物を機械力によって砕き又は圧縮する装
置。 

shredding and 

compression 
equipment 

3101 

破砕装屋 

はさいそうち 

廃棄物を輸送,焼却,たい(堆)肥化及び埋立
処分の効率化を図る目的で機械力を利用して
砕く装置。 

shredding equipment 

3102 

圧縮装置 

あっしゅくそう
ち 

廃棄物の輸送,埋立等の効率化を図るため,機
械力を利用して廃棄物を圧縮し,容積を減らす
装置。 

compression equipment 

3200 

分離及び選別装
置 

ぶんりおよびせ
んべつそうち 

廃棄物を処理,処分するに当たって後続する施
設に不都合な成分を除去し,又は資源回収の目
的で有価成分を回収するための装置(分別装置
ともいう。)。 

separation and 

classification 
equipment 

3201 

物理的選別装置 ぶつりてきせん

べつそうち 

廃棄物の物性差を利用し,各成分に分別する装
置。 

physical separation 

equipment 

3202 

化学的選別装置 かがくてきせん

べつそうち 

廃棄物を化学的な性質の差異により各成分に
分別する装置。 

備考 溶剤選別などがある。 

chemical separation 

equipment 

3203 

電気磁気的選別
装置 

でんきじきてき
せんべつそうち 

廃棄物を磁気感応性の差,帯電性の差などによ
り各成分に分別する装置。 

electric or magnetic 

separation equipment 

3300 

乾燥装置 

かんそうそうち 廃棄物の処理,処分又は資源回収の目的で前処

理として熱によって必要な水分に低減する装
置。 

drying equipment 

background image

B 8530-1979  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

3301 

熱風乾燥装置 

ねっぷうかんそ
うそうち 

廃棄物と熱風が直接接触する乾燥装置。 

direct drying equipment 

3302 

伝導乾燥装置 

でんどうかんそ
うそうち 

乾燥壁を通じて,熱媒体からの熱を間接的に廃
棄物に伝える乾燥装置。 

indirect drying 

equipment 

3303 

赤外線乾燥装置 せきがいせんか

んそうそうち 

廃棄物に赤外線を照射し,その吸収熱によって
乾燥する装置。 

infra-red drying 

equipment 

3304 

高周波乾燥装置 こうしゅうはか

んそうそうち 

廃棄物に高周波を当て,均一な内部加熱によっ
て乾燥する装置。 

micro-wave drying 

equipment 

3400 

焼却装置 

しょうきゃくそ
うち 

廃棄物を気体中で高温酸化させることによっ
て,廃棄物の大部分を安定な酸化ガスと少量の
安定な無機質に変える装置。 

incineration equipment 

3401 

火格子燃焼式焼
却装置 

ひごうしねんし
ょうしきしょう
きゃくそうち 

廃棄物を乾燥,炎燃焼及びおき燃焼を経て灰化
する装置。 

fire grate incineration 

equipment 

3402 

床燃焼式焼却装
置 

ゆかねんしょう
しきしょうきゃ
くそうち 

廃棄物を炉床上で静置又は移動して,乾燥・焼
却する装置。 

floor incineration 

equipment 

3403 

流動床燃焼式焼
却装置 

りゅうどうしょ
うねんしょうし
きしょうきゃく
そうち 

けい(硅)砂等の不活性粒子層の下部から加圧
した気体を分散供給し,不活性粒子を流動さ
せ,かつ層内を所定の温度に保ち,その中で廃
棄物を燃焼・灰化する装置。 

fluidized bed 

incineration 
equipment 

3404 

浮遊燃焼式焼却
装置 

ふゆうねんしょ
うしきしょうき
ゃくそうち 

小粒径の廃棄物を炉内上部から供給し,熱ガス
中で浮遊しながら乾燥・燃焼・灰化する装置。 

suspension firing 

equipment 

3405 

噴霧燃焼式焼却
装置 

ふんむねんしょ
うしきしょうき
ゃくそうち 

微粉状廃棄物を炉内に噴霧し,乾燥・燃焼・灰
化する装置。 

備考 廃油その他液化廃棄物にも適用でき

る。 

atomized firing 

equipment 

3406 

高温溶融式焼却
装置 

こうおんようゆ
うしきしょうき
ゃくそうち 

廃棄物を高温で熱分解し,ガス化燃焼させ無機
物をスラグ化する装置。 

high-temperature 

slagging equipment 

3500 

物質変換装置 

ぶっしつへんか
んそうち 

廃棄物から有価物の回収を行い,再利用するた
めの処理装置。 

recovery and utilization 

equipment 

3501 

物質変換回収装
置 

ぶっしつへんか
んかいしゅうそ
うち 

廃棄物を化学的又は生物化学的変換などによ
り有価物として回収する装置。 

recovery equipment by 

conversion process 

3502 

物質回収装置 

ぶっしつかいし
ゅうそうち 

廃棄物を主として物理的な選別操作により有
価物を抽出・回収する装置。 

recovery equipment by 

physical separation 
process 

3600 

不溶出化装置 

ふようしゅっか
そうち 

有害廃棄物を溶け出さないようにするための
装置。 

treatment equipment 

for safety disposal 

3601 

固化装置 

こかそうち 

有害廃棄物をセメント,プラスチックなどと混
合し,所定の圧壊強度に固化する装置。 

solidification 

equipment 

3602 

被覆処理装置 

ひふくしょりそ
うち 

有害廃棄物をコンクリート,アスファルトなど
で被覆若しくは容器に納めて格納する装置。 

coating treatment 

equipment 

3603 

溶融焼成装置 

ようゆうしょう
せいそうち 

有害廃棄物を溶融焼成して,安定化する装置。 sintering equipment 

background image

B 8530-1979  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(4) 騒音防止装置 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

4000 

騒音防止装置 

そうおんぼうし
そうち 

騒音を防止するための装置。 

noise control 

equipment 

4100 

しゃ(遮)音装
置 

しゃおんそうち 音のエネルギーを反射させる装置。 

備考 必要なしゃ音性能をもつ防音カバー

及びフード,防音室及び窓(例えば
二重窓,エアタイト窓,厚板窓など),
防音壁(例えば二重壁,重量壁など),
防音ドア(例えば二重ドア,二枚ド
ア,すきま処理ドアなど),防音つい
立,防音ラギング,防音建屋,防音
へい(塀),防音シェルタなどがある。 

noise insulation 

equipment 

4200 

吸音装置 

きゅうおんそう
ち 

音のエネルギーを吸収する装置。 

noise absorption 

equipment 

4300 

吸音・しゃ音装
置 

きゅうおん・し
ゃおんそうち 

音のエネルギーを吸収,反射する装置。 

noise absorption and 

insulation equipment 

4301 

消音器 

しょうおんき 

吸収・反射・干渉などにより,音の伝ぱを防ぐ
装置。 

silencer 

(5) 振動防止装置 

番号 

用語 

読み方 

意味 

対応英語(参考) 

5000 

振動防止装置 

しんどうぼうし
そうち 

振動を防止するための装置。 

vibration control 

equipment 

5100 

振動絶縁装置 

しんどうぜつえ
んそうち 

振動エネルギーを反射させる装置。 

備考 防振ゴム,空気ばね及び金属ばねを

使った振動絶縁装置,床を地盤と振
動絶縁した浮き床,基礎を地盤と振
動絶縁したつり基礎,浮き基礎,必
要な防振性能をもつ防振みぞ(溝)
などがある。 

vibration insulation 

equipment 

5200 

振動減衰装置 

しんどうげんす
いそうち 

振動エネルギーを吸収(24)する装置。 

注(24) 振動面に減衰材を付加し,振動エネ

ルギーを吸収,制振処理(ダンピン
グ処理ともいう)する。 

vibration damping 

equipment 

10 

B 8530-1979  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

公害防止装置用語原案作成委員会 

氏名 

所属 

大 野 長太郎 

日立プラント建設株式会社営業本部 

靨   貞 亮 

濾過技術研究所 

今 上 一 成 

工業技術院公害資源研究所 

三 村   泰 

菱日エンジニアリング株式会社横浜技術事業所 

近   忠 男 

那須電機鉄工株式会社化工機部 

阪 上 純 次 

富士化水工業株式会社営業部 

植 松 喜 稔 

工業技術院東京工業試験所 

大 坪 光 作 

日立プラント建設株式会社研究所 

田 中 誉 典 

川崎製鉄株式会社エンジニアリング事業部 

渡 辺 和 章 

住友重機械工業株式会社技術開発本部 

鍋 島 淑 郎 

三菱重工業株式会社機械第一事業本部 

石 田   愈 

東京工業大学資源化学研究所 

栗 原 四 郎 

埼玉工業大学 

山 田   衛 

川崎重工業株式会社機械営業本部 

中 野 有 朋 

石川島防音工業株式会社 

国 枝 正 春 

石川島播磨重工業株式会社技術研究所 

小 西 睦 男 

武蔵工業大学 

鈴 木 昭 次 

株式会社荏原製作所中央研究所 

松 川 東 一 

工業技術院標準部機械規格課 

安 武 昭 彦 

通商産業省機械情報産業局産業機械課 

鈴 木   実 

社団法人日本産業機械工業会産業公害部