サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

Z 4005:2012  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 2 

附属書JA(参考)参考文献及び用語を使用した規格 ································································· 200 

附属書JB(参考)IEC規格に定義された用語でこの規格にない用語 ············································ 209 

附属書JC(参考)索引 ········································································································ 215 

附属書JD(参考)JISと対応国際標準報告書との対比表 ···························································· 237 

Z 4005:2012  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本画像

医療システム工業会(JIRA)及び財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規

格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,厚生労働大臣及び経済産業大臣が改

正した日本工業規格である。 

これによって,JIS Z 4005:1991は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。厚生労働大臣,経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の

特許出願及び実用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

Z 4005:2012 

医用放射線機器−定義した用語 

Medical electrical equipment-Glossary of defined terms 

序文 

この規格は,2004年に第2版として発行されたIEC/TR 60788を基とし,我が国の事情によって技術的

内容を変更して作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,対応国際標準報告書を変更している事項である。変

更の一覧表にその説明を付けて,附属書JDに示す。 

適用範囲 

この規格は,医用放射線機器の日本工業規格(JIS)に用いる主な用語及びその定義について規定する 

(一部,医用電気機器を含む。)。 

注記 この規格の対応国際標準報告書及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

IEC/TR 60788:2004,Medical electrical equipment−Glossary of defined terms(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)は適用しない。 

JIS T 0601-1:1999 医用電気機器−第1部:安全に関する一般的要求事項 

注記 対応国際規格:IEC 60601-1:1988,Medical electrical equipment−Part 1: General requirements for 

safety並びにAmendment 1:1991及びAmendment 2:1995(MOD) 

JIS T 0601-1-2:2002 医用電気機器−第1部:安全に関する一般的要求事項−第2節:副通則−電磁

両立性−要求事項及び試験 

注記 対応国際規格:IEC 60601-1-2:1993,Medical electrical equipment−Part 1: General requirements 

for safety−2. Collateral standard: Electromagnetic compatibility−Requirements and tests(IDT) 

JIS T 0601-1-3:2005 医用電気機器−第1部:安全に関する一般的要求事項−第3節:副通則−診断

用X線装置における放射線防護に関する一般的要求事項 

注記 対応国際規格:IEC 60601-1-3:1994,Medical electrical equipment−Part 1: General requirements 

for safety−3.Collateral standard: General requirements for radiation protection in diagnostic X-ray 

equipment(IDT) 

JIS T 0601-2-16:2008 医用電気機器−第2-16部:人工じん(腎)臓装置の安全に関する個別要求事項 

注記 対応国際規格:IEC 60601-2-16:1998,Medical electrical equipment−Part 2-16: Particular 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

requirements for the safety of haemodialysis, haemodiafiltration and haemofiltration equipment

(MOD) 

JIS T 0601-2-35:2005 医用電気機器−第2-35部:医療用ブランケット,パッド及びマットレス加温装

置の安全に関する個別要求事項 

注記 対応国際規格:IEC 60601-2-35:1996,Medical electrical equipment−Particular requirements for the 

safety of blankets, pads and mattresses, intended for heating in medical use(IDT) 

JIS T 0601-2-39:2006 医用電気機器−第2-39部:自動腹膜かん(灌)流用装置の安全に関する個別要

求事項 

注記 対応国際規格:IEC 60601-2-39:2003,Medical electrical equipment−Part 2-39: Particular 

requirements for basic safety and essential performance of peritoneal dialysis equipment(IDT) 

JIS Z 4751-2-7:2008 診断用X線高電圧装置−安全 

注記 対応国際規格:IEC 60601-2-7:1998,Medical electrical equipment−Part 2-7: Particular 

requirements for the safety of high-voltage generators of diagnostic X-ray generators(IDT) 

ISO 4090:2001,Photography−Medical radiographic cassettes/screens/films and hard-copy imaging films−

Dimensions and specifications 

IEC 60601-1-4:2000,Medical electrical equipment−Part 1-4: General requirements for safety−Collateral 

Standard: Programmable electrical medical systems 

IEC 61676:2002,Medical electrical equipment−Dosimetric instruments used for non-invasive measurement of 

X-ray tube voltage in diagnostic radiology 

IEC 61689:2007,Ultrasonics−Physiotherapy systems−Field specifications and methods of measurement in 

the frequency range 0,5 MHz to 5 MHz 

用語及び定義 

用語及び定義は,次による。併記した用語は,いずれを用いてもよい。 

なお,対応国際標準報告書に定義された用語で,この規格に規定しない用語を附属書JBに記載する。 

注記1 複数定義した用語で統一できるとみなすことができるものは,定義欄に“この用語は,…に

置換を推奨”と記載する。 

注記2 用語欄の[ ]は,誤解を生じるおそれのない場合は,省略してもよいことを示す。 

注記3 定義欄の太字は,この規格において定義している用語である。 

注記4 番号欄で( )で示した参照番号で,(rm-xx-xx)と記されている用語は,JIS Z 4005:1991で

定義されている用語である。ただし, 

− 参照番号rm-11-23,rm-13-54,rm-30-04,rm-31-08,rm-32-51,rm-33-06,rm-34-32,rm-35-19,

rm-36-49,rm-41-24,rm-51-08,rm-70-01,rm-71-05,rm-72-04,rm-73-11,rm-80-01,rm-85-04,

rm-90-01及びrm-100-01は,IEC 60788:1984制定以降に定義された用語であり,JIS Z 

4005:1991には規定されていない。 

− (NG.yy.yy)と記載した用語は通則JIS T 0601-1:1999で,(IEV zzz-zz-zz)と記載した用語

は,“国際電気標準用語集(International Electrotechnical Vocabulary)”で定義された用語で

ある。 

注記5 この対応国際標準報告書発行年以降(2004〜2008年)に発行されたIEC規格で,更に修正さ

れた用語及び定義は,用語及び対応英語欄で“*印”を付し,定義欄に,注記 “……”とし

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

てその旨を記載する。 

注記6 通則(JIS T 0601-1),副通則(JIS T 0601-1-1,JIS T 0601-1-2,JIS T 0601-1-3),個別規格に

おける各用語の使用を“用語が使用されたJIS及びIEC規格”欄に示す。 

background image

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10001 

−12 dB出力ビー

ム面積 

−12 dB出力ビームの大きさから算出する超音波ビームの面積。 

記号:Aaprt 
単位:cm2 

−12 dB OUTPUT BEAM 

AREA 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10002 

−12 dB出力ビー

ムの大きさ 

振動子の出力面でビーム整列軸と垂直な指定した方向の超音波
ビームの大きさ(−12 dBパルスビーム幅)。 
注記1 測定精度の理由で−12 dB出力ビームの大きさは,振動

子面に可能な限り近づけた距離での測定から導き出して
よい。また,可能なら,その距離は,1 mmを超えないよ
うにする。 

注記2 接触形振動子の場合,これらの大きさは,放射素子の大

きさとみなしてよい。 

記号:X,Y 
単位:cm 

−12 dB OUTPUT BEAM 

DIMENSIONS 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10003 
(rm-13-08) 

吸収線量 

量記号:D 
電離放射線によって物質に与えられる平均付与エネルギー。 
吸収線量は,ε

dをdmで除した商として定められる。 

dm

d

D

ε

=

ここに, ε

d:電離放射線によって,質量dmの物質に与え

られる平均付与エネルギー。 

吸収線量の単位は,キログラム当たりのジュール(J・kg−1)であ
る。吸収線量の特別単位はグレイ(Gy)である。 
吸収線量の従来の単位はラド(rad)であって,1ラドは10−2 J・kg

−1に等しい。 

ABSORBED DOSE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
IEC 62083:2000 

10004 
(rm-13-09) 

吸収線量率 

量記号:D& 

単位時間当たりの吸収線量。 
吸収線量率はdDをdtで除した商として定められる。 

dt

dD

D=

&

ここに,dD:時間間隔dtの間の吸収線量の増加分。 

吸収線量率の単位は,グレイを適当な単位の時間で除した商

(Gy・s−1,mGy・h−1など)である。 

ABSORBED DOSE RATE 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
IEC 62083:2000 

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10005 

水での吸収線量

率 

量記号:D& 

ICRU 33のC.5に従い,水での吸収線量率は,dDをdtで除した
商として定められる。 

ここに,dD:時間間隔dtの間の水での吸収線量の増加分。 

水での吸収線量率の単位は,Gy・s−1(Gy・min−1,Gy・h−1)である。 

ABSORBED DOSE RATE 

TO WATER 

IEC 60731/A1:2002 

10006 

水での吸収線量 

量記号:D 
ICRU 33のC.4に従い,水での吸収線量は,ε

dをdmで除した商

として定められる。 

ここに,ε

d:電離放射線によって,質量dmの水に与えら

れる平均付与エネルギー。 

水の吸収線量の単位は,Gy(1 Gy=1 J・kg−1)である。 

ABSORBED DOSE TO 

WATER 

IEC 60731/A1:2002 

10007 
(rm-12-05) 

吸収 

電離放射線が物質を通過するとき,そのエネルギー又は粒子の一
部又は全部を失うこと。 
注記 散乱はエネルギー喪失に含める。エネルギー吸収と粒子吸

収とがある。 

ABSORPTION 

JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10008 
(rm-70-01) 

受入試験 

契約仕様を満たしているかどうかを確認するために,新しい機器
が設置されるか,又は既存の機器に大幅な改造が行われた後に実
施する試験。 

ACCEPTANCE TEST 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 

10009 

受入試験 

設備が,供給者の仕様を満たしているかどうかを確認するため
に,使用者若しくはその代理人の要求に応じて,又はその者たち
が参加して実施する試験。 
注記 受入試験は設置時及び大きな修理の後に実行されることが

望ましい。受入試験の最中又はその直後に,基準データは,
将来の日常試験との比較基準として使用されるために集め
られる。 

ACCEPTANCE TEST 

IEC 61948-1:2001 
IEC 61948-2:2001 

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10010 
(NG.01.01) 

開閉カバー 

調整,検査,交換又は修理の目的で,その部分に接近できるよう
に設けた外装又はガードの一部。 

ACCESS COVER 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10011 

接触可能導電部

品 

工具を用いないで接触できる,機器の導電部品。 
 

ACCESSIBLE 

CONDUCTIVE PARTS 

IEC 60601-2-9:1996 

10012 
(NG.01.02) 

接触可能金属部 

工具を使用せずに接触できる,機器の金属部分。 
10013(NG.01.22)を参照。 

ACCESSIBLE METAL 

PARTS 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

10013 
(NG.01.22) 

*接触可能部分 

工具を使用せずに接触できる,機器の金属部分。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“標準テストフィンガによって接触できる,装着部以外

の電気機器の一部。” 

*ACCESSIBLE PARTS 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10014 
(rm-84-07) 

接触可能表面 

人が工具を用いることなく容易に又は偶然に接触することがで
きる機器表面,又はその一部の表面。 

ACCESSIBLE SURFACE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10015 
(rm-83-06) 

附属品 

次の目的のために,機器とともに使用する追加部品。 
・ 機器をその本来の目的で使用する。 
・ 機器をある特殊な目的で使用する。 
・ 機器を使いやすくする。 
・ 機器の性能を向上させる。 
・ 機器を他の機器と結合する。 

ACCESSORY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
IEC 61267:1994 

10016 

附属品 

次の目的のために,機器とともに使用する追加部品。 
・ 機器をその本来の目的で使用する。 
・ 機器をある特殊な目的で使用する。 
・ 機器を使いやすくする。 
・ 機器の性能を向上させる。 
・ 機器を他の機器と結合する。 
輸液ポンプ及び輸液コントローラにおいては,分離したプログラ
ムは,附属品及び機器の構成部品とみなす。 

ACCESSORY 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10017 
(NG.01.03) 

附属品 

機器の意図した使用を可能にするか,便利にするか若しくはより
よくするか,又は付加的な機能を完全にするために,機器と併用
することが必要及び/又は適切な随時使用する部品。 

ACCESSORY 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-12:2001 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10018 

附属文書 

医療機器又は附属品に附属し,かつ,医療機器の使用者,操作者,
設置業者又は組立業者にとって重要な,特に安全に関する,情報
を記載した文書。 
注記 IEC 60601-1:1998の2.1.4の定義による。 

ACCOMPANYING 

DOCUMENT 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10019 
(rm-82-01) 

*附属文書 

据付,機器,関連機器,又は附属品とともに提出される文書。特
に安全に関し,組立作業者,据付作業者及び使用者のための重要
な情報を含む。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“ME機器,MEシステム,機器又は附属品に附属し,責

任部門又は操作者のために,特に基礎安全及び基本性能に
関する情報を記載した文書。” 

*ACCOMPANYING 

DOCUMENTS 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
IEC 60731/A1:2002 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

IEC 61303:1994 
IEC 61331-1:1994 
IEC 61331-2:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61675-3:1998 
IEC 62083:2000 

10020 
(NG.01.04) 

附属文書 

機器又は附属品に附属し,かつ,機器の使用者,操作者,設置業
者又は組立業者とって重要な,特に安全に関する,全ての情報を
記載した文書。 
この用語は,10019に置換を推奨 

ACCOMPANYING 

DOCUMENTS 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
IEC 60601-1-4:2000 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-11:1997 
IEC 60601-2-12:2001 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10021 

附属文書 

据付,機器,関連機器又は附属品とともに提出される文書。特に
安全に関し,組立作業者,据付作業者及び使用者のための重要な
情報を含む。 
この用語は,10019に置換を推奨 

ACCOMPANYING 

DOCUMENTS 

IEC 60580:2000 

10022 

音響減衰係数 

音源と指定した点との間の生体組織による超音波減衰を考慮す
ることを意図した係数。 

記号:α 
単位:dB・cm-1・MHz-1 

ACOUSTIC 

ATTENUATING 
COEFFICIENT 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10023 

音響作動周波数 

音響信号の音圧スペクトラムの振幅が,ピークより3 dB低くなる
最も離れた周波数f1とf2との算術平均。 

記号:fawf 
単位:MHz 

ACOUSTIC WORKING 

FREQUENCY 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10024 

音響作用周波数 

音場に置いたハイドロフォン出力の観測に基づいた音響信号の
周波数。音響信号は,ゼロ・クロシング周波数技術を使って解析
する(IEC 61102の3.4.1を参照)。[IEC 61689の定義3.3] 

ACOUSTIC WORKING 

FREQUENCY 

IEC 60601-2-5:2000 

10025 

アクティブ電極 

電気手術で必要な物理的影響(例えば,切開及び凝固)を発生さ
せることを意図した電極。 

ACTIVE ELECTRODE 

JIS T 0601-2-2(IEC 60601-2-2:1998) 

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

10 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10026 
(rm-13-18) 

放射能[の量] 

量記号:A 
任意の時点で,特別なエネルギー状態にある放射性核種の数量表
示。放射能はdNをdtで除した商として定められる。ここに,dN:
時間間隔dtの間に,そのエネルギー状態からの自然な核遷移の数
の期待値。 

dt

dN

A=

放射能の単位は,秒の逆数(s−1)である。 
放射能の特別単位は,ベクレル(Bq)で,1 Bqは,1秒当たり1
個の遷移に等しい。 
放射能の従来の単位は,キュリー(Ci)であって,1 Ciは,1秒
当たり3.7×1010個の遷移に等しい。 

ACTIVITY 

IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
IEC 60789:1992 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
IEC 61303:1994 
IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61675-3:1998 
IEC 61948-1:2001 
IEC 61948-2:2001 

10027 
(rm-20-12) 

実焦点 

加速粒子のビームが当たるターゲットの表面部分。 

ACTUAL FOCAL SPOT 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10028 
(rm-35-02) 

付加フィルタ 

放射線ビーム中に置かれた固定又は,取外し可能なフィルタ。付
加ろ過の一部又は,全体に相当する。 

ADDED FILTER 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
IEC 61267:1994 

1

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

11 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10029 
(rm-13-47) 

付加ろ過 

放射線ビーム中の,放射線源及び患者又は,指定した平面の間に
ある付加フィルタ及びその他の取外し可能な物質による線質等
価ろ過。 

ADDITIONAL 

FILTRATION 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10030 

*アドレス・パイ

ルアップ 

画像装置での波高分析器ウィンドウを通る人工的な事象のアド
レス計算誤り。パイルアップ効果によって,2個又は,それ以上
から形成される。 
注記 IEC 60789:2005で定義が,次のように変更された。 
 

“<ガンマカメラ> 

エネルギーウィンド(ENERGY WINDOW)を通過する

ものであるが,しかしパイルアップ効果によって2回以上
の事象から形成される,見せかけの事象となる誤ったアド
レス計算。” 

*ADDRESS PILE-UP 

IEC 61675-1:1998 

10031 
(NG.09.01) 

可変調整(制御器

又は制限器の) 

工具を使用せずに操作者によって変えることのできる設定。 

ADJUSTABLE SETTING 

(of a control or limiting 
device) 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10032 

輸液セット 

容器から機器を通して患者へ液体を運ぶ器具。 

ADMINISTRATION SET 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10033 

輸液セット交換

間隔 

製造業者が推奨する輸液セットの使用時間。 

ADMINISTRATION SET 

CHANGE INTERVAL 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10034 
(rm-42-54) 

アフタローディ

ング, 

後充塡 

ブラキー放射線治療のために,貯蔵容器とあらかじめ位置決めし
た線源アプリケータとの間を,一つ以上の密封放射性線源を手動
又は遠隔操作で搬送すること。 

AFTERLOADING 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10035 
(NG.03.01) 

空間距離 

二つの導電性部分間の,空気中の最短距離。 

AIR CLEARANCE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10036 

空気密度特性 

測定器の指示値を温度と気圧に関連付ける二次元関数。 

AIR-DENSITY 

CHARACTERISTIC 

IEC 61303:1994 

11

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

12 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10037 
(rm-13-11) 

空気カーマ 

量記号:K 
空気カーマは,dEtrをdmで除した商として定められる。ここに,

dEtr:非荷電粒子によって空気の質量dm中で放出された荷電・電

離粒子の初期運動エネルギーの総和。 

dm

dE

K

tr

空気カーマの単位は,キログラム当たりのジュール(J・kg−1)で
ある。 
空気カーマの特別単位は,グレイ(Gy)である。 
(ICRU 60による) 

AIR KERMA 

IEC 60580:2000 

10038 

空気カーマ 

量記号:K 
ICRU 33のC.6に従い,空気カーマは,dEtrをdmで除した商とし
て定められる。ここに,dEtr:非荷電粒子によって空気の質量dm
中で放出された荷電・電離粒子の初期運動エネルギーの総和。 
空気カーマの特別単位は,グレイ(Gy)である(1Gy=1 J・kg−1)。 
この用語は,10037に置換を推奨 

AIR KERMA 

IEC 60731/A1:2002 

10039 
(rm-13-11) 

空気カーマ 

ある質量の空気について測定したカーマ。 
この用語は,10037に置換を推奨 

AIR KERMA 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 

1

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

13 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10040 

空気カーマ 

量記号:K 
空気カーマは,dEtrをdmで除した商として定められる。ここに,

dEtr:非荷電粒子によって空気の質量dm中で放出された荷電・電

離粒子の初期運動エネルギーの総和。 
空気カーマの特別単位は,グレイ(Gy)である(1 Gy=1 J・kg−1)。
(ICRU 33のC.6参照) 
この用語は,10037に置換を推奨 

AIR KERMA 

IEC 61674/A1:2002 

10041 

空気カーマ長 

量記号:K.l. 
CT装置のX線走査の断面を通過する全ての直線で,空気カーマ
長は,空気カーマとこの線に沿う基本的な長さの積との無限積分
である。 
空気カーマ長の単位は,Gy・m(mGy・m)である。 

AIR KERMA LENGTH 

IEC 61674/A1:2002 

10042 
(rm-13-54) 

空気カーマ率 

量記号:K& 

単位時間当たりのカーマ。 
カーマ率は,dKをdtで除した商として定められる。 

ここに,dK:時間間隔dtにおけるカーマの増加分。 

dt

dK

K=

&

カーマ率の単位は,グレイの10の整数乗倍を適当な単位の時間
で除した商である(Gy・s−1,mGy・h−1など)。(ICRUによる) 

AIR KERMA RATE 

IEC 60580:2000 

10043 

空気カーマ率 

量記号:K& 

ICRU 33のC.7の定義に従って,カーマ率は,dKをdtで除した
商として定められる。 
ここに,dK:時間間隔dtにおける空気カーマの増加分。 
カーマ率の単位は,Gy・s−1,(Gy・min−1,Gy・h−1)。 
この用語は,10042に置換を推奨 

AIR KERMA RATE 

IEC 60731/A1:2002 

10044 

空気カーマ率 

量記号:K& 

カーマ率は,dKをdtで除した商として定められる。 
ここに,dK:時間間隔dtにおける空気カーマの増加分。 
カーマ率の単位は,Gy/s,(Gy/min,Gy/h)(ICRU 33のC.7参照)。 
この用語は,10042に置換を推奨 

AIR KERMA RATE 

IEC 61674/A1:2002 

1

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

14 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10045 

アラーム 

患者又は機器に発生した異常を示す信号。 

ALARM 

IEC 60601-2-23:1999 
IEC 60601-2-30:1999 
JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 
JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10046 

携帯形記録シス

テム(心電図
の), 

携帯形記録装置

(心電図の) 

心電図を磁気テープに記録するための携帯形記録装置。 
携帯形記録装置及び再生機器,それの両方が分析機能を含んでも
よい。 
注記 この機器は,発明者ノーマン・ホルター博士の名前にちな

み,ホルター監視機器とも呼ばれる。 

AMBULATORY 

ELECTROCARDIOGRA
PHIC SYSTEM 
(EQUIPMENT) 

JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 

10047 

携帯形記録装置

(心電図の) 

心電図を記録する装置。 
心臓活動電位を記録又は記録・分析するために,関連する電極及
びケーブルを含む,患者が身に付けるか又は運搬する記録装置。 

AMBULATORY 

RECORDER 

JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 

10048 

消滅放射線 

微粒子と反微粒子とが相互作用をして消滅するときに生成され
る電離放射線。 

ANNIHILATION 

RADIATION 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

10049 
(rm-22-06) 

陽極 

X線管においては,ビーム状の電子を加速する電極で,通常ター
ゲットを含む。 

ANODE 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 

10050 
(rm-22-07) 

陽極角 

X線管又はX線管装置のターゲット角。 

ANODE ANGLE 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 

10051 
(rm-36-29) 

陽極冷却曲線 

陽極熱量が最大陽極熱容量と等しくなるまで,負荷をかけた後,
陽極入力電力がゼロの状態で,陽極熱量を時間の関数として表し
た曲線。 

ANODE COOLING 

CURVE 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10052 
(rm-36-26) 

陽極熱量 

負荷中に蓄積するか,又は負荷後に残留する,X線管の陽極に含
まれる熱の瞬時値。 

ANODE HEAT CONTENT 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10053 
(rm-36-28) 

陽極負荷曲線 

指定した陽極入力電力に対して,陽極熱量を負荷時間の関数とし
て表した曲線。 

ANODE HEATING CURVE JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 

JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

1

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

15 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10054 
(rm-36-22) 

陽極入力[電力] X線を発生するために,X線管の陽極に加える電力。 

ANODE INPUT POWER 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10055 
(rm-36-35) 

陽極回転速度 

回転陽極X線管において,陽極が回転する角速度。 
通常は,毎分の回転数で表す。 

ANODE SPEED 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10056 
(rm-32-06) 

[散乱線除去]グ

リッド 

受像面の前に置き,散乱放射線の入射を減らし,X線パターンの
コントラストを高めるための器具。 

ANTI-SCATTER GRID 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 

10057 

[散乱線除去]グ

リッド 

受像面の前に置き,その領域で発生した散乱放射線を減少させ
て,その結果,X線パターンのコントラストを増加させるために,
異なったX線減弱特性材料を相互に固定配置した器具。 
この用語は,10056に置換を推奨 

ANTI-SCATTER GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10058 
(rm-36-16) 

電源[の見掛け

の]抵抗 

診断用X線発生装置においては,規定の負荷条件下で測定した電
源の抵抗。 

APPARENT RESISTANCE 

OF SUPPLY MAINS 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10059 
(NG.07.01) 

電源接続器 

工具を使用することなく,可とう(撓)コードを機器に接続する
ことができる器具。 
注記 電源コネクタ及び電源ソケットの二つの部品で構成され

る。 

APPLIANCE COUPLER 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-13:2003 

10060 
(NG.07.02) 

電源ソケット 

機器に取り付けられた電源接続器の部品。 

APPLIANCE INLET 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

1

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

16 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10061 

焦点基準撮影面

距離, 

焦点適用撮影面

距離 

実効焦点から適用撮影面までの距離。 

APPLICATION DISTANCE 

IEC 61267:1994 

10062 

[焦点グリッド

間]使用[距離]
限界 

量記号:f1,f2 
単位:cm 
放射線学の有効な情報を得られるような,実効焦点と集束グリッ
ド又は平行グリッドの入射面との距離。その下限をf1,上限をf2
とする。 

APPLICATION LIMITS 

IEC 61267:1994 

10063 
(rm-32-19) 

[焦点グリッド

間]使用[距離]
限界 

量記号:下限f1,上限f2 
集束グリッドにおいては,放射線学の情報を期待どおりに得るこ
とができる,焦点とグリッド入射面との距離の限界。 

APPLICATION LIMITS 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 

10064 

基準撮影面, 
適用撮影面 

標準的な放射線条件において,基準軸に直交する平面。 

APPLICATION PLANE 

IEC 61267:1994 

10065 

アプリケータ 

患者に高周波出力を供給するために用いる機器の附属品又は部
分。ただし,それらの接続ケーブルを除く。 

APPLICATOR 

IEC 60601-2-3/A1:1998 

10066 

アプリケータ 

放射器,すなわち指向性のあるアンテナをいう。例えば,レフレ
クタ付ダイポール,ダイポールアレイ,開口導波管,又はマイク
ロ波エネルギーを患者に局部照射する誘電体を用いた放射器。 

APPLICATOR 

JIS T 0601-2-6(IEC 60601-2-6:1984) 

10067 
(NG.01.05) 

*装着部 

正常な使用において,次のいずれかに該当する機器の部分。 
− その機能を遂行するために,患者を機器と物理的に接触させ

る必要がある。 

− 患者と接触する可能性がある。 
− 患者が触れる必要がある。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“正常な使用において,ME機器又はMEシステムの機

能を遂行するために,患者と物理的に接触させる必要があ
るME機器の部分。” 

*APPLIED PART 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-12:2001 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10068 

装着部 

放射線治療用線量計では,製造業者が供給した保護カバー及び放
射線検出器(例えば,電離箱検出器)で,患者と物理的な接触を
する線量計の部分。電気的な接触は含めない。 

APPLIED PART 

IEC 60601-2-9:1996 

1

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

17 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10069 

装着部 

正常な使用において,次のいずれかに該当する機器の部分。 
− その機能を遂行するために,患者を機器と物理的に接触させ

る必要がある。 

− 患者と接触する可能性がある。 
− 患者が触れる必要がある。 
超短波療法機器では,アプリケータの接触可能部分。 

APPLIED PART 

IEC 60601-2-3/A1:1998 

10070 

装着部 

正常な使用において,次のいずれかに該当する機器の部分。 
− その機能を遂行するために,患者を機器と物理的に接触させ

る必要がある。 

− 患者と接触する可能性がある。 
− 患者が触れる必要がある。 
マイクロ波治療器では,アプリケータの接触可能部分,接続ケー
ブル又は導波管及びそのコネクタ。 

APPLIED PART 

JIS T 0601-2-6(IEC 60601-2-6:1984) 

10071 

装着部 

正常な使用において,次のいずれかに該当する機器の部分。 
− その機能を遂行するために,患者を機器と物理的に接触させ

る必要がある。 

− 患者と接触する可能性がある。 
− 患者が触れる必要がある。 
刺激装置では,電極及びそれらに導電接続する全ての部分。 

APPLIED PART 

IEC 60601-2-10/A1:2001 

10072 

装着部 

体外循環回路,透析液回路及び/又はそれらに永久的,かつ,電
気的に接続されている全ての部品。 

APPLIED PART 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

10073 

装着部 

正常な使用において,次のいずれかに該当する機器の部分。 
− その機能を遂行するために,患者を機器と物理的に接触させ

る必要がある。 

− 患者と接触する可能性がある。 
− 患者が触れる必要がある。 
ある内視鏡機器では,装着部の範囲を患者側から見て電・光源装
置の中の必要な分離がされているところまで拡大する[JIS T 
0601-1の17. a)及びc)を参照]。 

APPLIED PART 

JIS T 0601-2-18 
(IEC 60601-2-18/A1:2000) 

10074 

装着部 

輸液ポンプ及び輸液コントローラでは,正常な使用状態で,患者
へ意図的に接触させる,輸液ラインを含む機器の全ての部分。 

APPLIED PART 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10075 

装着部 

観血式血圧監視用機器では,トランスデューサ及び液体を満たし
たシステムの全てを含む。 

APPLIED PART 

JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 

1

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

18 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10076 

装着部 

自動腹膜かん(灌)流用装置では,機器から透析液を患者の腹く
う(腔)内に送り,その後,使用済みの液を廃液バッグ又は廃液
管に送る,若しくは取り外せないように,かつ,電導的に接続す
る透析液の回路部分を装着部とする。 

APPLIED PART 

JIS T 0601-2-39(IEC 60601-2-39:1999) 

10077 

装着部 

正常な使用において,次のいずれかに該当する機器の部分。 
− その機能を遂行するために,患者を機器と物理的に接触させ

る必要がある。 

− 患者が触れる必要がある。 

APPLIED PART 

JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 

10078 

動脈圧 

患者と動脈側血液ポンプとの間の体外循環回路で測定した圧力。 
注記 “動脈圧”は,“脱血圧”ということがある。 

ARTERIAL PRESSURE 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

10079 
(rm-32-67) 

アーチファクト 

被写体内部の構造を表わさず,システムのノイズ又は変調伝達関
数(MTF)に関係しない像ではっきり構造が目に見えるもの。 

ARTEFACT / ARTIFACT 

JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 

10080 

アーチファクト 

被写体内部の構造を表さない像ではっきり構造が目に見えるも
の。 
この用語は,10079に置換を推奨 

ARTIFACT 

JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10081 
(rm-82-03) 

組立説明書 

指定した目的のために,機器,機器の一部分又は機器の部品を組
み立てる場合に,組立作業者が,安全及び性能に関して必要な注
意を払えるような情報を提供する附属文書の一部。 

ASSEMBLING 

INSTRUCTIONS 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

10082 
(rm-30-01) 

関連機器 

放射線設備においては,電離放射線の発生及び制御の目的以外の
機器で,その利用に必要不可欠なもの。 

ASSOCIATED 

EQUIPMENT 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 

10083 

アタッチメント

ヘッド 

超音波ビーム特性を変更する目的で,治療ヘッドに取り付けるこ
とを意図した附属品。 

ATTACHMENT HEAD 

IEC 60601-2-5:2000 

10084 

減弱ビーム 

患者又はファントムを通過したX線ビーム。 

ATTENUATED BEAM 

IEC 61674/A1:2002 

10085 

減弱ビーム線質 

患者又はファントムを通過したX線ビームの放射線の線質。 

ATTENUATED BEAM 

QUALITY 

IEC 61674/A1:2002 

1

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

19 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10086 

減衰超音波出力 

振動子から指定した距離での減衰を仮定して計算した超音波出
力の値で,次の式による。 

(

)

10

/

awf

10

zf

P

P

α

α

=

ここに, α: 音響減衰係数(dB cm−1 MHz−1) 
 

z: 音源と対象とする点との距離(cm) 

fawf: 音響作動周波数(MHz) 

Pα: 減衰超音波出力(mW) 

P: 水中で測定した超音波出力(mW) 

記号:Pα 
単位:mW 

ATTENUATED OUTPUT 

POWER 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10087 

減衰最大負音圧 

指定した点での減衰を仮定して計算した最大負音圧の値で,次の
式による。 

(

)

20

/

r

r,

awf

10

 )

(

)

(

zf

z

p

z

p

α

α

=

ここに, 

α: 音響減衰係数(dB cm−1 MHz−1) 

z: 音源と対象とする点との距離(cm) 

fawf: 音響作動周波数(MHz) 

pr(z): 水中で測定した最大負音圧(MPa) 

記号:pr, α 
単位:MPa 

注記 対応国際標準仕様書では,記号はpraとなっているが,誤り

なのでpr,αと修正した。 

ATTENUATED 

PEAK-RAREFACTIONA
L ACOUSTIC 
PRESSURE 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10088 

減衰パルス平均

強度 

指定した点での減衰を仮定して計算した音響パルス平均強度の
値で,次の式による。 

(

)

10

/

pa

pa,

awf

10

)

zf

α

z

I

I

α

=

ここに, 

α: 音響減衰係数(dB cm−1 MHz−1) 

z: 音源と対象とする点との距離(cm) 

fawf: 距離zにおける音響作動周波数(MHz) 

Ipa(z): 水中で測定したパルス平均強度(W 

cm−2) 

記号:Ipa, α 
単位:W cm−2 

ATTENUATED 

PULSE-AVERAGE 
INTENSITY 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

1

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

20 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10089 

減衰パルス強度

積分 

指定した点での減衰を仮定して計算したパルス強度積分の値で,
次の式による。 

(

)

10

/

pi

pi,

awf

10

zf

αI

I

α

=

ここに, 

α: 音響減衰係数(dB cm−1 MHz−1) 

z: 音源と対象とする点との距離(cm) 

fawf: 距離zにおける音響作動周波数(MHz) 

Ipi, α: 減衰パルス強度積分(mJ cm−2) 

Ipi: 水中で測定したパルス強度積分(mJ 

cm−2) 

記号:Ipi, α 
単位:mJ cm−2 

ATTENUATED 

PULSE-INTENSITY 
INTEGRAL 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10090 

減衰空間ピーク

時間平均強度 

指定した距離zでの減衰を仮定して計算した空間ピーク時間平均
強度の値で,次の式による。 

(

)

10

/

zpta

zpta,

awf

10

 )

(

)

(

zf

z

I

z

I

α

α

=

ここに, 

α: 音響減衰係数(dB cm−1 MHz−1) 

z: 音源と対象とする点との距離(cm) 

fawf: 音響作動周波数(MHz) 

Izpta(z): 指定した距離zでの水中で測定した 

空間ピーク時間平均強度(mW cm−2) 

記号:Izpta, α(z) 
単位:mW cm−2 

ATTENUATED 

SPATIAL-PEAK 
TEMPORAL-AVERAGE 
INTENSITY 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10091 

減衰時間平均強

度 

指定した点での減衰を仮定して計算した時間平均強度の値で,次
の式による。 

(

)

10

/

ta

ta,

awf

10

 )

(

)

(

zf

z

I

z

I

α

α

=

ここに, 

α: 音響減衰係数(dB cm−1 MHz−1) 

z: 音源と対象とする点との距離(cm) 

fawf: 音響作動周波数(MHz) 

Ita, α(z): 減衰時間平均強度(mW cm−2) 

Ita(z): 水中で測定した時間平均強度 

(mW cm−2) 

記号:Ita, α(z)  
単位:mW cm−2 

ATTENUATED 

TEMPORAL-AVERAGE 
INTENSITY 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

2

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

21 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10092 
(rm-12-08) 

減弱 

放射線が物体を通過するとき,その物体とのあらゆる種類の結果
として生じる放射線量の減少。放射線量は,例えば,粒子束密度
又はエネルギー束密度でもよい。 
注記1 減弱には,放射線源からの距離による放射線量の幾何学

的減少は含まれない。 

注記2 放射線以外の分野ではATTENUATIONは,“減衰”と呼

ばれている。 

ATTENUATION 

IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 
IEC 61331-2:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 61657-1:1998 
IEC 61657-2:1998 

10093 
(rm-13-39) 

減弱係数 

量記号:μ 

非荷電の電離粒子のビーム内にある物質に対してdN/Nをdlで除
した値。 
ここに,dN/N:その物質内で距離dlを移動する際に相互作用を受
ける粒子の割合。 

dl

dN

N

1

μ

ATTENUATION 

COEFFICIENT 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 61267:1994 

2

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

22 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10094 
(rm-13-37) 

*減弱当量 

量記号:δ 
指定した放射線の線質のビームの中で,指定した幾何学的条件の
下に,考察中の物質を参照物質で置き換えた場合,減弱の度合い
が同じになるような参照物質の層の厚さ。 
減弱当量は,入射ビームの放射線の線質とともに,参照物質とそ
の厚さをメートルに単位の接頭語を付けたもので表す。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)では,後半の文

章“減弱当量は,入射ビームの放射線の線質とともに,参
照物質とその厚さ…”が“減弱等量は,参照物質とその厚
さをメートルに単位の接頭語を付けて表す。”と簡略化され
た。 

*ATTENUATION 

EQUIVALENT 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
IEC 61331-1:1994 
IEC 61331-2:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

10095 
(rm-13-40) 

減弱比 

減弱物質がビーム内にある状態で,指定の放射線の線質のブロー
ドビームの中心での指定した放射線の量と,この減弱物質をビー
ム外に置き,測定位置と条件を同じにした場合の線量との比。 

ATTENUATION RATIO 

JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
IEC 61331-1:1994 

10096 

聴覚刺激部 

生体電位又はその他の活動電位を誘発するために,変換器(ヘッ
ドホーン,骨導,又は自由音場)から患者の耳に音圧を与えるた
めの機器の部分。 

AUDITORY STIMULATOR JIS T 0601-2-40(IEC 60601-2-40:1998) 

10097 
(rm-38-45) 

*自動制御システ

ム 

X線発生装置においては,一つ以上の放射線量又は対応する物理
量の測定によって,X線管装置に供給する電気エネルギーの制御
又は制限を行うシステム。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義の,“X

線発生装置において(In an X-RAY GENERATOR)”が“X
線装置において(in an X-RAY EQUIPMENT)”と広義に変
更された。 

*AUTOMATIC CONTROL 

SYSTEM 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 

10098 
(rm-36-46) 

*自動露出制御 

X線発生装置においては,前選択した部位で希望した放射線の量
が得られるように,一つ以上のX線管負荷条件を自動的に制御す
る動作のモード。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義の,“X

線発生装置において(In an X-RAY GENERATOR)”が“X
線装置において(in an X-RAY EQUIPMENT)”と広義に変
更された。 

*AUTOMATIC 

EXPOSURE CONTROL 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
IEC 61267:1994 

2

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

23 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10099 
(rm-36-47) 

自動露出率制御 

X線発生装置においては,前選択した部位及び前選択した負荷時
間で希望した放射線の量が得られるように,放出される放射線の
率を,一つ以上のX線管負荷条件の制御によって自動的に制御す
る動作のモード。 

AUTOMATIC EXPOSURE 

RATE CONTROL 

JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10100 
(rm-36-48) 

自動線量率制御, 
自動輝度制御 

X線発生装置においては,前選択した部位で希望した放射線量率
が得られるように,一つ以上のX線管負荷条件を自動的に制御す
る動作のモード。 

AUTOMATIC INTENSITY 

CONTROL 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 

10101 
(NG.07.04) 

補助電源ソケッ

ト 

工具を使用することなく,かつ,他の機器又はその機器の分離し
た他の部分への電源の供給を意図する機器に取り付けた電源電
圧をもつソケット。 

AUXILIARY MAINS 

SOCKET-OUTLET 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-12:2001 
IEC 60601-2-13:2003 

10102 
(rm-32-51) 

体軸方向視野 

システム軸に平行で,システム軸を含む断層撮影容積を通るスラ
イス面。実際には,“(その軸の一番外側の画像平面中心)+(測
定された体軸方向スライス幅の平均の距離)”で与えられる軸寸
法によってのみ表される。 

AXIAL FIELD OF VIEW 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

10103 
(rm-32-52) 

体軸方向点広が

り関数 

システム軸に平行な面において,物理的点広がり関数の最高点を
通るプロファイル。 

AXIAL POINT SPREAD 

FUNCTION 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

10104 
(rm-32-53) 

体軸方向分解能 

サンプリング定理に適合した,十分に細かい体軸方向サンプリン
グをもつ断層撮影装置に対する,システム軸に平行な線に沿った
空間分解能。 

AXIAL RESOLUTION 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

10105 
(rm-33-54) 

体軸方向スライ

ス幅 

断層撮影装置に対する,体軸方向点広がり関数の幅。 

AXIAL SLICE WIDTH 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

10106 

幼児制御式モー

ド 

電力出力が幼児の体温に反応して自動的に変化し,使用者の設定
値に近い温度に達成する作動モード。 

BABY CONTROLLED 

MODE 

JIS T 0601-2-21 
(IEC 60601-2-21/A1:1996) 

10107 
(rm-35-13) 

バックポインタ 

放射線ビーム軸及び患者からのビーム射出点を表示するための
光学的又は機械的器具。 

BACK POINTER 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10108 
(rm-12-04) 

後方散乱 

粒子又は放射線の物質による散乱で,その初めの入射方向に対し
90°より大きい方向への散乱。 

BACK-SCATTERING 

JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 

10109 

基底深 

放射線ビーム軸上の最大吸収線量の90 %の深い側の点を含んだ
面のファントム内の深さ。 

BASE DEPTH 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

2

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

24 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10110 
(rm-73-11) 

基礎値 

性能パラメータの基準値で,次のどちらかの値。 
− 現状試験直後の最初の不変性試験で得られたパラメータの

値。又は, 

− 対応する個別規格に規定されている場合には,現状試験直後

の最初の一連の不変性試験で得られた値の平均値。 

BASELINE VALUE 

JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 

10111 
(NG.03.02) 

基礎絶縁 

電撃に対する基礎的な保護のために生きている部分に使用する
絶縁。 

BASIC INSULATION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60601-2-51:2003 

10112 

ビーム整列軸 

遠距離音場での数点の異なった距離で計測されたパルス強度積
分の最大の点をつなぐ直線。整列の目的のためにこの直線は,超
音波振動子の表面へ投影してもよい。 

BEAM ALIGNMENT AXIS 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10113 
(rm-37-30) 

ビームアプリケ

ータ 

医用放射線においては,少なくとも次の機能の一つを行うために
放射線源装置に,通常,取り付けられている器具。 
・ 放射線ビーム軸の表示 
・ 放射線照射野の表示 
・ 放射線源から入射表面までの最小距離の確保 
・ 圧迫器としての使用 
注記1 ビームアプリケータは防護遮蔽体を含み,照射野限定器

として使用することができる。 

注記2 ビームアプリケータとして次のものがある。 
 

ポイントアプリケータ 

オープンエンドアプリケータ 

歯科用ビームアプリケータ 

治療用ビームアプリケータ 

BEAM APPLICATOR 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 62083:2000 

10114 

ビーム面積 

超音波診断装置では,最大パルス強度積分に対して指定した比率
を超えるパルス強度積分の全ての点から成るビーム整列軸に垂
直な指定した平面の面積。 
注記 測定の目的のためパルス強度積分は,パルス音圧二乗積分

に比例するとみなすことができる。 

BEAM AREA 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

2

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

25 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10115 
(rm-37-28) 

照射野限定器 

放射線照射野を限定する器具。 

BEAM LIMITING DEVICE  IEC 60580:2000 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60967/A1:2000 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
IEC 62083:2000 

10116 
(rm-37-27) 

照射野限定シス

テム 

放射線ビームを限定するための部品,及びそれらの幾何学的配置
の全体。 

BEAM LIMITING 

SYSTEM 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60967/A1:2000 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61331-1:1994 

10117 

ビーム不均等率 

超音波治療装置では,最大音圧実効値の二乗と音圧実効値の二乗
の空間平均との比。空間平均は,IEC 61689に従って決められた
有効放射面積から得られる。[IEC 61689の定義3.9を変更] 

BEAM 

NON-UNIFORMITY 
RATIO 

IEC 60601-2-5:2000 

10118 

ビームオフ, 
ビーム切 

放射線源が完全に覆われた状態で,そして,安全に保管された状
態。 

BEAM OFF 

IEC 60601-2-11:1997 

10119 

ビームオン, 
ビーム入 

放射線治療のために,放射線源の放射口が完全に開けられた状
態。 

BEAM ON 

IEC 60601-2-11:1997 

2

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

26 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10120 
(rm-35-09) 

[ビーム]スキャ

ッタリングフ
ィルタ, 

[ビーム]散乱フ

ィルタ 

電子ビームを散乱させるためのフィルタ。 

BEAM SCATTERING 

FILTER 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10121 

ビームタイプ 

超音波治療装置では,超音波ビームに関する記述的分類。超音波
ビームの形には,平行(コリメーテッド形),集束(コンバージ
ェント形)又は発散(ダイバージェント形)の3種類がある。[IEC 
61689の定義3.11参照] 

BEAM TYPE 

IEC 60601-2-5:2000 

10122 

最適フォーカス 

X線イメージインテンシファイア(I.I.)においては,与えられた
スリットの方向に対して変調伝達関数(MTF)が最大となるよう
に電圧を調整されたI.I.の状態。 

BEST FOCUS 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10123 

生体電位入力部 

生体電位を収集するための機器又はシステムの装着部。 

BIOPOTENTIAL INPUT 

PART 

JIS T 0601-2-40(IEC 60601-2-40:1998) 

10124 

双極電極 

同一支持部に二つのアクティブ電極を取り付け,通電したときに
この二つの電極の間を高周波電流が流れる構造の電極。 

BIPOLAR ELECTRODE 

JIS T 0601-2-2(IEC 60601-2-2:1998) 

10125 

ブランケット 

患者に敷いて又は覆って使用する柔軟な加温装置で,折りたたん
でもよい。 

BLANKET 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996) 

10126 

漏血 

半透膜の破損によるダイアライザの血液側から透析液側への血
液の漏れ。 

BLOOD LEAK 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

10127 
(rm-20-15) 

ブルーミング比 

X線管の実効焦点の特性を表すものとして,規定の負荷条件によ
って得られた二つの解像限界の比。 

BLOOMING VALUE 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 

10128 

ボーラス 

輸液ポンプなどにおいては,短時間に送られる個々の液量。 

BOLUS 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10129 

*骨のサーマルイ

ンデックス 

胎児(第二及び第三の3か月期)又は新生児の(泉門を通した)
頭部のように,超音波のビームが軟部組織を通り,フォーカス領
域が骨の近傍になる場合に適用するサーマルインデックス。 

記号:TIB 
単位なし 

注記 骨のサーマルインデックスの決定方法は,JIS T 0601-2-37

(IEC 60601-2-37:2001)の附属書DD.4.2及びDD.5.2によ
る。 

*BONE THERMAL INDEX  JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

2

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

27 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10130 

*[X線]照射野

境界 

X線照射領域を四つの象限に分け,各象限のおおよその中心での
空気カーマ率の平均値を求め,空気カーマ率が平均値の25 %にな
る点の軌跡をいう。[X線照射野寸法(DIMENSIONS OF THE 
X-RAY FIELD)10270参照] 
注記1 副通則[IEC 60601-1-3:1994]では,X線照射野(10903)

は,放射線照射野(RADIATION FIELD)の派生語であ
る。 

注記2 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)では,放射線

照射野(RADIATION FIELD)とは,“規定又は指定した
レベルを超える放射線強度をもつ放射線ビームが,ある
面と交わる領域。すなわち,X線照射野(X-RAY FIELD)”
と変更された。 

*BOUNDARY OF THE 

X-RAY FIELD 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

10131 

開口を制限した

超音波出力 

走査モードにおいて振動子の放射面を走査面に沿って1 cmの幅
に制限した領域から放射される超音波出力。 

記号:P1 
単位:mW 

BOUNDED OUTPUT 

POWER 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10132 
(rm-42-52) 

*ブラキー[放射

線]治療, 

密封小線源治療 

一つ以上の密封放射性線源を用いて行うくう(腔)内放射線治療,
組織内放射線治療又は表在放射線治療。 
注記 IEC 60601-2-17:2004で定義が,次のように変更された。 

“一つ以上の密封放射性線源を用いて行う,くう(腔)

内放射線治療(INTRACAVITARY RADIOTHERAPY),組
織内放射線治療(INTERSTITIAL RADIOTHERAPY),表
在放射線治療(SUPERFICIAL RADIOTHERAPY)又はく
う内近接放射線治療(INTRALUMINAL 
RADIOTHERAPY)。” 

*BRACHYRADIOTHERAP

HY 

IEC 62083:2000 

10133 

密封小線源治療

用線源モデル
/密封小線源
治療用線源モ
デリング 

当該の密封小線源治療用線源についての一連の放射線治療計画
に必要な全ての物理的,幾何学的及び放射線のパラメータ。密封
小線源治療用線源モデルの確立プロセスを“密封小線源治療用線
源モデリング”という。 

BRACHYTHERAPY 

SOURCE 
MODEL/BRACHYTHER
APY SOURCE 
MODELING 

IEC 62083:2000 

2

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

28 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10134 

開始深さ 

等価開口直径の1.5倍の値で次の式による。 

zbp=1.5 Deq 

ここに,Deq:等価開口直径(cm) 

記号:zbp 
単位:cm 

BREAK-POINT DEPTH 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10135 
(rm-37-24) 

ブロードビーム 

立体角を更に大きくしても,測定される放射線の量が認められる
ほど増加しないような立体角の放射線ビーム。したがって,散乱
放射線の影響を含んでいる。 

BROAD BEAM 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
IEC 61331-1:1994 

10136 
(rm-37-25) 

ブロードビーム

条件 

電離放射線のブロードビームによって,放射線の量を測定するた
めの設定条件。 

BROAD BEAM 

CONDITION 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
IEC 61267:1994 

10137 

無緩衝血液透析

ろ過 

透析液では,患者に緩衝剤が与えられないが,補充液では,緩衝
剤が与えられる血液透析ろ過の特殊な形態。 

BUFFER-FREE 

HAEMODIAFILTRATIO

(BUFFER-FREE HDF) 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

10138 
(rm-12-12) 

ビルドアップ 

入射表面を超えた物質内で,二次荷電粒子の発生,散乱放射線の
ために,吸収線量率が深さとともに増加する現象。 

BUILD UP 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10139 
(rm-13-49) 

ビルドアップ係

数 

量記号:B 
照射された物質についての,指定の放射線の線質のブロードビー
ムの中心での放射線の量と,ナロービームの中心での対応する放
射線の量との比。両方とも,考察中の物質の中で測定した値であ
る。 

BUILD UP FACTOR  

IEC 61331-1:1994 

10140 

校正係数, 
校正定数 

測定部装置と組み合わせた検出器で,電離箱の校正点における表
示値を,指定の参照条件での補正によって,取り決めによる真値
に変換する係数(定数)。指定された測定器なしで自身で調整さ
れる電離箱のためのもので,校正係数(校正定数)は,検出部の
校正点における,電離電荷又は電離電流を,参照条件で取り決め
による真値に変換する(これは,参照条件での応答の逆数)。 

CALIBRATION FACTOR 

IEC 60731/A1:2002 

10141 

容量結合高周波

電流 

内視鏡附属品から内視鏡に流れる,避けることができない高周波
電流。 

CAPACITIVELY 

COUPLED HF 
CURRENT  

JIS T 0601-2-18 
(IEC 60601-2-18/A1:2000) 

10142 
(rm-21-08) 

コンデンサ[放

電]式X線高電
圧装置 

電気エネルギーを高電圧コンデンサに蓄え,放電によってX線管
に1回の負荷を供給するようにしたX線高電圧装置。 

CAPACITOR DISCHARGE 

HIGH-VOLTAGE 
GENERATOR 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 

2

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

29 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10143 
(rm-20-16) 

カプセル 

放射性物質を,意図する使用に対し厳格に密封するために用い
る,密封放射性線源の容器。 

CAPSULE 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10144 
(rm-31-06) 

カセッテチェン

ジャ 

別々の撮影用カセッテに入った直接撮影用フィルム上に,個々の
記録を行う連続チェンジャ。 

CASSETTE CHANGER 

JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 

10145 
(NG.02.02) 

*AP類機器 

空気・可燃性麻酔ガス内において点火源とならないように,構

造,表示及び文書の提供について,規定された要求事項に適合す
る機器又は機器の部分。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語が,次のよう

に変更された。 

“AP類(CATEGORY AP)” 

*CATEGORY AP 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10146 
(NG.02.03) 

*APG類機器 

酸素又は亜酸化窒素(笑気ガス)・可燃性麻酔ガス内において点

火源とならないように,構造,表示及び文書の提供について,規
定された要求事項に適合する機器又は機器の部分。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語が,次のよう

に変更された。 

“APG類(CATEGORY APG)” 

*CATEGORY APG 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10147 

カテーテル先端

形トランスデ
ューサ 

心臓血管システム内への挿入を意図し,カテーテルの先端又はそ
の付近に取り付けたトランスデューサ。 

CATHETER TIP 

TRANSDUCER 

JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 

10148 
(rm-22-05) 

陰極 

X線管においては,電子を放出する電極。 

CATHODE 

JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10149 
(rm-36-20) 

陰極エミッショ

ン特性 

フィラメント加熱電流,X線管電圧などの変数に対するX線管電
流の依存性。 

CATHODE EMISSION 

CHARACTERISTIC 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10150 

中心軸 

入射野の中心を通る入射面に垂直な線。 

CENTRAL AXIS 

JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10151 

中心線表示 

真中心線の位置及び方向を示すことを意図した,直線グリッドの
入射面上の目印。 
注記 ほとんどの場合,グリッド入射面の幾何学上の中心線と一

致する。 

CENTRAL LINE 

INDICATION 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

2

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

30 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10152 

中心拡大率 

電子光学式X線イメージインテンシファイア(I.I.)の特性とし
て中心軸について対称な入射面上に置かれた小物体の実際の長
さに対する出力像におけるその長さの比。 

CENTRAL 

MAGNIFICATION 

JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10153 

回転中心 
(COR) 

空間的な幾何学的配置に関して,横軸に沿った投影について表
す,座標系の原点。 
注記 横軸の回転中心は,対応するスライスの中間面でのシステ

ム軸との交点で与えられる。 

CENTRE OF ROTATION 

(COR) 

IEC 61675-2:1998 

10154 

入射野の中心 

出力像の中心で像を形成している入射面内の点。 

CENTRE OF THE 

ENTRANCE FIELD 

JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10155 

出力像の中心 

出力像を囲っている最も小さい円の中心。 

CENTRE OF THE 

OUTPUT IMAGE 

JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10156 

チェレンコフカ

ウンタ 

試料からのチェレンコフ放射を計数するシステム。 
注記 チェレンコフカウンタは,チェレンコフしきい(閾)値よ

り大きいエネルギーの特別の条件下でβ崩壊する放射性核
種の試料の測定に使用される。 

液体シンチレーションカウンタは,チェレンコフカウン

タとして使用される。 

CERENKOV COUNTER 

IEC 61948-1:2001 

10157 

認定放射性標準

線源 

放射能測定に関する国家標準試験機関のような認定試験機関に
よって校正され,認定された放射性標準線源。 

CERTIFIED 

RADIOACTIVE 
STANDARD SOURCE 

IEC 61303:1994 

3

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

31 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10158 

電離箱(電離) 

適当な空気を満たした容器から構成され,電離放射線によって検
出器の測定容積内に発生したイオン及び電子の電荷を電極に集
めるために,気体増幅を起こさない程度の電界を与えた電離放射
線検出器。 
注記 IEC 60731/A1:2002に関しては,電離箱は,測定容量,収集

電極,電極保護(電離箱及び可能な導電部の被膜加工から
なる)外部電極が(もしあれば)その電極保護,それらの
測定容量に接する絶縁部分,口金及び(もしあれば)防水
の容器から構成される。 

次のような,数種類の電離箱がある。 
シェル電離箱:固定外部電極が支持軸に取り付けられた固定され
た0.1 cm3から1.0 cm3の測定容量をもつ電離箱。測定容量は,通
常支持軸に対して対称であり,電離箱は,放射線ビームの軸に対
して対称軸を垂直に使用することを意図する。 
2種類のシェル電離箱がある。 
1) 指頭形電離箱:固定外部電極が一方が閉じて,かつ,支持軸

以外に取り付けられた円筒状の壁の形状をしている。 

2) 球状電離箱:固定外部電極が支持軸に取り付けられた球状の

壁の形状をしている。 

平行平板電離箱:平行電極に取り付けられた固定された0.01 cm3
から0.5 cm3までの測定容量をもつ電離箱。電離箱は,放射線ビー
ムの軸に対して電極を垂直に使用することを意図する。 
通気口電離箱:測定容量内の空気が空気濃度変化に対応する応答
の調整が必要な大気との間を自由に出入りする穴がある構造の
電離箱。 
密閉電離箱:測定容量内と,製造業者が指定した時間の間中,電
離箱の応答が周囲空気の状態変化に依存されないことが十分確
実な大気との間の通気を制限する構造の電離箱。 
非保護電離箱:中央の(信号)導電部の周りの電線中の保護導電
部が電線中で終端し,電離箱検出器の軸又は本体の中に伸びてい
ない電離箱。 
部分保護電離箱:中央の(信号)導電部の周りの電線中の保護導
電部が,電離箱検出器の軸又は本体の中に伸びているがしかし,
電離箱の空気には入り込んでいない電離箱。 

CHAMBER (ionization) 

IEC 60731/A1:2002 

3

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

32 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

保護電離箱:電離箱検出器の軸又は本体の中の保護導電部が,電
離箱の内部の空気に接する保護電極につながっている電離箱。 

10159 
(rm-51-08) 

電離箱検出器 

電離箱及び電離箱の取り外すことのできない全ての部品。測定装
置を除く。電気部品及び永久的に取り付けられたケーブルを含
む。 

CHAMBER ASSEMBLY 

IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60731/A1:2002 

10160 
(rm-25-02) 

[線源]チャネ

ル, 

[線源]導管 

遠隔操作方式のアフタローディング装置において,単独又は組み
合わせた密封放射性線源を移動させるための導管。 

CHANNEL 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10161 
(rm-41-14) 

[X線]シネ撮影

[法] 

動きのある臓器について,通常,シネフィルムへの高速,かつ,
連続した間接X線撮影法。 

CINERADIOGRAPHY 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10162 
(NG.02.04) 

*クラスI機器 

電撃に対する保護を基礎絶縁だけに依存せず,基礎絶縁の事故時
に接触可能金属部が生きにならないように,追加安全策として,
その機器を設備の固定配線中の保護接地線に接続するための手
段を備えた機器。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語が,次のよう

に変更された。 

“クラスI(CLASS I)” 

*CLASS I EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10163 
(NG.02.05) 

*クラスII機器 

電撃に対する保護を基礎絶縁だけに依存せず,二重絶縁又は強化
絶縁のような追加安全策を備えることによって,保護接地の手段
をもたず設置の条件に依存しない機器。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語が,次のよう

に変更された。 

“クラスII(CLASS II)” 

*CLASS II EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10164 

凝固 

高周波電流をアクティブ電極から流すことによって,小血管の封
止又は生体組織を凝結すること。 

COAGULATION 

JIS T 0601-2-2(IEC 60601-2-2:1998) 

10165 
(rm-73-12) 

変動係数 

標準偏差を平均値で除した値。普通,百分率で表す。 

COEFFICIENT OF 

VARIATION 

IEC 60580:2000 
IEC 61674/A1:2002 

3

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

33 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10166 

同時計数 

2個の向かい合った検出器が,それぞれ同時に一つの光子を検出
したかどうかを調べる方法。この方法によって2個の光子は,一
つの事象に連結される。 
注記 2個の向かい合った検出器要素間の同時計数は,それぞれ

投影ビーム又は応答線相当に定義する電気的コリメーショ
ンを供給する。 

COINCIDENCE 

DETECTION 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

10167 

同時計測時間幅 

2個の検出された光子が同時であるとみなされる時間間隔。 

COINCIDENCE WINDOW 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

10168 
(NG.10.01) 

冷状態 

機器が,周囲温度に達するほど十分長い時間,電力を供給されな
い場合に達する状態。 

COLD CONDITION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10169 
(rm-34-05) 

コリメータ(ガン

マカメラ用) 

放射性核種画像機器においては,1個以上の開口をもつ放射線減
弱物質のブロック。視野を規定し,放射線検出装置に到達できる
放射線の立体角を限定するためのもの。 

COLLIMATOR (for 

GAMMA CAMERAS) 

IEC 60789:1992 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61675-3:1998 

10170 
(rm-34-32) 

コリメータ軸 

コリメータの出口の幾何学的中心と入射視野とを通る直線。 

COLLIMATOR AXIS 

IEC 60789:1992 
IEC 61948-2:2001 

10171 

コリメータ後面 

放射線検出装置に最も近いコリメータの表面。 

COLLIMATOR BACK 

FACE 

IEC 60789:1992 

10172 

コリメータ前面 

映像を形成する物体に最も近いコリメータの表面。 

COLLIMATOR FRONT 

FACE 

IEC 60789:1992 

10173 

複合操作モード 

二つ以上の個別操作モードを組み合わせる機器の操作モード。 

COMBINED-OPERATING 

MODE 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10174 

合成標準不確か

さ 

ISOで定義されている。計測における不確かさの表現のガイド。 
注記 このガイドは,ISO/IEC Guide 98 Part 3(GUM:1995)とし

て改定発行されている。 

COMBINED STANDARD 

UNCERTAINTY 

IEC 60580:2000 

10175 

適合レベル(イミ

ュニティ) 

機器又はシステムが,IEC 60601-1-2の36.202の要求事項を満た
すためのイミュニティレベル以下のレベル。 
注記 適合性レベルに関する追加要求事項は,IEC 60601-1-2の

6.8.3.201に規定している。 

COMPLIANCE LEVEL 

(IMMUNITY) 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

3

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

34 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10176 

適合性容積 

傾斜磁場出力の適合性を検査する中での,患者が占める空間領
域。 
円筒形全身用磁石を備えたMR装置の適合性容積は,その軸が磁
石の軸と一致する半径0.20 mの円筒になる。 
垂直磁場磁石及び全身用傾斜磁場システムを備えたMR装置の適
合性容積は,各磁極に平行で,磁極間の患者が占める空間の最大
寸法又は0.40 mのうち,小さいほうの距離だけ離れた各面で囲ま
れた容積になる。 
その他の全てのMR装置の適合性容積は,MR装置の使用目的に
従って患者の身体の一部分を正しく配置できる領域の容積にな
る。 

COMPLIANCE VOLUME 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10177 

*参照物質の組成 

副通則[JIS T 0601-1-3:2005]では,減弱当量,半価層及び線質
等価ろ過の値をアルミニウム又は鉛の厚さで表す場合,基準物質
の組成は,次のとおりとする。 
− アルミニウムは,純度99.99 %以上で密度2.70 g/cm3 
− 鉛は,純度99.99 %以上で密度11.35 g/cm3。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)4.2 参照物質の

組成で,アルミニウムの純度は有効数字3桁に改正され,
鉛の純度は規定から外された。 

*COMPOSITION OF 

REFERENCE 
MATERIALS 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

10178 
(rm-35-15) 

圧迫器 

医用放射線学においては,診断又は治療中に,患者の一部を圧迫
するために使用する器具。 

COMPRESSION DEVICE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

10179 
(rm-41-20) 

コンピュータ断

層撮影[法]
(CT) 

記録及び処理をコンピュータシステムで行う再構成断層撮影法。 COMPUTED 

TOMOGRAPHY 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 62083:2000 

3

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

35 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10180 

CT線量指数

(CTDI) 

スライス面に垂直な線に沿って,公称スライス厚Tの−7倍から
+7倍までの線量プロファイルの積算値を公称スライス厚と単一
スキャンで得られる断層数との積で除した値。 

 dz

 T

D (z)

CTDI=

+∫××

×

T

7

T

7

ここに,T:公称スライス厚 

N:単一スキャンで得られる断層数 
D(z):スライス面に垂直に沿った線量プロファイ

ル 

注記1 単一スキャンによって複数の断層像(スライス)を得る

こともできる。 

注記2 IEC 61223-2-6:2006の定義では,定義語の規定はない。 

COMPUTED 

TOMOGRAPHY DOSE 
INDEX (CTDI) 

JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 

3

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

36 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10181 

CT線量指数100

(CTDI100) 

スライス面に対して垂直な線(z)に沿った単一アキシャルスキャ
ンの線量プロファイルを−50 mm〜+50 mmの範囲で積分した値
を,単一スキャンで生成されるスライスの数Nと公称スライス厚

Tとの積で,除したもの。 

dz

T

N

z

D

CTDI

∫+−

×

=

mm

50

mm

50

100

)

(

ここに,D(z):スライス面に対して垂直な線に沿った線量

プロファイル。線量は,空気に対する吸収
線量として表す。 

N:X線源の1回転において生成されたスライスの

数。 

T:公称スライス厚。 

注記1 用語CTDI100は,米国FDAによって,21 CFR 1020.33 2)

で定義された−7 T〜+7 Tを積算した伝統的CTDIより
も,より適切な線量値として導入している。 

注記2 線量は,空気中での空気カーマとする。これは,CT装置

の製造業者が,空気に対する吸収線量で表したり,メタ
クリル樹脂(PMMA)に対する吸収線量で表したりする
混乱を回避するためである。例えば,CTDI100が空気中の
吸収線量とするとはいえ,実際は,PMMA製の線量ファ
ントム内の空気に対する吸収線量であり,それは,ファ
ントム内の電離箱による空気カーマの測定によって近似
した値として表される。 

注記3 この定義では,線量プロファイルの中心はz=0としてい

る。 

注記4 単一のアキシャルスキャンは,通常,X線源の360°回転

としている。 

注記5 IEC 60601-2-44:2009の定義では,CT線量指数100(以下,

CTDI100という。)(COMPUTED TOMOGRAPHY DOSE 
INDEX 100)。 

スライス面に対して垂直な線(z)に沿った単一アキシャルスキ

ャンの線量プロファイルを−50 mm〜+50 mmの範囲で積分した
値を,単一スキャンで生成されるスライスの数Nと公称スライス
厚Tとの積又は100 mmのいずれか小さい方で,除したもの。 

COMPUTED 

TOMOGRAPHY DOSE 
INDEX 100 (CTDI100) 

JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 

3

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

37 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

{

}dz

 T,

min

z

D

CTDI

∫+−

×

=

mm

50

mm

50

100

mm

100

)

(

ここに,D(z):スライス面に対して垂直な線に沿った線量

プロファイル。線量は,空気に対する吸収
線量として表し,メタクリル樹脂(PMMA)
製の線量ファントム中で測定する。
(203.108) 

N:X線源の1回転において生成されたスライスの

数 

T:公称スライス厚 

注記6-1 線量は空気中での空気カーマとする。これは,CT装置の

製造業者が,空気に対する吸収線量で表したり,メタク
リル樹脂(PMMA)に対する吸収線量で表したりする混
乱を回避するためである。例えば,CTDI100が空気中の吸
収線量とするとはいえ,実際は,メタクリル樹脂(PMMA)
製の線量ファントム内の空気に対する吸収線量であり,
それはファントム内のイオンチャンバ(電離箱)による
空気カーマの測定によって近似した値として表される。 

注記6-2 この定義では,線量プロファイルの中心は,z=0である。 
注記6-3 単一のアキシャルスキャンは,通常,X線源の360°回転

である。 

注記6-4 焦点移動制御(フライングフォーカルスポット)を採用

するCT装置のようにスライスが重なる場合は,N×Tに
対して重なる分を考慮する必要がある。 

注記6-5 通常,z軸が回転軸である。 
注記6-6 CTDI100の物理的意味は,今までの複数のアキシャルスキ

ャンによる100 mmの撮影距離における中心の平均線量
であったが,N×Tが100 mmよりも大きい場合,単一の
アキシャルスキャンにおける中心100 mmの領域にわた
る平均線量になる。 

注記6-7 線量ファントムの長さがN×T+100 mmよりも短い場

合,散乱線の寄与分が過小評価され,CTDI100の値は,小
さくなる。 

3

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

38 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10182 

CT線量指数空気

自由空間, 

CT線量指数

FREE-IN- AIR
(CTDIfree air) 

ファントム及び患者支持器(天板)なしで測定した回転中心にお
けるCTDI100。 
注記1 IEC 60601-2-44:2009の定義では,スライス面に対して垂

直な線(z)に沿った単一アキシャルスキャンの線量プロ
ファイルを−50 mm〜+50 mmの範囲で積分した値を,
単一スキャンで生成されるスライスの数Nと公称スライ
ス厚Tとの積又は100 mmのどちらか少ない値で,除し
たもの。 

{

}dz

T

N

min

z

D

CTDI

+

×

=

mm

50

mm

50

air

free

mm

100

,

)

(

ここに,D(z):スライス面に対して垂直な線に沿った線量

プロファイル。線量は,空気に対する吸収
線量として表し,ファントム及び患者支持
器(天板)なしの空気中で評価する。 

N:X線源の1回転において生成されたスライスの

数。 

T:公称スライス厚。 

注記2 この定義では,線量プロファイルの中心はz=0としてい

る。 

COMPUTED 

TOMOGRAPHY DOSE 
INDEX FREE IN AIR  

(CTDIfree air) 

JIS Z 4752-3-5(IEC 61223-3-5:2004) 
IEC 61223-2-6:2006 

10183 

CT値 

CT画像の各画素に関連する平均X線減弱を表すために用いる数。 
注記1 CT値は,通常“ハンスフィールド(Hounsfield)単位”

で表される。減弱の測定値は,国際ハンスフィールドス
ケールを用いた次の式によってCT値に変換される。 

000

1

CT

×

=

物質

μ

μ

μ

ここに,μ:線減弱係数 

CT値:水の値を0,空気の値を−1 000として決

める。 

注記2 JIS Z 4752-3-5(IEC 61223-3-5:2004)及びIEC 

61223-2-6:2006でも同じ定義を規定している。 

COMPUTED 

TOMOGRAPHY 
NUMBER (CT 
NUMBER) 

JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 

10184 

適切な熱放出の

条件 

加温装置が,JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996)の附属書EE
に規定されるように適切に保持され,かつ,覆われたときに達成
される熱条件。 

CONDITION OF 

ADEQUATE HEAT 
DISCHARGE 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996) 

3

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

39 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10185 

導電接続 

許容される漏れ電流を超える電流が流れる可能性のある接続。 

CONDUCTIVE 

CONNECTION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
IEC 60601-2-51:2003 

10186 
(rm-70-03) 

不変性試験 

次のために実施する一連の試験。 
− 機器の性能が設定基準を満足することを確認する。又は 
− 機器の構成要素の性能変化を早期に発見する。 

CONSTANCY TEST 

JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10187 
(rm-21-06) 

定電圧形X線高

電圧装置 

出力電圧のリプル百分率が規定値を超えないX線高電圧装置。 

CONSTANT POTENTIAL 

HIGH-VOLTAGE 
GENERATOR 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10188 

接触表面温度 

加熱された装着部の,基準点における温度。 

量記号:TR 

CONTACT SURFACE 

TEMPERATURE 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996) 

10189 

照射再開 

放射線治療において,操作条件を再設定せずに照射中断後,再び
照射を再開すること。 

CONTINUATION 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10190 
(rm-36-42) 

連続モード 

X線発生装置においては,放射線治療又はX線透視法のように,
連続的にX線管に負荷するモード。 

CONTINUOUS MODE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 

10191 
(NG.10.02) 

*連続作動(運転) 指定の制限温度を超えることなく,かつ,時間に制限のない正常

負荷での作動(運転)。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“指定した制限温度を…制限のない正常な使用での作動

(運転)。” 

*CONTINUOUS 

OPERATION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-9:1996 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
IEC 60601-2-51:2003 

10192 
(NG.10.03) 

間欠負荷の連続

作動(運転) 

機器が電源(商用)に接続された状態での作動(運転)。指定の
許容負荷時間は,長時間負荷作動(運転)温度に達しない程度に
短い。しかし,次の負荷までの間隔は,長時間無負荷作動(運転)
温度まで冷却されるほど十分長くない。 

CONTINUOUS 

OPERATION WITH 
INTERMITTENT 
LOADING 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 

3

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

40 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10193 
(NG.10.04) 

短時間負荷の連

続作動(運転) 

機器が電源(商用)に接続された状態での作動(運転)。指定の
許容負荷時間は,長時間負荷作動(運転)温度に達しない程度に
短い。しかし,次の負荷までの間隔は,長時間無負荷作動(運転)
温度まで冷却されるほど十分長い。 

CONTINUOUS 

OPERATION WITH 
SHORT-TIME LOADING 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10194 

連続記録装置 

心電図の連続的な解析及び/又は記録を行う機器。 

CONTINUOUS 

RECORDER 

JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 

10195 

コントラスト改

善比 

量記号:K 
規定の測定条件下における,全放射線透過率に対する一次放射線
透過率の比として求めた散乱線除去グリッドの特性。 

CONTRAST 

IMPROVEMENT RATIO 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10196 

階調度指数, 
コントラスト指

数 

X線装置での不変性試験を目的として,感度指数としての濃度値
と,感度指数を求めたときよりも大きい一定の露光量によって生
じた光学濃度値との間の濃度差。 
注記1 通常,この露光によってベース込みかぶり濃度を加えて,

1.8〜2.2の範囲の光学濃度を生じるようにする。 

注記2 感度指数及び階調度指数は,不変性パラメータとして用

いられ,JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993)に記述さ
れた定期点検を容易にしようとするものである。センシ
トメトリーでの感度及び平均階調度の定義と混同しては
ならない。 

CONTRAST INDEX 

JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

10197 

コントラスト比

(CR) 

規定の条件下で,X線イメージインテンシファイア(I.I.)の入射
面の中央部に鉛円板があるときの出力像の中心輝度に対する,I.I.
の入射面に鉛円板がないときの出力像の中心輝度の比。通常は,
10 %面積コントラスト比をいう。 

CONTRAST RATIO (CR) 

JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 

10198 

立入制限区域 

安全上の理由から立入りが制限される区域。 

CONTROLLED ACCESS 

AREA 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10199 
(rm-63-05) 

管理区域 

監視区域の一部で,電離放射線から人を防護するために,立入り,
占有及び作業条件の規制及び管理を行っている限定された区域。 

CONTROLLED AREA 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10200 
(rm-83-04) 

制御タイマ 

事前に設定した時間が経過した後に,又は別々の時間間隔で構成
された合計時間が経過した後に,動作状態を変化させるための時
間計測器。 

CONTROLLING TIMER  

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10201 

制御タイマ, 
タイマ 

照射を行っている時間を測定し,前もって定義した時間に達した
時に照射を終了する装置。 

CONTROLLING TIMER 

(timer) 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 

4

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

41 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10202 
(rm-83-02) 

*制御盤 

機器の機能の全て又は幾つかを制御することを目的として,手動
で操作するための一つ以上の部品を取り付けた機器の一部。制御
盤には,動作条件を指示及び表示する部品を含むこともある。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次の

ように変更された。 

“機器の機能の全て又は幾つかを制御することを目的と

する機器の一部。制御盤には,動作条件を指示及び表示す
る部品を含む場合がある”。 

*CONTROL PANEL 

IEC 60601-1-3:2008 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10203 

制御温度 

温度制御装置で設定した温度。 

CONTROL 

TEMPERATURE 

JIS T 0601-2-21 
(IEC 60601-2-21/A1:1996) 

10204 
(rm-73-13) 

取り決めによる

真値 

通常,真値は,未知で知ることができないことから,測定器の校
正又は能力を決める場合に真値の代わりに用いる値。 
注記 取り決めによる真値は,標準器との比較試験で通常決定さ

れる。 

CONVENTIONAL TRUE 

VALUE 

IEC 60580:2000 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 60731/A1:2002 

10205 
(rm-34-07) 

集束[形]コリメ

ータ 

幾何学的焦点面がその入射面の前にある焦点形コリメータ。 

CONVERGING 

COLLIMATOR 

IEC 60789:1992 

10206 
(rm-73-14) 

変換係数 

入射野の中心での空気カーマ率に対する出力像の中心での輝度
の比。 

CONVERSION FACTOR 

JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 

10207 

投影座標 

X軸,Y軸それぞれ(Xp及びYp)の二次元投影像の,イメージ
マトリックスにおける直交座標系(イメージマトリックスの軸に
よって定義される)。 

Yp軸及び検出器前面へのシステム中心軸の投影は,平行でなけれ

ばならない。投影座標系の原点は,イメージマトリックスの中心
である。 

COORDINATE SYSTEM 

OF PROJECTION 

IEC 61675-2:1998 

10208 

COR 

回転中心(CENTRE OF ROTATION)10153を参照。 

COR (CENTRE OF 

ROTATION)  

− 

10209 

組織生検銃 

組織診断を行うための自動せん(穿)刺針銃。 

CORE BIOPSY GUN 

JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10210 
(rm-73-14) 

補正係数 

特定の条件で操作した場合の値から,記載した基準条件の下で操
作した場合の値へ,測定器の指示値を補正する無次元の乗数。 

CORRECTION FACTOR 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 61676:2002 

10211 

計数損失 

計数率と真計数率との差で,装置の分解時間の限界によって発生
する。 

COUNT LOSS 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

4

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

42 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10212 
(rm-34-33) 

計数率 

単位時間当たりのカウント数。 

COUNT RATE 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

10213 

計数率 

この用語は,10212に置換を推奨 

COUNT RATE 

IEC 61675-2:1998 

10214 
(rm-34-21) 

計数率特性 

観測された計数率と真計数率との間の関係を示す関数。 

COUNT RATE 

CHARACTERISTIC 

IEC 60789:1992 
IEC 61675-1:1998 

10215 

CR 

コントラスト比(CONTRAST RATIO)10197を参照。 

CR (CONTRAST RATIO) 

− 

10216 

頭蓋骨のサーマ

ルインデック
ス 

小児及び成人の頭蓋骨用途のように,超音波ビームが人体へのビ
ーム入射口近くの骨を通る場合に適用するサーマルインデック
ス。 
記号:TIC   単位なし 
注記 頭蓋骨のサーマルインデックスを決定するための方法は,

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001)の附属書DD.4.3に
よる。 

CRANIAL-BONE 

THERMAL INDEX 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10217 
(NG.03.03) 

沿面距離 

二つの導電性部分間の,絶縁物の表面に沿った最短距離。 

CREEPAGE DISTANCE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10218 
(rm-32-11) 

クロスグリッド 

二つの直線グリッドの吸収はくの方向が,ある角度をもって一体
に形成されている散乱線除去グリッド。 

CROSS-GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10219 

CT 

コンピュータ断層撮影法(COMPUTED TOMOGRAPHY)10179
を参照。 

CT (COMPUTED 

TOMOGRAPHY) 

− 

4

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

43 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10220 

CT作動条件 

公称スライス厚,ピッチ係数,ろ過,X線管電圧,並びにX線管
電流及び“負荷時間又は管電流時間積のいずれか”を一例とする,
CT装置の操作を調整する選択可能な全てのパラメータ。 
注記1 JIS Z 4752-3-5及びIEC 61223-2-6:2006でも同じ定義を規

定している。 

注記2 IEC 60601-2-44:2009の定義では,CT装置の作動を決め

る選択可能な全てのパラメータ。 

注記2-1 例えば,公称スライス厚,CTピッチ係数,ろ過,X線管

電圧,X線管電流及び負荷時間,又は管電流時間積など
がある。 

注記2-2 幾つかのCT作動条件は,照射中に変化することもある。 

CT CONDITIONS OF 

OPERATION 

JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 

10221 

CT検出器 

CT線量測定で用いられる放射線検出器。 

CT DETECTOR 

IEC 61674/A1:2002 

10222 

CTDI 

CT線量指数(COMPUTED TOMOGRAPHY DOSE INDEX)10180
を参照。 

CTDI (COMPUTED 

TOMOGRAPHY DOSE 
INDEX) 

− 

10223 

CTDI100 

CT線量指数100(COMPUTED TOMOGRAPHY DOSE INDEX 
100)10181を参照。 

CTDI100 (COMPUTED 

TOMOGRAPHY DOSE 
INDEX 100) 

− 

10224 

CTDIfree air 

CT線量指数空気自由空間(COMPUTED TOMOGRAPHY DOSE 
INDEX FREE IN AIR)10182を参照。 

CTDIfree air (COMPUTED 

TOMOGRAPHY DOSE 
INDEX FREE IN AIR) 

− 

10225 

欠番 

10226 

CT線量計 

検出器をCT装置の二次元断面上のX線にさらす場合,検出器の
長さ方向に沿って積分した空気カーマの測定に対して,細長い電
離箱及び/又は半導体検出器を使用する診断用線量計。 
CT線量測定器は,次の部品を含む。 
− 一つ又は複数の検出器の組立品 
− 測定装置 

CT DOSIMETER 

IEC 61674/A1:2002 

10227 

CT値 

CT値/COMPUTED TOMOGRAPHY NUMBER(CT NUMBER)
10183を参照。 

CT NUMBER 

− 

4

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

44 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10228 

CTピッチ係数 

ヘリカルスキャンにおいて,X線源の一回転当たりのZ軸に沿っ
た患者支持器(天板)の移動量Δdを,公称スライス厚Tとスラ
イス数Nとの積で除した値。 

T

N

d

CTピッチ係数

×

= 

ここに,Δd:X線源の一回転当たりのZ軸に沿った患者支

持器(天板)の移動量 

T:公称スライス厚 
N:X線源の単一アキシャルスキャンで生成される

スライスの数 

注記1 IEC 61223-3-5:2004及びIEC 61223-2-6でも同じ定義を規

定している。 

注記2 IEC 60601-2-44:2009の定義では,ヘリカルスキャンにお

いて,X線源の一回転当たりのz軸に沿った患者支持器
(天板)の移動量Δdを,公称スライス厚Tとスライス数

Nとの積で除した値。 

T

N

d

CTピッチ係数

×

= 

ここに,Δd:X線源の一回転当たりのz軸に沿った患者支

持器(天板)の移動量 

T:公称スライス厚 
N:X線源の単一アキシャルスキャンで生成される

スライスの数 

注記2-1 CTピッチ係数は,ヘリカルスキャンに関連するが,その

定義は,アキシャルスキャンに対して 定義したパラメー
タN×Tを用いている。定義201.3.204では,アキシャル
スキャンのパラメータN×Tは,CTピッチ係数を評価す
るヘリカルスキャンのN×Tにおけるコリメーション及
び有効な検出器の構成のどちらかに相当するとみなす。 

注記2-2 焦点移動制御(フライングフォーカルスポット)を採用

するCT装置のようにスライスが重なる場合は,N×Tに
対して重なる分を考慮する必要がある。 

注記2-3 Δd又はN×Tが照射中に時間経過とともに変化する場合

は,CTピッチ係数は,時間の関数である。 

CT PITCH FACTOR 

JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 

4

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

45 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

注記2-4 この個別規格IEC 60601-2-44:2009では,“ヘリカル”を

用いたが,“スパイラル”と同義語である。 

10229 

CT装置 

異なる角度で得られたX線透過データの再構成によって,体の断
面画像を作る診断用X線装置。装置は一般的に,信号分析,表示
装置,患者支持器,支持部品及び附属品を含む。 
注記1 二次的な画像処理は,JIS Z 4751-2-44(IEC 

60601-2-44:2002)には含まない。 

注記2 IEC 60601-2-44:2009の定義では,異なる角度で得られた

X線透過データの再構成によって,体の断面画像を作る
診断用X線装置。装置は一般的に,信号分析,表示装置,
患者支持器,支持部品及び附属品を含む。 

注記2-1 IEC 60601-2-44:2009の適用範囲は,一つ又は複数のX線

源及び検出器に共通のドーナツ 形状をした保護カバー
としての外装によって特徴付けられた頭部及び体幹部両
方に対して使用することを意図したCT装置に限定して
いる。 

注記2-2 二次的な画像処理は,IEC 60601-2-44:2009に含まない。 

CT SCANNER 

JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 

10230 
(rm-36-13) 

管電流時間積 

医用放射線においては,X線管に負荷をかけることによる電気量。
ミリアンペアで表した平均X線管電流と秒で表した負荷の継続時
間との積としてミリアンペア秒で表す。 

CURRENT TIME 

PRODUCT 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10231 

切開 

高い電流密度の高周波電流をアクティブ電極から流すことによ
って,生体組織を切離又は切除すること。 

CUTTING 

JIS T 0601-2-2(IEC 60601-2-2:1998) 

10232 

dB/dt 

磁場の時間変化率(TIME RATE OF CHANGE OF MAGNETIC 
FIELD)11167を参照。 

dB/dt (TIME RATE OF 

CHANGE OF 
MAGNETIC FIELD) 

− 

10233 
(rm-32-27) 

集束グリッドの

中心ずれ 

集束グリッドの中心線を通り,かつ,グリッドの入射面に垂直な
面とX線管の焦点との距離。 

DECENTRING OF A 

FOCUSED GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

4

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

46 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10234 
(rm-36-39) 

減少入力[電力]

定格 

陽極入力電力を段階的又は連続的に減少させたときの単一負荷
に対する,負荷時間の関数として与えられる最大許容X線管負荷。 

DECREASING INPUT 

POWER RATING 

JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10235 

デフォルト設定 

超音波診断装置が,電源投入時・新しい患者選択時・胎児以外か
ら胎児用途への変更時に入る制御の特定の状態。 

DEFAULT SETTING 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10236 
(NG.01.27) 

耐除細動形装着

部 

患者への除細動器の放電による影響に対する保護をもつ装着部。 DEFIBRILLATION-PROOF 

APPLIED PART 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
IEC 60601-2-51:2003 

10237 

集束グリッドの

集束ずれ 

X線管の焦点から集束グリッドの入射面までの距離と,そのグリ
ッドのグリッド集束距離との差。 

DEFORCUSING OF A 

FOCUSED GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10238 

低下(性能の), 
劣化(性能の) 

機器及び/又はシステムの作動性能が,意図する性能から好まし
くないほうに外れること。 
注記 低下という用語は,一時的又は永久的な故障にも用いるこ

とができる。 

[JIS C 60050-161の01-19(IEV 161-01-19)を修正] 

DEGRADATION (OF 

PERFORMANCE) 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10239 

シミュレート光

照射野 

放射線治療シミュレータにおいて,X線ビーム軸に垂直な平面で
の,シミュレート絞りの陰影で囲まれた光照射野の領域。 

DELINEATED LIGHT 

FIELD 

JIS Z 4761(IEC 61168:1993) 

10240 

シミュレート放

射線ビーム 

シミュレート絞りの影によって輪郭の確定した放射線ビームの
一部。 

DELINEATED 

RADIATION BEAM 

JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10241 

シミュレート放

射線照射野 

放射線ビーム軸に垂直な平面でのシミュレート放射線ビームの
交わる領域。 

DELINEATED 

RADIATION FIELD 

JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 

10242 

シミュレート放

射線照射野 

基準軸に垂直な平面で切られたシミュレート放射線ビームの領
域。 

DELINEATED 

RADIATION FIELD 

JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10243 

シミュレート絞

り 

シミュレートされた放射線照射野の輪郭の境界を定義するため
の手段。 

DELINEATOR 

JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 

10244 

シミュレート絞

り 

シミュレートされた放射線照射野の境界を定義するための手段。 DELINEATOR(S) 

JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 

10245 
(rm-41-11) 

[歯科用]パノラ

マ[X線]撮影
[法] 

口くう(腔)用X線管を用いた,歯列の一部又は全部の直接X線
撮影法。 

DENTAL PANORAMIC 

RADIOGRAPHY 

JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 

10246 
(rm-41-12) 

[歯科用]パノラ

マ断層撮影
[法] 

X線管及びX線受像器の相対的な動きを組み合わせ,スリット状
絞りを用い,歯列の一部又は全部を撮影する直接X線撮影法。 

DENTAL PANORAMIC 

TOMOGRAPHY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

4

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

47 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10247 
(rm-13-51) 

深部線量 

一般に放射線ビーム軸上で,照射された物体の入射表面下の指定
の深さでの吸収線量。 

DEPTH DOSE 

IEC 62083:2000 

10248 

骨のサーマルイ

ンデックスの
深さ 

ビーム整列軸に沿って測定して決めた−12 dB出力ビームの大き
さを含む面から,減衰超音波出力と減衰パルス強度積分との積が
最大になる面までの距離。 

記号:zb 
単位:cm 

DEPTH FOR BONE 

THERMAL INDEX 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10249 

軟部組織のサー

マルインデッ
クスの深さ 

ビーム整列軸に沿って測定して決めた−12 dB出力ビームの大き
さを含む面から,減衰超音波出力又は減衰空間ピーク時間平均強
度と1 cm2との積のいずれか小さい方の値が,等価開口直径の1.5
倍以上の距離で最大になる面までの距離。 

記号:Zs 
単位:cm 

注記 JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001)では,指定した平

面に関するIEC 61102の3.49による空間ピーク時間平均強
度の限定した定義は,空間ピーク時間平均強度を減衰空間
ピーク時間平均強度に置き換える。 

DEPTH FOR SOFT-TISSUE 

THERMAL INDEX 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10250 

最大深部線量深 

指定された距離にファントムの表面を置いた,ファントム内での
放射線ビーム軸上の最大吸収線量の深さ。 

DEPTH OF DOSE 

MAXIMUM 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10251 

のために設計[さ

れた] 

製品の意図された目的若しくは使用,又は一般にはっきりした目
的又は使用を明示すること。特定の機器,測定器,構成部品又は
設備の標準に用いられる。 

DESIGNED FOR 

JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10252 
(NG.07.06) 

*着脱電源コード 

電源接続器によって機器へ接続する電源コード。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“電源供給の目的で,適切な電源接続器によって電気機

器への接続を意図した可とうコード。” 

*DETACHABLE POWER 

SUPPLY CORD 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10253 

量子検出効率

(DQE) 

放射線検出器の出力のSN比の二乗と放射線検出器の入力のSN
比の二乗との比。 

DETECTIVE QUANTUM 

EFFICIENCY (DQE) 

JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 

4

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

48 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10254 

検出装置 

測定装置を除いた,放射線検出器及び放射線検出器に固定された
全ての部品。 

DETECTOR ASSEMBLY 

IEC 60601-2-9:1996 

10255 

検出装置 

測定装置を除いた,放射線検出器及び放射線検出器に固定された
全ての部品。 
注記 検出装置は,通常次の物を含む。 

− 放射線検出器に永久的に取り付けられている,放射線検出

器及び柄[又はきょう(筐)体] 

− 電気的結合及び固定的なケーブル又はプレアンプ 

DETECTOR ASSEMBLY 

IEC 61674/A1:2002 

10256 

検出器視野

(FOV) 

測定対象が画像表示される検出器の領域。この領域は,製造業者
によって指定される。 

DETECTOR FIELD OF 

VIEW (FOV) 

IEC 60789:1992 
IEC 61675-3:1998 
IEC 61948-2:2001 

10257 
(rm-34-09) 

検出器ヘッド 

放射線検出装置,コリメータ及び検出器遮蔽で構成した装置。 

DETECTOR HEAD 

IEC 60789:1992 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61675-3:1998 

10258 

検出器ヘッド 

コリメータ及び放射線遮蔽からなる放射線検出器。 

DETECTOR HEAD 

IEC 61948-2:2001 

10259 
(rm-34-34) 

検出器ヘッドチ

ルト 

システム軸の直交性からのコリメータ軸のずれ。 

DETECTOR HEAD TILT 

IEC 61675-2:1998 
IEC 61948-2:2001 

10260 

検出器線広がり

関数 

コリメートされていない線線源によって,コリメータ表面から特
定の距離Z離れた位置で測定された,線広がり関数。 

DETECTOR LINE 

SPREAD FUNCTION 

IEC 60789:1992 

10261 

検出器位置決め

時間 

撮像において,正味のデータ収集以外に費やされた総時間のフラ
クション。 

DETECTOR 

POSITIONING TIME 

IEC 61675-2:1998 

10262 
(rm-34-10) 

検出器遮蔽 

コリメータの入射視野外の電離放射線を減弱させるもの。 

DETECTOR SHIELD 

IEC 60789:1992 

10263 
(rm-80-01) 

開発ライフサイ

クル 

開発プロジェクトの構想段階で始まり,プログラマブル電気医用
システム(PEMS)の妥当性確認が完了する期間の間になされる
必要な活動。 

DEVELOPMENT 

LIFE-CYCLE 

IEC 60601-1-4:2000 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10264 

ダイアライザ 

JIS T 0601-2-16おいてダイアライザは,血液透析器,血液ろ過器,
血液透析ろ過器及び持続緩徐式血液ろ過器の総称として用いる。 

DIALYSER 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

10265 

透析液 

血液透析又は血液透析ろ過したとき,血液中の溶質及び/又は水
と交換するための溶液。 
注記 “透析物”及び“透析流体”という用語は,透析液の同義

語として用いる。 

DIALYSING FLUID, 
DIALYSATE, 
DIALYSIS FLUID 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

10266 

透析液原液 

適切に希釈すると透析液になる液状の化学薬品。 

DIALYSING FLUID 

CONCENTRATE 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

4

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

49 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10267 

透析液 

自動腹膜かん(灌)流用装置に用いる,日本薬局方の医薬品各条
に記載されている局方薬などを配合し,調整された配合医薬品
(溶液)。 

DIALYSING SOLUTION 

JIS T 0601-2-39(IEC 60601-2-39:1999) 

10268 
(rm-37-29) 

絞り 

実質上同一平面に固定又は可変の開口部をもつ照射野限定器。 

DIAPHRAGM 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 

10269 

微分像ひずみ 

入射面の任意の位置に径方向に置かれた単位長さの試験器具の
像ひずみ。通常,入射面内に置かれた試験器具の位置の関数であ
る。 

DIFFERENTIAL RADIAL 

IMAGE DISTORTION 

JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 

10270 

[X線]照射野寸

法 

特に指定がない限り,基準軸と直角な平面上で,基準軸との交点
を含み,X線管軸と平行な直線(X軸)及びこれと直交する直線
(Y軸)で切り取られるX線照射野の境界のX軸上及びY軸上
の長さで決まる大きさをいう。[X線照射野境界(BOUNDARY OF 
THE X-RAY FIELD)10130参照] 
注記 副通則[JIS T 0601-1-3:2005]では,X線照射野(10903)

は,放射線照射野(RADIATION FIELD)の派生語である。 

DIMENSIONS OF THE 

X-RAY FIELD 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

10271 
(NG.02.07) 

心臓への直接使

用 

患者の心臓に直接導電接続が生じる可能性のある装着部の使用
方法。 

DIRECT CARDIAC 

APPLICATION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10272 

*最短焦点距離 

X線受像器から焦点までの最小距離。 
注記 IEC 61223-3-2:2007で乳房撮影に対する定義が,次のよう

に変更された。 

“焦点から,X線受像器の胸壁縁へ垂直で,有効な受像

面の対称の軸までの最短距離。[JIS Z 4751-2-45:2006の定
義2.101.4を修正]” 

*DIRECT FOCAL 

DISTANCE 

JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

4

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

50 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10273 
(rm-32-03) 

直接X線像 

受像面で直接得られるX線像。 

DIRECT RADIOGRAM 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 

10274 
(rm-41-07) 

直接[X線]撮影

[法] 

受像面で記録するX線撮影法。 

DIRECT RADIOGRAPHY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10275 
(rm-41-02) 

直接[X線]透視

[法] 

放射線ビームの中の受像面又はその近傍に可視像を表示するX線
透視法。 

DIRECT RADIOSCOPY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
IEC 61331-2:1994 

10276 

個別操作モード 

超音波診断装置の操作モードで,超音波振動子又は超音波振動子
群を,単一の診断方法を利用するためにだけ駆動する操作モー
ド。 

DISCRETE-OPERATING 

MODE 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10277 

消毒可能形機器 

正常な使用で,患者と接触し,製造業者の指示に従って消毒でき
る機器の部分。 

DISINFECTABLE 

EQUIPMENT 

IEC 60601-2-9:1996 

10278 
(rm-84-01) 

表示 

情報の視覚的な提示。 

DISPLAY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 62083:2000 

10279 
(rm-34-08) 

拡散[形]コリメ

ータ 

焦点形コリメータで,幾何学的焦点面がその入射面の後にあるも
の。 

DIVERGING 

COLLIMATOR 

IEC 60789:1992 

10280 

ドーム 

患者の外部でトランスデューサを使用する場合において,患者の
血圧をトランスデューサに水力学的に伝達する手段。 

DOME 

JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 

10281 
(rm-13-54) 

面積線量 

量記号:K・A 
利用線すい(錐)の断面積と利用線すい(錐)の断面積内の空気
カーマとの積で,両方の量は,焦点から同じ距離で測定される。 
面積線量の単位は,グレイ平方メートル(Gy・m2)。 

DOSE AREA PRODUCT 

IEC 60580:2000 

5

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

51 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10282 

面積線量 

X線ビームの断面積とその断面上の平均した空気カーマとの積。
単位は,グレイ平方メートル(Gy・m2) 
− 面積線量率の単位は,Gy・m2/s 
− 面積線量(率)は,文脈に応じて面積線量又は面積線量率の

いずれかが当てはまる場合に簡略的に用いられる。 

注記 SI単位であるGy・m2は,接頭語付きで表示してもよい。例

えば,μGy・m2は操作者への数値表示の単位として以前から
使用されている。 

この用語は,10281に置換を推奨 

DOSE AREA PRODUCT 

JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 

10283 
(rm-51-09) 

面積線量計 

医学放射線検査で使用されるX線装置のビーム中で,面積線量又
は面積線量率の測定のために電離箱を用いる装置。 
面積線量計は,次の部品を含む。 
− 電離箱 
− 測定装置 
− 安定度チェック装置 

DOSE AREA PRODUCT 

METER 

IEC 60580:2000 

10284 
(rm-13-55) 

面積線量率 

量記号:K&・A 

面積線量増加分を時間増分で除した値。 
面積線量率の単位は,Gy・m2/s 

DOSE AREA PRODUCT 

RATE 

IEC 60580:2000 

5

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

52 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10285 
(rm-13-24) 

*線量当量 

量記号:H 
電離放射線が生体器官に及ぼす有害な影響のリスクを表現する
ために使用する量で,組織内の関心点におけるD,Q及びNの積
によって与えられる。 

H=Q・N・D 

ここに,D:吸収線量 

Q:線質係数 
N:その他の全ての修正係数の積 

線量当量の単位は,キログラム当たりのジュール(J・kg−1)であ
る。 
線量当量の特別単位は,シーベルト(Sv)である。 
線量当量の従来単位は,レム(rem)であって,1レムは,10−2 J・
kg−1に等しい。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次の

ように変更された。 

“電離放射線が生体器官に及ぼす有害な影響の危険度を

表現するために使用する量で,組織内の関心点におけるD,

Q及びNの積によって与えられる。” 

*DOSE EQUIVALENT 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-11:1997 

10286 
(rm-61-01) 

線量当量限度 

自然電離放射線及び医療行為に用いる電離放射線以外からのも
ので,身体に対する実効線量当量,又は身体の一部に対する線量
当量について,電離放射線防護を実施するための限度として定め
られた,一定時間内に蓄積される値。 

DOSE EQUIVALENT 

LIMIT 

JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

10287 

欠番 

10288 
(rm-50-02) 

吸収線量計 

吸収線量の測定を目的とした放射線測定器。 

DOSEMETER 

IEC 60601-2-9:1996 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

10289 

線量計(患者接触

形) 

患者の吸収線量,吸収線量率又は電離放射線の幾つかの線量関連
量の測定に対して用いられる放射線測定器。照射線量又はカーマ
などとして測定される。この機器は通常,一つ又は複数の放射線
検出器(例えば,電離箱検出器)及び測定装置で構成される。 

DOSEMETER (PATIENT 

contact) 

IEC 60601-2-9:1996 

10290 
(rm-13-26) 

線量モニタ単位 

線量モニタシステムにおいて,量を表示し,さらに吸収線量を算
出することができる任意単位。 

DOSE MONITOR UNIT 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
IEC 62083:2000 

5

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

53 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10291 
(rm-33-01) 

線量モニタシス

テム 

吸収線量に直接関連する放射線量を測定し表示するためのシス
テム。プリセットした値に到達したときに照射を停止する機構を
含めて呼ぶ場合もある。 

DOSE MONITORING 

SYSTEM 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-9:1996 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10292 

線量プロファイ

ル 

線に沿った位置の関数としての線量表示。 

DOSE PROFILE 

IEC 60601-2-44 

10293 

線量プロファイ

ル 

スライス面に垂直な線に沿った位置の関数としての線量の表示。 DOSE PROFILE 

JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 

10294 
(rm-33-02) 

線量率モニタシ

ステム 

吸収線量率に直接関連する放射線量を測定及び表示するための
システム。 

DOSE RATE 

MONITORING SYSTEM 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 

10295 

線量計(診断用) 診断用医学放射線検査で用いられるX線装置のビームの空気カー

マ,空気カーマ長及び/又はカーマ,空気カーマ率の測定に対し
て電離箱及び/又は半導体検出器を用いる機器。 
診断用線量計は,次の部品が含まれる。 
− 測定装置の一体部分又は一体部分でない一つ以上の検出器部 
− 測定装置 
− 一つ以上の安定度チェック装置(オプション)。 

DOSIMETER (diagnostic) 

IEC 61674/A1:2002 

10296 
(rm-33-07) 

線量計(放射線治

療用) 

放射線治療に使用する光子及び電子放射線ついて,空気カーマ,
吸収線量又は対応する率を測定するための電離箱を用いる機器。 
放射線治療用線量計は,次の部品が含まれる。 
− 一つ以上の電離箱部分 
− 測定装置(場合によって分離した表示装置を含む) 
− 一つ以上の安定度チェック装置(オプション) 
− 一つ以上のファントム又はビルドアップキャップ(オプショ

ン)。 

DOSIMETER 

(RADIOTHERAPY) 

IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60731/A1:2002 

10297 
(rm-32-34) 

両面[乳剤]フィ

ルム 

直接X線撮影法に使用する,基板の両面に放射線感光乳剤を塗布
した直接撮影用フィルム。 

DOUBLE EMULSION 

FILM 

JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 

10298 
(NG.03.04) 

二重絶縁 

基礎絶縁及び補強絶縁で構成した絶縁。 

DOUBLE INSULATION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-51:2003 

10299 

DQE 

量子検出効率(DETECTIVE QUANTUM EFFICIENCY)10253
を参照。 

DQE (DETECTIVE 

QUANTUM 
EFFICIENCY) 

5

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

54 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10300 

点滴形輸液コン

トローラ 

流量を操作者が設定し,それを単位時間当たりの滴下数として機
器に表示する輸液コントローラ。 

DRIP-RATE INFUSION 

CONTROLLER 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10301 

点滴形輸液ポン

プ 

流量を操作者が設定し,それを単位時間当たりの滴下数として機
器に表示する輸液ポンプ。 

DRIP-RATE INFUSION 

PUMP 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10302 

DSAコントラス

ト感度 

背景に対してコントラストの低い血管を描出するDSAシステム
の感度。 
注記 DSA:サブトラクション血管造影(digital subtraction 

angiography),JIS Z 4752-3-3参照。対応国際規格では,DSA
をDASと誤記している。 

DSA CONTRAST 

SENSITIVITY 

JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 

10303 

DSA目視空間分

解能 

高コントラストの微小な構造物を描出するDSAシステムの分解
能。 
注記1 DSA目視空間分解能は,技術的性能及び観察者の技量の

両方に依存する。 

注記2 DSA:サブトラクション血管造影(digital subtraction 

angiography),JIS Z 4752-3-3参照。対応国際規格では,
DSAをDASと誤記している。 

DSA VISUAL SPATIAL 

RESOLUTION 

JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 

10304 
(NG.10.05) 

*デューティサイ

クル 

作動時間とそれに続く休止時間の和に対する作動時間との比。作
動時間とその間隔が変化する場合には,十分長い時間の平均値と
して計算する。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“ME機器の安全な作動のために必要な最大作動時間

(入)及びそれに続く最小休止時間(切)。” 

*DUTY CYCLE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10305 

デューティファ

クタ, 

照射時間率 

パルス繰返し周期に対するパルス幅の比。照射時間率ともいう
(IEC 60469-1の5.3.2.4を参照)。 
[IEC 61689の定義3.31] 

DUTY FACTOR 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

10306 

ダイナミックレ

ンジ 

サブトラクション血管造影(DSA)においては,サブトラクショ
ンに使用できる減弱の範囲。 

DYNAMIC RANGE 

JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 

5

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

55 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10307 
(NG.05.01) 

接地漏れ電流 

電源部から,絶縁の内部又は表面を通って,保護接地線に流れる
電流。 

EARTH LEAKAGE 

CURRENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10308 

ECG 

心電図(ELECTROCARDIOGRAM)10326を参照。 

ECG 

(ELECTROCARDIOGR
AM) 

− 

10309 

ECT 

放射コンピュータ断層撮影(EMISSION COMPUTED 
TOMOGRAPHY)10343を参照。 

ECT (EMISSION 

COMPUTED 
TOMOGRAPHY) 

− 

10310 
(rm-35-05) 

*エッジフィルタ 

放射線エネルギーの関数で表した吸収特性が不連続を示すフィ
ルタ。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次の

ように変更された。 

“光子エネルギーの範囲で,放射線エネルギーの関数で

…” 

*EDGE FILTER 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

10311 

欠番 

10312 

実効口径 

入射口径を通った放射線源によって放射されたX線イメージイン
テンシファイア(I.I.)の入射面上の領域。 
注記 幾何学的な拡大と線源寸法によって,この範囲の直径が入

射口径自身の直径より常に大きい。 

EFFECTIVE APERTURE 

JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 

10313 
(rm-20-13) 

実効焦点 

基準面への実焦点の垂直投影。 
注記 単に焦点という場合は,実効焦点をいう。 

EFFECTIVE FOCAL SPOT 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
IEC 61267:1994 

5

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

56 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10314 
(rm-37-16) 

有効受像面 

表示又は蓄積するためにX線パターンを処理することができるよ
う構成した受像面の一部。 
注記1 この定義に従って,複数の視野をもつX線イメージイン

テンシファイア管の場合は,X線パターンを電子的に処
理していない入力画面の部分を排除するために,拡大モ
ードの選択によって受像面を制限するものとする。 

注記2 照射中にX線パターンを受像する位置を変える走査形の

X線装置にあっては,走査中のある瞬間の有効受像面は,
その瞬間におけるX線パターンを受像し処理する受像の
面のことである。 

EFFECTIVE IMAGE 

RECEPTION AREA 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

10315 

有効強度 

有効放射面積当たりの出力の比。 
単位:W/cm2 
[IEC 61102の定義3.18を変更] 

EFFECTIVE INTENSITY 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

10316 

有効長 

感度最高値(中央における)の50 %までの二つの点のCT検出器
軸に沿った長さ。 

EFFECTIVE LENGTH 

IEC 61674/A1:2002 

10317 

実効放射電力

(ERP) 

無損失基準アンテナの入力において生成されることを要求され
た電力で,指定された距離における方向,与えられた装置によっ
て放射されたと同等の電力流入強度で示される。 

EFFECTIVE RADIATED 

POWER (ERP)  

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10318 

有効放射面積, 
有効照射面積 

治療ヘッドの正面に対して推定したビーム断面であり,IEC 
61689による無次元係数を掛け合わせた値。有効照射面積ともい
う。[IEC 61689の定義3.20を変更] 
注記 これは,超音波出力の平均平方の和の100 %を含む治療ヘ

ッド面の面積と同様に考えても差し支えない。 

EFFECTIVE RADIATING 

AREA 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

10319 

有効範囲 

述べられた所定の性能に対応した測定器の指示値の範囲。 
最大(最小)有効指示値は,この範囲の最大(最小)である。 

EFFECTIVE RANGE 

IEC 61676:2002 

10320 

有効範囲(指示値

の) 

述べられた所定の性能に対応した測定器の指示値の範囲。最大
(最小)有効指示値は,この範囲の最大(最小)である。有効範
囲の概念は,例えば,読取り値及び測定器によって直接表示しな
い関連した量にも適用される(例えば,入力信号)。 

EFFECTIVE RANGE (of 

INDICATED VALUES) 

IEC 61674/A1:2002 

5

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

57 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10321 

有効範囲(指示値

の) 

述べられた所定の性能に対応した測定器の指示値の範囲。最大
(最小)有効指示値は,この範囲の最大(最小)である。例えば,
有効範囲の概念は,読取り値及び入力信号のような計器に直接指
示されない量にも適用される。 
注記 IEC 60731/A1:2002中の有効範囲による。 
この用語は,10320に置換を推奨 

EFFECTIVE RANGE (of 

INDICATED VALUES) 

IEC 60731/A1:2002 

10322 

有効範囲(指示値

の) 

述べられた所定の性能に対応した測定器の指示値の範囲。最大
(最小)有効指示値は,この範囲の最大(最小)である。有効範
囲の概念は,例えば,読取り値と,測定器によって直接表示しな
い関連した量にも適用される(例えば,入力電流)。 
注記 指示値の有効範囲を,IEC 60580では,有効範囲と定義す

る。 

この用語は,10320に置換を推奨 

EFFECTIVE RANGE (of 

INDICATED VALUES) 

IEC 60580:2000 

10323 

実効刺激持続時

間 

(ts,eff) 

傾斜磁場が単調に増加又は減少する期間の長さ。心臓又は末しょ
う(梢)神経の刺激に対する限界値を表すのに用いる。ピーク・
ツウ・ピーク磁場変動と,その期間における傾斜磁場の時間微分
の最大値との比として定義する。 

EFFECTIVE STIMULUS 

DURATION (ts,eff) 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10324 

電気刺激部 

生体電位又はその他の活動を誘発するために,患者に直接接触し
た電極を通して電流を流す機器の部分。 

ELECTRICAL 

STIMULATOR 

JIS T 0601-2-40(IEC 60601-2-40:1998) 

10325 

心電図(ECG) 

心臓の活動電位を可視的に記録したもの。 

ELECTROCARDIOGRAM 

(ECG) 

JIS T 0601-2-25 
(IEC 60601-2-25/A1:1999) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 

10326 

心電計(ECG) 

診断のための心電図を得ることを目的とする医用電気機器及び
附属する電極。 

ELECTROCARDIOGRAPH 

(ECG) 

JIS T 0601-2-25 
(IEC 60601-2-25/A1:1999) 

10327 

電極 

体のある部分に固定して,心臓の活動電位を検出するもの。 

ELECTRODE 

JIS T 0601-2-25 
(IEC 60601-2-25/A1:1999) 

10328 
(IEV 
161-01-07) 

電磁両立性

(EMC) 

機器及び/又はシステムが存在する環境で,許容できないような
電磁妨害をいかなるものに対しても与えず,かつ,その電磁環境
で満足に機能するための機器及び/又はシステムの能力。 

ELECTROMAGNETIC 

COMPATIBILITY  

(EMC) 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 62083:2000 

10329 

電磁妨害 

機器及び/又はシステムの性能を劣化させる可能性がある電磁
的現象。[JIS C 60050-161の01-05(IEV 161-01-05)を修正] 
注記 電磁妨害は,電磁ノイズのような不必要な信号又は伝搬媒

体そのものが変化するものである。 

ELECTROMAGNETIC 

DISTURBANCE 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

5

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

58 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10330 

電磁妨害 

装置,機器又はシステムの性能を劣化させる可能性がある電磁的
現象。 
注記 電磁妨害は,電磁ノイズのような不必要な信号又は伝搬媒

体そのものが変化するものである。 

[JIS C 60050-161の01-05(IEV 161-01-05)を修正] 

ELECTROMAGNETIC 

DISTURBANCE 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10331 

エミッション(電

磁) 

ある発生源から電磁エネルギーを放出する現象。 
[JIS C 60050-161の01-08(IEV 161-01-08)] 

(ELECTROMAGNETIC) 

EMISSION 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10332 

電磁環境 

ある場所に存在する電磁的現象の全て。 
注記 一般に,電磁環境は,時間依存的なものであり,そして,

その説明には,統計的手法が必要とされる。 

[JIS C 60050-161の01-01(IEV 161-01-01を修正)] 

ELECTROMAGNETIC 

ENVIRONMENT 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10333 

電磁雑音 

時間的に変化する電磁的現象の一種で,明らかに情報を伝えず,
かつ,希望信号に重畳又は結合する可能性があるもの。 
[JIS C 60050-161の01-02(IEV 161-01-02)] 

ELECTROMAGNETIC 

NOISE 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10334 

筋電計 

自発的,意図的,又は電気的刺激若しくはその他の刺激によって
誘発された,神経及び筋肉の活動に伴う生体電位の導出及び分析
のための医用電気機器。 

ELECTROMYOGRAPH 

JIS T 0601-2-40(IEC 60601-2-40:1998) 

10335 
(rm-11-18) 

電子, 
エレクトロン 

±1.602 177×10−19 Cの電荷をもち,静止質量が9.109 56×10−31 kg
の安定な素粒子。 

ELECTRON 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 

10336 

電子線アプリケ

ータ 

電子線用の照射野限定器。 

ELECTRON BEAM 

APPLICATOR 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 

10337 
(rm-32-40) 

[電子光学式]

[X線]イメー
ジインテンシ
ファイア, 

I.I. 

電子光学式真空管を組み込んだX線イメージインテンシファイ
ア。 

ELECTRO-OPTICAL 

X-RAY IMAGE 
INTENSIFIER 

JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10338 

静電気放電

(ESD) 

静電気電位の異なる物体が互いに近接又は直接接触することに
よって,物体間に生じる電荷の移動。 
[JIS C 60050-161の01-22(IEV 161-01-22)] 

ELECTROSTATIC 

DISCHARGE (ESD) 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10339 

EMC 

電磁両立性(ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY) 
10328を参照。 

EMC 

(ELECTROMAGNETIC 
COMPATIBILITY) 

− 

5

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

59 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10340 

緊急減磁装置 

超電導磁石又は常電導磁石を緊急の場合に消磁する装置。 

EMERGENCY FIELD 

SHUT DOWN UNIT 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10341 
(NG.12.14) 

非常用トロリ 

心臓・呼吸系の緊急事態のために,生命維持及びそ(蘇)生用の
機器を支持し運搬することを意図した車輪つき台車。 

EMERGENCY TROLLEY 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10342 

エミッション(電

磁) 

電磁エネルギーが線源から放射される現象。 

EMISSION (electromagnetic) IEC 60601-2-1/A:2002 

IEC 60601-2-29:1999 

10343 
(rm-34-35) 

放射コンピュー

タ断層撮影
[法] 

(ECT) 

物体を通る選ばれた二次元スライスにおいて,取り入れられた放
射性核種の空間分布を表示するための画像化法。 

EMISSION COMPUTED 

TOMOGRAPHY (ECT) 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 
IEC 61675-2:1998 

10344 
(NG. 01.06) 

*外装 

次の部分を含めた,機器の表面。 
− 全ての接触可能金属部,ノブ,グリップ及び同様なもの 
− 接触可能なシャフト 
− 試験の場合には,低導電性の材料又は絶縁材料製の外側表面

に接触させる規定の寸法の金属はく(箔)。 

注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“電気機器の外側の表面又はその部分。” 

*ENCLOSURE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10345 
(NG.05.02) 

外装漏れ電流 

装着部を除き,正常な使用時に操作者又は患者が接触できる,外
装又は外装の部分から,保護接地線以外の外部の導電接続を通っ
て,大地又はその外装の他の部分に流れる電流。 

ENCLOSURE LEAKAGE 

CURRENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 

10346 

内視鏡 

検査,診断及び/又は治療のために体内の視野又は画像を供給す
るため,患者の内部に挿入する医用電気機器の装着部。 

ENDOSCOPE 

JIS T 0601-2-18 
(IEC 60601-2-18/A1:2000) 

10347 

内視鏡機器 

意図した用途に必要なもので,内視鏡及びそれと一緒に使用する
電・光源装置。 

ENDOSCOPIC 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-18 
(IEC 60601-2-18/A1:2000) 

5

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

60 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10348 

内視鏡用附属品 

内視鏡とともに同じ患者の開口を通して患者の中に導入する附
属品。ただし,内視鏡機器以外の医用電気機器の装着部の場合も
ある。 

ENDOSCOPICALLY-USED 

ACCESSORY 

JIS T 0601-2-18 
(IEC 60601-2-18/A1:2000) 

10349 

内視鏡用附属品 

IEC 60601-2-18:1996の定義10348を参照。 
注記 同一定義を用いる場合は,JIS T 0601-2-18を参照。 

ENDOSCOPICALLY-USED 

ACCESSORY 

JIS T 0601-2-2(IEC 60601-2-2:1998) 

10350 

エネルギー校正 

波高分析器の設定窓と光子エネルギーとの関係を確立するため
の過程。 

ENERGY CALIBRATION 

IEC 61948-1:2001 

10351 
(rm-13-05) 

エネルギーフル

エンス率 

量記号:ψ 
適当に短い時間間隔dtの間のエネルギーフルエンスの増加分dψ

を,その時間間隔dtで除したもの。 

dt

ψ=

ENERGY FLUENCE RATE 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10352 

エネルギー分解

能 

異なったエネルギーの光子間を識別するための,放射線検出器の
性能を特徴付けるために使われる用語。 
注記 エネルギー分解能は,光電ピークの半値幅と光電ピークエ

ネルギーとのパーセント比率で表される。 

ENERGY RESOLUTION 

IEC 61948-1:2001 

10353 
(rm-34-12) 

入射[視]野 
(コリメータ) 

コリメータにおいては,その入射面の周辺開口部の外縁に接する
最も短い線によって囲まれた入射面の領域。 

ENTRANCE FIELD 

JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 

10354 

入射[視]野(I.I.) 電子光学式X線イメージインテンシファイア(I.I.)に対して指

定された条件の下でX線パターンの伝達に使用される入射面内の
領域。 

ENTRANCE FIELD 

JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10355 

コリメータ入射

[視]野 

コリメータ前面でコリメータ開口面の外縁に接する最短の直線
によって区画された領域。 

ENTRANCE FIELD OF A 

COLLIMATOR 

IEC 60789:1992 

10356 
(rm-32-43) 

入射[面視]野寸

法 

電子光学式X線イメージインテンシファイア(I.I.)においては,
規定の条件下で,X線パターンを伝達することができる入射面の
直径。 

ENTRANCE FIELD SIZE 

JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 

6

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

61 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10357 

入射[面視]野寸

法 

電子光学式X線イメージインテンシファイア(I.I.)におけるX
線像の伝達のために指定された線源入射面間距離(SED)で使用
できる入射面内の直径。 
複数の拡大モードをもつI.I.において,それぞれの拡大モードに
対する入射野寸法は,最大入射野寸法で発生するI.I.出力像と同
一の直径に一致する。 
この用語は,10356に置換を推奨 

ENTRANCE FIELD SIZE 

JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10358 
(rm-32-42) 

入射面 

電子光学式X線イメージインテンシファイア(I.I.)においては,
その中心軸に垂直で放射線源の方向に最も突出している部分に
接する面。 

ENTRANCE PLANE 

JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 

10359 

入射面 

電子光学式X線イメージインテンシファイア(I.I.)の中心軸に
垂直であり,放射線源の方向に最も突き出している部分に接する
面。 
この用語は,10358に置換を推奨 

ENTRANCE PLANE 

JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10360 
(rm-37-17) 

*入射表面 

放射線学においては,ボーラスを含む被照射体に放射線が入射す
る平面又は曲面。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次の

ように変更された。 

“放射線学において,被照射体に放射線が…” 

*ENTRANCE SURFACE 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 

10361 

ERP 

実効放射電力(EFFECTIVE RADIATED POWER)10317を参照。 ERP (EFFECTIVE 

RADIATED POWER) 

− 

10362 

平衡時間 

測定器で測ろうとしている影響量が急変した後,指定の誤差以内
で最終的に安定した値に達して,読み値を得るまでの時間。 

EQUILIBRATION TIME 

IEC 60731/A1:2002 

10363 

平衡時間 

測定器で測ろうとしている影響量が急変した後,指定の誤差以内
で最終的に安定した値に達して,読み値を得るまでの時間。 
この用語は,10362に置換を推奨 

EQUILIBRATION TIME 

IEC 61674/A1:2002 

6

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

62 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10364 
(NG.02.11) 

*機器 

医用電気機器(MEDICAL ELECTRICAL EQUIPMENT)10656
を参照。 
注記 この略語はJIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で“ME

機器”に変更された。 

*EQUIPMENT 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-12:2001 
IEC 60601-2-13:2003 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 62083:2000 

10365 

機器モデル/機

器モデリング 

特定の機器を使った放射線治療の方針を計画するために要求さ
れた,全ての物理的,幾何学的及び放射線のパラメータ。確立し
ている機器モデルの手順は,“機器モデリング”として定義され
る。 

EQUIPMENT MODEL / 

EQUIPMENT 
MODELLING 

IEC 62083:2000 

10366 
(rm-36-24) 

等価陽極入力[電

力] 

指定した周囲条件下で連続的に印加したとき,陽極熱量をある規
定の水準に持続する陽極入力電力の値。 

EQUIVALENT ANODE 

INPUT POWER 

JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10367 

等価開口直径 

−12 dB出力ビーム面積と同じ面積の円の直径で,次の式による。 

aprt

eq

4A

D

π

ここに, Aaprt:  −12 dB出力ビーム面積(cm2) 

記号:Deq 
単位:cm 

注記 この公式は,−12 dB出力ビーム面積と同じ面積の円の直

径を与える。これは,頭蓋骨のサーマルインデックス及び
軟部組織のサーマルインデックスの計算で用いる。 

EQUIVALENT APERTURE 

DIAMETER 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

6

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

63 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10368 

等価ビーム面積 

距離zでの超音波出力及び強度を使った式による音響ビーム面積
の値で,次の式による。 

)

(

)

(

)

(

zpta

zpta,

eq

z

I

P

z

I

P

z

A

=

α

α

ここに, Pα(z): 距離zにおける減衰超音波出力

(mW) 

Izpta, α(z): 距離zにおける減衰空間ピーク時間

平均強度(mW cm−2) 

P: 超音波出力(mW) 

Izpta(z): 距離zにおける空間ピーク時間平均

強度(mW cm−2) 

z: 音源から指定した点までの距離

(cm) 

記号:Aeq(z) 
単位:cm2 

EQUIVALENT BEAM 

AREA 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10369 

等価ビーム直径 

距離zでの等価ビーム面積から算出する音響ビームの直径の値
で,次の式による。 

()

()z

A

z

d

eq

eq

π

4

=

ここに,Aeq(z): 等価ビーム面積(cm2) 
 

z: 音源から指定した点までの距離(cm) 

記号:deq(z) 
単位:cm 

注記 IEC 60601-2-37:2001ではAeq(z),zの単位は,記載されてい

ないので補足した。 

EQUIVALENT BEAM 

DIAMETER 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10370 
(rm-34-45) 

等価幅(EW) 

例えば,点広がり関数に対して,応答関数と同じ領域と同じ高さ
をもった長方形の幅。 

EQUIVALENT WIDTH 

(EW) 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 
IEC 61675-2:1998 

10371 

等価幅(EW) 

例えば,線広がり関数に対して,応答関数と同じ領域と同じ高さ
をもった長方形の幅。 
この用語は,10370に置換を推奨 

EQUIVALENT WIDTH 

(EW) 

IEC 60789:1992 

10372 

測定誤差 

真値と測定値との差。 

ERROR OF 

MEASUREMENT 

IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002  

6

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

64 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10373 

ESD 

静電気放電(ELECTROSTATIC DISCHARGE)10338を参照。 

ESD (ELECTROSTATIC 

DISCHARGE) 

10374 

*基本性能(機器

の,又はシステ
ムの) 

受容できない残留リスクがないことを達成するために必要な性
能特性。 
注記1 その性能が欠如又は低下したことによって,受容できな

いリスクを生じるかどうかを考えれば,基本性能が最も
容易に理解できる。 

注記2 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよ

うに変更された。 

“受容できないリスクがない状態を達成するために必

要な性能。” 

*ESSENTIAL 

PERFORMANCE (of an 
EQUIPMENT or 
SYSTEM) 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10375 
(rm-70-04) 

設定基準 

品質保証計画において,被試験機器の性能が満足な状態で行った
不変性試験の結果の許容される変動幅。 

ESTABLISHED CRITERIA 

JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 

10376 

誘発反応機器 

刺激によって誘発する,生体電位の導出及び分析のための医用電
気機器。刺激は,電気,触覚,聴覚,視覚,嗅覚などによる。 

EVOKED RESPONSE 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-40(IEC 60601-2-40:1998) 

10377 

EW 

等価幅(EQUIVALENT WIDTH)10370を参照。 

EW (EQUIVALENT 

WIDTH) 

− 

10378 
(rm-20-22) 

[放射線]検査室 放射線診断においては,患者に対し電離放射線を照射,又は患者

から出る電離放射線を測定するための部屋で,放射線防護及び機
器の支持に必要な構造設備をもつ。 

EXAMINATION ROOM 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

10379 

専用帯 

RF電磁エネルギーの意図的受信機の周波数帯であり,受信周波
数80 MHz以上の受信では,周波数又は周波数帯の−5〜+5 %の
周波数帯,受信周波数帯80 MHz未満の受信では,周波数又は周
波数帯の−10〜+10 %の周波数帯。 
注記 この用語は,各国の無線規制におけるほかの目的のために,

他の定義が使用されることがある。 

EXCLUSION BAND 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

6

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

65 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10380 

コリメータ視野

外 

コリメータ後面上でコリメータ開口部周辺の外側端に接線した
最も短い線によって境界された領域。 

EXIT FIELD OF A 

COLLIMATOR 

IEC 60789:1992 

10381 

放出表面 

放射線学において,照射された対象を透過して現れる放射線ビー
ムの平面又は湾曲した表面。 

EXIT SURFACE 

IEC 61267:1994 

10382 
(rm-73-15) 

拡張不確かさ 

測定の合理的な高い信頼区間と期待できるであろう測定の結果
の信頼区間を表す量として定義される。 

EXPANDED 

UNCERTAINTY 

IEC 60580:2000 
IEC 61674/A1:2002 

10383 
(rm-13-14) 

照射線量 

量記号:X 
電離放射線によって,空気中に生成される電荷。 
照射線量は,dQをdmで除した商として定められる。 

dm

dQ

X=

ここに,dQの値:光子によって質量dmの空気中で放出さ

れた全ての電子(陰電子及び陽電子)が空
気中で完全に停止するとき,空気中に生成
される一つの符号(正又は負)のイオンの
全電荷の絶対値。 

照射線量の単位は,キログラム当たりのクーロン(C・kg−1)であ
る。 
照射線量の従来の単位は,レントゲン(R)であって1 Rは,2.58
×10−4 C・kg−1に等しい。 

EXPOSURE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-11:1997 
IEC 60601-2-29:1993 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10384 

照射線量 

量記号:X 
ICRU 33のC.8に,次のように定義されている。 
照射線量は,dQをdmで除した数として定められる。ここで,dQ
の値は,光子によって質量dmの空気中で放出された全ての電子
(陰電子・陽電子)が,空気中で完全に停止するとき,空気中に
生成される一つの符号のイオンの全電荷の絶対値である。 
照射線量の単位は,C・kg−1である。 
この用語は,10383に置換を推奨 

EXPOSURE 

IEC 60731/A1:2002 

6

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

66 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10385 
(rm-13-15) 

照射線量率 

量記号:X& 

単位時間当たりの照射線量。 
照射線量率は,dXをdtで除した商として定められる。 

dt

dX

X=

&

ここに,dX:時間間隔dtにおける照射線量の増加分。 

照射線量率の単位は,照射線量の10の整数乗倍を適当な時間の
単位で除した商(C・kg−1・s−1,mC・kg−1・h−1など)である。 

EXPOSURE RATE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 

10386 

照射線量率 

量記号:X& 

ICRU 33のC.9に,次のように定義されている。 
照射線量率は,dXをdtで除した数である。 
ここで,dXは,単位時間dt当たりの照射線量の変化量である。
照射線量率の単位は,C・kg−1・s−1(C・kg−1・min−1,C・kg−1・h−1)
である。 
この用語は,10385に置換を推奨 

EXPOSURE RATE 

IEC 60731/A1:2002 

10387 

体外式ペースメ

ーカ 

非植込み形パルス発生器及び(使用する場合は)患者ケーブルを
附属したペースメーカ。 

EXTERNAL PACEMAKER 

JIS T 0601-2-31 
(IEC 60601-2-31/A1:1998) 

10388 
(NG.07.07) 

外部接続用端子

盤 

他の機器との電気的接続を行うための端子盤。 

EXTERNAL TERMINAL 

DEVICE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10389 
(rm-11-11) 

焦点外X線 

X線源装置において放射線源の実焦点外から放射されるX線。 

EXTRA-FOCAL 

RADIATION 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
IEC 61223-3-2:1996 

10390 

体外循環回路 

血液回路及びそれに組み込まれた附属品。 

EXTRACORPOREAL 

CIRCUIT 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

10391 
(rm-71-05) 

フィールドクラ

ス線量計 

性能及び安定性が,普通の日常測定に使用されるのに十分である
線量計。 

FIELD-CLASS 

DOSIMETER 

IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60731/A1:2002 

10392 
(rm-35-07) 

平たん化用フィ

ルタ 

放射線照射野全体の吸収線量率を均一にするためのフィルタ。 

FIELD FLATTENING 

FILTER 

IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10393 

照射野寸法 

英文は,照射野寸法(IRRADIATION FIELD SIZE)10551 
の省略形。 

FIELD SIZE 

IEC 60601-2-11:1997 

10394 
(rm-36-08) 

フィラメント[加

熱]電流 

X線管においては,陰極からの熱電子放出を制御するため,フィ
ラメントに供給する電流。 

FILAMENT CURRENT 

JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

6

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

67 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10395 
(rm-72-04) 

ベース込みかぶ

り濃度 

X線装置の不変性試験のために,現像した管理フィルムにおける
光学的なX線写真濃度で感光計の光で露光されていない部分であ
る(JIS Z 4752-2-1参照)。 

FILM BASE PLUS FOG 

DENSITY 

JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 

10396 
(rm-31-07) 

フィルムチェン

ジャ 

撮影用カセッテを用いないで,別々の直接機影用フィルム上に,
個々の記録を行う連続チェンジャ。 

FILM CHANGER 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10397 
(rm-70-10) 

シャウカステン 

光源に蛍光ランプ又は冷陰極管を用いて,直接撮影用フィルム
(又はシートフィルム)に撮影された医療用X線写真を観察する
器具。 

FILM ILLUMINATOR 

JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10398 
(rm-70-11) 

フィルム現像機 

放射線診断学での使用を目的としてX線感材又は写真感材に記録
されるか又は変換されて,潜像となっている放射線情報を恒久的
な視覚像に現像処理する装置と器具との組合せ。 

FILM PROCESSOR 

JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 

6

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

68 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10399 
(rm-35-01) 

フィルタ 

放射線機器においては,放射線ビームをろ過するために備えた物
質又は器具。 

FILTER 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
IEC 61223-2-7:1998 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 

10400 
(rm-12-11) 

*ろ過 

物質を通過する際の電離放射線の特性の変更。 
注記1 ろ過には,次のようなものがある。 

・ 多エネルギーX線又はガンマ線のある成分の減弱を伴

う選択吸収。 

・ 放射線ビームの断面積にわたる放射線強度分布の変

更。 

注記2 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で注記の最初

の“−”が,次のように変更された。 

“− 多エネルギーX線のある成分の…” 

*FILTRATION 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
IEC 61223-2-7:1998 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
IEC 61331-1:1998 
IEC 60580:2000 

10401 

ろ過 

物質を通過する際の電離放射線の特性の変更。 
注記 ろ過には,次の物を含む。 

・ 構成要素の優先吸収による電離放射線のエネルギースペ

クトルの修正。 

・ 他と異なる減衰による放射線ビームの横断面の上の放射

線強さの空間分布の修正。 

この用語は,10400に置換を推奨 

FILTRATION 

10402 

第一次水準管理

操作モード 

一つ又は複数の出力が,患者に医療管理を必要とする生理学的ス
トレスを引き起こす可能性のある値に達するMR装置の操作モー
ド。 

FIRST LEVEL 

CONTROLLED 
OPERATING MODE 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

6

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

69 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10403 

固定座標 

X,Y,Zからなるデカルト座標系。FIXED COORDINATE SYSTEM
固定した座標の起点は,断層[撮影]容積の中心。システム軸は,
全ての横軸に直交する。 

FIXED COORDINATE 

SYSTEM 

IEC 61675-2:1998 

10404 
(NG.02.12) 

*固定形機器 

建物又は車の中の特定の場所に緊定するか又は他の方法で固定
し,かつ,工具を使用しなければ取り外せない機器。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語が,次のよう

に変更された。 

“固定した(FIXED)” 

*FIXED EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10405 
(NG.07.08) 

固定電源ソケッ

ト 

建物又は車内の固定配線系に設置された電源ソケット。 

FIXED MAINS SOCKET 

OUTLET 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A1:1993) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10406 
(NG.09.04) 

半固定調整(制御

器又は制限器
の) 

操作者に変えさせることを意図せず,かつ,工具を使用しなけれ
ば変えることができない設定。 

FIXED SETTING (of a 

control or limiting device) 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10407 
(NG.12.15) 

空気・可燃性麻酔

ガス 

規定の条件下で点火の可能性がある濃度の,可燃性麻酔蒸気と空
気との混合物。可燃性の消毒剤又は清浄剤の蒸気及び空気の混合
剤が,国家又は地域の法規によって,空気・可燃性麻酔ガスとし
て取り扱われることもある。 

FLAMMABLE 

ANAESTHETIC 
MIXTURE WITH AIR 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10408 
(NG.12.16) 

酸素又は亜酸化

窒素・可燃性麻
酔ガス 

規定の条件下で点火の可能性がある濃度の,酸素又は亜酸化窒素
(笑気ガス)と可燃性麻酔蒸気との混合物。 

FLAMMABLE 

ANAESTHETIC 
MIXTURE WITH 
OXYGEN OR NITROUS 
OXIDE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10409 
(rm-32-30) 

蛍光板 

電離放射線の照射によって発光する,板に塗布された蛍光体層。 FLUORESCENT SCREEN 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
IEC 61331-2:1994 

10410 
(rm-11-10) 

焦点X線 

X線源装置において実焦点から放射されるX線。 

FOCAL RADIATION 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

6

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

70 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10411 
(rm-20-13) 

焦点 

実効焦点(EFFECTIVE FOCAL SPOT)10313を参照。 

FOCAL SPOT 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 

10412 
(rm-72-02) 

焦点ピンホール

X線像 

実効焦点の形状及び方向並びに実効焦点と交差する放射線の強
度の空間分布を示すピンホールカメラを用いて得られるX線像。 

FOCAL SPOT PINHOLE 

RADIOGRAM 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 

10413 
(rm-72-01) 

焦点スリットX

線像 

実効焦点と交差し,スリットの長さ方向と直交する方向での放射
線の強度分布を示す,スリットカメラを用いて得られるX線像。 

FOCAL SPOT SLIT 

RADIOGRAM 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 

10414 
(rm-72-03) 

焦点スターX線

像 

実効焦点と交差する一つ以上の方向のスターパターン解像限界
を決定するためにスターパターンカメラを用いて得られるX線
像。 

FOCAL SPOT STAR 

RADIOGRAM 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 

7

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

71 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10415 
(rm-37-13) 

焦点受像器間距

離 

実効焦点の基準面から,基準軸が受像器面と交わる点までの距
離。 

FOCAL SPOT TO IMAGE 

RECEPTOR DISTANCE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 

10416 
(rm-37-12) 

*焦点皮膚間距離 

放射線診断学においては,実効焦点の基準面から基準方向に直行
し,かつ,放射線源に最も近い患者表面上の点を含む面までの距
離。 
放射線治療においては,実効焦点の基準面から,基準軸が入射表
面と交わる点までの距離。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義後半が,

次のように変更された。 

“放射線治療においては,…距離。”が削除された。 

*FOCAL SPOT TO SKIN 

DISTANCE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10417 
(rm-22-08) 

焦点軌道 

回転陽極X線管においては,電子ビームが回転中の陽極を衝撃す
る部分。 

FOCAL TRACK 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 

10418 
(rm-32-09) 

集束グリッド 

吸収はく(箔)の面の延長がグリッド集束距離で一つの直線に集
束する直線グリッド。 

FOCUSED GRID 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10419 

集束グリッド 

吸収はく(箔)の面が集束距離で一つの直線に集束する直線グリ
ッド。 
この用語は,10418に置換を推奨 

FOCUSED GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10420 
(rm-32-18) 

[グリッド]集束

距離 

量記号:f0 
単位:cm 
グリッドの吸収はく(箔)の面が集束する線と集束グリッドの入
射面の間の距離。 
注記 グリッド集束距離,焦点−グリッド距離,焦点−フィルム

距離の違いに注意。 

FOCUSING DISTANCE 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10421 

FOV 

検出器視野(DETECTOR FIELD OF VIEW)10256を参照。 

FOV (DETECTOR FIELD 

OF VIEW) 

− 

7

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

72 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10422 

フリーフロー 

機器の制御を受けない輸液セット内の流れ(例えば,機器から輸
液セットを外したときの,重力の影響による意図しない流れ)。 

FREE FLOW 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10423 
(rm-35-12) 

フロントポイン

タ 

放射線ビーム軸及び患者へのビーム入射点を表示するための光
学的又は機械的器具。 

FRONT POINTER 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10424 

F形装着部 

F形絶縁(浮いた)装着部[F-TYPE ISOLATED (FLOATING) 
APPLIED PART]10425を参照。 

F-TYPE APPLIED PART 

[F-TYPE ISOLATED 
(FLOATING) APPLIED 
PART] 

− 

10425 
(NG.01.07) 

F形絶縁(浮いた)

装着部(F形装
着部) 

外部からの意図しない電圧が患者に加わり,それによってその電
圧が装着部と大地の間に加わった場合,単一故障状態において許
容される患者漏れ電流より大きい電流が流れない程度に,機器の
他の部分から絶縁された装着部。 

F-TYPE ISOLATED 

(FLOATING) APPLIED 
PART (F-TYPE APPLIED 
PART) 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10426 

音響出力の完全

なソフトウェ
ア制御 

操作者の直接の制御とは独立に,機器によって音響出力量の値を
確立する手段。 

FULL SOFTWARE 

CONTROL OF 
ACOUSTIC OUTPUT 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10427 
(rm-73-02) 

半値[全]幅

(FWHM) 

釣鐘形曲線において,最大値の1/2になる曲線の2点間における
横軸に平行な幅。 
注記 JIS Z 4752-3-5でも同じ定義を規定している。 

FULL WIDTH AT 

HALF-MAXIMUM 
(FWHM) 

JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
IEC 60789:1992 
IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61675-3:1998 

10428 
(rm-73-03) 

1/10値[全]幅

(FWTM) 

釣鐘形曲線において,最高値の1/10値の2点間の横軸に対応する
距離。 

FULL WIDTH AT TENTH 

MAXIMUM (FWTM) 

IEC 60789:1992 

10429 

*機能(機器の,

又はシステム
の) 

患者の診断,治療又はモニタを行うことを意図する機器又はシス
テムの臨床的に重要な動作。 
注記 IEC 60601-1-2:2007で定義が,次のように変更された。 

“ME機器又はMEシステムが,患者の診断,治療又は

監視することを意図する,若しくは疾病,負傷又は障害の
補償又は緩和をすることを意図する,臨床的に重要な特
徴。” 

*FUNCTION (OF AN 

EQUIPMENT OR 
SYSTEM) 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10430 
(NG.06.03) 

機能接地線 

機能接地端子に接続する導線。 

FUNCTIONAL EARTH 

CONDUCTOR 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

7

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

73 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10431 
(NG.06.04) 

*機能接地端子 

機能上の目的で接地することを意図する,測定用電源,制御回路
の一点又はシールドの部分に直接接続した端子。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“機能上の目的で接地することを意図した,回路又はス

クリーン部分に直接接続した端子。” 

*FUNCTIONAL EARTH 

TERMINAL 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10432 

FWHM 

半値[全]幅(FULL WIDTH AT HALF-MAXIMUM)10427を参
照。 

FWHM (FULL WIDTH AT 

HALF-MAXIMUM) 

− 

10433 

FWTM 

1/10値[全]幅(FULL WIDTH AT TENTH MAXIMUM)10428
を参照。 

FWTM (FULL WIDTH AT 

TENTH MAXIMUM) 

− 

10434 
(rm-34-07) 

ガンマカメラ, 
シンチレーショ

ンカメラ 

被検体から放射される放射線を二次元的に同時検出することに
よって画像を作成するシンチグラフィ用機器。 

GAMMA CAMERA,  
SCINTILLATION 

CAMERA 

IEC 60789:1992 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61675-3:1998 

10435 

ガンマカメラを

用いた全身用
画像システム 

1個又は2個の検出器を用い検出器を移動させることによって,
対象物の放射線画像をシンチグラフィとして出力する機器。 

GAMMA CAMERA 

BASED WHOLEBODY 
IMAGING SYSTEM 

IEC 61675-3:1998 

10436 
(rm-30-04) 

架台, 
ガントリ 

放射線ヘッドを支持する,機器の部分。 

GANTRY 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 62083:2000 

10437 

架台, 
ガントリ 

放射線ヘッドを支持し,移動できるようにしている,機器の部分。 
この用語は,10436に置換を推奨 

GANTRY 

IEC 60601-2-11:1997 

10438 

架台, 
ガントリ 

放射線治療装置においては,放射線ヘッドを支持し,可能な運動
をさせる,機器の部分。 
この用語は,10436に置換を推奨 

GANTRY 

JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 

10439 

幾何学的照射野

寸法 

放射線源の前方表面の中心から,照射野制限器の下端のビーム軸
上に直角な平面上への幾何学的投影。 
照射野は,このようにして照射野制限器の開口部と同じ形状であ
る。幾何学的照射野寸法は,仮想線源からの任意の距離において
定義される。 

GEOMETRICAL FIELD 

SIZE 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10440 

幾何学的照射野

寸法 

放射線源の前面の中心から見たときの,照射野制限器の末端の光
線軸に対して垂直な平面への幾何学的投影。その結果,その照射
野は,照射野制限器の隙間の形と同形である。幾何学的照射野寸
法は,仮想線源から任意の距離において定義される。 
この用語は,10439に置換を推奨 

GEOMETRICAL FIELD 

SIZE 

IEC 60601-2-11:1977 

7

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

74 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10441 

幾何学的放射線

照射野 

ターゲット/電子線窓の正面の表面の中心から見た,基準軸に垂
直な平面上への照射野限定器の縁の幾何学的な投影。幾何学的放
射線照射野は,X線におけるターゲットの正面の表面又は電子線
における電子線窓からのいかなる距離でも定義できる。 

GEOMETRICAL 

RADIATION FIELD 

IEC 60601-2-1/A1:2000 

10442 

傾斜磁場出力 

指定の条件及び位置において,一つ又は複数の傾斜磁場ユニット
によって誘発される磁場強度又は電場強度など,傾斜磁場の性能
特性を示すパラメータ。 

GRADIENT OUTPUT 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10443 

傾斜磁場ユニッ

ト 

MR装置の座標系の1軸にそって,共に傾斜磁場を生成する全て
の傾斜磁場コイル及び増幅器。 

GRADIENT UNIT 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10444 
(rm-32-26) 

グリッド露出係

数 

量記号:B 
散乱線除去グリッドにおいて,規定の測定条件下で,指定した放
射線ビーム中に散乱線除去グリッドを置かないときと,散乱線除
去グリッドを置いたときとの全放射線の線量率の指示値の比。 

GRID EXPOSURE 

FACTOR 

JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 

10445 

グリッド露出係

数 

量記号:B 
散乱線除去グリッドの特徴。規定の測定条件下で,指定した放射
線ビーム中に散乱線除去グリッドを置かないときと,散乱線除去
グリッドを置いたときの全放射線の線量率の指示値の比として
評価される。 
この用語は,10444に置換を推奨 

GRID EXPOSURE 

FACTOR 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10446 
(rm-32-17) 

グリッド比 

量記号:r 
直線グリッドにおける,グリッドの中心線での吸収はく(箔)の
高さと間隙との比。 

GRID RATIO 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10447 

[グリッド]選択

度 

量記号:Σ 
散乱線除去グリッドの特徴。規定の測定条件の下,一次放射線の
透過と散乱線の透過との比として評価。 

GRID SELECTIVITY 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10448 

血液透析ろ過用

装置 

血液透析ろ過を行うのに必要な機能を備えた機器。 

HAEMODIALYSIS, 

HAEMODIAFILTRATIO
N AND/OR 
HAEMOFILTRATION 
EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

10449 

血液透析(HD) 

主に半透膜を介し拡散によって患者の血液中の溶質不均衡を是
正するプロセス。 
注記 通常,このプロセスは,除水を伴う。 

HAEMODIALYSIS (HD) 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

7

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

75 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10450 

血液ろ過(HF) 

主に半透膜を介したろ過と適切な生理的溶液との置換によって
患者の血液中の溶質不均衡を是正するプロセス。 
注記 通常,このプロセスは,除水を伴う。 

HAEMOFILTRATION (HF) 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

10451 

血液透析ろ過

(HDF) 

半透膜を介し拡散とろ過とを同時に行い,また,適切な生理的溶
液との置換によって患者の血液中の溶質不均衡を是正するプロ
セス。 
注記 通常,このプロセスは,除水を伴う。 

HAEMODIAFILTRATION 

(HDF) 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

10452 
(rm-13-42) 

*半価層(HVL) ナロービーム条件で,特定の放射線エネルギー又はスペクトルを

もつガンマ線又はX線の下で,カーマ率,照射線量率又は吸収線
量率が,物質のない状態で測定した値の半分にまで減少するとき
の指定した物質の厚さ。 
半価層は,その物質名とその厚さをメートルに単位の接頭語を付
けたもので表す。 
注記1 通常は,照射線量率についての値で表す。 
注記2 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次

のように変更された。 

“ナロービーム条件で,特定のスペクトルをもつX線

のもとで,空気カーマ率,照射線量率又は吸収線量率が,
物質の…” 

*HALF-VALUE LAYER 

(HVL) 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 

10453 

半価層(HVL) 

ナロービーム条件で,光子放射線のエネルギースペクトルが,物
質のない状態で測定した値の半分にまでカーマ率が減少すると
きの指定した物質の厚さ。 
この用語は,10452に置換を推奨 

HALF-VALUE LAYER 

(HVL) 

IEC 60580:2000 

10454 

半価層試験器具, 
HVL試験器具 

X線減弱特性を知るための試験片で,標準的にははく(箔)又は
板のような構造で,適正な厚さを適用した場合,空気カーマ率を
試験片なしで測定する値の半分に減弱するもの。 

HALF VALUE LAYER 

TEST DEVICE 

IEC 61267:1994 

10455 
(NG.02.13) 

*手持形機器 

正常な使用時に手で保持することを意図した機器。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語が,次のよう

に変更された。 

“手持形(HAND-HELD)” 

*HAND-HELD 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

7

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

76 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10456 
(rm-80-07) 

ハードコピーカ

メラ 

画像システムから供給された入力信号からシート状の媒体に,消
去できない形の画像を作成する装置。 
注記 画像表示装置(IMAGE DISPLAY DEVICE)10479の定義

参照。 

HARD COPY CAMERA 

IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 

10457 

ハードワイヤ(実

配線) 

物理的に配線を切断及び接続することによって状態を切替える
回路方式。 

HARD-WIRED 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10458 

*危害 

人の受ける身体的傷害若しくは健康障害,又は財産若しくは環境
の受ける害。 
[JIS Z 8051の定義3.1] 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“人又は動物の受ける身体的傷害若しくは…” 

*HARM 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

10459 

ハザード 

危害の潜在的な源。 
[JIS Z 8051(ISO/IEC Guide 51,1999)の定義3.5] 

HAZARD 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

10460 

ハザード分析 

ハザード及びその生起原因の識別。 
注記 ハザードの定量化は,ハザード分析の一部ではない。 

HAZARD ANALYSIS 

IEC 60601-1-4:2000 

10461 

危険状態 

人,財産又は環境が,一つ又は複数のハザードにさらされる状況。 
[JIS Z 8051の定義3.6] 

HAZARDOUS SITUATION JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

10462 

HD 

血液透析(HAEMODIALYSIS)10449を参照。 

HD (HAEMODIALYSIS) 

− 

10463 

HDF 

血液透析ろ過(HAEMODIAFILTRATION)10451を参照。 

HDF 

(HAEMODIAFILTRATIO
N) 

− 

10464 

頭部用RF送信コ

イル 

患者の頭部のMR検査を行うための,MR装置内での使用に適し
たボリュームRF送信コイル。 

HEAD RF TRANSIT COIL 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10465 

頭部SAR 

一定時間及び患者の頭部の質量にわたって平均化した比吸収率
(SAR)。 

HEAD SAR 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10466 

加温装置 

パッドと同義。電気,液体循環,又は空気によって加温したブラ
ンケット,マットレス又は小形パッドの手段によって,患者の全
体又は一部に熱を送ることを目的とした機器。 

HEATING DEVICE 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996) 

10467 

HF 

血液ろ過(HAEMOFILTRATION)10450を参照。 

HF (HAEMOFILTRATION) 

− 

10468 

高コントラスト

分解能 

空間分解能(SPATIAL RESOLUTION)11090を参照。 

HIGH-CONTRAST 

RESOLUTION 

JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
 

7

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

77 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10469 

電気手術器, 
HF電気手術器

(電気メスと
もいう) 

高周波電流を用いて,生体組織の切開又は凝固を行うために外科
手術に使用する医用電気機器。その附属品も含める。 

HIGH FREQUENCY 

SURGICAL 
EQUIPMENT: 

HF SURGICAL 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-2(IEC 60601-2-2:1998) 
JIS T 0601-2-18 
(IEC 60601-2-18/A1:2000) 

10470 

高熱伝導 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996)の附属書CC又は附属書
DDに従って決められる加温装置の熱特性。 

HIGH HEAT TRANSFER 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996) 

10471 
(NG.04.01) 

高電圧 

交流1 000 Vを超えるか,又は直流1 500 V若しくはピーク値1 500 
Vを超える電圧。 

HIGH VOLTAGE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10472 
(rm-20-18) 

高電圧ケーブル

接続 

放射線診断で使用されるために設計された接続機器。 

HIGH-VOLTAGE CABLE 

CONNECTION 

JIS Z 4752-2-54 

10473 
(rm-21-15) 

高電圧発生装置 

X線高電圧装置のうち,高電圧変圧器及びその他の高電圧回路構
成部品からなる装置。 

HIGH-VOLTAGE 

TRANSFORMER 
ASSEMBLY 

IEC 60601-2-8:1999 

10474 

HVL 

半価層(HALF-VALUE LAYER)10452を参照。 

HVL (HALF-VALUE 

LAYER) 

− 

10475 
(NG.11.01) 

*試験水圧 

JIS T 0601-1の45.に対する適合性を試験するために,容器又は容
器の部分に適用する圧力。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“容器又はその部分を試験するために加える圧力。” 

*HYDRAULIC TEST 

PRESSURE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10476 

IEC 60601試験レ

ベル 

JIS T 0601-1-2又は個別規格による36.202で規定されたイミュニ
ティ試験レベル。 

IEC 60601 TEST LEVEL 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

7

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

78 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10477 

I.I. 

電子光学式X線イメージインテンシファイア(ELECTRO 
-OPTICAL X-RAY IMAGE INTENSIFIER)10337を参照。又は, 
X線イメージインテンシファイア(X-RAY IMAGE INTENSIFIER 
)11287を参照。 

I.I. (ELECTRO-OPTICAL 

X-RAY IMAGE 
INTENSIFIER) 

− 

10478 

I.I.管 

X線イメージインテンシファイア管(X-RAY IMAGE 
INTENSIFIER TUBE)11288を参照。 

I.I. TUBE (X-RAY IMAGE 

INTENSIFIER TUBE) 

− 

10479 
(rm-80-08) 

画像表示装置 

画像システムからの入力信号を画像で表示する装置。 
注記 ハードコピーカメラ:IEC 61223-2-4の定義参照。 

IMAGE DISPLAY DEVICE 

IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 

10480 

画像ひずみ 

X線イメージインテンシファイア(I.I.)の特性として,対象画像
の拡大の変化。画像ひずみは,基準拡大(中心拡大率)に関して
表現され,位置(微分像ひずみ)又は大きさ(積分像ひずみ)の
いずれかの関数として表現される。 

IMAGE DISTORTION 

JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 

10481 
(rm-32-55) 

画像マトリクス 

優先的デカルト座標におけるマトリクス構成要素の配列。 

IMAGE MATRIX 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61948-2:2001 

10482 

画像平面 

オブジェクトスライスの平面に割り当てられた平面。 
注記 通常,画像平面は,オブジェクトスライスに相当する中央

平面である。 

IMAGE PLANE 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

10483 
(rm-37-16) 

受像面 

放射線学においては,放射線パターンを受像する面。 

IMAGE RECEPTION 

AREA 

JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61331-2:1994 

7

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

79 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10484 
(rm-37-15) 

受像器面 

放射線学においては,受像面の最大寸法を含む面。 

IMAGE RECEPTION 

PLANE 

JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10485 

X線イメージイ

ンテンシファ
イア管におけ
る受像器面, 

I.I.管における受

像器面 

X線イメージインテンシファイア管の受像器面とは,副通則[JIS 
T 0601-1-3]では,選択可能な最大の受像面を含む平面をいう。 
注記 この定義に従って,受像器面の位置及び焦点受像器間距離

は,視野の選択によって変化しないと考える。 

IMAGE RECEPTION 

PLANE IN X-RAY 
IMAGE INTENSIFIER 
TUBES 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

10486 

イミュニティ(妨

害に対する) 

電磁妨害が存在する環境で,機器及び/又はシステムが(性能の)
劣化を伴わずに作動する能力。 
[JIS C 60050-161(IEV 161-01-20)を修正] 

IMMUNITY (to a 

disturbance) 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10487 
(IEV 
161-03-14) 

イミュニティレ

ベル 

特定の機器,装置又はシステムにおいて,それらが要求される程
度の性能で動作し得る電磁妨害の最大印加レベル。 

IMMUNITY LEVEL  

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10488 

イミュニティ試

験レベル 

イミュニティ試験を実施する場合,電磁妨害を模擬するために用
いる試験信号のレベル。 
[JIS C 60050-161(IEV 161-04-41)を参照] 

IMMUNITY TEST LEVEL 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10489 
(rm-73-10) 

指示値 

計器の読みに目盛係数を適用して求めたある量の値。 

INDICATED VALUE 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 

10490 

指示値 

機器の制御盤で指示した幾つかの目盛係数とともに,計器の読取
り値から得られたある量の値。 
注記 指示値は,IEC 60731の図1で示された“未補正観測値”

に相当する。 

この用語は,10489に置換を推奨 

INDICATED VALUE 

IEC 60731/A1:2002 

7

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

80 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10491 

指示値 

機器の制御盤で指示した幾つかの尺度とともに機器の読取り値
から得られた量の値。 
この用語は,10489に置換を推奨 

INDICATED VALUE 

IEC 60580:2000 
IEC 61674/A1:2002 

10492 
(rm-32-04) 

間接X線像 

情報を転送した後に得られるX線像。 

INDIRECT RADIOGRAM 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 

10493 
(rm-41-08) 

間接[X線]撮影

[法] 

受像面で得た情報を転送した後に記録するX線撮影法。 

INDIRECT 

RADIOGRAPHY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10494 
(rm-41-03) 

間接[X線]透視

[法] 

放射線ビームの外側から像を見ることができるように,その情報
を転送し表示するX線透視法。 

INDIRECT RADIOSCOPY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10495 
(rm-12-14) 

誘導放射能 

照射によって生じる,物質の放射能。 

INDUCED 

RADIOACTIVITY 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 

10496 

乳児用放射式加

温機 

電磁スペクトルの赤外線域のエネルギーを直接放射することに
よって,乳児患者の熱収支を維持する放射熱源をもつ電気機器。 

INFANT RADIANT 

WARMER 

JIS T 0601-2-21 
(IEC 60601-2-21/A1:1996) 

10497 

注液 

腹くう(腔)内が満たされる過程。 
注記 一般的に,“満たされる(fill)”という用語は,注液と同義

語として用いられる。 

INFLOW 

JIS T 0601-2-39(IEC 60601-2-39:1999) 

10498 

影響量 

計器の性能に影響する幾つかの外部量(例えば,周囲温度,放射
線の線質など)。 

INFLUENCE QUANTITY 

IEC 60580:2000 

10499 

影響量 

機器の性能に影響を及ぼす幾つかの外部量。 
この用語は,10498に置換を推奨 

INFLUENCE QUANTITY 

IEC 60731/A1:2002 

10500 

影響量 

計器の性能に影響する幾つかの外部量(例えば,周囲温度など)。
X線管電圧の非接続式測定器具を使用した場合のX線装置の幾つ
かの属性(例:X線管電圧の範囲,陽極角度,陽極材料,総ろ過
など)。 
この用語は,10498に置換を推奨 

INFLUENCE QUANTITY 

IEC 61676:2002 

8

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

81 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10501 
(rm-80-09) 

情報技術機器

(ITE) 

次の目的のために設計した機器。 
a) 外部からデータを入力する(例えば,データ入力線又はキー

ボードを通じて)。 

b) 入力データについて何らかの処理を行う(例えば,演算,デ

ータ変換又は記録,ファイリング,分類,蓄積,データ伝送
など)。 

c) データを出力する(他の機器への出力,又はデータ若しくは

画像の再生によって)。 

注記 この定義には,周期性のある多様な電気的又は電子的な2

値パルス波形を主に発生し,言語処理,電子計算,データ
変換記録,ファイリング,分類,蓄積,検索,伝送,画像
としてのデータ再生などのデータ処理機能を実行するよう
に設計した電子ユニット又はシステムを含む。[JIS C 
60050-161(IEV 161-05-04)] 

INFORMATION 

TECHNOLOGY 
EQUIPMENT (ITE) 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 62083:2000 

10502 

輸液コントロー

ラ 

重力による陽圧で,患者への液体の流れを制御することを意図し
た機器。 

INFUSION CONTROLLER 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10503 

輸液ポンプ 

ポンプによって発生した陽圧によって,患者への液体の流れを制
御することを意図した機器。 
この輸液ポンプの分類は,次による。 
− タイプ1:連続流だけ 
− タイプ2:非連続流だけ 
− タイプ3:独立したボーラス送液 
− タイプ4:一つの機器内における,次のいずれかの組合せ。 

1) タイプ1及びタイプ2 
2) タイプ1及びタイプ3 
3) タイプ2及びタイプ3 

− タイプ5:プロファイルポンプ 

INFUSION PUMP 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10504 

携帯形輸液ポン

プ 

患者への輸液を調節し,継続的に患者が携帯することを意図した
機器。 

INFUSION PUMP FOR 

AMBULATORY USE 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

8

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

82 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10505 
(rm-13-46) 

固有ろ過 

取外しできない物質による線質等価ろ過。 
放射線ビームは,放射線源装置又は関連構成品から出る前にその
物質を通過する。 
X線管装置についての固有ろ過は,指定の電圧及び波形の下で,
第一半価層に換算して同じ線質を与える参照物質の厚さで表す。 

INHERENT FILTRATION 

JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61267:1994 

10506 

抑制 

アラームを意図的に解除するまで無効にするか,又は消音化させ
てから無効にすること。 

INHIBITION 

IEC 60601-2-23:1999 
IEC 60601-2-30:1999 
JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 
JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10507 

初期不変性試験

フィルム 

試験器具のステップウェッジ部分のX線像を含んだフィルム。 

INITIAL CONSTANCY 

TEST FILM 

JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 

10508 

初期基準フィル

ム 

初期不変性試験中に,準備した規定の条件の基で未露光フィルム
を現像して得られた光学濃度をもつフィルム。 

INITIAL REFERENCE 

FILM 

JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 

10509 
(rm-36-05) 

初期[X線]管電

圧 

コンデンサ放電式X線発生装置においては,X線管への負荷初期
時のX線管電圧。 

INITIAL X-RAY TUBE 

VOLTAGE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

10510 

照射開始 

放射線治療において,照射中断からではなく,操作条件を選択及
び確認して準備完了状態にあるとき,この準備完了状態から照射
を開始すること。 

INITIATION 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10511 

入射口径 

X線イメージインテンシファイア(I.I.)においては,放射線ビー
ムの断面を決定する口径。 

INPUT APERTURE 

JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 

10512 
(rm-32-47) 

入力面 

電子光学式真空管においては,受像面を形成する層。 

INPUT SCREEN 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 

8

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

83 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10513 
(rm-82-02) 

取扱説明書, 
使用説明書 

装置を安全,かつ,適切に使用及び操作するために必要な情報を
提供する附属文書の一部。 

INSTRUCTIONS FOR USE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-1-4:2000 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 60731/A1:2002 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 62083:2000 

10514 

計器精度 

真値に対する計測値の比。 

INSTRUMENT 

ACCURACY 

IEC 61303:1994 

10515 
(rm-80-03) 

計器パラメータ 

計器の性能に影響する幾つかの内部特性。 

INSTRUMENT 

PARAMETER 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 61676:2002 

10516 

欠番 

8

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

84 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10517 

積分像ひずみ 

X線イメージインテンシファイア(I.I.)においては,入射面位置
に近い平面上の中心軸に対称に置いた種々の長さの試験器具に
ついての像ひずみ。積分像ひずみは,この円形試験器具の半径の
関数である。 

INTEGRAL IMAGE 

DISTORTION 

JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 

10518 

積分拡大率 

X線イメージインテンシファイア(I.I.)においては,入射面内で,
中心軸上に置かれた円形試験器具の,実際の直径に対する出力像
内の直径の比。積分拡大率は,この円形試験器具の半径の関数で
ある。 

INTEGRAL 

MAGNIFICATION 

JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 

10519 

意図する使用/

意図する目的 

製造業者が供給する仕様,説明及び情報に従った製品,プロセス
又はサービスの使用。 
注記 意図する使用は,正常な使用と混同しないことが望ましい。

両方とも製造業者の意図する使用の概念を含んでいる。正
常な使用は,医療目的だけでなく保守,サービス,輸送な
ども含んでいる一方,意図する使用は,医療目的に焦点を
合わせている。 

INTENDED USE / 

INTENDED PURPOSE 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

10520 
(rm-32-38) 

増感紙 

直接X線撮影法で,入射X線又はガンマ線を直接撮影用フィルム
の感光乳剤に適した光に変換するための物質を,基板上に塗布し
たもの。 

INTENSIFYING SCREEN 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
IEC 61331-2:1994 

10521 

組合せ条件 

医用電気機器に接続した内視鏡附属品を内視鏡とともに使用す
るときに,安全に使用するために必要な条件。 

INTERCONNECTION 

CONDITIONS 

JIS T 0601-2-18 
(IEC 60601-2-18/A1:2000) 

10522 
(NG.07.09) 

内部接続用端子

盤 

機器の内部又は機器の部分間の接続を行うための端子盤。 

INTERCONNECTION 

TERMINAL DEVICE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

8

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

85 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10523 
(rm-83-05) 

インタロック 

事前に設定した条件が満足されない限り,機器の動作開始,又は
動作の継続を阻止するための装置。 

INTERLOCK 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10524 

中間流量 

中間流量は,次による。 
− ボルメトリック形輸液ポンプ及びボルメトリック形輸液コン

トローラ:25 ml/h 

− 点滴形輸液ポンプ及び点滴形輸液コントローラ:20滴/分 
− シリンジポンプ:5 ml/h 
− 特殊用途機器及び携帯形輸液ポンプ:製造業者が定めた機器

の代表的な流量。 

INTERMEDIATE RATE 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10525 
(rm-36-41) 

間欠モード 

X線発生装置においては,例えば,X線撮影法又はX線シネ撮影
法のように,単一,間欠的又はパルス的な負荷で電気エネルギー
をX線管に負荷するモード。 

INTERMITTENT MODE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 

10526 
(NG.10.06) 

間欠作動(運転) 各サイクルが,指定の温度限界を超えない正常負荷の作動時間

と,それに続く,機器に電源を入れたままか又は切った状態での
休止期間とで構成される,指定の同一サイクルが連続する作動
(運転)。 

INTERMITTENT 

OPERATION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10527 
(NG.01.09) 

*内部電源 

機器を作動させるために必要な電力を与えることを意図し,か
つ,その機器の一部として組み込まれる電源。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“電気以外の形態のエネルギーから電流を発生する機器

の部分で,かつ,機器を作動させるための電源。 
例 化学的,機械的,太陽,原子力” 

*INTERNAL 

ELECTRICAL POWER 
SOURCE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-12:2001 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

8

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

86 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10528 
(NG.02.29) 

内部電源機器 

内部電源によって作動させることができる機器。 

INTERNALLY POWERED 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10529 

照射中断 

放射線治療において,操作条件を再確認せずに,照射が再開でき
る状態に,照射完了前に照射を停止すること。すなわち,準備完
了状態に戻ること。 

INTERRUPTION 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10530 
(rm-33-18) 

*照射中断/照射

を中断する 

作動条件を再選択しないでも作動を継続できるような,照射及び
動きの停止/停止すること(例えば,準備完了状態に戻ること。)。 
注記 IEC 60601-2-17:2004で定義が,次のように変更された。 

“照射再開(CONTINUATION)の可能性があるのに,

照射終了の前に操作条件の再設定なしで照射を停止するこ
と。” 

*INTERRUPTION (of 

IRRADIATION) / TO 
INTERRUPT 
(IRRADIATION) 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 

10531 
(rm-42-53) 

組織内[放射線]

治療 

標的容積内に埋め込んだ密封放射性線源を用いて行う放射線治
療。 

INTERSTITIAL 

RADIOTHERAPY 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10532 
(rm-73-19) 

IVR基準点(イン

ターベンショ
ン基準点) 

IVR用X線装置において,患者入射空気カーマ及び空気カーマ率
を表示するための基準位置として用いられる基準軸上の指定さ
れた点。 

INTERVENTIONAL 

REFERENCE POINT 

JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 

10533 
(rm-31-11) 

IVR用X線装置 
(インターベン

ション用X線
装置) 

透視下インターベンション用X線装置。 

INTERVENTIONAL 

X-RAY EQUIPMENT 

JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 

10534 
(rm-42-04) 

くう(腔)内[放

射線]治療 

線源アプリケータ又はビームアプリケータの有無にかかわらず,
放射線ビーム又は一つ以上の放射性線源を,自然又は人為的な開
口部を通して体くう(腔)内に挿入して実施する放射線治療。 

INTRACAVITARY 

RADIOTHERAPY 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10535 

固有エネルギー

分解能 

指定された放射性核種の固有エネルギースペクトル範囲におけ
る,全エネルギー吸収ピークの半値幅。 

INTRINSIC ENERGY 

RESOLUTION 

IEC 60789:1992 

10536 

固有エネルギー

スペクトル 

コリメータを装着しない検出器で,測定されたパルス波高のヒス
トグラム(パルスの高さは,エネルギーに対応して表示される。)。 

INTRINSIC ENERGY 

SPECTRUM 

IEC 60789:1992 

8

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

87 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10537 
(rm-73-16) 

固有誤差 

標準試験条件の下で求めた,取り決めによる真値と測定値(基準
条件で補正した指示値)との偏差。 

INTRINSIC ERROR 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 61676:2002 

10538 

固有線広がり関

数 

コリメータがない検出器ヘッドの前面に限定した線線源で測定
した線広がり関数(LSF)。 

INTRINSIC LINE SPREAD 

FUNCTION 

IEC 60789:1992 

10539 

固有[応答]不均

一性 

コリメータを装着しない検出器における応答不均一性。 

INTRINSIC 

NON-UNIFORMITY OF 
RESPONSE 

IEC 60789:1992 
IEC 61948-2:2001 

10540 

固有[空間]非直

線性 

コリメータを装着しない検出器における空間的な非直線性。 

INTRINSIC SPATIAL 

NON-LINEARITY 

IEC 60789:1992 

10541 

接続形測定 

適切な計器又は高抵抗分配器の外部接続によるX線管電圧測定。 INVASIVE 

MEASUREMENT 

IEC 61676:2002 

10542 

インビトロ計数

システム 

試料中の放射性物質の放射能を評価するために設計された機器。 
注記 通常,インビトロ計数システムは,シンチレータ又は半導

体検出器を備えている。 

IN VITRO COUNTING 

SYSTEM 

IEC 61948-1:2001 

10543 

インビボ計数シ

ステム 

人体中の放射性物質の放射能を直接的に測定するために設計さ
れた機器。 

IN VIVO COUNTING 

SYSTEM 

IEC 61948-1:2001 

10544 
(rm-51-03) 

電離箱 

適当な気体を満たした容器から構成され,電離放射線によって検
出器の有効容積内に発生したイオン及び電子の電荷を電極に集
めるために,気体増幅を起こさない程度の電界を与えた電離検出
器。 

IONIZATION CHAMBER 

IEC 60601-2-9:1996 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
IEC 61267:1994 
IEC 61303:1994 

10545 

電離箱 

適当な気体を満たした容器から構成され,電離放射線によって検
出器の有効容積内に発生したイオン及び電子の電荷を電極に集
めるために,気体増幅を起こさない程度の電界を与えた検出器。 
注記 面積線量計用の電離箱は,(大気が出入りできる穴がある)

通気形である。密閉電離箱は,面積線量計で使用するには
適さない。なぜなら,密閉電離箱に必要な壁厚は,許容で
きない感度のエネルギー依存性の原因になる可能性があ
り,そして密閉電離箱の長期安定性が保証されないためで
ある。 

この用語は,10544に置換を推奨 

IONIZATION CHAMBER 

IEC 60580:2000 

8

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

88 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10546 

電離箱試験線源 

電離箱の長期にわたる安定性を確認するための放射線源。線源の
半減期は,5年以上が望ましく,どのような放射能汚染の影響に
おいても,主要な放射性核種の既知の半減期が,減衰補正後にお
いて5年以上の期間0.5 %以内であることが望ましい。 

IONIZATION CHAMBER 

TEST SOURCE 

IEC 61303:1994 

10547 
(rm-11-02) 

電離放射線 

直接電離粒子若しくは間接電離粒子又は両者の混合からなる放
射線。 
一般に,紫外線は,除外する。 

IONIZING RADIATION 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
IEC 61303:1994 
IEC 61331-1:1994 

10548 

電離放射線遮蔽

物 

電離放射線の透過を減弱するように設計した構成部品。 

IONIZING RADIATION 

SHIELD 

IEC 61303:1994 

8

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

89 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10549 
(rm-12-09) 

*照射 

生物又は物体に放射線を当てること。 
放射線学においては,生物又は物体に電離放射線を当てること。 
例えば,X線照射,ガンマ線照射,電子線照射,中性子線照射 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で例えばが,次

のように変更された。 

“すなわち,X線照射” 

*IRRADIATION 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 62083:2000 

10550 

照射 

患者への実際の治療,それは,放射線源が,線源アプリケータの
なかで意図された位置に達するときを開始とし,治療の終わりに
線源を取り去るときを完了とする。これらの経過時間は,治療時
間である。 
この用語は,10549に置換を推奨 

IRRADIATION 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10551 
(rm-37-11) 

照射野寸法 

放射線治療においては,放射線源からの指定の距離,又は照射さ
れる物体内の指定の深さで,かつ,指定の等線量曲線によって求
めた放射線ビーム軸に対して垂直な面内の領域の寸法。 

IRRADIATION FIELD 

SIZE 

IEC 60601-2-11:1997 

10552 
(rm-30-03) 

照射スイッチ 

放射線機器においては,照射を開始又は停止するために設けられ
た制御スイッチ。 

IRRADIATION SWITCH 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 61223-2-7:1998 
IEC 61223-2-29:1999 
IEC 61223-2-43:2000 

8

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

90 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10553 
(rm-36-11) 

照射時間 

規定の方法によって測定された照射期間。通常は,放射線量率が
ある指定の基準を超えている時間。 

IRRADIATION TIME 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 60613:1999 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 62083:2000 

10554 

照射時間 

一般に照射時間は,次のように負荷時間を測定することによって
求める。 
− 管電圧が,最初にそのピーク値の75 %に達した時点と 
− 最後にピーク値の75 %まで降下した時点との間。 
電子管又はX線管のグリッドによる高電圧回路の電子制御を備え
たシステムの場合には,照射時間を,タイマが照射開始信号を発
した時点と照射終了信号を発した時点との間の時間とする。 
高電圧回路とX線管のフィラメント加熱とを同時に印可するシス
テムの場合には,負荷時間は,管電流が最初に最大値の25 %に達
した時点と最後に最大値の25 %まで降下した時点との間の時間
とする。 
この用語は,10553に置換を推奨 

IRRADIATION TIME 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 

10555 

照射時間 

一般的に,照射時間は,次の時間間隔として負荷時間で測定され
る。 
− 管電圧が最大値の75 %まで上昇した瞬間 
− 管電圧が最大値から同じ値(最大値の75 %)に下がった瞬間。 
この用語は,10553に置換を推奨 

IRRADIATION TIME 

JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10556 

照射時間 

規定の方法によって測定された照射期間。通常は,放射線量率が
ある指定の基準を超えている時間。 
この用語は,10553に置換を推奨 

IRRADIATION TIME 

IEC 60580:2000 

10557 

照射治療処方 

行うべき照射を決める,全ての照射パラメータの量的記述。 

IRRADIATION 

TREATMENT 
PRESCRIPTION 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

9

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

91 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10558 
(rm-37-32) 

アイソセンタ 

共通の中心の周囲で基準軸が幾つかの運動モードをもつ放射線
機器において,放射線ビーム軸が通り抜ける最小の球体の中心。 

ISOCENTRE 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
IEC 61217:2000 

10559 

アイソセントリ

ック 

放射線学の技法又は装置と組み合わせて用いるとき,アイソセン
タが用いられていること又は存在していることを意味する。 
[非アイソセントリック(NON-ISOCENTRIC)10719を参照。] 

ISOCENTRIC 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10560 

アイソセントリ

ック装置 

アイソセンタをもつように設計され,また,組み立てられた放射
線治療用の機器。 

ISOCENTRIC 

EQUIPMENT 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10561 

アイソセントリ

ック治療 

放射線治療において,患者の治療時標的容積の位置がアイソセン
タと一致する治療。 

ISOCENTRIC 

TREATMENT 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10562 

同一平面領域 

点像強度関数の形状がある指定された精度内で一定である領域。 ISOPLANATIC REGION 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10563 

ITE 

情報技術機器(INFORMATION TECHNOLOGY EQUIPMENT)
10501を参照。 

ITE (INFORMATION 

TECHNOLOGY 
EQUIPMENT) 

− 

10564 

キープオープン

レート(KOR) 

患者ラインを開けておくことを目的として,一定の条件下で機器
にあらかじめ設定した低流量。 
注記 記号KVO(キープ・ベイン・オープン・レート,

Keep-Vein-Open-Rate)は,KORの別名として一般に使用さ
れている。 

KEEP OPEN RATE (KOR) 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10565 
(rm-13-10) 

カーマ 

量記号:K 
電離放射線によって,物質内で放出される運動エネルギー。 
カーマは,dEtrをdmで除した商として定められる。 
ここに,dEtr:非荷電粒子によって質量dm中で放出された荷電・
電離粒子の初期運動エネルギーの総和。 

dm

dE

K

tr

カーマの単位は,キログラム当たりのジュール(J・kg−1)である。 
カーマの特別単位は,グレイ(Gy)である。 
カーマの従来の単位は,ラド(rad)であって,1ラドは,10−2 J・
kg−1に等しい。 

KERMA 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
IEC 60601-2-91996 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 

9

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

92 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10566 
(rm-13-13) 

カーマ率 

量記号:K& 

単位時間当たりのカーマ。 
カーマ率は,dKをdtで除した商として定められる。 
ここに,dK:時間間隔dtにおけるカーマの増加分。 

dt

dK

K=

&

カーマ率の単位は,グレイの10の整数乗倍を適当な単位の時間
で除した商である(Gy・s−1,mGy・h−1など)。 

KERMA RATE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 

10567 

KOR 

キープオープンレート(KEEP OPEN RATE)10564を参照。 

KOR (KEEP OPEN RATE) 

− 

10568 

大形機器,又は 
大形システム 

容積が2 m×2 m×2.5 m以内に収めることができない機器又は医
用電気システム。ただし,ケーブルを除く。これには,市販の医
用電気システムを含める。 

LARGE EQUIPMENT OR 

SYSTEM 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10569 

保持したアラー

ム 

パラメータがアラーム限度値以内に戻るか,又は患者の異常な状
態がなくなっても,視覚及び聴覚による表現が停止しないような
アラーム。 

LATCHED ALARM 

IEC 60601-2-23:1999 
JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 

10570 

誘導 

特定の心電図の記録に使用する電極の組合せによって導出する
もの。 

LEAD(S) 

JIS T 0601-2-25 
(IEC 60601-2-25/A1:1999) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
IEC 60601-2-27:1994 
IEC 60601-2-51:2003 

10571 
(rm-13-38) 

鉛当量 

量記号:δpb 

参照物質として鉛を用い,その厚さで表した減弱当量。 
注記 電離放射線に対する防護に関しては,鉛を多量に含んでい

る物質に対し放射線の線質を付記する必要はない。 

LEAD EQUIVALENT 

IEC 61331-1:1994 
IEC 61331-2:1998 

10572 

誘導選択器 

特定の誘導又はテスト(又はSTD:スタンダード)を選択するため
のシステム。 

LEAD SELECTOR 

JIS T 0601-2-25 
(IEC 60601-2-25/A1:1999) 

10573 

誘導コード 

誘導電極を携帯形記録装置に結合するためのコード。 

LEAD WIRE(S) 

JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 

9

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

93 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10574 
(NG.05.03) 

漏れ電流 

機能とは関係のない電流。次の漏れ電流を定義した。接地漏れ電
流,外装漏れ電流及び患者漏れ電流。 

LEAKAGE CURRENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10575 

漏れ電流 

放射線検出器でイオン化生成によらない,検出器及び/又は測定
装置で生じる全ての信号電流。 
この用語は,10574に置換を推奨 

LEAKAGE CURRENT 

IEC 61674/A1:2002 

10576 

漏れ電流 

電離箱でイオン化式でない検出器及び/又は測定装置で生じる
全ての信号電流。 
この用語は,10574に置換を推奨 

LEAKAGE CURRENT 

IEC 60580:2000 

10577 

漏れ電流(電離箱

検出器の) 

測定ボリュームのイオン化によって生じたものではない,電離箱
検出器で起きる信号経路の電流。 
注記 測定装置で起こるゼロ点ドリフト又はゼロ点シフトとは区

別される。 

LEAKAGE CURRENT 

(CHAMBER 
ASSEMBLY) 

IEC 60731/A1:2002 

10578 
(rm-11-15) 

漏れ放射線 

放射口を透過してくるものではなく,放射線源の防護遮蔽物を透
過してくる電離放射線。ただし,ある方式のX線発生装置(例え
ば,グリッド制御形X線管を用いたもの)及び粒子加速装置では
負荷の前後に放射口を通過してくる電離放射線を含む。 

LEAKAGE RADIATION 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 

10579 

LFD 

低空間周波数落込み(LOW-FREQUENCY DROP)10608を参照。 LFD (LOW-FREQUENCY 

DROP) 

− 

10580 

生命維持用の機

器,又は 

生命維持用のシ

ステム 

患者の生命を維持する機器及び/又はシステム,及び生命の危険
な状態の発生に対して警告することを意図した機器及び/又は
システムで,その故障を知らされないことが患者の重篤な症状の
進行又は死につながる可能性があるもの。 

LIFE-SUPPORTING 

EQUIPMENT or 
SYSTEM 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10581 

光検出器 

可視光に感度をもつ(放射線)検出器。 

LIGHT DETECTOR 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

9

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

94 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10582 

照明光出射部分 

内視鏡の挿入部の部分で,次に示した光を出射する窓の周辺部分
で,直視形内視鏡では,(先端カバーを取り除いた)先端部から
又は側視形内視鏡では,照明光出射窓の中心から測定し,どちら
もその窓の中心から長手方向に測定して,挿入部の最大径の3倍
以内で,最小10 mm及び最大25 mmの挿入部表面の部分。 

LIGHT EMISSION PART 

JIS T 0601-2-18 
(IEC 60601-2-18/A1:2000) 

10583 
(rm-37-09) 

光照射野 

電離放射線を発生させる装置においては,明るさが規定又は指定
したレベルを超える点の軌跡で,かつ,放射線照射野をシミュレ
ートするために,光によって照射した領域。 

LIGHT FIELD 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10584 
(rm-37-31) 

光照射野表示器 

放射線機器においては,照射する範囲を可視光で表示する器具。 LIGHT FIELD 

-INDICATOR 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

10585 
(rm-36-04) 

制限[X線]管電

圧 

X線設備においては,特定の組合せによって制限される公称最高
管電圧。 

LIMITED X-RAY TUBE 

VOLTAGE 

JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10586 
(rm-73-17) 

変動限界 

IEC 60731によって許容される性能特性yの最大の変動。もし変
動限界が±L %として述べられるなら,パーセントとして表現さ
れる変動Δy/yは,−L %から +L %の範囲にある。 

LIMITS OF VARIATION 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 61676:2002 

10587 
(rm-32-07) 

直線グリッド 

縦方向に平行な高吸収はくと,放射線が実質的に透過する間隙と
から構成された散乱線除去グリッド。 

LINEAR GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10588 

線形性, 
直線性 

物体の重みを考慮した合計の像が個々の物体の像の同様の重み
を考慮した合計とが一致するような画像システムの性質。 

LINEARITY 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10589 

線形領域 

画像システムがある指定された精度内で線形性を示す範囲内に
おける入力信号の範囲(ISO 9334参照)。 
注記 画像システムの線形領域を含む入力信号の範囲は,最小と

最大のレベルによって指定される。 

LINEAR RANGE 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

9

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

95 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10590 

応答線(LOR) 

投影ビームの軸。 
注記 PET(陽電子放射断層撮影)では,同時計数で検出された

二つの向かい合った検出器要素の中心を結ぶ線。 

LINE OF RESPONSE 

(LOR) 

IEC 61675-1:1998 

10591 

ラインペア解像

度 

指定した条件下で撮影された指定した線対パターンのうち,識別
できる最高の空間周波数。単位は,lp/mmで表す。 
注記 ここで用いるラインペア解像度は,実用上,空間分解能を

用いる。 

この用語は,空間分解能(SPATIAL RESOLUTION)11090に置
換を推奨 

LINE PAIR RESOLUTION 

JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10592 

ラインペア解像

度 

指定した条件下で透視又は撮影された指定した線対テストチャ
ートのうち,識別できる最高の空間周波数。単位は,lp/mm。 
注記 ここでは,実用上,ラインペア解像度を空間分解能に対し

て用いる。 

この用語は,空間分解能(SPATIAL RESOLUTION)11090に置
換を推奨 

LINE PAIR RESOLUTION 

JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10593 
(rm-33-09) 

線線源 

二次元における近似デルタ関数の直線状の放射性線源で,3番目
の次元に対しては一定(均一)。 

LINE SOURCE 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

10594 
(rm-73-01) 

線広がり関数

(LSF) 

量記号:L 
画像システムにおいて,指定した受像面上における直線に沿った
線線源からの強度分布をいう。ここで,その直線は,線線源の像
に直角方向である。 

LINE SPREAD FUNCTION 

(LSF) 

IEC 60789:1992 
IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-3:1998 

10595 

線広がり関数

(LSF) 

インコヒーレントな線線源像における発光の正規分布。LSFは,
同一平面領域にのみ存在する。ISO 9334参照。 
注記 線関数のフーリエ変換は,線線源方向と直角な方向に対す

る一次元OTFである。 

この用語は,10594に置換を推奨 

LINE SPREAD FUNCTION 

(LSF) 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10596 

液体シンチレー

ションカウン
タ 

放射性物質を混合した,液体シンチレータを用いた計数装置。 
注記 通常液体シンチレーションカウンタは,ベータ線放出の放

射性核種の測定に使用する。 

LIQUID SCINTILLATION 

COUNTER 

IEC 61948-1:2001 

10597 
(NG.01.10) 

生き, 
生きている 

その部分に接続が行われたとき,接続した部分に関する許容され
る漏れ電流を超える電流が,その部分から大地,又はその部分か
ら同一機器の他の接触可能部分に,流れる可能性がある部分。 

LIVE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-51:2003 

9

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

96 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10598 
(rm-36-09) 

負荷 

X線発生装置において,X線管の陽極に電気エネルギーを供給す
ること。 

LOADING 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

10599 
(rm-36-01) 

*X線[管負荷]

条件 

X線管負荷値に影響を及ぼす条件。 
例えば,X線管電流,負荷時間,等価陽極入力電力,X線管電圧,
リプル百分率 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で例えばが,次

のように変更された。 

“例えば,X線管電流,負荷時間,連続陽極入力,X線

管電圧及びリプル百分率” 

*LOADING FACTOR 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10600 
(rm-36-40) 

[X線管]負荷状

態 

X線発生装置において,準備完了状態の終わり,すなわちX線発
生装置の意図した機能が始まる時から,X線管の負荷の終わりま
での状態。 

LOADING STATE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

9

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

97 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10601 
(rm-36-10) 

負荷時間 

陽極入力電力をX線管に供給している期間を,規定の方法によっ
て測定した時間。 

LOADING TIME 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10602 

径方向局所的拡

大率 

X線イメージインテンシファイア(I.I.)の性能のうちで,入射面
に置かれた小さな試験器具の径方向の実際の長さに対する出力
像内の長さの比。通常,入射面内に置かれた試験器具の位置の関
数である。 

LOCAL RADIAL 

MAGNIFICATION 

JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 

10603 

局所RF送信コイ

ル 

ボリュームRF送信コイルではないRF送信コイル。局所RF送信
コイルには,スペクトロスコピー用のコイルがある。 

LOCAL RF TRANSMIT 

COIL 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10604 

局所SAR 

一定時間及び患者の任意の身体組織10 gにわたって平均化した
比吸収率(SAR)。 

LOCAL SAR 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10605 

LOR  

応答線(LINE OF RESPONSE)10590を参照。 

LOR (LINE OF 

RESPONSE) 

− 

10606 
(rm-32-56) 

低コントラスト

分解能 

低コントラスト(ある物体とその周囲とのX線吸収差が小さい状
態)において,均一な背景から指定の形状及び物体とを識別でき
る能力。密度分解能は,低コントラスト分解能の別名である。 
注記 JIS Z 4752-3-5(IEC 61223-3-5:2004)でも同じ定義を規定

している。 

LOW CONTRAST 

RESOLUTION 

JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10607 

低コントラスト

分解能 

低コントラスト(ある物体とその周囲のX線吸収差が小さい状態)
において,均一な背景から指定の物体を識別できる能力。 
この用語は,10606に置換を推奨 

LOW CONTRAST 

RESOLUTION 

JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

9

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

98 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10608 

低空間周波数落

込み(LFD) 

零周波数近傍の変調伝達関数(MTF)の値と1との違い。 
注記1 現在のX線イメージインテンシファイアは,重要なベー

リンググレア(veiling glare)が存在する。これが零周波
数上で僅かにMTF曲線上に急激な落ち込みとして存在
する。 

注記2 JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995)は,規格の目的として,

低空間周波数落込みを決定する周波数として0.1 mm−1を
選択する。 

LOW-FREQUENCY DROP 

(LFD) 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10609 

低熱伝達 

JIS T 0601-2-35の附属書CC又は附属書DDに従って決められる,
加温装置の熱特性。 

LOW HEAT TRANSFER 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996) 

10610 

低出力機器 

10 W未満の定格出力をもつ機器。 

LOW POWER 

EQUIPMENT 

IEC 60601-2-3/A1:1998 

10611 

低電圧 

線間の電圧又は線中性点間の電圧であって,交流1 000 V以下又
は直流1 500 V以下のもの。 

LOW VOLTAGE 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10612 

LSF 

線広がり関数(LINE SPREAD FUNCTION)10595を参照。 

LSF (LINE SPREAD 

FUNCTION) 

− 

10613 
(rm-32-45) 

輝度分布 

X線イメージインテンシファイア(I.I.)においては,規定の条件
下で,出力像の全域にわたる輝度の空間的変化。 

LUMINANCE 

DISTRIBUTION 

JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 

10614 

輝度不均一度 

X線イメージインテンシファイア(I.I.)においては,規定された
条件の下で出力像の中心及び周辺近くの輝度の違い。輝度不均一
度は,出力像の中心輝度のパーセントで表現する。 

LUMINANCE 

NON-UNIFORMITY 

JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 

10615 

磁気共鳴, 
MR 

磁場の中に置かれた原子核の集合体による電磁エネルギーの共
鳴吸収。 

MAGNETIC RESONANCE 

(MR) 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10616 

磁気共鳴画像診

断装置, 

MR装置 

患者のMR検査(in vivo)を目的とした医用電気機器。MR装置
は,電源から表示モニタに至る,全てのハードウェア及びソフト
ウェアで構成される。MR装置は,プログラマブル電気医用シス
テム(PEMS)である。 

MAGNETIC RESONANCE 

EQUIPMENT (MR 
EQUIPMENT) 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10617 

MR検査 

患者から磁気共鳴によってデータを収集する過程。 

MAGNETIC RESONANCE 

EXAMINATION (MR 
EXAMINATION) 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10618 

磁気共鳴画像診

断システム, 

MRシステム 

MR装置,表示装置,制御装置,エネルギー供給装置を含む附属
品の全体。立入制限区域がある場合は,これも含む。 

MAGNETIC RESONANCE 

SYSTEM (MR SYSTEM) 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

9

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

99 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10619 
(NG.07.10) 

電源コネクタ 

電源(商用)に接続することを意図する可とう(撓)コードと一
体にするか又はこれに取り付けることを意図した電源接続器の
部品。電源コネクタは,機器の電源ソケットに差し込むことを意
図するものである。 

MAINS CONNECTOR 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10620 
(NG.01.12) 

*電源部 

機器の,電源(商用)に導電接続を意図する全ての部分の全体。
この定義においては,保護接地線を電源部の一部とはみなさな
い。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“電源(商用)に接続することを意図した電気回路。” 

*MAINS PART 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10621 
(NG.07.11) 

*電源プラグ 

固定電源ソケットに差し込むための,機器の電源コードと一体に
するか又は取り付けることを意図した部品。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“電気機器の電源コードと一体とするか又はこれに取り

付けることを意図した,電源ソケットに差し込む部品。” 

*MAINS PLUG 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10622 
(NG.07.12) 

電源端子盤 

電源(商用)への電気的接続を行うための端子盤。 

MAINS TERMINAL 

DEVICE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10623 
(NG.04.02) 

電源電圧 

電源(商用)において,多相系の場合には,二つの位相線間の電
圧,単相系の場合は,位相線と中性線との間の電圧。 

MAINS VOLTAGE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10624 

乳房[撮影]用[散

乱線除去]グリ
ッド, 

マンモ用グリッ

ド 

乳房撮影のために特別に設計された収束グリッド。 
注記 IEC 60627では,用語“一般撮影用散乱線除去グリッド”

は,乳房撮影用に特に設計されていないので,乳房撮影用
の散乱線除去グリッドを定義する。 

MAMMOGRAPHIC ANTI 

−SCATTER GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

9

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

100 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10625 
(rm-35-20 

乳房撮影定位装

置 

乳房内部の任意の点の三次元座標を決定する装置。せん刺吸引細
胞診,針生検における針の位置決め及び術前指標の留置する位置
を機械的に行う。位置決めは,固定された乳房画像を用いる。画
像は,所定の異なった角度で収集される。この装置には,専用シ
ステム及び乳房用X線装置の附属品がある。 

MAMMOGRAPHIC 

STEREOTACTIC 
DEVICE 

JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10626 

手動モード 

乳幼児用放射式加温器においては,ヒータ出力が固定されている
か又は最高出力の中で使用者が設定する作動モード。 

MANUAL MODE 

JIS T 0601-2-21 
(IEC 60601-2-21/A1:1996) 

10627 
(rm-85-03) 

*製造業者 

医用電気機器に関する規格で用いるときは,機器の製造及び安全
に関する責任をもつ組織又は個人を指す。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“ME機器の設計,製造,こん(梱)包若しくはラベリ

ング又はMEシステムの組合せ若しくは変更に責任を負う
個人又は法人。その業務がその個人若しくは法人又は代理
を受けた第三者によって行われるか否かを問わない。” 

*MANUFACTURER 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-1-4:2000 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
IEC 60731/A1:2002 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 
IEC 61331-2:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 62083:2000 

1

0

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

101 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10628 

製造業者 

医療機器の市場出荷及び/又は使用開始の前に,医療機器の設
計,製造,こん(梱)包若しくはラベリング又はシステムの組合
せ若しくは変更に責任を負う個人又は法人。その業務が個人若し
くは法人又は代理を受けた第三者によって行われるか否かを問
わない。 

MANUFACTURER 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

10629 

整合負荷 

通常50 Ω〜75 Ωの抵抗性負荷。ケーブル又は導波管で接続するア
プリケータに置き換えたとき,電圧定在波比(VSWR)が1.5を
超えてはならない。 

MATCHED LOAD 

JIS T 0601-2-6(IEC 60601-2-6:1984) 

10630 

マトリクス構成

要素  

ある対象(ボクセル)の容積要素に対する,位置と大きさに割り
当てられた画像マトリクスの最小単位。 

MATRIX ELEMENT 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61948-2:2001 

10631 

マットレス 

患者の全身を弾力的に支える加温装置。空気浮揚式又は強制空気
システムを含む。 

MATTRESS 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996) 

10632 
(rm-36-27) 

最大陽極熱容量 

許容される最大の陽極熱量。 

MAXIMUM ANODE HEAT 

CONTENT 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10633 
(rm-36-34) 

[X線]管装置最

大連続入力[電
力] 

最大X線管装置熱容量を超えない指定した条件下で,連続的にX
線管装置に加えられるX線管装置入力電力の最大値。 

MAXIMUM 

CONTINUOUS HEAT 
DISSIPATION 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10634 
(rm-13-32) 

最大エネルギー 

多エネルギー放射線のビームに含まれる最も高い放射線エネル
ギー。 

MAXIMUM ENERGY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10635 

最大傾斜磁場ス

ルーレイト 

通常の撮像条件において,可能な限り短い立上がり時間で,傾斜
磁場ユニットをその規定の最大傾斜磁場強度G+maxとG−maxとの
間で切り換えることによって得られる傾斜磁場の変化率。 

MAXIMUM GRADIENT 

SLEW RATE 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10636 

最大輸液圧力 

患者ラインの先端が閉塞したとき,機器が発生する最大圧力。 

MAXIMUM INFUSION 

PRESSURE 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10637 

最高ピーク[X

線]管電圧 

指定された時間間隔でのX線管電圧の最高値。単位は,キロボル
ト(kV)。 

MAXIMUM PEAK 

VOLTAGE 

IEC 61676:2002 

10638 
(NG.11.02) 

*最大許容作動圧

力 

製造業者若しくは試験機関又は権威者が,最新の試験報告書にお
いて指定している圧力。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“部品の製造業者の指定によって,その部品にかけるこ

とができる最大許容圧力。” 

*MAXIMUM 

PERMISSIBLE 
WORKING PRESSURE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

1

0

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

102 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10639 

最大許容リスク 

許容され得る最大限であると指定されるリスクの値。 
注記 この値は,プログラマブル電気医用システム(PEMS)全

体として指定してもよいし,又は特定のハザードに対して
指定してもよい。 

MAXIMUM TOLERABLE 

RISK 

IEC 60601-1-4:2000 

10640 

最高トラッキン

グレート 

感知した心房活動に応答した最高心室パルスレート。 

MAXIMUM TRACKING 

RATE 

JIS T 0601-2-31 
(IEC 60601-2-31/A1:1998) 

10641 
(rm-36-31) 

最大[X線]管装

置熱容量 

規定の周囲条件下で許容される最大のX線管装置熱量。 

MAXIMUM X-RAY TUBE 

ASSEMBLY HEAT 
CONTENT 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10642 

平均CT値 

限定された関心領域内の,全てのピクセルのCT値の平均の値。 MEAN CT NUMBER 

JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 

10643 

平均ピーク[X

線]管電圧 

指定された時間間隔での全てのX線管電圧ピークの平均値。単位
は,キロボルト(kV)。 

MEAN PEAK VOLTAGE 

IEC 61676:2002 

10644 
(rm-73-08) 

測定値 

メータの指示値にあらゆる関連した全ての補正係数を適用して
求めたある量の真値の推定値。 

MEASURED VALUE 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61303:1994 

10645 

測定値 

器具の指示値に対して,関連する補正係数及び校正係数を全て適
用して得られる,量の真値の最良の見積もり。 
注記 測定値とは,IEC 60731:2002の図1に示されている“測定

の最終的な結果”のこと。 

この用語は,10644に置換を推奨 

MEASURED VALUE 

IEC 60731:2002 

10646 

測定値 

計器の指示値にあらゆる関連した全ての補正係数を適用して求
めたある量の真値の推定値。 

MEASURED VALUE 

IEC 61674/A1:2002 

10647 

測定値 

指示値にあらゆる関連した全ての補正を適用して求めた物理量
の値。 
この用語は,10644に置換を推奨 

MEASURED VALUE 

IEC 60580:2000 

1

0

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

103 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10648 

測定値 

関係する補正係数を適用して,計器の指示値から出た取り決めに
よる真値の最善の推測値。 
注記 取り決めによる真値は,通常,試験に用いる計器を対象と

する作業標準によって決定された値である。 

この用語は,10644に置換を推奨 

MEASURED VALUE 

IEC 61676:2002 

10649 

測定装置 

面積線量又は面積線量率の値を表示するため,電離箱からの出力
を適当な形に変換する機器。 

MEASURING ASSEMBLY 

IEC 60580:2000 

10650 

測定装置 

吸収線量,吸収線量率又は線量関連量の値を表示,管理,若しく
は保存するため,放射線検出器からの出力を適当な形に変換する
機器。 

MEASURING ASSEMBLY 

IEC 60601-2-9:1996 

10651 

測定装置 

電離箱からの電荷(又は電流)を測定し,それを表示に適した線
量値かカーマ値(又はこれらに対応する率)に変換する装置。 
この用語は,10650に置換を推奨 

MEASURING ASSEMBLY 

IEC 60731:/A1:2002 

10652 

測定装置 

空気カーマ,空気カーマ長又は空気カーマ率の値を表示するた
め,放射線検出器からの出力を適当な形に変換する機器。 
この用語は,10650に置換を推奨 

MEASURING ASSEMBLY 

IEC 61674/A1:2002 

10653 

*メカニカルイン

デックス 

メカニカルインデックスは,次の式による。 

MI

C

f

p

MI

2/1

awf

r,

=

α

ここに, 

CMI= 1 MPa MHz−1/2 

pr, α: 減衰最大負音圧(MPa) 

fawf: 音響作動周波数(MHz) 

記号:MI 
単位なし 

注記1 Cは,インデックスを単位なしにするための規格化係数

である。 

対応国際規格(IEC 60601-2-37:2001)では,減衰最大

負音圧をpraとしているが,誤りなのでpr,αと修正した。 

注記2 IEC 60601-2-37:2007で注記が,追加された。 

“注記 メカニカルインデックスの決定方法は,IEC 

62359を参照。” 

*MECHANICAL INDEX 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

1

0

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

104 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10654 

医療機器 

器具,器械,用具,材料又はその他の品目で,単独使用か組合せ
使用かを問わず,また,適切に応用するため必要なソフトウェア
を含み,製造業者が人体への使用を意図し,その使用目的が 
− 疾病の診断,予防,監視,治療又は緩和 
− 負傷又は身体障害の診断,監視,治療,緩和又は補助 
− 解剖学又は生理学的なプロセスの検査,代替又は修復 
− 受胎調節 
であって,薬学,免疫学又は新陳代謝の手段によって体内又は体
表において意図する主機能を達成することではないが,それらの
手段によって機能を補助するもの。 
[JIS Q 13485の定義3.7] 

MEDICAL DEVICE 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

10655 
(rm-40-04) 

放射線診断学 

電離放射線を用いる医学的診断学。 

MEDICAL DIAGNOSTIC 

RADIOLOGY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 

1

0

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

105 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10656 
(NG.02.15) 

*医用電気機器 
(機器) 

患者を診断,治療又は監視することを意図した,次の機能をもつ
機器。 
− 患者と物理的又は電気的な接触をもつ,及び/又は 
− 患者にエネルギーを与えるか又は患者からエネルギーを受け

入れる,及び/又は 

− 患者に与えるか又は患者から受け入れるエネルギーを検出す

る。 

機器には,機器の正常な使用を可能にするために必要な,製造業
者が指定するそれらの附属品を含める。 
なお,特定の電源(商用)に接続する場合は,その接続を1か所
で行う。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語の略語及び定

義が,次のように変更された。 

“医用電気機器(ME機器) 
装着部をもつか,患者との間でエネルギーを授受するか,

又は患者に与えるか若しくは患者からエネルギーを検出す
る次の電気機器。 

a) 特定の電源(商用)への接続は,1か所で行う。 
b) 製造業者が意図する次のいずれかの用途をもつ。 

1) 患者の診断,治療若しくは監視,又は 
2) 疾病,負傷若しくは障害の補助若しくは緩和。” 

*MEDICAL ELECTRICAL 

EQUIPMENT (referd to 
as EQUIPMENT) 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1:1988) 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-1-4:2000 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-11:1997 
IEC 60601-2-13:2003 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
IEC 60601-2-51:2003 
IEC 60731/A1:2002 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 62083:2000 

10657 

医用電気機器 
(機器) 

特定の電源(商用)への接続を一つ備え,医療管理の元で,診断,
治療又は監視を目的とし,そして,患者に物理的又は電気的に接
続し,及び/又は患者に若しくは患者からエネルギーを伝達す
る,及び/又は患者に若しくは患者からのそのエネルギー伝達を
検知する電気機器。 
JIS T 0601-2-16の適用範囲においては,医用電気機器とは,血液
透析(HAEMODIALYSIS)(個人用透析装置,多人数用透析液供
給装置),透析用監視装置,血液ろ過(HAEMODIAFILTRATION)
(血液透析ろ過用装置,血液ろ過用装置,持続緩徐式血液ろ過用
装置)及び/又は血液透析ろ過装置(HAEMODIAFILTRATION 
EQUIPMENT)(多用途透析装置)を意味する。 

MEDICAL ELECTRICAL 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

1

0

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

106 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10658 

医用電気機器 
(機器) 

特定の電源(商用)に一つ以上の配線で接続され,医学的管理の
下に患者を診断,治療又はモニタすることを目的にし,又は患者
と物理的,電気的な接触をし,又は患者へ若しくは患者からエネ
ルギーを伝達し,又は患者へ若しくは患者からのエネルギーの伝
達を検出する電気機器。 
JIS T 0601-2-39では,機器とは,自動腹膜かん(灌)流用装置を
意味する。 

MEDICAL ELECTRICAL 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-39(IEC 60601-2-39:1999) 

10659 
(NG-2.203) 

*医用電気システ

ム 

少なくとも一つは,機能的接続又はマルチタップで接続した医用
電気機器を含む複数の機器の組合せ。 
注記1 機器という用語は,システムと関連して言及する場合,

機器を含むよう解釈することが望ましい(JIS T 0601-1-1
の附属書BBB及び附属書FFFの例参照)。 

注記2 JIS T 0601-1:201Xで用語の略語及び定義が,次のように

変更された。 

“医用電気システム(MEシステム) 
製造業者が指定した,機能接続によって又はマルチタ

ップを用いて相互接続した少なくとも一つのME機器を
含む機器の組合せ。” 

*MEDICAL ELECTRICAL 

SYSTEM 

JIS T 0601-1-1(IEC 60601-1-1:2000) 
IEC 60601-1-4:2000 

10660 

医用電気システ

ム 

少なくとも一つは,機能的接続又はマルチタップで接続した医用
電気機器を含む複数の機器の組合せ。 
注記 機器という用語は,システムと関連して言及する場合,機

器を含むよう解釈することが望ましい。 

MEDICAL ELECTRICAL 

SYSTEM 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10661 
(rm-41-24) 

医用放射線診断 

電離放射線の効果を応用した医学的検査。 

MEDICAL 

RADIOLOGICAL 
EXAMINATION 

IEC 60580:2000 

10662 
(rm-40-03) 

医用放射線学 

医学,獣医学及び歯学に応用される放射線学の部門。 

MEDICAL RADIOLOGY 

JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 

10663 

医療管理 

患者の健康状態,照射レベル(撮像条件)又はその組合せのいず
れかによって,MR装置の一部のパラメータが患者にリスクを与
える可能性のある場合の患者の適切な医学的管理。 

MEDICAL SUPERVISION 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10664 

マイクロウェー

ブ治療装置 

300 MHz以上30 GHz以下の周波数範囲で伝ぱ(播)する電磁場
によって患者を治療するための機器。 

MICROWAVE THERAPY 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-6(IEC 60601-2-6:1984) 

1

0

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

107 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10665 

中点平均温度

(TM) 

機器のマットレスの中点である位置にある試験器具の試験器具
平均温度。 
量記号:TM 
単位:℃ 

MID POINT AVERAGE 

TEMPERATURE 

JIS T 0601-2-21 
(IEC 60601-2-21/A1:1996) 

10666 

最小破断加重 

フックの法則が成立する最大荷重。 

MINIMUM BREAKING 

LOAD 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10667 

最小有効範囲 

非接触形X線管電圧計においては,測定器が述べられた性能を発
揮するために許される指示値の最小範囲。 

MINIMUM EFFECTIVE 

RANGE 

IEC 61676:2002 

10668 

最小流量 

操作者が選択可能な最小流量。ただし,1 ml/h以上。 
注記 携帯形輸液ポンプにおいては,選択可能な最小の流量であ

る。 

MINIMUM RATE 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10669 

最少定格範囲 

該当する規格に適合するために,指定された変動限界の範囲で,
計器が示す影響量又は機器パラメータの最少範囲。 

MINIMUM RATED 

RANGE 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

10670 
(NG.02.16) 

*移動形機器 

機器自体の車輪又は同様な手段によって支持した状態で,使用し
ていない期間中に,移動させることを意図した可搬形機器。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語が,次のよう

に変更された。 

“移動形(MOBILE)” 

*MOBILE EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10671 
(NG.12.02) 

*形名(形式番号) 機器の個々の形式を識別するために使用する,数字若しくは文字

又は両者の組合せ。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語及び定義が,

次のように変更された。 

“形式名称 
機器又は附属品のある特定の形式を識別するために使用

する,数字若しくは文字又は両者の組合せ。” 

*MODEL OR TYPE 

REFERENCE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
IEC 61223-3-1:1999 
IEC 61223-3-4:2000 

1

0

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

108 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10672 

*作動モード, 
操作モード 

IVR用X線装置において,単一操作で同時に選択できる,透視又
は撮影に関する幾つかの事前に決められた負荷条件,術式又は他
の設定の組合せによって決められる状態。 
注記1 特定のモードの選択は,必ずしもその使用に影響する全

てのパラメータの値を決定しなくともよい。 

注記2 特定のモードの選択よって決定された値は,その使用中

に変化してもよい。 

注記3 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次

のように変更され,IVR分野の定義語からX線装置全般
の用語となった。 

“X線装置において,単一操作で同時に選択できる,

事前に設定した幾つかのX線管負荷条件と,透視又は撮
影のための他の設定との組合せによって決まる技術的状
態。” 

*MODE OF OPERATION 

JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 

10673 

継続表示の作動

モード 

継続表示で作動するX線映像系は,照射を自動的に繰り返す手段
があれば透視用のX線映像系とみなす。 

MODES OF OPERATION 

WITH CONTINUED 
DISPLAY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

10674 
(rm-73-05) 

変調伝達関数

(MTF) 

線広がり関数のフーリエ変換。対称的な線広がり関数において
は,変調伝達関数は,次の式を用いた正規化したフーリエ変換で
ある。 

dx

x

L

dx

x

x

L

M

)

(

)

cos(2π

)

(

)

(

ν

ν=

ここに,ν:空間周波数 

L:線広がり関数 
x:横座標 

量記号:M 

MODULATION 

TRANSFER FUNCTION 
(MTF) 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
IEC 60789:1992 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10675 

変調伝達関数

(MTF) 

一次元の光学伝達関数(OTF)の(変調)係数。 
注記 MTFは,OTFの(変調)係数としてISO 9334に定義され

ている。JIS Z 4721:2000(IEC 61262-7:1995)は,より適切
な定義を目的としている。 

この用語は,10674に置換を推奨 

MODULATION 

TRANSFER FUNCTION 
(MTF) 

IEC 61267-7:1995 

1

0

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

109 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10676 

モーメンタリス

イッチ 

制御部(アクチュエータ)が作動している間だけ,動作を開始し,
動作状態を維持する制御装置。手動制御部(アクチュエータ)は,
手を離したときに自動的に停止位置に戻る。モーメンタリスイッ
チは,“デッドマン制御装置”としても知られる。 

MOMENTARY CONTACT 

SWITCH 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

10677 

モニタ 

除細動器においては,患者の心臓の電気的活動を映像表示する除
細動器の部分。 
注記 モニタは,IEC 60601-2-4で用いる場合分離した機器として

使用されている。分離独立したモニタは,除細動器へ同期
した信号を供給することができる。自動体外式除細動器の
リズム認識に検出探知し,除細動器に制御された信号を供
給する。 

MONITOR 

IEC 60601-2-4:2002 

10678 
(rm-42-41) 

運動[放射線]治

療 

照射中に,患者に対して放射線源を連続的に動かして行う放射線
治療。 

MOVING BEAM 

RADIOTHERAPY 

IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 

10679 

運動[放射線]治

療 

放射線照射野又は患者の相対的な位置を,計画的に移動させる放
射線治療,又は吸収線量の分布を計画的に変更する放射線治療。 
この用語は,10678に置換を推奨 

MOVING BEAM 

RADIOTHERAPY 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 

10680 
(rm-32-15) 

揺動グリッド, 
運動グリッド 

吸収はく(箔)の像による情報の損失を防ぐために,放射線ビー
ムが透過している間,動かして使用する散乱線除去グリッド。 

MOVING GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 

10681 

MR 

磁気共鳴(MAGNETIC RESONANCE)10615を参照。 

MR (MAGNETIC 

RESONANCE) 

− 

10682 

MR装置 

磁気共鳴画像診断装置(MAGNETIC RESONANCE  
EQUIPMENT)10616を参照。 

MR EQUIPMENT  

(MAGNETIC 
RESONANCE 
EQUIPMENT) 

− 

10683 

MR検査 

MR検査(MAGNETIC RESONANCE EXAMINATION)10617 
を参照。 

MR EXAMINATION 

(MAGNETIC 
RESONANCE 
EXAMINATION) 

− 

10684 

MRシステム 

磁気共鳴画像診断システム(MAGNETIC RESONANCE  
SYSTEM)10618を参照。 

MR SYSTEM (MAGNETIC 

RESONANCE SYSTEM) 

− 

1

0

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

110 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10685 

MTF 

変調伝達関数(MODULATION TRANSFER FUNCTION)10674
を参照。 

MTF (MODULATION 

TRANSFER FUNCTION) 

− 

10686 

変調伝達関数解

析器, 

MTR解析器 

変調伝達関数(MTF)の測定ができる光学(系)とソフトウェア
とが接続されている測定器。 

MTF ANALYZER 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10687 

多チャネル心電

計 

数個のECGリードから心電図を同時に記録するための機器。 
この機器は,心音図及び心拍記録などのために適宜使われる。 

MULTICHANNEL 

ELECTROCARDIOGRA
PH 

JIS T 0601-2-25 
(IEC 60601-2-25/A1:1999) 

10688 

多検出形ウェル

カウンタ 

同時に多数のサンプルの放射能の量を測定するために配列した
ウェル形検出器からなる装置。 

MULTI-DETECTOR 

COUNTER 

IEC 61948-1:2001 

10689 

集中患者監視装

置 

複数の患者監視装置からの信号を集めて,複数の患者の生理学的
情報を同時に,長期間にわたって監視する装置。 

MULTIFUNCTION 

PATIENT MONITORING 
EQUIPMENT 

JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10690 

多機能 

複数の物理的パラメータの測定。 

MULTIPLE FUNCTION 

JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10691 

マルチウインド

ウ[空間]位置 

波高分析器のウインドウ設定機能における,線源の計測された位
置。 

MULTIPLE WINDOW 

SPATIAL 
REGISTRATION 

IEC 60789:1992 

10692 

多用途超音波診

断装置 

二つ以上の臨床用途を意図した超音波診断機器。 

MULTI-PURPOSE 

ULTRASONIC 
EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10693 
(rm-37-22) 

ナロービーム 

散乱放射線の影響をできるだけ少なくし,必要なら横方向の電子
平衡を確実にして,希望する放射線の量を測定するために,でき
るだけ立体角を小さくした放射線ビーム。 

NARROW BEAM 

IEC 61331-1:1994 

10694 
(rm-37-23) 

ナロービーム条

件 

電離放射線のナロービームによって,放射線の量を測定するため
の設定条件。 

NARROW BEAM 

CONDITION 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 

11

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

111 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10695 

国家規格 

その国での他の規格及び値を特定する基礎として,公式な国家の
決定であると認識された規格。 

NATIONAL STANDARD 

IEC 60731/A1:2002 

10696 

正味濃度 

ベース込みかぶり濃度を差し引いた正味の濃度。 

NET OPTICAL DENSITY 

JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

10697 

対極板 

高周波電流の帰路を生体組織に熱傷などを生じない程度の低い
電流密度にするために使用する,比較的大きな面積の電極。患者
の身体に密着させて使用する。 
注記 対極板は,プレート,プレート電極,帰還電極又は拡散電

極ともいう。 

NEUTRAL ELECTRODE 

JIS T 0601-2-2(IEC 60601-2-2:1998) 

10698 

中性電極 

心電計のどの誘導にも関係しない差動増幅器及び/又は障害抑
圧回路に対する基準点。 

NEUTRAL ELECTRODE 

IEC 60601-2-25:1993 
IEC 60601-2-27:1994 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 

10699 

ニュートラル電

極 

差動増幅器又は障害抑圧回路のための基準点に使用する電極。電
極の組合せには含めない。中性電極ともいう。 

NEUTRAL ELECTRODE 

JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 

10700 
(rm-11-17) 

中性子, 
ニュートロン 

静止質量1.674 92×10−27 kg,平均寿命約1 000秒の電荷をもたな
い素粒子。 

NEUTRON 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 

10701 

ノイズ 

CT装置においては,均一な物質の限定された領域における平均
CT値からの,各画素のCT値の変動。 
各画素のCT値の変動ノイズの大きさは,関心領域における均一
物質のCT値の標準偏差で示す。 
注記 JIS Z 4752-3-5(IEC 61223-3-5:2004)及びIEC 61223-2-6: 

2006でも同じ定義を規定している。 

NOISE 

JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 

10702 
(NG.12.03) 

公称(値) 

許容差を含む基準値として引合いにする値。例えば,公称電源電
圧,ねじの公称直径。 

NOMINAL (value) 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 

10703 
(rm-36-23) 

公称陽極入力[電

力] 

規定の負荷時間で単一のX線管負荷として加えることができる最
大陽極入力電力。 

NOMINAL ANODE INPUT 

POWER 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10704 
(rm-36-19) 

公称[最大]電力 X線高電圧装置においては,規定の負荷時間において,単一のX

線管負荷を供給できる最大電力。 

NOMINAL ELECTRIC 

POWER 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

11

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

112 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10705 
(rm-13-56) 

公称エネルギー 

定格エネルギーは,次による。 
a) 電子線に対しては,放射線ビームを特徴付けるために製造業

者が定めたエネルギー。このエネルギーは,測定用ファント
ムの表面で最も確かなエネルギー:Ep,0とほぼ等しい(ICRU 
Report 35の3.3エネルギー:Ep,0参照)。 

b) X線に対しては,放射線ビームを特徴付けるために製造業者

が定めたエネルギー。 

NOMINAL ENERGY 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 62083:2000 

10706 

公称エネルギー 

医療用電子加速器の特性として,放射線エネルギーは,次に表現
される。 
X線照射:ターゲットに衝突する電子のエネルギー。 
電子線照射:定格使用距離のファントム表面における放射線ビー
ム中の電子エネルギー。 
この用語は,10705に置換を推奨 

NOMINAL ENERGY 

JIS Z 4714(IEC 60976:1989) 

10707 
(rm-32-44) 

公称入射[面視]

野寸法 

電子光学式X線イメージインテンシファイアにおいては,平行な
電離放射線ビームを用いたときに得られる入射面視野寸法。 

NOMINAL ENTRANCE 

FIELD SIZE 

JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10708 

公称入射[面視]

野寸法 

無限遠方線源からの,平行電離放射線ビームを照射するとき得ら
れるX線イメージインテンシファイアの入射面視野寸法。 
この用語は,10707に置換を推奨 

NOMINAL ENTRANCE 

FIELD SIZE 

JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 

10709 
(rm-20-14) 

公称焦点値 

規定した条件の下で測定したX線管の実効焦点の寸法に関する数
値。 

NOMINAL FOCAL SPOT 

VALUE 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10710 

公称像寸法 

入射面内に置かれた小物体と中心拡大率との積によって得られ
た線形性を保たれた寸法。 

NOMINAL IMAGE SIZE 

JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 

10711 

公称感度 

選択した全ての圧力範囲における圧力値の変化に対するトラン
スジューサ出力の変化の割合。 

NOMINAL SENSITIVITY 

JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 

10712 
(rm-36-12) 

公称最短照射時

間 

照射時間を変える自動制御システムをもつX線高電圧装置におい
て,制御された放射線量の変動が,ある範囲に保たれる最短照射
時間。 

NOMINAL SHORTEST 

IRRADIATION TIME 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

11

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

113 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10713 

公称スライス厚 

CT装置において,制御盤上に表示及び選択されるスライス厚。 
注記1 ヘリカルスキャンにおいて再構成画像のスライス厚は,

アルゴリズム及びピッチに依存する。したがって,この
スライス厚は,公称スライス厚と一致していなくてもよ
い。その再構成画像のスライス厚は,ヘリカルスキャン
の前に選択及び表示してもよい。 

注記2 JIS Z 4752-3-5(IEC 61223-3-5:2004)及びIEC 61223-2-6

でも同じ定義を規定している。 

NOMINAL 

TOMOGRAPHIC 
SECTION THICKNESS 

JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 

10714 

公称スライス厚 

CT装置の制御盤において,選択され表示されているスライス厚。 
この用語は,10713に置換を推奨 

NOMINAL 

TOMOGRAPHIC SLICE 
THICKNESS 

JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 

10715 
(rm-36-03) 

公称最高管電圧 

規定の操作条件に適用される最高許容X線管電圧。 

NOMINAL X-RAY TUBE 

VOLTAGE 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
IEC 61267:1994 

10716 

非植込み形パル

ス発生器 

内部電源を備えた医用電気機器であり,体外での使用を目的と
し,周期的電気パルスを発生させてペーシングリード(又は,ペ
ーシングリード及び患者ケーブルの組合せ)を介して心臓を刺激
する機器。 

NON-IMPLANTABLE 

PULSE GENERATOR 

JIS T 0601-2-31 
(IEC 60601-2-31/A1:1998) 

10717 

非接続式測定 

放出される放射線の分析によるX線管電圧の測定。 

NON-INVASIVE 

MEASUREMENT 

IEC 61676:2002 

10718 

未露光不変性試

験フィルム 

規定の条件の下で,未露光フィルムを現像して得られた光学濃度
をもつフィルム。 

NON-IRRADIATED 

CONSTANCY TEST 
FILM 

JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 

10719 

非アイソセント

リック 

放射線学の上の技法又は装置と組み合わせて用いるとき,アイソ
センタが用いられていない又は存在していない状態を意味する。 
[アイソセントリック(ISOCENTRIC)10559を参照。] 

NON-ISOCENTRIC 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

11

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

114 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10720 

保持しないアラ

ーム 

(アラームの原因となった)パラメータがアラーム限度値以内に
戻るか,又は患者の異常な状態がなくなると視覚及び聴覚による
表現が停止するアラーム。 

NON-LATCHED ALARM 

IEC 60601-2-30:1999 
JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 
IEC 60601-2-23:1999 

10721 

保持しないアラ

ーム 

アラーム状態がもう存在しないとき,聴覚,又は視覚及び聴覚に
よる表現が停止するアラーム。 

NON-LATCHED ALARM 

JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10722 

非線形性 

線形性からの偏差。 
次のとおり定量化される。各範囲で,最大読取り値の半値Mが参
照値としてみなされる。基準読取り値を得るときの入力信号Qが
測定される。入力qによって得られる読取り値がmのとき,線形
性からの偏差の百分率は,次による。 

100(M・q/m・Q) 

注記1 測定装置が線量モードに設定されているときは,入力信

号は,電荷。 

注記2 測定装置が線量率モードに設定されているときは,入力

信号は,電流。 

NON-LINEARITY 

IEC 60731/A1:2002 

10723 

非走査モード 

同一の音響経路をたどる超音波走査線を生じる超音波パルスの
シーケンスを含む超音波診断装置の操作モード。 

NON-SCANNING MODE 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10724 
(rm-32-35) 

ノンスクリーン

フィルム 

直接X線撮影法において,増感紙なしで使用する直接撮影用フィ
ルム。 

NON-SCREEN FILM 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 

10725 
(rm-34-26) 

[応答]不均一性 放射性核種画像装置においては,検出器の面に平行でその入射視

野より大きい寸法の均一な面線源を使用しているとき,検出器の
視野内の指定した大きさの小さな領域間の計数率の差。 

NON-UNIFORMITY OF 

RESPONSE 

IEC 60789:1992 
IEC 61948-2:2001 

11

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

115 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10726 
(NG.10.07) 

正常状態 

危害に対する保護のために備えられた全ての手段が完全な状態。 NORMAL CONDITION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-12:2001 
IEC 60601-2-13:2003 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10727 

正規化スライス

感度 

そのスライスに対する体軸方向スライス幅(EW)で除算された
スライス感度。 

NORMALIZED SLICE 

SENSITIVITY 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

10728 

正規化容積感度 

断層の軸方向視野又はファントム長のどちらか短い方によって
除算された容積感度。 

NORMALIZED VOLUME 

SENSITIVITY 

IEC 61675-2:1998 

10729 

通常操作モード 

患者に生理学的ストレスを引き起こす可能性のある値を一切出
力しない,MR装置の操作モード。 

NORMAL OPERATING 

MODE 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10730 

標準感度 

心電計の分野では,10 mm/mVの感度。 

NORMAL SENSITIVITY 

JIS T 0601-2-25 
(IEC 60601-2-25/A1:1999) 
IEC 60601-2-51:2003 

10731 
(rm-33-16) 

定格治療距離

(NTD) 

電子線照射の場合,電子の仮想線源から入射表面まで,ビーム軸
に沿って測定された距離。 
X線照射の場合,X線の仮想線源からアイソセンタまで又はアイ
ソセンタのない装置では,指定された平面までのビーム軸に沿っ
て測定された指定された距離。 
 

NORMAL TREATMENT 

DISTANCE (NTD) 

IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 

10732 

定格治療距離

(NTD) 

放射線源からアイソセンタまで,又はアイソセンタのない機器で
は,指定された平面までの放射線ビーム軸に沿って測定された距
離。 
この用語は,10731に置換を推奨 

NORMAL TREATMENT 

DISTANCE 

IEC 60601-2-11:1997 

11

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

116 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10733 

定格治療距離

(NTD) 

定格治療距離は,次による。 
a) 電子線照射に対しては,電子線窓から電子線アプリケータ又

は指定の平面の縁まで,基準軸に沿って測定した指定した距
離。 

b) X線照射に対しては,ターゲットの正面の表面からアイソセ

ンタまで(又はアイソセンタのない機器に対しては,指定し
た平面まで),基準軸に沿って測定した指定した距離。 

この用語は,10731に置換を推奨 

NORMAL TREATMENT 

DISTANCE 

IEC 60601-2-1/A2:2002 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10734 
(rm-82-04) 

正常な使用 

取扱説明書に従って,又は明らかに意図された目的で,機器を使
用したり操作すること,及び非使用時に移動及び保管をするこ
と。 

NORMAL USE 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 62083:2000 

11

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

117 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10735 
(NG.10.8) 

正常な使用 

取扱説明に従い操作者が行う,日常の点検及び調整を含む操作及
び準備状態。 

NORMAL USE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-1-4:2000 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
IEC 60601-2-12:2001 
IEC 60601-2-13:2003 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60601-2-32:1994 
IEC 60601-2-51:2003 

10736 

NTD 

定格治療距離(NORMAL TREATMENT DISTANCE)10731を参
照。 

NTD (NORMAL 

TREATMENT 
DISTANCE) 

− 

10737 
(rm-40-06) 

核医学 

診断及び治療目的のために,非密封放射性核種を使用する医学。 NUCLEAR MEDICINE 

JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
IEC 61303:1994 

10738 
(rm-36-44) 

[被写体に応じ

た]プログラム
制御 

X線発生装置においては,一般に診断を目的とし,半永久的にプ
リセットしたX線管負荷条件の組合せを,照射しようとする被写
体に応じて前選択する動作のモード。 

OBJECT PROGRAMMED 

CONTROL 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 

10739 
(rm-32-59) 

オブジェクトス

ライス 

対象のスライス。測定された情報を決定するこのスライスの物理
的特性は,断層撮影画像で表示される。 

OBJECT SLICE 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61948-2:2001 

10740 

客観的証拠 

観測,測定,試験又は他の手段によって得られた事実に基づいて
真実であると証明できる情報。 

OBJECTIVE EVIDENCE 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

10741 
(rm-32-12) 

斜交クロスグリ

ッド 

吸収はく(箔)の方向が90度以外の角度をもったクロスグリッ
ド。 

OBLIQUE CROSS GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10742 

閉塞警報しきい

値(圧力) 

閉塞警報が作動する物理的な値。 

OCCLUSION ALARM 

THRESHOLD 
(PRESSURE) 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10743 

オフセット 

回転中心(COR)Xp=0に対する,COR(X'p)の投影位置の偏差。 OFFSET 

IEC 61675-2:1998 
IEC 61948-2:2001 

10744 

一次元OTF

(1-OTF) 

ある方向で得られる光学伝達関数(OTF)。 

ONE-DIMENSIONAL 

OPTICAL TRANSFER 
FUNCTION  

(1-OTF) 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

11

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

118 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10745 

1-OTF 

一次元OTF(ONE-DIMENSIONAL OPTICAL TRANSFER  
FUNCTION)10744を参照。 

1-OTF 

(ONE-DIMENSIONAL 
OPTICAL TRANSFER 
FUNCTION) 

− 

10746 
(rm-21-02) 

1ピーク形X線高

電圧装置 

電源の各周期に1ピークの無整流又は整流出力電圧を供給するよ
うにした単相電源作動のX線高電圧装置。 

ONE-PEAK 

HIGH-VOLTAGE 
GENERATOR 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

10747 
(rm-36-49) 
 

公称最高管電圧

の作動条件 

公称最高管電圧10715(rm-36-03)で,規定の操作条件に適用さ
れる最高許容X線管電圧。副通則[JIS T 0601-1-3]では,規定の
操作条件が規定されていない場合,参照される値は,操作条件が
定まらず考慮される部品の正常な使用に対して許容される最高
のX線管電圧とみなされる。この値は,別の部分組立品又は部品
に対して許容される値より高いことはあり得ないが,それより低
い場合がある。 

OPERATING 

CONDITIONS FOR 
NOMINAL X-RAY 
TUBE VOLTAGE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10748 

公称最高管電圧

の作動条件 

公称最高管電圧10715(rm-36-03)で,規定の操作条件に適用さ
れる最高許容X線管電圧。JIS Z 4751-2-7では,規定の操作条件
が宣言されていないなら,参照される値は,無条件であるとみな
され,その結果,通常使用される中での最も高いX線管電圧にな
る。そのような値は,ある個別の組立て部品が受け入れられる値
よりも,より高いことはなく,しばしば低い。 
この用語は,10747に置換を推奨 

OPERATING 

CONDITIONS FOR 
NOMINAL X-RAY 
TUBE VOLTAGE 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 

10749 

動作周波数 

生体パラメータをコントロールすることを意図した,機器又はシ
ステムに設定する電気的又は非電気的な信号の基本的な周波数。 

OPERATING 

FREQUENCY 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

11

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

119 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10750 
(rm-85-02) 

操作者 

助手の介助の有無にかかわらず,個々に機器を使用する人。 
助手は,操作者の下で機器の幾つか又は全ての機能を操作する。 

OPERATOR 

IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-1-4:2000 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 60731/A1:2002 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61331-2:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 62083:2000 

10751 
(NG.12.17) 

操作者 

機器を取り扱う人。 

OPERATOR 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-12:2001 
IEC 60601-2-13:2003 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

11

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

120 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10752 

光学伝達関数

(OTF) 

撮像系における物理的点広がり関数(PSF)の二次元のフーリエ
変換。 
注記 画像システムがその線形範囲で働いていて,同一平面領域

が考慮されることは,必須である。 

OPTICAL TRANSFER 

FUNCTION  

(OTF) 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10753 

臓器計測システ

ム 

体内の特定の臓器又は部分の中に,吸収された放射性物質の放射
線を検出のために使われる器具。 

ORGAN COUNTING 

SYSTEM 

IEC 61948-1:2001 

10754 
(rm-32-12) 

直交クロスグリ

ッド 

吸収はく(箔)の方向が90度の角度をもったクロスグリッド。 

ORTHOGONAL CROSS 

GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10755 

OTF 

光学伝達関数(OPTICAL TRANSFER FUNCTION)10752を参照。 OTF (OPTICAL 

TRANSFER FUNCTION) 

− 

10756 

排液 

腹くう(腔)内が空になる過程。 
注記 “ドレイン”が排液と同義語として一般的に使用される。 

OUTFLOW 

JIS T 0601-2-39(IEC 60601-2-39:1999) 

10757 
(rm-32-49) 

出力像 

電子光学式真空管においては,出力面に描出される光学像。 

OUTPUT IMAGE 

JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10758 

出力(超音波) 

指定した媒体,望ましくは,水中で指定した状況下にある近似的
な自由空間で,機器の治療ヘッドから放射される時間平均超音波
出力(IEC 61161の3.5を参照)。[IEC 61689の定義3.31] 

OUTPUT POWER 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

10759 

超音波出力 

超音波では,近似的に自由音場とみなせる特定の音響媒質(好ま
しくは水)中に,特定の条件の下で超音波振動子が放射する時間
平均出力。 

記号:P 
単位:mW 

OUTPUT POWER 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10760 
(rm-32-48) 

出力面 

電子光学式真空管においては,電子パターンが光学像に変換され
る層。 

OUTPUT SCREEN 

JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

10761 
(rm-64-07) 

卵巣遮蔽具 

女性患者の生殖腺防護を目的とした防護用具。 

OVARY SHIELD 

JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

1

2

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

121 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10762 

総合不確かさ 

測定値に関連付けられた不確実性。測定誤差が見積もられている
領域を表す。 

OVERALL 

UNCERTAINTY 

IEC 61674/A1:2002 

10763 

総合不確かさ 

測定値に関連付けられた不確実性。測定誤差が見積もられている
領域を表す。 
注記 IEC 60731/A1:2002の目的のために,総合不確かさは,95 %

の信頼水準に対応する拡張不確かさとしてみなされる。 

OVERALL 

UNCERTAINTY 

IEC 60731/A1:2002 

10764 

総合不確かさ 

68 %信頼限界における,無作為及び非無作為な不確かさの直交組
合せ。 
この用語は,10763に置換を推奨 

OVERALL 

UNCERTAINTY 

IEC 61303:1994 

10765 

オーバーブラン

ケット 

患者を覆って使用するブランケット。 

OVER-BLANKET 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996) 

10766 
(NG.09.07) 

過電流開放器 

その器具を流れる電流が事前の設定値を超えたとき,即時に又は
時間遅れをもって回路を開放する保護器具。 

OVER-CURRENT 

RELEASE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10767 

小形パッド 

曲がるが,折りたためない加温装置。 
注記 医療用加温装置の分野においては,パッドという用語を,

“電気,液体循環又は空気によって加温したブランケット,
マットレス又は小形パッドの総称”として使用し,パッド
と小形パッドとを区別している。パッドは,加温装置と同
義。 

PAD 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996) 

10768 
(rm-32-08) 

平行グリッド 

吸収はく(箔)の面が互いに平行で,かつ,入射面に垂直な直線
グリッド。 

PARALLEL GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

10769 

パラレルホール

コリメータ, 

平行多孔式コリ

メータ 

平行軸をもち,多数の穴のあいたコリメータ。 

PARALLEL HOLE 

COLLIMATOR  

IEC 60789:1992 

10770 

部分漏れ電流 

正常な使用条件の下で,患者から残っている単一機能の同じ適用
部分に流れる電流。 

PART LEAKAGE 

CURRENT 

JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10771 

身体部分SAR 

ボリュームR F 送信コイルにさら(曝)される間及び指定の時間,
患者の身体部分の質量にわたって平均化した比吸収率(SAR)。 

PARTIAL BODY SAR 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10772 
(rm-23-01) 

粒子加速装置, 
粒子加速器 

印加電圧に相当するエネルギーより高い運動エネルギーに,電
子,陽子,重陽子,アルファ粒子などの荷電粒子を加速する機器。 
例えば,電子加速装置。 

PARTICLE 

ACCELERATOR 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
IEC 62083:2000 

1

2

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

122 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10773 

パスワード 

プログラマブル電子サブシステム(PESS)によって制御される機
器に対して,正常な使用のための操作者のアクセス又はインタロ
ックのリセットを許す打鍵の順序,並びに調整及び保守のための
アクセスを許す打鍵の順序。前者の(調整)打鍵の順序と後者の
(保守)打鍵の順序は,異なってもよい。 

PASSWORD 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 62083:2000 

10774 
(NG.12.04) 

*患者 

医科又は歯科の検査(診断)又は処置(治療)を受けている生物
(人又は動物)。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“医科又は歯科の診療の対象となっている生物(人又は

動物)。” 

*PATIENT 

IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-1-4:2000 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-12:2001 
IEC 60601-2-13:2003 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

1

2

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

123 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10775 
(rm-62-03) 

患者 

医学的検査又は治療を受けている人又は動物。電離放射線防護に
おいては,人又は動物は,電離放射線がそれらに対し意図的に用
いられている間だけが患者である。 
この用語は,10774に置換を推奨 

PATIENT 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-2:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 62083:2000 

10776 

患者解剖モデル

/解剖学的モ
デリング 

特定の患者に対する一連の放射線治療計画に必要な全ての物理
的,解剖学的パラメータ。患者解剖モデルの確立プロセスを“解
剖学的モデリング”という。 

PATIENT ANATOMY 

MODEL / ANATOMY 
MODELLING 

IEC 62083:2000 

1

2

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

124 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10777 
(NG.05.04) 

*患者測定電流 

正常な使用時に装着部の部分間に患者を介して流す,生理的な効
果の発生を意図しない電流。例えば,増幅器のバイアス電流,イ
ンピーダンスプレチスモグラフィに使用する電流。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“正常な使用時に,患者を介してある患者接続部と他の

あらゆる患者接続部との間に流す生理学的な効果を意図し
ない電流。” 

*PATIENT AUXILIARY 

CURRENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10778 

誘導ケーブル 

心電図の分野では,電極を心電計に接続するためのケーブル及び
関連するコネクタ。 

PATIENT CABLE 

JIS T 0601-2-25 
(IEC 60601-2-25/A1:1999) 
IEC 60601-2-51:2003 

10779 
(NG.01.15) 

患者回路 

一つ以上の患者接続部をもつ電気回路。患者回路には,耐電圧の
要求事項に適合するために必要な程度に患者接続部から絶縁さ
れていないか,又は空間距離及び沿面距離の要求事項に適合する
ために必要な程度に患者接続部から分離されていない,全ての導
電性部分を含める。 

PATIENT CIRCUIT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10780 
(NG.01.23) 

患者接続部 

正常状態又は単一故障状態で,電流が患者と機器との間に流れる
ことができる装着部の各個々の部分。 

PATIENT CONNECTION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
IEC 60601-2-51:2003 

10781 

患者電位 

身体の指定された部分に接触して,別の手段と組み合わせて心臓
動作電圧を検出する手段。 

PATIENT ELECTRODE 

JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 

10782 

患者ライン先端 

患者に接続している患者ラインの先端。 

PATIENT END 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10783 

*患者環境 

患者とシステムとの部分間又は患者とシステムの部分に接触し
ている他の人との間に意図的な又は意図しない接触が生じる可
能性がある空間領域。 
[IEC 60601-1-1参照] 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“患者とME機器若しくはMEシステムの部分との間”

に又は“患者とME機器若しくはMEシステムの部分と接
触している他の人との間”に,意図的な又は意図しない接
触を生じる可能性がある領域。” 

*PATIENT 

ENVIRONMENT 

JIS T 0601-1-1(IEC 60601-1-1:2000) 

1

2

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

125 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10784 
(NG.05.06) 

患者漏れ電流 

装着部から患者を経由して大地へ流れるか,又は外部の電源から
患者に意図しない電圧が現れることに起因し,患者からF形装着
部を経由して大地に流れる電流。 

PATIENT LEAKAGE 

CURRENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-12:2001 
IEC 60601-2-51:2003 

10785 

患者ライン 

機器と患者との間にある輸液セット部分。 

PATIENT LINE 

EC 60601-2-24:1998 

10786 
(rm-30-02) 

患者支持器 

放射線機器においては,天板又はアームレストなどの構成部分
で,照射すべき身体部分を位置決めし,又は位置変えをするため
に,患者を支持する器具。 

PATIENT SUPPORT 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-11:1997 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
IEC 61267:1994 

10787 

患者支持器 

患者を支持する機器の機構部。 
この用語は,10786に置換を推奨 

PATIENT SUPPORT 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10788 
(rm-37-18) 

[患者]皮膚面 

放射線学においては,放射線が患者の身体に入射する表面。 

PATIENT SURFACE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

10789 

最大負音圧 

音響繰返し周期の音場内における負の瞬時音圧の最大値。 

記号:pr 
単位:MPa 

PEAK-RAREFACTIONAL 

ACOUSTIC PRESSURE 

IEC 61223-2-37:2001 

10790 

PEMS 

プログラマブル電気医用システム(PROGRAMMABLE  
ELECTRICAL MEDICAL SYSTEM)10844を参照。 

PEMS (PROGRAMMABLE 

ELECTRICAL 
MEDICAL SYSTEM) 

− 

1

2

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

126 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10791 

透過能 

吸収線量が,最大吸収線量の80 %となる2点の中表面から,最も
遠い側のファントムでの深さ。2点とも指定された放射線照射野
内の,放射線ビーム軸上で規定された距離に,ファントムの表面
を置き測定する。 

PENETRATIVE QUALITY 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10792 
(rm-37-08) 

半影 

放射線学においては,放射線束の値が,放射線ビーム軸の同一面
上で測定した値の規定又は指定した二つの比率の範囲内にある
とき,その放射線ビーム周囲の空間領域。 
注記 このような空間領域は,次の一つ以上の現象によって生じ

る。 

・ 焦点外放射線 
・ 散乱放射線 
・ 横方向の電子平衡の欠如 
・ 電子対生成 
・ 放射線源と照射野限定システムとの幾何学的関係 

PENUMBRA 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
IEC 62083:2000 

10793 
(rm-36-17) 

リプル百分率 

X線高電圧装置においては,電源1周期の整流電圧波形の最高値
と最低値との差の最高値に対する比。 

PERCENTAGE RIPPLE 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-7-1998 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 

10794 

定電圧形X線高

電圧装置のリ
プル百分率 

特に規定がない場合,定電圧形X線高電圧装置とは,出力管電圧
のリプル百分率が4 %を超えない電圧波形を出力するX線高電圧
装置とする。 
この用語は,10793に置換を推奨 

PERCENTAGE RIPPLE IN 

CONSTANT 
POTENTIAL 
HIGH-VOLTAGE 
GENERATORS 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10795 
(rm-72-05) 

性能特性 

測定器の性能を定義する量の一つ(例えば,応答,漏れ電流)。 

PERFORMANCE 

CHARACTERISTIC 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

10796 

性能特性 

測定器の性能を定義する量の一つ(例えば,応答)。 
この用語は,10795に置換を推奨 

PERFORMANCE 

CHARACTERISTIC 

IEC 61676:2002 

10797 

腹膜透析 

透析液を患者の腹くう(腔)内に導入してから除去するまでの過
程。 

PERITONEAL DIALYSIS 

JIS T 0601-2-39(IEC 60601-2-39:1999) 

1

2

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

127 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10798 

自動腹膜かん

(灌)流用装置 

自動的に腹膜透析を行うための機器。 

PERITONEAL DIALYSIS 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-39(IEC 60601-2-39:1999) 

10799 

固有ろ過 

全ての用途及び正常な使用において,X線ビームが透過する部分
の取外しできない物質によるX線管装置の線質等価ろ過。 

PERMANENT 

FILTRATION 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 

10800 
(NG.02.17) 

*永久設置形機器 

工具を使用しなければ取り外せない永久的な接続の方法で,電源
(商用)に接続する機器。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語が,次のよう

に変更された。 

“永久設置形(PERMANENT INSTALLED)” 

*PERMANENTLY 

INSTALLED 
EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10801 

PES 

プログラマブル電子システム(PROGRAMMABLE  
ELECTRONIC SYSTEM)10846を参照。 

PES (PROGRAMMABLE 

ELECTRONIC SYSTEM) 

− 

10802 

PESS 

プログラマブル電子サブシステム(PROGRAMMABLE  
ELECTRONIC SUBSYSTEM)10845を参照。 

PESS (PROGRAMMABLE 

ELECTRONIC 
SUBSYSTEM) 

− 

10803 

PET 

陽電子放射断層撮影(POSITRON EMISSION TOMOGRAPHY)
10824を参照。 

PET (POSITRON 

EMISSION 
TOMOGRAPHY) 

− 

10804 
(rm-54-01) 

*ファントム 

医用放射線学において,問題とする電離放射線の吸収又は散乱に
ついて,実質的に組織と同じ性質を示す物体。 
例えば,次の目的で,実際の測定状態をシミュレートするために
利用される。 
・ 放射線防護のため 
・ 放射線又は被照射体に関する診断装置の性能評価のため 
・ 吸収線量測定のため 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次の

ように広義に変更された。 

“試験の目的で患者の部分を模擬するための器具。” 

*PHANTOM 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 

10805 

ファントム 

試験の目的で患者の部分を模擬するための器具。 

PHANTOM 

JIS T 0601-2-6(IEC 60601-2-6:1984) 

1

2

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

128 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10806 
(rm-11-19) 

光子, 
フォトン 

安定な素粒子で,電磁放射線の量子。 

PHOTON 

JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

10807 

生体アラーム 

監視している生理学的パラメータが指定の限度を超えているこ
とを示すか,又は患者の異常状態を示す信号。 

PHYSIOLOGICAL 

ALARM 

IEC 60601-2-23:1999 
IEC 60601-2-30:1999 
JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 
JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10808 

生理学的監視ユ

ニット 

生理学的機能に関する情報を集め,それを監視して,概略の診断
目的のために処理することを目的とする機器の一部。 

PHYSIOLOGICAL 

MONITORING UNIT 

JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10809 

物理的点広がり

関数 

断層撮影装置に対して,検出器から指定された距離における,投
影ビームに直角な面での二次元の点広がり関数。 
注記 物理的点広がり関数は,断層撮影装置の純粋に(本質的な)

物理的画像性能を表し,例えば標本抽出,画像再構成,画
像処理には依存せず,コリメータには依存する。投影ビー
ムは,その軸に沿った距離の関数として,全物理的点広が
り関数の全体によって特徴付けられる。 

PHYSICAL POINT 

SPREAD FUNCTION 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

10810 

生理学的シミュ

レーション周
波数 

電気的,又は電気的でない信号の基本周波数であり,患者に使っ
たときと合致する方法で動作する医療電気システム又は機器の
ように生理学的なパラメータをシミュレートするのに用いられ
る。 

PHYSIOLOGICAL 

SIMULATION 
FREQUENCY 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10811 

パイルアップ効

果 

2個又はそれ以上のガンマ線の吸収で起こるパルス増幅による誤
った測定で,分解時間内に同じ放射線検出器に到達すること。 

PILE UP EFFECT 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

10812 
(rm-71-02) 

ピンホールカメ

ラ 

焦点ピンホールX線像を撮影用フィルム上に写すために用いる機
器の組合せ。 

PINHOLE CAMERA 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10813 

ピンホールコリ

メータ 

放射線検出装置の前面に置き,一つの小さい穴のあいたコリメー
タ。 

PIN-HOLE COLLIMATOR 

IEC 60789:1992 

10814 
(rm-32-60) 

ピクセル 

二次元画像マトリクスにおけるマトリクス構成要素。 

PIXEL 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

10815 

再生機器 

監視及び記録機能のため,レコーダからのデータを入れる機器。 
注記 この機器は,通常据置形であり,そしてコンピュータ設備

に含まれる。 

PLAYBACK EQUIPMENT 

JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 

10816 

点広がり関数

(PSF) 

点線源画像の放射エネルギー量の正規化された強度分布。 
注記 ISO 9334を参照。 

POINT SPREAD 

FUNCTION (PSF) 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

1

2

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

129 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10817 

点広がり関数

(PSF) 

点線源のシンチグラフ画像。 
この用語は,10816に置換を推奨 

POINT SPREAD 

FUNCTION (PSF) 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

10818 
(rm-34-36) 

点線源 

全三次元における,近似デルタ関数の放射性線源。 

POINT SOURCE 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61675-3:1998 
IEC 61948-2:2001 

10819 
(NG.02.18) 

*携帯形機器 

使用中又は使用していない期間中に,一人以上の人手によって運
搬することを意図した可搬形機器。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語が,次のよう

に変更された。 

“携帯形(PORTABLE)” 

*PORTABLE EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-32:1994 
IEC 60601-2-51:2003 

10820 

携帯形機器 

使用中又は使用していない期間において,一人又はそれ以上の人
手若しくは他の手段で,ある場所から別の場所に移動することを
意図した可搬形機器。 
この用語は,10819に置換を推奨 

PORTABLE EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10821 

位置決め装置 

結石破砕装置においては,結石と目標位置を一致させる装置。 

POSITIONING DEVICE 

IEC 60601-2-36:1997 

10822 

位置決め時間 

検出器位置決め時間(DETECTOR POSITIONING TIME)10261
を参照。 

POSITIONING TIME 

IEC 61675-2:1998 

10823 

PET装置, 
陽電子放射断層

撮影装置 

陽電子を放出する放射性核種の消滅放射線を,同時計数によって
検出する断層撮影装置。 

POSITRON EMISSION 

TOMOGRAPH 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

10824 

陽電子放射断層

撮影[法]
(PET) 

陽電子を放出する放射性核種の消滅放射線の同時計数を利用し
た,放射コンピュータ断層法。 

POSITRON EMISSION 

TOMOGRAPHY (PET) 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

10825 

心室イベント後

心房不応期 

センシング又はペーシングの心室イベント後の期間で心房セン
シングはない。 

POST-VENTRICULAR 

ATRIAL REFRACTOR 
PERIOD (PVARP) 

JIS T 0601-2-31 
(IEC 60601-2-31/A1:1998) 

10826 

心室イベント後

心房不応期 

センシング又はペーシングの心室イベント後の期間で,その間の
いかなる心房イベントがあっても,同期する心室ペーシングはで
きない。 

POST-VENTRICULAR 

ATRIAL REFRACTORY 
PERIOD (PVARP) 

JIS T 0601-2-31 
(IEC 60601-2-31/A1:1998) 

1

2

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

130 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10827 
(NG.06.06) 

*等電位化導線 

機器と電気設備の等電位化母線との間を接続する導線。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“保護接地線又は中性線以外の導線で,電気機器と電気

設備の等電位化母線との間を接続する導線。” 

*POTENTIAL 

EQUALIZATION 
CONDUCTOR 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10828 
(NG.07.17) 

*電源コード 

電源を供給するために,機器に固定するか又は接続する可とう
(撓)コード。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“電源(商用)に接続するために,電気機器に固定する

か又は組み込んだ可とうコード。” 

*POWER SUPPLY CORD 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

10829 

PPV 

加重平均ピーク電圧(PRACTICAL PEAK VOLTAGE)10830を
参照。 

PPV (PRACTICAL PEAK 

VOLTAGE) 

− 

10830 

加重平均ピーク

電圧(PPV) 

加重平均ピーク電圧Uは,次の式のように定義する。 

dU

U

w

U

p

UdU

U

w

U

p

U

U

U

U

U

=

)

(

)

(

)

(

)

(

max

min

max

min

ただし, 

1

)

(

max

min

=

dU

U

p

U

U

ここに,p(U):電圧Uに対する分布関数 

w(U):重みづけ関数 
Umax:当該区間の中の最も高い電圧 
Umin:その最も低い電圧 

加重平均ピーク電圧の単位は,ボルト(V)。 
注記 加重平均ピーク電圧の重みづけ関数w(U)及び分布関数

p(U)の追加情報は,IEC 61676:2002の附属書Bに記載され

ている。この重みづけ関数w(U)を使うことによって加重平
均ピーク電圧は,試験時の非直流電圧で指定のファントム
を透過して同じ空気カーマコントラストを描出する直流電
圧として定義できる。 

PRACTICAL PEAK 

VOLTAGE (PPV) 

IEC 61676:2002 

1

3

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

131 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10831 

実用飛程 

電子線について,定格治療距離にファントムを置いたファントム
内で,深部線量図上の放射線ビーム軸に沿った,吸収線量分布の
最も急しゅん(峻)な立下り部の外挿線と,吸収線量分布の裾野
の外挿線との交差する深さ。 

PRACTICAL RANGE 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10832 
(rm-84-04) 

準備状態 

スタンバイ状態で必要な操作条件が設定できない場合は,これら
の条件を設定することができる機器の状態。 

PREPARATORY STATE 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10833 
(NG.11.04) 

圧力(過圧) 

大気圧を超える圧力(ゲージプレッシャ)。 

PRESSURE (overpressure) 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 

10834 
(rm-33-03) 

主線量モニタシ

ステム 

プリセットした値に到達したときに照射を終了するための線量
モニタシステム。 

PRIMARY DOSE 

MONITORING SYSTEM 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10835 
(rm-64-02) 

一次防護遮蔽体 

剰余放射線を減弱させるための防護遮蔽体。 

PRIMARY PROTECTIVE 

SHIELDING 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10836 
(rm-1-06) 

一次放射線 

ターゲット又は放射性線源から直接放射される電離放射線。 

PRIMARY RADIATION 

JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 

10837 
(rm-21-11) 

一次/二次構成

(タイマ) 

一次タイマ及び追加の二次タイマを用意した二つのタイマの組
合せ。 

PRIMARY / SECONDARY 

(timer) COMBINATION 

IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 

10838 
(rm-33-17) 

主副線量モニタ

構成 

一方が主線量モニタシステム,他方が副線量モニタシステムとし
て配置された二つの線量モニタシステムを利用すること。 

PRIMARY / SECONDARY 

DOSE MONITORING 
COMBINATION 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 

10839 

主副線量モニタ

システム 

一方が主線量モニタシステムで,もう一方が副線量モニタシステ
ムとなるように設定される,二つの線量モニタシステムの組合
せ。 
この用語は,10838に置換を推奨 

PRIMARY-SECONDARY 

DOSE MONITORING 
SYSTEM 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10840 

一次タイマ 

事前選択された時間で照射を終了するように意図された制御タ
イマ。 

PRIMARY TIMER 

IEC 60601-2-11:1997 

10841 

手順 

ある活動を実施するために規定した方法。 
[ISO 8402:1994の定義1.3] 

PROCEDURE 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

1

3

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

132 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10842 

プロセス 

入力を出力に変換する,相互に関連する資源及び活動のまとま
り。 
[ISO 8402:1994の定義1.2] 

PROCESS 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

10843 

プロファイルポ

ンプ 

プログラムした流量の変化順序で,患者への輸液を調節すること
を意図した機器。 

PROFILE PUMP 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10844 
(rm-80-04) 

プログラマブル

電気医用シス
テム 

(PEMS) 

一つ以上のプログラマブル電子サブシステム(PESS)を内蔵する,
医用電気機器又は医用電気システム。 

PROGRAMMABLE 

ELECTRICAL 
MEDICAL SYSTEM 
(PEMS) 

IEC 60601-1-4:2000 
IEC 62083:2000 

10845 
(rm-80-05) 

プログラマブル

電子サブシス
テム 

(PESS) 

ソフトウェア及びインタフェースを含む,一つ又は複数の中央演
算子(CPU)に基づいたシステム。 

PROGRAMMABLE 

ELECTRONIC 
SUBSYSTEM (PESS) 

IEC 60601-1-4:2000 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10846 

プログラマブル

電子システム
(PES) 

広義のプログラマブルデバイスを組み合わせたシステム。マイク
ロプロセサ,プログラマブルコントローラ,プログラマブルロジ
ックコントローラ及びその他コンピュータ起源のデバイス含む。 
これらのデバイスには,制御,保護又は監視のためのセンサ及び
/又はアクチュエータに接続された一つ以上の中央演算子(CPU)
を含めてもよい。 

PROGRAMMABLE 

ELECTRONIC SYSTEM 
(PES) 

IEC 60601-2-11:1997 

10847 
(rm-32-61) 

投影 

投影ビームの方向に沿って,画像を決定する物理的特性を積算す
ることによって,三次元対象を二次元画像へ変換,又は二次元対
象を一次元へ変換すること。 
注記 

このプロセスは,投影方向(応答線に沿って)の線積分
によって数学的に表現され,“ラドン変換”と呼ばれる。 

PROJECTION 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61948-2:2001 

10848 
(rm-32-62) 

投影角度 

投影が測定されるか得られる角度。 

PROJECTION ANGLE 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61948-2:2001 

10849 

投影ビーム 

測定過程の間に積分された画像を決定する物理的特性における,
ありうる最小体積を決定する。その形状は,全三次元における空
間分解能によって制限される。 
注記 ほとんどの投影ビームは,細長い円筒又は円すい(錐)の

形をもつ。陽電子放射断層撮影(PET)では,それは同時
計数した2個の検出器要素間の感度容積である。 

PROJECTION BEAM 

IEC 61675-1:1998 

1

3

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

133 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10850 

投影ビーム 

測定過程の間に積分された画像を決定する物理的特性における,
あり得る最小体積を決定する。その形状は,全三次元における空
間分解能によって制限される。 
注記 11099(SPECT)では,一般に細長い円すい(錐)形となる。 
この用語は,10849に置換を推奨 

PROJECTION BEAM 

IEC 61675-2:1998 
IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

10851 
(NG.10.09) 

*正しく設置され

た 

少なくとも,製造業者が附属文書に示している設置に関する指示
が正しく守られている状態。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“附属文書に従って設置する(した)。” 

*PROPERLY INSTALLED 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

10852 
(rm-63-06) 

防護区域 

放射線レベルが,その区域を含む全区域に要求されるよりも低く
なるように,構造遮蔽体又は距離で防護した監視区域内又は管理
区域内の限定された区域。 

PROTECTED AREA 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 

10853 
(rm-64-04) 

防護壁 

電離放射線防護のために減弱材で構成した防護遮蔽体。 

PROTECTIVE BARRIER 

JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10854 
(NG.01.17) 

保護カバー 

接触したときに危険を生じるおそれのある部分への,不慮の接近
を防止するために備えた外装又はガードの一部分。 

PROTECTIVE COVER 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10855 
(rm-64-05) 

*防護用具 

放射線学においては,電離放射線防護のための用具。 
例えば 

防護衣(protective clothing) 
防護エプロン(protective appron) 
防護スカート(protective skirt) 
防護手袋(protective glove) 
可動防護壁(mobile protective barrier) 

注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で例えば,次の

ものが追加された。 

“防護眼鏡(PROTECTIVE GLASSES)” 

*PROTECTION DEVICE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
IEC 61331-1:1994 
IEC 61331-2:1998 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

1

3

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

134 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10856 
(NG.09.08) 

防護用具 

定義しない。 
この用語は,10855に置換を推奨 

PROTECTION DEVICE 

IEC 60601-2-8:1999 

10857 
(NG.06.07) 

保護接地線 

保護接地端子と外部の保護接地系との間を接続する導線。 

PROTECTIVE EARTH 

CONDUCTOR 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10858 
(NG.06.08) 

保護接地端子 

安全の目的で,クラスI機器の導電性部分を接続した端子。この
端子は,保護接地線によって外部の保護接地系に接続されること
が意図されている。 

PROTECTIVE EARTH 

TERMINAL 

JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10859 

防護ガラス板 

可視像を透過するのに適切な光学的品質の防護用具。 

PROTECTIVE GLASS 

PLATE 

IEC 61331-2:1994 

10860 

タイプSC防護ガ

ラス板 

蛍光板にて画像観察する直接X線透視に用いられる特定の減衰特
性をもつ高い光学特性の防護ガラス板。 

PROTECTIVE GLASS 

PLATE TYPE SC 

IEC 61331-2:1994 

10861 

タイプVI防護ガ

ラス板 

光学的に鮮明で,透明で保護的な遮蔽を備えた特定の減衰特性を
もつ低い光学特性の防護ガラス板。 

PROTECTIVE GLASS 

PLATE TYPE VI 

IEC 61331-2:1994 

10862 

生殖腺防護エプ

ロン 

下腹部以外のX線検査時に,患者の生殖腺を防護するために,骨
盤部の前又は後ろを覆う前掛け形をした防護衣。 

PROTECTIVE GONAD 

APRON 

JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

10863 

防護ミトン 

接触感覚が必要なところで使われる,手のひらと親指とが分離し
ている防護手袋。 

PROTECTIVE MITTEN 

JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

10864 
(rm-64-01) 

防護遮蔽体 

放射線学においては,放射線ビームの広がりを制限するか,又は
迷放射線を減弱させる機材。 
注記 防護遮蔽体には,電離放射線を減弱させるための,電離放

射線防護のために用いる材料,又はその他の目的のために
用いる用具若しくは材料を含むこともある。 

PROTECTIVE SHIELDING IEC 60580:2000 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
IEC 61331-2:1994 

10865 

保護システム 

発生する可能性のある危害に対して,患者を保護するために特別
に設計された,特定の条件又は構造的特徴に反応する自動システ
ム。 

PROTECTIVE SYSTEM 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 
JIS T 0601-2-39(IEC 60601-2-39:1999) 

10866 
(NG.06.09) 

保護接地する(し

た) 

保護の目的で,IEC 60601-1:1995の要求事項に適合する手段によ
って,保護接地端子に接続する(した)。 

PROTECTIVELY 

EARTHED 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-51:2003 

1

3

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

135 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10867 

慎重な使用の勧

告 

超音波機器の分野においては,臨床に必要な情報を得る間に,第
一に高い照射レベルを避けること,第二に長い照射時間を避ける
ことを通知する原則の勧告。 

PRUDENT-USE 

STATEMENT 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10868 

PSF 

点広がり関数(POINT SPREAD FUNCTION)10816を参照。 

PSF (POINT SPREAD 

FUNCTION) 

− 

10869 

公共主ネットワ

ーク 

全ての種類の消費者がアクセスする低電圧の電力線。 

PUBLIC MAINS 

NETWORKS 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10870 
(rm-34-23) 

波高分析器パル

スウインドウ 

波高分析器が出力信号を出すことができる入力信号の波高範囲。 PULSE AMPLITUDE 

ANALYZER PULSE 
WINDOW 

IEC 60789:1992 
IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61675-3:1998 

10871 

パルス平均強度 

パルス強度積分Ipiのパルス持続時間tdに対する比。 

記号:Ipa 
単位:W cm−2 

PULSE-AVERAGE 

INTENSITY 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10872 

パルスビーム幅 

指定した面のパルス音圧二乗積分(pi)最大値点を通る指定した
方向で,パルス音圧二乗積分値が最大値に対して指定した割合に
なる二点間の距離。 

記号:d−6(−6 dBで定義されたパルスビーム幅の場合) 
単位:cm 

PULSE BEAM-WIDTH 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10873 

パルス幅 

圧力振幅が基準値を最初に超えたときから始まり,圧力振幅が基
準値に戻るまでの時間間隔。基準値は,最大圧力振幅と最小圧力
振幅との差の10 %と,最小圧力振幅との和に等しい。[IEC 61689
の定義3.35] 
注記 IEC 61689の上記の定義は,不完全な変調を説明している

IEC 61102の定義3.30とは異なる。 

PULSE DURATION 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

10874 

パルス持続時間 

最大振幅の50 %での出力パルス波形の通電期間。 

PULSE DURATION 

IEC 60601-2-10/A1:2001 

10875 

パルス持続時間 

音圧パルスの強度積分において,パルス強度積分値の10 %に達す
る時刻と90 %に達する時刻の間の時間を1.25倍したもの。 

記号:td 
単位:s 

PULSE DURATION 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10876 

パルス強度積分 

音場内のある点における音圧パルス波形にわたって瞬時強度を
時間積分した値。 

記号:Ipi 
単位:mJ/cm2 

PULSE-INTENSITY 

INTEGRAL 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

1

3

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

136 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10877 

パルス音圧二乗

積分 

音場内のある点における音圧パルス波形にわたって瞬時音圧の
二乗を時間積分した値。 

記号:pi 
単位:Pa2 s 

PULSE-PRESSURE-SQUA

RED INTEGRAL 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10878 

パルス繰返し周

期 

周期的波形の同一性が繰り返される,時間間隔の絶対値(IEC 
60469-1の5.3.2.1を参照)。[IEC 61689の定義3.36] 

PULSE REPETITION 

PERIOD 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

10879 

パルス繰返し周

波数 

二つの連続する音圧パルスの時間間隔の逆数。 

記号:prr 
単位:Hz 

PULSE REPETITION 

RATE 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

10880 

PVARP 

心室イベント後心房不応期(POST-VENTRICULAR ATRIAL  
REFRACTOR PERIOD)10825を参照。 

PVARP 

(POST-VENTRICULAR 
ATRIAL REFRACTOR 
PERIOD) 

− 

10881 
(rm-85-04) 

有資格者 

特定の任務を実行するための必要な知識をもち,訓練を受けてい
るとして法的に(又は権威のある機関で)認定された人。 

QUALIFIED PERSON 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
IEC 62083:2000 

10882 

*有資格者 

要求職務を行うのに,その人の訓練,知識,経験度によって,そ
の職務に対し法的資格にある人。 
注記 IEC 60601-2-17:2004で定義が,次のように変更された。 

“特定の職務を実行するのに必要な知識及び教育訓練を

受けているとして,所轄官庁によって認定された人。” 

*QUALIFIED PERSON 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10883 
(rm-70-05) 

品質保証 

製品及びサービスが,必要な品質を満たしているかどうかを確認
することによって,信頼を得るために定められた,計画的,かつ,
組織的な活動。 

QUALITY ASSURANCE 

JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

1

3

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

137 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10884 
(rm-70-06) 

品質保証計画 

個々の機器及び装置又は設備のシステムに対して,品質保証を行
うための具体的な指図。品質の管理要素及び品質管理技術を含
む。 

QUALITY ASSURANCE 

PROGRAMME 

JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 

10885 
(rm-32-36) 

品質管理 

品質に対する要求事項を満たすために使用される,操作上の技術
及び行為。 

QUALITY CONTROL 

JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

10886 

品質管理 

核医学では,適切な試験方法として機器の試験に含めている,品
質保証の一部。 
注記 受入試験及び日常試験の二つを含む。 

QUALITY CONTROL 

IEC 61948-1:2001 

10887 
(rm-13-45) 

*線質等価ろ過 

指定の線質のビームの中で,かつナロービーム条件の下に,考察
中の物質を参照物質で置き換えた場合に,考察中の物質と同様の
線質を与えるような,ろ過の定量的な表示。これは,参照物質の
一つ又は複数の層によって表示する。 
線質等価ろ過は,入射ビームの放射線の線質,参照物質及びその
厚さをメートルに単位の接頭語を付けたもので表す。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義の後半が,

次のように変更された。 

“線質等価ろ過は,参照物質及びその厚さをメートルに

単位の接頭語を付けたもので表す。” 

*QUALITY EQUIVALENT 

FILTRATION 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 

10888 

線質等価ろ過 

特別な参照物質の厚さで表現する,指定の測定条件の下に,考察
中の物質を参照物質で置き換えた場合に,考察中の物質と同様の
線質を与えるような,ろ過の定量的な表示。 
物質又は物体へのろ過の効果を示す量であり,特別な参照物質の
厚さで表現する。そのろ過は,規定の測定条件の下に同じ放射線
の線質の効果がある。 
この用語は,10887に置換を推奨 

QUALITY EQUIVALENT 

FILTRATION 

IEC 60580:2000 

1

3

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

138 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10889 

線質指数 

X線照射の場合,10 cm深さで測定された吸収線量に対する20 cm
深さで測定された吸収線量の比。検出器は,定格治療距離にある。
10 cm×10 cmの放射線照射野に対して放射線ビーム軸上のファ
ントム内で測定される。 

QUANTITY INDEX 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10890 

量子吸収効率 

放射線検出器に入射される全光量子数のうち放射線検出器の出
力信号となり得る光量子数の割合。 

QUANTUM ABSORPTION 

EFFICIENCY 

JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 

10891 

クエンチ 

電流が流れているコイルの超電導状態から常電導状態への電気
伝導度の遷移。液体冷媒の急速な蒸発及び磁場の減衰を伴う。 

QUENCH 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

10892 
(rm-34-37) 

半径方向分解能 

線源の位置及びシステム軸を通る線に沿った横断面分解能。 

RADIAL RESOLUTION 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

1

3

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

139 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10893 
(rm-11-01) 

放射線 

波動又は運動エネルギーの形で,空間又は物質的媒体を通し,放
射されるエネルギーの伝ぱ(播)。 
注記 特に制限されない限り,放射線という用語は,通常次の各

項に示す。 

− 周波数又は発生源で決められる電離放射線。 
 

例えば, 

RF波(radiofrequency radiation) 
赤外線(infra-red radiation) 
可視光線[visible radiation (light)] 
紫外線(ultraviolet radiation) 
X線(X-radiation) 
ガンマ線(gamma radiation) 

− 粒子又はその発生源で決められる粒子線 
 

例えば, 

アルファ線(alpha radiation) 
ベータ線(beta radiation) 
電子線(ELECTRON radiation) 
中性子線(NEUTRON radiation) 

RADIATION 

IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 62083:2000 

10894 
(rm-37-26) 

放射口 

放射線ビームを通過させることを目的とした放射線源の防護遮
蔽体又は照射野限定器の開口部。 

RADIATION APERTURE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

1

3

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

140 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10895 
(rm-37-05) 

*放射線ビーム 

放射線学においては,点線源と考えられる放射線源から発生した
電離放射線束を含む立体角で限定された空間領域。 
漏れ放射線及び散乱放射線は,放射線ビームを形成しない。 
例えば 

X線ビーム(X-ray beam) 
ガンマ線ビーム(Gamma-ray beam) 
電子線ビーム(ELECTRON beam) 
中性子線ビーム(NEUTRON beam) 

注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で例えばの,“ガ

ンマ線ビーム(Gamma-ray beam),電子線ビーム
(ELECTRON beam),中性子線ビーム(NEUTRON beam)”
が削除された。 

*RADIATION BEAM 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 62083:2000 

1

4

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

141 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10896 
(rm-37-06) 

放射線ビーム軸 

対称的な放射線ビームにおいては,放射線源の中心と照射野限定
器の実効端間の中央の点を通過する軸。通常,放射線ビーム軸は,
放射線源の基準軸と許容差内で一致する。 
例えば,X線ビーム軸,ガンマ線ビーム軸,中性子ビーム軸,電
子ビーム軸。 

RADIATION BEAM AXIS 

IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
IEC 61267:1994 

10897 
(rm-13-59) 

放射線条件 

X線管電圧,総ろ過,幾何学的配置等の電気的及び幾何学的パラ
メータの組み合わせによる放射線照射野の記述。 
注記 一連の放射線条件は,ある一つの放射線照射野の記述をい

う。 

なお,機器の試験に対する特有のセットアップは除く。 

RADIATION CONDITION 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
IEC 61267:1994 

10898 
(rm-51-01) 

放射線検出器 

直接的又は間接的な方法で入射放射線の一つ以上の物理量を測
定するため,適切な信号又は他の指示を与える機器。一般にその
働きをする部分又は物質を指す。 

RADIATION DETECTOR 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 

1

4

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

142 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10899 

放射線検出器 

測定可能な電気信号から空気カーマ,空気カーマ長又は空気カー
マ率に変換する素子。電離箱又は半導体検出器のいずれか。 
1) 電離箱 空気を満たした容器から構成され,電離放射線によ

って検出器の有効容積内に発生したイオン及び電子の電荷を
電極に集めるために,気体増幅を起こさない程度の電界を与
えた電離検出器。電離箱は,(大気が出入りできる穴がある)
通気形なので空気密度の変化の補正が必要である。 

2) 通気形電離箱 電離箱は,大気が出入りできる穴がある(通

気形)ので空気密度の変化に対する感度の補正が必要である。 
注記 密閉電離箱は,適さない。なぜなら,密閉電離箱に必

要な壁厚は,許容できない感度のエネルギー依存性の
原因になる可能性があり,また,密閉電離箱の長期安
定性は,保証されないためである。 

3) 半導体検出器 a)及び/又はb)のいずれか。 

a) 入射電離放射線を検出測定するため,半導体内部で発生し

た電荷で接合部がショートするタイプ。 

b) シンチレータと接合部がショートするタイプのホトダイオ

ードを光学結合して,電離放射線を光に変換した後で電気
信号に変換するタイプ。 

この用語は,10898に置換を推奨 

RADIATION DETECTOR 

IEC 61674/A1:2002 

10900 

放射線検出器 

IEC 60601-2-9:1996は,吸収線量,吸収線量率又は関連した他の
線量を測定可能な電気信号に直接変換するものとして定義され
る。 
この用語は,10898に置換を推奨 

RADIATION DETECTOR 

IEC 60601-2-9:1996 

10901 
(rm-34-11) 

放射線検出装置 

放射性核種画像機器においては,一つ以上の放射線検出器をもつ
装置で,その電気出力信号は,放射線画像を形成するために使用
される。 

RADIATION DETECTOR 

ASSEMBLY 

IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60789:1992 
IEC 61675-3:1998 

10902 
(rm-13-29) 

放射線エネルギ

ー 

放射線学においては,光子又はその他の粒子が運ぶエネルギーを
表す量。静止エネルギーを除く。放射線エネルギーの単位は,エ
レクトロンボルト(eV)で,1 eVは,1.602 177×10−19 Jに等し
い。 
例えば,X線エネルギー,ガンマ線エネルギー 

RADIATION ENERGY 

JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
IEC 61331-1:1994 

1

4

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

143 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10903 
(rm-37-07) 

*放射線照射野 

規定又は指定したレベルを超える放射線強度をもつ放射線ビー
ムがある面と交わる領域。 
これには,次のようなものがある。 
− X線照射野(X-ray field) 
− ガンマ線照射野(gamma-ray field) 
− 電子線照射野(ELECTRON field) 
− 中性子線照射野(NEUTRON field) 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で例の,“− ガ

ンマ線照射野(gamma-ray field),− 電子線照射野
(ELECTRON field),− 中性子線照射野(NEUTRON 
field)”が削除された。 

*RADIATION FIELD 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
IEC 61267:1994 
IEC 62083:2000 

10904 
(rm-20-06) 

放射線ヘッド 

放射線ビームを放射する機構。 

RADIATION HEAD 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 

10905 
(rm-50-01) 

放射線測定器 

放射線学において,電離放射線に関する量,(例えば,放射能,
照射線量率など)を測定するために設計された機器で,1個以上
の放射線検出器を含み,かつ,関連組立品又は基礎的機能をもつ
ユニットの組立品。 
例えば,カーマメータ,カーマ率メータ,面積カーマ積計,照射
線量計,照射線量率計,面積照射線量積計。 

RADIATION METER 

IEC 60601-2-9:1996 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10906 
(rm-13-57) 

放射線出力 

一次X線ビーム内で,焦点からある与えられた距離での管電流時
間積当たりの空気カーマ(mGy/mAs)。 

RADIATION OUTPUT 

JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

1

4

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

144 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10907 
(rm-60-02) 

放射線防護 

次の事柄に対する,許容レベルまでの制限。 
− 放射線のハザード 
− 放射線による物質的損傷 

RADIATION 

PROTECTION 

JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10908 
(rm-13-28) 

[放射線の]線質 放射線エネルギーに関して,放射線量のスペクトル分布によって

決定される電離放射線の特性。 
注記 X線に関する種々の目的に対し,放射線の線質の実際の近

似値は,次のような変数で表される。 

a) リプル百分率及び総ろ過を考慮した高電圧。 
b) リプル百分率を考慮し,指定した高電圧に対する第一半価層。 
c) 第一半価層及び総ろ過。 
d) 第一半価層及び第一半価層を第二半価層で除した値。 
e) 等価エネルギー。 

RADIATION QUALITY 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61331-1:1994 
IEC 61331-2:1994 
IEC 62083:2000 

10909 

[放射線の]線質 放射線照射野中に僅かな散乱線しかない放射線条件。 

この定義は,10908より優先する。 

RADIATION QUALITY 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
IEC 61267:1994 

10910 

[放射線の]線質 特定の放射線のタイプのため,エネルギーのスペクトルに依存す

る特性の記述。 
注記 IEC 60580:2000の目的のため,放射線の線質の実用的な近

似は,第一半価層に対する第二半価層の商として表現され
る。 

この用語は,10908に置換を推奨 

RADIATION QUALITY 

IEC 60580:2000 

10911 

放射線量及び単

位 

副通則[JIS T 0601-1-3]では,照射線量の単位として空気カーマ
を使用する。空気カーマの単位は,グレイ(Gy)である。空気カ
ーマの1 Gyは,照射線量の2.97×10−2 C/kgに相当する。 

RADIATION QUANTITIES 

AND UNITS 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

1

4

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

145 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10912 
(rm-13-01) 

放射線[の]量 

量記号:Φ 
空間の任意の一点において,その点を中心とする微少な球に微少
時間において入射する粒子の数dNを,その球の断面積daで除し
たもの。 

da

dN

Φ=

RADIATION QUANTITY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 61331-1:1994 

10913 
(rm-13-58) 

公称最短照射時

間の放射線量 

放射線量の不変性が満たされる公称最短照射時間である放射線
量。放射線量は,空気カーマで表す。 

RADIATION QUANTITY 

FOR NOMINAL 
SHORTEST 
IRRADIATION TIME 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10914 
(rm-20-01) 

[放射]線源 

放射性線源又は電離放射線を放射することができる機器の一部
分。 

RADIATION SOURCE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 62083:2000 

1

4

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

146 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10915 
(rm-20-05) 

*放射線源装置 

次の部品からなる装置。 
− 放射線源 
− 電離放射線に対する防護手段,及び該当する場合,電撃に対

する防護手段 

− 照射野限定システム。 
これには,次のようなものがある。 
− X線源装置(X-ray source assembly) 
− ガンマ線源装置(gumaray source assembly) 
− 放射性線源装置(RADIONUCLIDE source assembly) 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で例の,“− ガ

ンマ線源装置(gumaray source assembly),− 放射性線源
装置(RADIONUCLIDE source assembly)”が削除された。 

*RADIATION SOURCE 

ASSEMBLY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 62083:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3)(Drf) 

10916 
(rm-37-14) 

線源皮膚間距離 

放射線治療においては,放射線源の表面から入射表面までの距
離。 

RADIATION SOURCE TO 

SKIN DISTANCE 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 

10917 
(rm-13-34) 

放射線スペクト

ル 

放射線エネルギーに関する,放射線の量の分布。 
例えば, 
X線スペクトル(X-ray spectrum) 
ガンマ線スペクトル(gamma-ray spectrum) 

RADIATION SPECTRUM 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 

10918 
(rm-11-23) 

放射線の種類 

放射線を構成する波動又は粒子の性質。例えば,放射線がX線又
は電子線のいずれであるかをいう。 

RADIATION TYPE 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10919 
(rm-13-20) 

[放射性]半減期 量記号:T 

単一の放射性壊変過程について,その放射能がその値の半分に減
少するのに必要とされる時間。 
注記 ある放射性核種について,放射性半減期Tは,壊変定数λ

と次の式の関係にある。 

λ

λ

693

.0

2

ln=

T

RADIOACTIVE 

HALF-LIFE 

IEC 61675-1:1998 
IEC 62083:2000 

10920 

放射性不純物 

主要な放射性核種でない,放射性線源の中の放射性核種。 

RADIOACTIVE IMPURITY IEC 61303:1994 

1

4

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

147 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10921 
(rm-20-02) 

放射性線源 

ある放射能及び特定の放射能の両方が規定値以上である放射性
物質。 

RADIOACTIVE SOURCE  

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
IEC 61303:1994 
IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 62083:2000 

10922 

放射性線源配列 

非放射性スペーサで離すことができ,永久的に接続されている
か,又は照射前に選択できるアフタローディング機器に使用され
る密封放射性線源の連なり。 
放射性線源配列は,通常,特殊な線量分布を得るために選択され
る。 

RADIOACTIVE SOURCE 

TRAIN 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

10923 

放射性標準線源 

認定放射性標準線源及びトレーサブル放射性線源の総称。 

RADIOACTIVE 

STANDARD SOURCE 

IEC 61303:1994 

10924 
(rm-12-13) 

放射能 

粒子又はガンマ線を自然に放射するか,軌道電子捕獲に伴いX線
を放射するか,又は自発核分裂をするような,核種の性質。 

RADIOACTIVITY 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
IEC 61303:1994 

10925 

無線周波数(RF) 音響周波数部分と赤外線の部分との間にある電磁スペクトルの

一部分の周波数。無線送信に関して有用な周波数。 
注記 境界は,一般的に9 kHz〜3 000 GHzが受け入れられている。 

RADIO FREQUENCY (RF) 

JIS T 0601-1-2(IEC 60601-1-2:2001) 

10926 
(rm-32-02) 

X線像 

放射線学においては,X線パターンを記録したもの。 

RADIOGRAM 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 62083:2000 

1

4

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

148 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10927 
(rm-35-14) 

撮影用カセッテ 

通常,1枚以上の増感紙と,1枚以上の直接撮影用フィルムが入
り,放射線透過が容易なフロントカバーをもつ,光が漏れない構
造の容器。 

RADIOGRAPHIC 

CASSETTE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61331-2:1994 

10928 
(rm-35-18) 

撮影用カセッテ

ホルダ 

推奨:定義された用語として用いない。 
理由:4規格で,定義されていない用語である。 

RADIOGRAPHIC 

CASSETTE HOLDER 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

10929 
(rm-32-32) 

[直接]撮影用フ

ィルム 

両面又は片面に放射線感光乳剤を塗布した透明基板からなるシ
ート状又はロール状のもので,直接X線撮影法に使用する。 

RADIOGRAPHIC FILM 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61331-2:1994 

1

4

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

149 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10930 
(rm-36-36) 

撮影定格 

X線管の作動に関して,X線管負荷条件とその他の条件の指定し
た組合せ。この組合せの下で,X線管の負荷能力の指定した限界
が得られる。 

RADIOGRAPHIC RATING 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3)(Drf) 

10931 
(rm-41-06) 

*[X線]撮影[法] 受像面におけるX線パターンに含まれる情報を,直接又は転送後

その情報を得て記録し,ときには処理するための技法。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次の

ように変更された。 

“照射時間とは,別の時間の間に解析することを意図し

て,受像面におけるX線パターンに含まれる情報を取得し,
記録し,直接又は転送後,随意に処理するための技法。” 

*RADIOGRAPHY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10932 
(rm-40-02) 

放射線学の 

科学,医学及び技術のための,電離放射線の発生及び応用に関す
る… 

RADIOLOGICAL 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

10933 
(rm-20-19) 

放射線機器 

放射線学の分野で使用するための機器。 

RADIOLOGICAL 

EQUIPMENT 

IEC 61331-2:1994 

10934 
(rm-32-05) 

放射線画像 

電離放射線を利用することによって,医学診断に適した画像とし
て得られる情報。 

RADIOLOGICAL IMAGE 

JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61675-3:1998 

10935 
(rm-20-24) 

*放射線設備 

目的とする業務を行うために設置した全ての放射線機器。 
例えば,ガンマ線設備,X線設備。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で例えばの,“ガ

ンマ線設備”が削除された。 

*RADIOLOGICAL 

INSTALLATION 

JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
IEC 61331-2:1994 

1

4

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

150 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10936 
(rm-60-03) 

電離放射線防護 

電離放射線に関する放射線防護。 

RADIOLOGICAL 

PROTECTION 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10937 
(rm-40-01) 

放射線学 

電離放射線の科学とその応用。 

RADIOLOGY 

JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61267:1994 

10938 
(rm-11-22) 

放射性核種 

放射能をもつ核種。 

RADIONUCLIDE 

IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
IEC 61303:1994 
IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61675-3:1998 
IEC 61948-1:2001 
IEC 61948-2:2001 
IEC 62083:2000 

10939 
(rm-42-14) 

放射性核種ビー

ム治療装置 

ガンマ線ビームを用いた放射線治療機器。 

RADIONUCLIDE BEAM 

THERAPY EQUIPMENT 

IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
IEC 62083:2000 

10940 

放射性核種ドー

ズキャリブレ
ータ 

放射性物質サンプルの放射能の量を測定する装置。 

RADIONUCLIDE 

CALIBRATOR 

IEC 61303:1994 

10941 

放射性核種因子 

電離箱の中に置かれた線源の正確な放射能の量の読みを得るた
めに乗じるべきシステムの応答の因子。これは,放射性核種によ
る。 

RADIONUCLIDE FACTOR IEC 61303:1994 

10942 
(rm-32-31) 

透視蛍光板 

直接X線透視法に使用する蛍光板。 

RADIOSCOPIC SCREEN 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

10943 

透視下侵襲的操

作 

透視画像を用い患者の体内に対し針,カテーテルのような器具の
誘導及び挿入を行う侵襲的手技。 

RADIOSCOPICALLY 

GUIDED 
INTERVENTIVE 
PROCEDURE 

JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 

1

5

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

151 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10944 
(rm-31-12) 

IVR, 
透視下インター

ベンション 

患者の医学的状態に対し,治療効果を意図した透視下侵襲的操
作。 

RADIOSCOPICALLY 

GUIDED 
INTERVENTIONAL 
PROCEDURE 

JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 

10945 
(rm-41-01) 

*[X線]透視[法] 一連のX線パターンを連続的又は周期的に得,可視像として,同

時に,かつ,連続的に表示する技法。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次の

ように変更された。 

“進行する行為を即時にガイドする目的で,一連のX線

パターンを連続的又は周期的に取得し,直接又は転送によ
って表示し,同時に,かつ,連続的に可視像として随意に
処理する技法。” 

*RADIOSCOPY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

10946 
(rm-40-05) 

放射線治療 

電離放射線を用いた,一つ以上の治療方法からなる医学的治療。 RADIOTHERAPY 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60976/A1:2002 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 62083:2000 

10947 

放射線治療シミ

ュレータ 

X線装置を使用して放射線治療機器の動きの幾何学的パラメータ
及び放射線照射野をシミュレートし,患者の治療計画を支援する
機器。 

RADIOTHERAPY 

SIMULATOR 

JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10948 

放射線治療シミ

ュレータ 

X線装置を使用して,放射線治療中に照射した治療容積が局限で
きるようにするため,治療用放射線ビームを物理的にシミュレー
トし,治療をする放射線照射野の大きさを確認できる機器。 
この用語は,10947に置換を推奨 

RADIOTHERAPY 

SIMULATOR 

JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 

1

5

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

152 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10949 

放射線治療計画

システム
(RTPS) 

放射線治療計画システム(RTPS)は放射線治療のために患者へ
の放射線の照射をシミュレーションするために使用する装置で,
一般には,コンピュータシステム(プログラマブルな電子システ
ム)である。このシステムは,通常,特定の一つ又は複数のアル
ゴリズムを使用して人体組織における吸収線量分布の推定値を
計算する。ただし,吸収線量分布の推定値を計算しないシステム
も含める。これらのアルゴリズムは,医用電子加速器,ガンマ線
治療機器,粒子線加速器又は密封小線源治療用線源の照射のシミ
ュレーションを一般的に提供するが,必ずしもこれらの機器又は
線源には限定しない。 

RADIOTHERAPY 

TREATMENT 
PLANNING SYSTEM 
(RTPS) 

IEC 62083:2000 

10950 
(rm-34-38) 

回転半径 

システム軸とコリメータ表面間との距離。 

RADIUS OF ROTATION 

IEC 61675-2:1998 
IEC 61948-2:2001 

10951 

偶発同時計数 

両方に関係している光子が,異なる陽電子消滅から出てきた場合
の同時計数の結果。 

RANDOM COINCIDENCE 

IEC 61675-1:1998 

10952 

偶然誤差 

1セットの繰返し測定値で観測される標準偏差。 

RANDOM UNCERTAINTY IEC 61303:1994 

10953 
(NG.12.08) 

*定格(値) 

製造業者が,機器の特性を示す量について指定した値。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“指定した作動条件に対し製造業者が定めた値を意味す

る用語。” 

*RATED (value) 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

10954 

定格有効視野 

電離箱が仕様どおり動作する利用線すい(錐)の大きさ。 

RATED FIELD SIZE 

IEC 60580:2000 

10955 

定格長さ 

CT検出器が仕様どおり動作する,CT検出器軸に沿った長さ。 

RATED LENGTH 

IEC 61674/A1:2002 

10956 

定格負荷 

電気手術器の各作動モードにおいて,最大出力を発生させる無誘
導負荷抵抗の値。 

RATED LOAD 

JIS T 0601-2-2(IEC 60601-2-2:1998) 

10957 

定格出力 

定格負荷に高周波出力を与えたときに発生するワットで表示す
る出力。 

RATED OUTPUT POWER 

JIS T 0601-2-2(IEC 60601-2-2:1998) 

10958 

定格出力 

50項で示された負荷に,平均1秒以上供給できる製造業者が指定
した最大無線周波数出力。 

RATED OUTPUT POWER 

IEC 60601-2-3/A1:1998 

10959 

定格出力 

定格電源電圧における機器の最大出力。[IEC 61689の定義3.32] RATED OUTPUT POWER 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

10960 

定格出力 

整合負荷に1秒間以上供給できる平均高周波電力の最大値。 

RATED OUTPUT POWER 

JIS T 0601-2-6(IEC 60601-2-6:1984) 

10961 

定格範囲(使用

の) 

変動限界以内で操作する機器での影響量又は計器パラメータの
値の幅。その限界は,定格値の最小と最大である。 
注記 使用の有効幅は,IEC 60580:2000で定格範囲を指す。 

RATED RANGE (of use) 

IEC 60580:2000 

1

5

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

153 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10962 

定格範囲(使用

の) 

その変動制限内で,器具が動作する,影響量又は計器パラメータ
の値の範囲。 その限界は,最大及び最小定格値である。 
注記 IEC 60731/A1:2002では,定格範囲としている。 

RATED RANGE (of use) 

IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

10963 

定格範囲(使用

の) 

機器が変動限度内で動作するとき,影響量又は機器パラメータの
値の範囲。その限界は,最大及び最小定格値である。 
最小定格範囲は,機器がIEC 61676:2002に対応した変動限度内で
動作する機器パラメータ又は影響量の最小範囲である。 
この用語は,10962に置換を推奨 

RATED RANGE (of use) 

IEC 61676:2002 

10964 
(rm-84-05) 

準備完了状態 

機器の目的とした動作が一操作によって開始できるように,例え
ば,作動の確認の実行,その他のインタロックの実施などの全て
の状況が有効である機器の状態。 

READY STATE 

IEC 60601-2-1/A2:2002 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10965 
(rm-41-19) 

再構成断層撮影

[法] 

被写体から得た情報を再構成処理することによって,断層像を記
録するトモグラフィ。 

RECONSTRUCTIVE 

TOMOGRAPHY 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 

10966 

記録 

実施した活動又は達成した結果についての客観的証拠を示す文
書。[ISO 8402:1994の定義3.15] 

RECORD 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

10967 

リカバリ係数, 
回復係数 

放射能の量の校正係数を無視して,実放射性容積をその容積の真
の放射能の量で除した,測定された(画像の)放射能の量。 
注記 実際の測定に対し,大きい容積の真の放射能の量は,測定

された放射能の量で置き換えられる。 

RECOVERY 

COEFFICIENT 

IEC 61675-1:1998 

10968 
(rm-33-13) 

2系統タイマの組

合せ 

2系統制御タイマの組合せは,各々が事前選択された時間で照射
を停止するように調整される。 

REDUNDANT (timer) 

COMBINATION 

IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 

10969 

重複線量モニタ

構成 

両方の線量モニタシステムが,線量モニタ単位の事前選択数値に
従って,照射を終了するように配置された二つの線量モニタシス
テムを利用すること。  

REDUNDANT DOSE 

MONITORING 
COMBINATION 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10970 
(rm-33-14) 

2系統線量モニタ

システム 

2系統線量モニタシステムを利用する場合は,両システムとも,
事前選択された値で照射を停止するように調整される。 

REDUNDANT DOSE 

MONITORING 
SYSTEMS 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
 

1

5

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

154 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10971 

基準空気カーマ 

IVR基準点において,規定の条件の下で測定され,等価であると
表現された,一次X線ビームの空気カーマ。 
基準空気カーマ率及び空気カーマ率も同様に表現される。 
文章の前後関係によって,基準空気カーマ(率)は,基準空気カ
ーマ又は基準空気カーマ率が文のところに応じて,簡潔に使われ
る。 

REFERENCE AIR KERMA 

JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 

10972 
(rm-37-03) 

基準軸 

放射線源においては,放射線源の中心を通る基準方向の線。 

REFERENCE AXIS 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 

10973 

標準級線量計 

他の線量計を校正するのに十分な性能,安定性をもつ線量計。 

REFERENCE-CLASS 

DOSIMETER 

IEC 60731/A1:2002 

10974 
(rm-70-12) 

基準条件 

基準値をもつ,全ての影響量及び計器パラメータでの条件。 

REFERENCE 

CONDITIONS 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 61676:2002 

10975 

基準データ 

日常点検のために設計された試験方法を用いて,受入試験後直ち
に測定される一連のデータ。 

REFERENCE DATA 

IEC 61948-1:2001 
IEC 61948-2:2001 

10976 

基準方向 

放射線源においては,ターゲット角,放射線照射野及び放射線源
の描出能に関する仕様など,特性の基準となる指定した方向。 

REFERENCE DIRECTION 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
IEC 61267:1994 

10977 

基準表示値 

その点において測定機器の校正定数が決定される表示値。 

REFERENCE INDICATED 

VALUE 

IEC 60731/A1:2002 

10978 
(rm-37-04) 

基準面 

診断用X線装置の実効焦点に関しては,基準軸が実焦点と交わる
点を含む基準方向に垂直な面。 
通常,交わる点は,実効焦点の中心となる。 

REFERENCE PLANE 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 

1

5

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

155 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10979 

基準点(チャンバ

ーにおける) 

電離箱の校正のために,取り決めによる真値を指定する点と一致
するよう,もたらされた電離箱の点。 

REFERENCE POINT (of a 

CHAMBER) 

IEC 60731/A1:2002 
IEC 61267:1994 

10980 

校正基準点(放射

線検出器の) 

取り決めによる真値を指定するための点で,検出器の校正のため
に,放射線検出器の中心位置とする点。 

REFERENCE POINT (of a 

RADIATION 
DETECTOR) 

IEC 61674/A1:2002 

10981 

基準読取り値 

校正表示値に対応する読取り値。 

REFERENCE SCALE 

READING 

IEC 60731/A1:2002 

10982 
(rm-72-06) 

基準値 

基準の目的のために選ばれる影響量(又は計器パラメータ)の特
定値。 
すなわち,影響量(又は計器パラメータ)を求める補正係数が単
一である,影響量(又は計器パラメータ)の値。 

REFERENCE VALUE 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

10983 

基準値 

基準の目的のために選ばれる影響量(又は計器パラメータ)の特
定値。 
すなわち,影響量(又は計器パラメータ)を求める補正係数が単
一である,影響量(又は計器パラメータ)の値。 
この用語は,10982に置換を推奨 

REFERENCE VALUE 

IEC 61676:2002 

10984 

基準量 

放射性標準線源から提供された放射性核種の全体の量。 

REFERENCE VOLUME 

IEC 61303:1994 

10985 

制御部分 

機器の内部又は機器から離れたところに置いて,流れの制御,停
止,又は気泡検出を行う機器の部分。 

REGION OF CONTROL 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

10986 
(rm-32-63) 

関心領域(ROI) そのときにおいて,特別な関心のある画像上の位置決めされた部

分。 
注記 JIS Z 4752-3-5でも同じ定義を規定している。 

REGION OF INTEREST 

(ROI) 

JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

10987 
(NG.03.07) 

*強化絶縁 

通則(IEC 60601-1:1995)に規定した条件において,二重絶縁と
同等な程度の電撃に対する保護を備えた,生きている部分に使用
する一つの絶縁系。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“二つの保護手段を備えた単一の絶縁システム。” 

*REINFORCED 

INSULATION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-51:2003 

10988 
(rm-73-18) 

相対固有誤差 

取り決めによる真値と固有誤差の比率。 

RELATIVE INTRINSIC 

ERROR 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

10989 

相対固有誤差 

取り決めによる真値と固有誤差の比率。 

RELATIVE INTRINSIC 

ERROR 

IEC 61676:2002 

1

5

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

156 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10990 
(rm-13-60) 

相対表面線量 

放射線ビーム軸の上の最大吸収線量に対する,放射線ビーム軸上
の0.5 mmの深さでの吸収線量の比率。これらの吸収線量は,フ
ァントム表面を指定の距離に置いて測定する。 

RELATIVE SURFACE 

DOSE 

IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

10991 

相対表面線量 

基準軸の上の最大吸収線量に対する,基準軸上の0.5 mmの深さ
での吸収線量の比率。これらの吸収線量は,ファントム表面を指
定の距離に置いて測定する。 
この用語は,10990に置換を推奨 

RELATIVE SURFACE 

DOSE 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 

10992 
(rm-11-14) 

*剰余放射線 

医用放射線において,受像面及び関連する放射線測定器を透過し
た後に残存する放射線ビーム,又は放射線治療において,意図的
に照射された身体の部位から抜け出てくる放射線ビーム。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次の

ように後半の文章が削除された。 

“医用放射線において,受像面及び関連する放射線測定

器を透過した後に残存する放射線ビーム。” 

*RESIDUAL RADIATION 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

10993 

残留リスク 

防護手段を講じた後にも残るリスク。 
[JIS Z 8051(ISO/IEC Guide 51:1999)の定義3.9] 

RESIDUAL RISK 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

10994 

残留リスク 

リスクマネジメントが完了した後でも残るリスクで,それは,ハ
ザード分析によって識別されたリスク。 
この用語は,10993に置換を推奨 

RESIDUAL RISK 

IEC 60601-1-4:2000 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

10995 
(rm-32-64) 

表示装置の分解

能 

更なる補間なしで指定した数値までの読取り値の最小の変化。 
アナログディスプレイについては,規定の条件下で計測者が決定
できる計測の最小間隔の分解能。 
デジタルディスプレイについては,有意な読みの最小増加分。 

RESOLUTION OF THE 

DISPLAY 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

10996 
(rm-34-22) 

分解時間 

装置が個々の入力信号に対してその機能を果たすために,装置に
連続して入力される2個の信号を個々に認識し得る最小時間間
隔。 

RESOLVING TIME 

IEC 60789:1992 
IEC 61675-1:1998 

10997 

応答 

指示値を取り決めによる真値で除した値。 

RESPONSE 

IEC 61676:2002 

1

5

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

157 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

10998 

応答 

構成された測定装置の中の電離箱については,指示値を電離箱の
基準点の位置における取り決めによる真値で除した値。 
測定装置そのものについては,指示値を入力電荷又は入力電流で
除した値。 
電離箱そのものについては,電離した電荷又は電離した電流を取
り決めによる真値で除した値。 
この用語は,10999に置換を推奨 

RESPONSE 

IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60731/A1:2002 

10999 
(rm-13-60) 

応答時間 

測定量の突然の変化の後に,指定した偏差値内に最終的に安定す
る値となるまでの時間。 

RESPONSE time 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

11000 

RF 

無線周波数(RADIO FREQUENCY)10925を参照。 

RF (RADIO FREQUENCY) 

− 

11001 

リスク 

危害の発生確率とその危害の重大さとの組合せ。 
[JIS Z 8051の定義3.2] 

RISK 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

11002 

リスク 

危害の原因になるハザードの発生する割合,及び危害の重大さの
程度。 
この用語は,11001に置換を推奨 

RISK 

IEC 60601-1-4:2000 
IEC 62083:2000 

11003 

リスク分析 

利用可能な情報を体系的に用いてハザードを特定し,リスクを推
定すること。 
[JIS Z 8051(ISO/IEC Guide 51:1999)の定義3.10] 

RISK ANALYSIS 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

11004 

リスクアセスメ

ント 

リスク分析及びリスク評価からなる全てのプロセス。 
[JIS Z 8051(ISO/IEC Guide 51:1999)の定義3.12] 

RISK ASSESSMENT 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

11005 

リスクコントロ

ール 

規定したレベルまでリスクを低減するか又はそのレベルでリス
クを維持するという決定に到達し,かつ,防護手段を実施する一
貫したプロセス。 

RISK CONTROL 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

11006 

リスク評価 

社会の現在の価値観に基づく状況で,リスクが受容可能なレベル
にあるかどうかをリスク分析に基づいて判断すること。 
注記 JIS Z 8051(ISO/IEC Guide 51:1999)の定義3.11及び3.7 

RISK EVALUATION 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

11007 

リスクマネジメ

ント 

リスクの分析,評価及びコントロールに対して,管理方針,手順
及び実施を体系的に適用すること。 

RISK MANAGEMENT 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

11008 

リスクマネジメ

ントファイル 

品質記録のうち,IEC 60601-1-4:2000によって要求される部分。 
この用語は,11007に置換を推奨 

RISK MANAGEMENT 

FILE 

IEC 60601-1-4:2000 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 62083:2000 

1

5

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

158 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11009 

リスクマネジメ

ントファイル 

リスクマネジメントプロセスによって作成した記録又は他の文
書のまとまりであり,必ずしも物理的に連続しなくてもよい。 

RISK MANAGEMENT 

FILE 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

11010 

リスクマネジメ

ント要約 

各ハザード及びハザードの各原因に関して,リスク分析までのト
レーサビリティ,及びハザードのリスクが制御されていることの
検証までのトレーサビリティを提供する文書。 
注記 この文書は,紙又は電子媒体のどちらで保持してもよい。 

RISK MANAGEMENT 

SUMMARY 

IEC 60601-1-4:2000 

11011 

ROI 

関心領域(REGION OF INTEREST)10986を参照。 

ROI (REGION OF 

INTEREST) 

− 

11012 

通常のモニタリ

ング, 

通常の監視活動 

MR装置の操作者,職員などの責務を負う人が行うもので,MR
検査時に患者との間で聴覚(耳)及び/又は目視(目)を使って
適切に連絡をとる通常の患者の監視活動。 

ROUTINE MONITORING 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

11013 

日常点検, 
日常試験 

指定の間隔で行う,装置又はその構成要素の点検。基準データに
記載された状態からの変化を確認し記録する。 
注記 日常点検は,使用者によって簡便な方法及び簡易な装置で

行われる。 

ROUTINE TEST 

IEC 61948-1:2001 
IEC 61948-2:2001 

11014 

通常試験 

生産又は出荷単位の全ての装置に実行する試験。 

ROUTINE TEST 

IEC 60731/A1:2002 

11015 

RTPS 

放射線治療計画システム(RADIOTHERAPY TREATMENT  
PLANNING SYSTEM)10949を参照。 

RTPS (RADIOTHERAPY 

TREATMENT 
PLANNING SYSTEM) 

− 

11016 

耐しわブランケ

ット 

柔軟部分がしわになりにくいかたさの構造をもつブランケット。 RUCK-RESISTANT 

BLANKET 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996) 

11017 

安全 

受容できないリスクがないこと。 
[JIS Z 8051(ISO/IEC Guide 51:1999)の定義3.1] 

SAFETY 

IEC 60601-1-4:2000 
IEC 62083:2000 
JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

11018 
(NG.11.06) 

安全装置 

限界を超えた動きによる危険な力から,又は懸垂支持の事故時の
懸垂物体の落下から,患者及び/又は操作者を保護する手段。 

SAFETY DEVICE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-32:1994 

11019 
(NG.04.03) 

安全特別低電圧

(SELV) 

変圧器又はコンバータに定格電圧を与えたとき,安全特別低電圧
変圧器又は同等の電気的分離をもつ装置によって得られる,電源
(商用)及び大地から切り離された,導線間の定格値が交流25 V
又は直流60 Vを超えない電圧。 

SAFETY EXTRA-LOW 

VOLTAGE (SELV) 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-41:2000 

1

5

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

159 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11020 
(NG.08.03) 

安全特別低電圧

変圧器 

少なくとも基礎絶縁によって大地及び変圧器のきょう(筐)体か
ら電気的に分離し,少なくとも二重絶縁又は強化絶縁に等しい絶
縁によって入力巻線から電気的に分離し,かつ,安全特別低電圧
(SELV)回路に電力を供給する出力巻線をもつ変圧器。 

SAFETY EXTRA-LOW 

VOLTAGE 
TRANSFORMER 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

11021 
(NG.11.08) 

安全率 

最小破断荷重と安全動作荷重との比。 

SAFETY FACTOR 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 

11022 

危害 

直接機器から発生するもので,患者,他の人々,動物,又はその
周囲の状況に与える潜在的に有害な影響。 
定義された用語である危害(HARM)10458及びハザード 
(HAZARD)10459の使用を推奨 
危害は,有害な影響について語るときの用語。 
ハザードは,影響を引き起こす源について語るときの用語。 

SAFETY HAZARD 

IEC 60601-1-4:2000 
IEC 62083:2000 

11023 
(NG.12.18) 

危害 

直接医用電気機器から発生して,患者,他の人々,動物,又はそ
の周囲に与える有害な影響。 
定義された用語である危害(HARM)10458及びハザード 
(HAZARD)10459の使用を推奨 
危害は,有害な影響について語るときの用語。 
ハザードは,影響を引き起こす源について語るときの用語。 

SAFETY HAZARD 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-13:2003 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 
IEC 62083:2000 

11024 

完全な安全性 

決められた期間の中で,全ての決められた条件の下,安全関連の
システムに要求された安全機能が十分に作動する見込み。 

SAFETY INTEGRITY 

IEC 60601-1-4:2000 

11025 
(NG.11.05) 

*安全動作荷重 

その機器又は機器の部分の提供者が,設置及び取扱説明において
許容している,機器又は機器の部分に対する最大荷重。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“機器又は機器の部分に外部から加わる,正常な使用時

に許容される最大の機械的負荷(質量)。” 

*SAFE WORKING LOAD 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

11026 

サンプルチェン

ジャ 

ウェル形検出器の計数装置で,ウェル形の検出器から試料の自動
入れ替えをする機構。 

SAMPLE CHANGER 

IEC 61948-1:2001 

11027 

サンプル容量特

性 

電離箱の指定の位置において,指定の容積に対する計器の指示及
びサンプル容量に関する機能。 

SAMPLE VOLUME 

CHARACTERISTIC 

IEC 61303:1994 

1

5

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

160 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11028 

SAR 

比吸収率(SPECIFIC ABSORPTION RATE)11095を参照。 

SAR (SPECIFIC 

ABSORPTION RATE) 

− 

11029 
(rm-73-09) 

読み, 
読取り値 

目盛係数を適用する前の,測定器に表示された値。 

SCALE READING 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

11030 

走査モード 

同一の音響経路をたどらない,超音波走査線を生じる超音波パル
スのシーケンスを含む,超音波診断装置の操作モード。 

SCANNING MODE 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

11031 

散乱フラクショ

ン(SF) 

散乱真同時計数と,実験装置によって得られた散乱真同時計数と
非散乱真同時計数の和との比。 

SCATTER FRACTION (SF) IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

11032 

散乱フラクショ

ン(SF) 

与えられた実験系での,散乱光子数と全光子数(散乱光子数+非
散乱光子数)との比。 

SCATTERED FRACTION 

(SF) 

IEC 61675-2:1998 

11033 
(rm-11-13) 

散乱[放射]線 

電離放射線と物質との相互作用によって放射される電離放射線。
その相互作用によって放射線エネルギーの低下又は放射線の方
向の変化を伴うもの。 

SCATTERED RADIATION  JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

11034 

散乱真同時計数 

少なくとも関係する光子の一つが,同時計数の前に散乱した真同
時計数。 

SCATTERED TRUE 

COINCIDENCE 

IEC 61675-1:1998 

11035 
(rm-12-03) 

散乱 

入射粒子又は入射放射線が,粒子又は粒子系と衝突することによ
って,その方向又はエネルギーに変化を生じる過程。 

SCATTERING 

JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

11036 
(rm-32-36) 

スクリーンフィ

ルム 

直接X線撮影法において増感紙が発する蛍光に対し,相対的に高
い感度をもった直接撮影用フィルム。 

SCREEN FILM 

JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 

11037 
(rm-64-06) 

陰のう遮蔽具 

男性患者の生殖腺を覆って防護することを目的とした防護用具。 SCROTUM SHIELD 

JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

11038 
(rm-20-03) 

密封[放射性]線

源 

容器に密封するか,又は接着した覆いをもつ放射性線源。その容
器又は覆いは,意図した使用及び摩耗条件の下で,放射性物質に
触れたり,それが飛散することを防止する。 

SEALED RADIOACTIVE 

SOURCE 

IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

11039 

サーチコイル 

傾斜磁場出力を測定する,適合性試験に用いる小口径コイル。 

SEARCH COIL 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

1

6

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

161 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11040 
(rm-33-04) 

副線量モニタシ

ステム 

主線量モニタシステムの故障時に照射を終了するための線量モ
ニタシステム。 

SECONDARY DOSE 

MONITORING SYSTEM 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

11041 

二次タイマ 

一次タイマの故障時において照射を終了することを意図した制
御用タイマ。 

SECONDARY TIMER 

IEC 60601-2-11:1997 

11042 

第二次水準管理

操作モード 

一つ又は複数の出力が,患者に重大なリスクを与える可能性のあ
る値に達し,明確な倫理的承認を必要とするMR装置の操作モー
ド。(すなわち,国家の規制に従って承認された,人体に関する
調査研究プロトコル。) 

SECOND LEVEL 

CONTROLLED 
OPERATING MODE 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

11043 

SED 

線源入射面間距離(SOURCE TO ENTRANCE PLANE  
DISTANCE)10087を参照。 

SED (SOURCE TO 

ENTRANCE PLANE 
DISTANCE) 

− 

11044 
(NG.09.10) 

自動復帰形感熱

遮断器 

機器の関連する部分が冷却した後,自動的に電流を復帰させる感
熱遮断器。 

SELF-RESETTING 

THERMAL CUT-OUT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

11045 

SELV 

安全特別低電圧(SAFETY EXTRA-LOW VOLTAGE)11019を参
照。 

SELV (SAFETY 

EXTRA-LOW 
VOLTAGE) 

− 

11046 
(rm-51-07) 

有効容積 

放射線に対し感度があり,放射線を検出するために用いられる検
出器の部分。 

SENSITIVE VOLUME 

IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-9:1996 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 

11047 

感度 

発生する信号の振幅に対し,記録される振幅の比率。単位は,
mm/mVで表す。 

SENSITIVITY 

JIS T 0601-2-25 
(IEC 60601-2-25/A1:1999) 
IEC 60601-2-27:1994 
IEC 60601-2-51:2003 

11048 
(rm-13-6) 

感度プロファイ

ル 

スライス面に垂直な線に沿った位置の関数としての,CT装置の
相対的応答。  
注記 JIS Z 4752-3-5(IEC 61223-3-5:2004)及びIEC 61223-2-6: 

2006でも同じ定義を規定している。 

SENSITIVITY PROFILE 

JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 

11049 

分離装置 

安全のために,システムの部分間における好ましくない電圧又は
電流の伝導を防止する入力部及び出力部をもつ部品又は部品の
組合せ。 
JIS T 0601-1-1(IEC 60601-1-1:2000)の2.203を参照。 

SEPARATION DEVICE 

IEC 60601-2-9:1996 

1

6

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

162 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11050 
(rm-31-04) 

連続チェンジャ 

フィルム又は撮影用カセッテ用の手動又は自動送り機構を用い,
1枚又は数枚の直接撮影用フィルムに一連のX線像を撮ることが
できる装置。 
注記 以前,連続チェンジャは,スポットフィルム装置と同意語

として使われていたが,現在では,上記の意味が一般概念
である。 

SERIAL CHANGER 

JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 

11051 
(rm-36-38) 

連続負荷定格 

指定したX線管負荷条件をもつ,連続した個々のX線管負荷の総
和に対して,陽極入力電力と負荷時間との関係によって与えられ
る最大許容X線管負荷。 

SERIAL LOAD RATING 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

11052 
(NG.12.09) 

製造番号 

ある形式の機器の個々の製品を識別するために使用する番号及
び/又は他の名称。 

SERIAL NUMBER 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
IEC 60601-2-51:2003 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

11053 
(rm-41-09) 

連続[X線]撮影

[法] 

同一又は異なったX線管負荷条件の下で,規則的又は不規則な一
連の負荷によって情報を得て,記録するX線撮影法。 

SERIAL RADIOGRAPHY 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 

11054 

重大さ 

ハザードから生じる可能性のある結果に対する尺度。 
注記 危害に対する尺度をいう。 

SEVERITY 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

11055 

重大さ 

ハザードによって生じる可能性のある結果の定性的尺度。 
この用語は,11054に置換を推奨 

SEVERITY 

IEC 60601-1-4:2000 

11056 

SF 

散乱フラクション(SCATTER FRACTION)11031を参照。 

SF (SCATTER FRACTION)  

11057 

シャドー遮蔽具 

陰のう遮蔽具又は卵巣遮蔽具を使えない場合に用いる,生殖腺部
分の放射線ビームを遮蔽する防護用具。 

SHADOW SHIELD 

JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

11058 
(NG.10.10) 

短時間作動, 
短時間運転 

冷状態から開始し,指定の温度限界を超えることなく,かつ,各
作動の範囲は,機器が冷状態に達するほど十分長い,指定時間の
正常負荷における作動(運転)。 

SHORT-TIME OPERATION JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

11059 

超短波療法機器 

機器を3 MHz〜45 MHzの周波数で動作させて,電界又は磁界の
照射によって,患者の治療のための機器。 

SHORT-WAVE THERAPY 

EQUIPMENT 

IEC 60601-2-3/A1:1998 

11060 
(rm-24-02) 

シャッタ 

放射線機器においては,放射線ビームの通過を可能にするか又は
阻止するため,放射口を開閉又は放射線源を移動させる機構。 

SHUTTER 

IEC 60601-2-11:1997 

1

6

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

163 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11061 
(NG.01.18) 

*信号入力部 

例えば,ディスプレイ,レコーディング又はデータの処理のため
に,他の機器からの入力信号としての電圧又は電流を受け入れる
ことを意図した,装着部以外の部分。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語の略語及び定

義が,次のように変更された。 

“信号出力部(SIGNAL INPUT/OUTPUT PART) 
例えば,画像表示,記録又はデータ処理のために,他の

電気機器との信号の授受を意図した装着部以外のME機器
の部分。” 

*SIGNAL INPUT PART 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

11062 
(NG.01.19) 

信号出力部 

例えば,ディスプレイ,レコーディング又はデータの処理のため
に,他の機器への出力信号としての電圧又は電流を与えることを
意図した,装着部以外の部分。 

SIGNAL OUTPUT PART 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

11063 
(rm-63-07) 

占居有意区域 

X線装置に関し,防護区域以外の監視区域内又は管理区域内の指
定の境界をもつ区域。照射中,人がそこを占居する必要があると
推定されるので重要である。 

SIGNIFICANT ZONE OF 

OCCUPANCY 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

11064 

アラーム消音 

操作者の行為による,可聴アラーム発報の停止。 

SILENCE 

JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

11065 

アラーム消音/

リセット 

異常な患者の状態について,機器の応答を知らせ,かつ,反復発
報する,可聴アラーム又は可聴・可視アラームの停止。 

SILENCE / RESET 

JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

11066 

消音化 

手動操作による聴覚的なアラーム表現の停止。 

SILENCING 

IEC 60601-2-23:1999 
IEC 60601-2-30:1999 
JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 
IEC 60601-2-51:2003 

11067 

消音化/リセッ

ト 

視覚及び/又は聴覚によるアラーム表現を停止し,患者状態の異
常にシステムが新たに応答できるようにすること。 

SILENCING / RESET 

IEC 60601-2-23:1999 
JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 

11068 

シングルチャン

バ 

心房又は心室のいずれかに適用する方式。 

SINGLE CHAMBER 

JIST 0601-2-31 
(IEC 60601-2-31/A1:1998) 

11069 

1チャンネル心電

計 

1チャンネルの心電図誘導ECGリードを記録するための機器。 

SINGLE CHANNEL 

ELECTROCARDIOGRA
PH 

JIS T 0601-2-25 
(IEC 60601-2-25/A1:1999) 
IEC 60601-2-51:2003 

1

6

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

164 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11070 
(NG.10.11) 

*単一故障状態 

機器に備えた危害に対する保護手段の一つが故障するか,又は外
部に一つの異常状態が存在する状態。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“リスクを低減させる手段の一つが故障しているか,又

は一つの異常状態が存在する状態。” 

*SINGLE FAULT 

CONDITION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-1-4:2000 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-12:2001 
IEC 60601-2-13:2003 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

11071 

単一機能 

一つの生理的物理的パラメータの測定。 
注記 生理的な機能の例として,体温,心電図,侵襲・非侵襲的

な血圧などがある。 

SINGLE FUNCTION 

JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

11072 

単γ線光子パル

ス 

I.I.の入力面に,指定されたエネルギーのγ線が一つ入射したとき
に出力面で放射される光量子の数。 

SINGLE GAMMA-RAY 

PHOTON PULS 

JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 

11073 
(rm-36-37) 

[最大]単一負荷

定格 

指定した条件下での1回の負荷について,陽極入力電力と負荷時
間との関係によって与えられる最大許容X線管負荷。 

SINGLE LOAD RATING 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

11074 
(rm-41-25) 

単光子放射線コ

ンピュータ断
層撮影[法], 

単一光子放射断

層撮影[法] 

(SPECT) 

ガンマカメラ本体及び単光子放出核種並びにデータ処理装置と
を用いて断層像を構成させる技法。 

SINGLE PHOTON 

EMISSION COMPUTED 
TOMOGRAPHY 
(SPECT) 

IEC 61675-2:1998 
IEC 61948-2:2001 

11075 

シングル率 

同時計数でなく,エネルギー弁別で測定された計数率。 

SINGLES RATE 

IEC 61675-1:1998 

11076 
(rm-32-68) 

サイノグラム 

投影角度の関数として,オブジェクトスライスの全一次元投影の
二次元表示。投影角度は,縦軸座標に表示され,線投影座標は,
横軸座標に表示される。 

SINOGRAM 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61948-2:2001 

11077 

現地試験 

設置の後に,指定の基準への適合を確立するために行う個々の装
置又は機器に対する試験。 
この用語は,10008に置換を推奨 

SITE TEST 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 

1

6

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

165 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11078 
(rm-21-04) 

6ピーク形X線高

電圧装置 

電源の各周期に6ピークの整流出力電圧を供給するようにした三
相電源作動のX線高電圧装置。 

SIX-PEAK 

HIGH-VOLTAGE 
GENERATOR 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

11079 

皮膚温センサ 

機器との連結部を含む,乳幼児の皮膚温を測定するための感知装
置。 

SKIN TEMPERATURE 

SENSOR 

JIS T 0601-2-21 
(IEC 60601-2-21/A1:1996) 

11080 
(rm-34-41) 

スライス感度  

ファントム内の放射能量のサイノグラム上で測定された計数率
の比。 
注記1 SPECTで測定された計数は,散乱フラクションを差し引

くが,散乱線を正確に補正しない。 

注記2 PETでは,測定された計数は,散乱フラクションを差し

引くことによって,散乱線を数値的に補正する。 

SLICE SENSITIVITY 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

11081 

スライス厚 

スキャン領域の中心における感度プロファイルの半値幅。 

SLICE THICKNESS 

JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 

11082 
(rm-71-01) 

スリットカメラ 

焦点スリットX線像を撮影用フィルム上に写すために用いる機器
の組合せ。 

SLIT CAMERA 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

11083 

軟部組織のサー

マルインデッ
クス 

軟部組織に関するサーマルインデックス。 

記号:TIS 
単位なし 

注記1 軟部組織のサーマルインデックスを決定するには,JIS T 

0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001)のDD.5.1及びそれに続
く方法による。 

注記2 JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001)の目的のためには,

“軟部組織”は,骨組織以外の全ての生体組織を含む。 

SOFT TISSUE THERMAL 

INDEX 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

11084 
(rm-25-04) 

線源アプリケー

タ, 

線源装着具 

ブラキー放射線治療において,1個以上の放射線源を目的とする
部位に装着するための器具。 
線源アプリケータには,防護遮蔽体を含むこともある。 

SOURCE APPLICATOR 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

11085 
(rm-24-03) 

線源キャリヤ 

放射線核種ビーム治療のための機器において,放射線ヘッド内で
カプセルを移動させる機構。 

SOURCE CARRIER 

IEC 60601-2-11:1997 

11086 
(rm-25-03) 

線源駆動機構 

遠隔操作方式のアフタローディング装置において,1個以上の密
封放射性線源を貯蔵容器に出し入れする駆動機構。 

SOURCE DRIVE 

MECHANISM 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

1

6

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

166 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11087 

線源入射面間距

離(SED) 

X線管の焦点とI.I.の入射面間の距離。 

SOURCE TO ENTRANCE 

PLANE DISTANCE 
(SED) 

JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

11088 

[空間]非直線性 線線源画像の直線性からの偏差。 

SPATIAL 

NON-LINEARITY 

IEC 60789:1992 

11089 

空間ピーク時間

平均強度 

振動子から指定した距離zの指定した平面上の時間平均強度の最
大値(IEC 61102の3.49を修正)。 

記号:Izpta(z) 
単位:mW cm−2 

注記 JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001)では,指定した平

面に関して,IEC 61102の3.49の限定した定義を採用する。 

SPATIAL-PEAK 

TEMPORAL-AVERAGE 
INTENSITY 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

11090 
(rm-32-65) 

空間分解能 

点線源の画像において,計数密度分布が点に集中する能力。 

SPATIAL RESOLUTION 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61675-3:1998 

11091 

空間分解能(CT

装置での) 

物体とその周辺との減弱の差がノイズに比して大きいとき,表示
画像において異なる物体を解像する能力。 
注記1 通常,数百ハンスフィールド単位のCT値の差を生じる

物体と,その周辺との間の減弱係数の差は,十分大きい
とされている。 

注記2 高コントラスト分解能は,空間分解能の別名である。 

SPATIAL RESOLUTION 

(in CT EQUIPMENT) 

JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 

11092 

特殊目的の傾斜

磁場システム 

特殊な目的のMR装置での使用に適した傾斜磁場システム。特殊
目的の傾斜磁場システムの一例としては,患者の頭部の特殊検査
を可能にするMR装置に組込み可能な傾斜磁場システムがある。 

SPECIAL PURPOSE 

GRADIENT SYSTEM 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

11093 

特殊用途機器 

流量を操作者が設定し,それを,JIS T 0601-2-24 の2.101〜2.106
以外の単位で表示する機器。 

SPECIAL USE 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

1

6

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

167 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11094 
(rm-74-01) 

規定の, 
規定した 

諸パラメータ又は諸条件と組み合わせて使用する場合,特定の値
又は標準化した方式で,通常は,規格又は法規で要求されたもの
を指す。 

specific 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 
IEC 62083:2000 

11095 

比吸収率(SAR) 物体に吸収される単位質量当たりの高周波電力。単位は,キログ

ラム当たりのワット(W/kg)。 

SPECIFIC ABSORPTION 

RATE (SAR) 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

1

6

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

168 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11096 
(rm-74-02) 

指定の, 
指定した 

諸パラメータ又は諸条件と組み合わせて使用する場合,ある目的
のために選択しなければならない値,又は方式を指す。通常は,
附属文書の中で指示する。 

specified 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 
IEC 61331-2:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 62083:2000 

11097 

指定の, 
指定した 

諸パラメータ又は諸条件と組み合わせて使用する場合,ある目的
のために選択しなければならない値又は方式を指し,そして,通
常は,附属文書の中で示す。 
この用語は,11096に置換を推奨 

specified 

JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

11098 

特定エネルギー

応答 

放射線の線質の関数である,電離箱の形に対する,計算又は実測
した電離箱の応答特性。 

SPECIFIED ENERGY 

RESPONSE 

IEC 60731/A1:2002 

11099 

SPECT 

単一光子放射断層撮影(SINGLE PHOTON EMISSION  
COMPUTED TOMOGRAPHY)11074を参照。 

SPECT (SINGLE PHOTON 

EMISSION COMPUTED 
TOMOGRAPHY) 

1

6

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

169 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11100 
(rm-32-66) 

[現像]感度指数 X線装置の不変性試験において,光源からの一定の露光量によっ

て生じた画像領域における規定の光学濃度値。 
注記 現像感度指数の値は,通常ベース込みかぶり濃度を加えて,

0.8〜1.2の範囲での光学濃度で定められる。 

SPEED INDEX 

JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

11101 
(rm-31-05) 

スポットフィル

ム装置 

X線透視法中に撮影部位及びタイミングを選んで,1枚以上のX
線像を撮るための装置。 
注記 透視装置に取り付けられた撮影用カセッテホルダは,スポ

ットフィルム装置とは考えない。 

SPOTFILM DEVICE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

11102 

安定度チェック

装置 

測定装置及び/又は電離箱検出器の応答の安定性を,確認するこ
とが可能な機器。 

STABILITY CHECK 

DEVICE 

IEC 60731/A1:2002 

11103 

安定度チェック

装置 

診断用線量計に内蔵されている又は独立している機器で,放射線
検出器及び/又は測定装置の応答の安定性を確認する装置。 

STABILITY CHECK 

DEVICE 

IEC 61674/A1:2002 

11104 

安定度チェック

装置 

面積線量計に内蔵されている又は独立している機器で,電離箱及
び/又は測定装置の応答の安定性を確認する装置。 
注記 安定度チェック装置は,純粋に電子的な回路(ソフトウェ

ア)であってもよい。 

STABILITY CHECK 

DEVICE 

IEC 60580:2000 

11105 

安定時間 

線量計の電源投入後(もし,放射線検出器が電離箱であるならば
電極電圧が電離箱に印加された後),記述された性能特性に対し,
最終安定値から指定した偏差値内に到達し,維持するためにかか
る時間。 

STABILIZATION TIME 

IEC 61674/A1:2002 

11106 

安定時間 

面積線量計の電源投入後,そして電極電圧が電離箱に印加された
後,記述された性能特性に対し,最終安定値から指定した偏差値
内に到達し,維持するためにかかる時間。 
この用語は,11105に置換を推奨 

STABILIZATION TIME 

IEC 60580:2000 

11107 

安定時間 

測定装置の電源投入後(又は,電極電圧が電離箱に印加された
後),記述された性能特性に対し,最終安定値から指定した偏差
値内に到達し,維持するためにかかる時間。 
この用語は,11105に置換を推奨 

STABILIZATION TIME 

IEC 60731/A1:2002 

11108 

標準器 

放射線治療においては,他の計器と比較して換算するために,数
量の測定単位(単位の倍数又は約数)を定義し,物理的に表し,
維持し又は再現する計器。 

STANDARD 

IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

1

6

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

170 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11109 

標準測定深 

電離放射線ビームの特性を測定するために,ファントムにおいて
指定された深さ。 
JIS Z 4714では,電離放射線のビーム特性の測定について,ファ
ントム中の規定された深さ。 

STANDARD 

MEASUREMENT 
DEPTH 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

11110 
(rm-70-08) 

標準試験条件 

標準試験値を得る全ての影響量及び計器パラメータの条件。 

STANDARD TEST 

CONDITIONS 

IEC 60580:2000 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 61676:2002 

11111 
(rm-72-07) 

標準試験値 

許容される,影響量又は計器パラメータ値(一つ又は複数)又は
値の範囲。これは,別の影響量又は計器パラメータの,校正又は
試験を行うときの,許容される範囲となる。 

STANDARD TEST 

VALUES 

IEC 60731/A1:2002 
IEC 61676:2002 
IEC 60580:2000 
IEC 61674/A1:2002 

11112 
(rm-84-03) 

スタンバイ状態, 
待機状態 

機器の動作を開始させるために,不可欠な前準備が完了した機器
の状態。 

STAND-BY STATE 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

11113 
(rm-71-03) 

スターパターン

カメラ 

焦点スターX線像を撮影用フィルム上に写すために用いる機器の
組合せ。 

STAR PATTERN CAMERA 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 

11114 

スターパターン

解像度 

X線管の焦点の特性を示し,規定の測定条件の下で解像可能な最
大空間周波数。 

STAR PATTERN 

RESOLUTION LIMIT 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 

11115 
(NG.11.07) 

静荷重 

物体の加速又は減速に起因するあらゆる荷重を除く,ある部分に
対する最大荷重。荷重が幾つかの並列する支持部に分割され,か
つ,これらの部分への配分が明確に決められない場合は,最も不
利な可能性を考える。 

STATIC LOAD 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

11116 
(NG.02.21) 

*据置形機器 

固定形機器,又はある場所から他の場所へ移動することを意図し
ない機器。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語が,次のよう

に変更された。 

“据置形(STATIONARY)” 

*STATIONARY 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

11117 
(rm-32-14) 

静止グリッド 

放射線ビームに対して相対的に動かさずに使用する散乱線除去
グリッド。 

STATIONARY GRID 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 

1

7

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

171 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11118 
(rm-42-31) 

固定[放射線]治

療 

照射中に,患者に対して放射線源を動かさないで行う放射線治
療。 

STATIONARY 

RADIOTHERAPY 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 

11119 
(rm-70-09) 

現状試験 

特定の時点における機器の性能を確認するために実施する試験。 STATUS TEST 

JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 

11120 

安定温度状態 

機器のマットレスの中心点に試験器具を置き,その中心で測定し
た温度の変動が1時間にわたって1 ℃を超えない状態。 

STEADY TEMPERATURE 

CONDITION 

JIS T 0601-2-21 
(IEC 60601-2-21/A1:1996) 

11121 

滅菌可能機器 

正常な使用中に,患者と接触することがある機器の部分で,製造
業者の説明書に基づいて滅菌が可能であるもの。 

STERILIZABLE 

EQUIPMENT 

IEC 60601-2-9:1996 

11122 

刺激装置 

神経筋肉疾患の診断・治療のため,患者に直接接触する電極によ
って電流を適用する機器。 

STIMULATOR 

IEC 60601-2-10/A1:2001 

11123 
(rm-25-01) 

貯蔵容器 

線源を使用していないとき電離放射線に対し防護をするための1
個以上の放射性線源の収納容器。 

STORAGE CONTAINER 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

11124 
(rm-11-12) 

迷放射線 

電離放射線について,問題としている指定した放射線ビームの放
射線は除き,その剰余放射線を含めた全ての放射線。 

STRAY RADIATION 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

11125 

グリッド密度 

量記号:N 
単位:cm−1 
直線グリッドの単位長さにおける吸収はく(箔)の数。 
この用語は,11126に置換を推奨 

STRIP FREQUENCY 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

11126 
(rm-32-16) 

グリッド密度 

量記号:N 
直線グリッドにおける,1 cm当たりの吸収はく(箔)の数。 

STRIPS PER 

CENTIMETRE 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

11127 
(rm-64-03) 

構造遮蔽体 

放射線設備の建築構造物の一部を構成する防護遮蔽体。 

STRUCTURAL 

SHIELDING 

JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 

1

7

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

172 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11128 

補充液 

血液透析ろ過又は血液ろ過において,体外循環回路を介して患者
に投与される液体。 
注記 “補充液”は,“補液”,“置換液”又は“希釈液”というこ

とがある。 

SUBSTITUTION FLUID 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

11129 
(rm-42-01) 

表在[放射線]治

療 

体表面から,通常,1 cm以内の深さにある組織の放射線治療。 

SUPERFICIAL 

RADIOTHERAPY 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

11130 
(NG.03.08) 

補強絶縁 

基礎絶縁の不良時における電撃に対する保護のために,基礎絶縁
に追加して使用する独立した絶縁。 

SUPPLEMENTARY 

INSULATION 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

11131 
(NG.01.21) 

電源装置 

一つ以上の機器に電力を供給する機器。 

SUPPLY EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

11132 

供給ライン 

容器と機器との間にある輸液セット部分。 

SUPPLY LINE 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

11133 
(NG.12.10) 

*電源(商用) 

通則(IEC 60601-1:1995)の適用範囲以外の電気装置にも給電す
るための,永久的に設置された電源。 
注記1 これには,救急車及び同様なものにおける永久的に設置

されたバッテリも含める。 

注記2 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよ

うに変更された。 

“ME機器又はMEシステムの一部を構成しない電気

エネルギーの源。” 

*SUPPLY MAINS 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

11134 

電・光源装置 

内視鏡を直接接続する内視鏡機器の部分で,例えば,照明又は信
号処理のように意図した視野又は画像を形成するために内視鏡
に必要な機能を供給するもの。 

SUPPLY UNIT 

JIS T 0601-2-18 
(IEC 60601-2-18/A1:2000) 

11135 
(rm-13-50) 

表面線量 

一般に放射線ビーム軸上で,照射された物体の入射表面の一点で
の吸収線量。後方散乱によって生じたものを含む。 

SURFACE DOSE 

IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

11136 

一時停止 

アラームを一時的に無効にするか,又は消音化させてから一時的
に無効にすること。 

SUSPENSION 

IEC 60601-2-23:1999 
IEC 60601-2-30:1999 
JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 
JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

1

7

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

173 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11137 

シリンジポンプ 

患者への輸液を,単数若しくは複数のシリンジ,又は類似の容器
[例えば,押し子(plunger)を押せば空になるカートリッジ]を
使って調節することを意図した機器で,流量を操作者が設定し,
それを単位時間当たりの体積として表示する機器。 

SYRINGE PUMP 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

11138 
(rm-34-42) 

システム軸 

システム配置の幾何学特性と物理的特性とによって特徴付けら
れたシステムの軸。 
注記 検出器回転形ガンマカメラでは,システム軸は,回転軸で

ある。 

円形のPET装置では,システム軸は,検出器リングの中心を通る
軸である。 
検出器回転形撮影装置では,その回転軸である。 

SYSTEM AXIS 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 
IEC 61948-2:2001 
IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

11139 

システム直線性, 
総合直線性 

核医学においては,指定された放射線源の放射能の量が変化する
ときに,放射能の量の観測値と予測値との関係を表す指標。 

SYSTEM LINEARITY 

IEC 61303:1994 

11140 
(rm-34-43) 

システム[応答]

不均一性, 

総合[応答]不均

一性 

コリメータを装着した状態の応答不均一性。 

SYSTEM 

NON-UNIFORMITY OF 
RESPONSE 

IEC 60789:1992 
IEC 61948-2:2001 

11141 
(rm-34-44) 

*システム感度, 
総合感度 

指定されたコリメータを装着し,指定された波高分析ウインドウ
の下での,指定の状態に置かれたコリメータ軸に垂直な,規定の
平面線源の放射能強度と検出器ヘッドの計数率との比。    
注記 IEC 60789:2005で定義が,次のように変更された。 
 

“<ガンマカメラ> 

指定されたコリメータ及びエネルギーウィンドを装着

し,ディティクタヘッドの計数率に対する,規定の条件で
コリメータ軸に垂直,かつ,一致して置いた,指定された
放射性核種を含む,規定の寸法の平面線源の放射能の量の
比。” 

*SYSTEM SENSITIVITY 

IEC 60789:1992 
IEC 61948-2:2001 

11142 

接線方向分解能 

半径方向分解能の方向に直交する方向における,横断面分解能。 TANGENTIAL 

RESOLUTION 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

11143 
(rm-32-10) 

テーパグリッド 

周辺部に向かう吸収はくの高さが,グリッドの中心線に対して直
角,かつ,対称的に周辺部に向かうにつれて漸次減少する直線グ
リッド。 

TAPERED GRID  

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

1

7

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

174 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11144 
(rm-20-08) 

ターゲット 

電離放射線又は他の粒子を発生させるため,X線管又は粒子加速
装置の加速粒子ビームによって衝撃を与える部分。 

TARGET 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 

11145 
(rm-20-11) 

ターゲット角 

実焦点面と基準軸とがなす角度。 

TARGET ANGLE 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

11146 
(rm-37-20) 

標的容積 

放射線治療においては,吸収線量を与えようとする患者の部位。 TARGET VOLUME 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
IEC 62083:2000 

11147 

機器アラーム 

機器又は機器の一部が患者の状態を正確に監視できないことを
示す信号。 

TECHNICAL ALARM 

IEC 60601-2-30:1999 
JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 
JIS T 1301(IEC 60601-2-49:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

11148 
(rm-42-23) 

遠隔[放射線]治

療 

通常50 cm以上の大きい線源皮膚間距離で行う放射線治療。 

TELERADIOTHERAPY 

IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 

11149 

時間平均強度 

音場内のある点における瞬時強度の時間平均値(IEC 61102の3.53
を修正)。 

記号:Ita(z) 
単位:mW cm−2 

TEMPORAL-AVARAGE 

INTENSITY 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

11150 

瞬時最大強度 

振幅変調波の場合,瞬時最大出力と有効放射面積との比。[IEC 
61689の定義3.41] 

TEMPORAL-MAXIMUM 

INTENSITY 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

11151 

瞬時最大出力 

振幅変調波の場合,実際の出力,瞬時ピーク音圧及び実効音圧の
関数であり,IEC 61689によって指定された。[IEC 61689の定義
3.34] 

TEMPORAL-MAXIMUM 

OUTPUT POWER 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

1

7

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

175 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11152 
(rm-13-43) 

1/10価層 

ブロードビーム条件で特定の放射線エネルギー及びスペクトル
をもつX線又はガンマ線の下で,カーマ率,照射線量率又は吸収
線量率が,物質のない状態で測定した値の1/10にまで減少すると
きの指定した物質の厚さ。1/10価層は,物質名とその厚さをメー
トルに単位の接頭語を付けたもので表す。 

TENTH-VALUE LAYER 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 

11153 
(NG.07.16) 

端子盤 

電気的接続を行うための機器の部品。それには数個の独立した接
点があってもよい。 

TERMINAL DEVICE 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

11154 

照射の終了, 
照射を終了する 

全ての作動条件の再選択がなければ再始動が可能とならない照
射の停止(準備状態に戻ること。)。 
− あらかじめ設定した経過時間が過ぎたとき 
− 意図的に手動で作動させたとき 
− インタロックが作動したとき 
− 運動放射線治療においてあらかじめ設定した架台角度に達し

たとき。 

TERMINATION (of 

IRRADIATION)/ to 
terminate 
(IRRADIATION) 

IEC 60601-2-11:1997 

11155 

*照射終了 

放射線治療において,操作条件を再選択又は再確認しなくては,
照射が再開できないように,照射を終了又は照射できない状態に
すること。 
この用語は,11154に置換を推奨 
注記 IEC 60601-2-17:2004で定義が,次のように変更された。 

“操作条件の再設定をしないでは,再開の可能性がなく,

それ以上の照射を終了すること又は防止すること(すなわ
ち,準備状態への復帰)。” 

*TERMINATION (of 

IRRADIATION) 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

11156 

照射の終了, 
照射を終了する 

全ての照射条件を再設定しないと,再照射不可となるような照射
停止又は動作停止となる状態(すなわち,準備状態へ戻ること。)。 
注記 照射終了及び動作停止の発生は,次の事象を含む。 
− 事前選択された値に線量モニタシステムが到達した場合 
− 事前選択された値に経過時間が到達した場合 
− 故意の手動による操作 
− インターロックの作動 
− 運動照射において,角度又は直線距離の事前設定値が予想さ

れた範囲を超えた場合。 

この用語は,11154に置換を推奨 

TERMINATION of 

IRRADIATION / to 
terminate IRRADIATION 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

1

7

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

176 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11157 

照射の終了, 
照射を終了する 

次の条件のときに,全ての設定条件の再選択なしには再び開始で
きないような照射の停止をいう(すなわち,準備状態に戻る。)。 
− あらかじめ設定した線量モニタ単位値に達したとき 
− あらかじめ設定した経過時間に到達したとき 
− 意図的な手動操作によるとき 
− インタロックの動作したとき 
− 運動放射線治療において,あらかじめ設定した架台角度位置

に到達したとき。 

TERMINATION of 

IRRADIATION / to 
terminate IRRADIATION 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

11158 

テスト 

心電図の代わりに,標準電圧又はゼロ電圧を記録することができ
る手段。 
注記 STD(スタンダード)の表記も許容する。 

TEST 

JIS T 0601-2-25 
(IEC 60601-2-25/A1:1999) 

11159 
(rm-71-04) 

試験器具 

放射線パターンを必要とする試験においては,このパターンを作
るために放射線ビーム中に置かれる一つ以上の適切な材料でで
きた規定の構成物。 

TEST DEVICE 

JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 

11160 

試験器具 

乳幼児用放射式加温器の試験中,容易に作製できる放射エネルギ
ー受容器として使用される完全つや消しの黒い円盤。 

TEST DEVICE 

JIS T 0601-2-21 
(IEC 60601-2-21/A1:1996) 

11161 

試験器具平均温


(T1.T2.T3.T4
又はTM) 

安定温度状態時に,試験器具の中心で一定間隔で測定した温度の
平均読取り値。 

TEST DEVICE AVERAGE 

TEMPERATURE 

JIS T 0601-2-21 
(IEC 60601-2-21/A1:1996) 

1

7

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

177 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11162 

試験負荷 

乳幼児用放射式加温器の性能試験のため,指定の構成で使用され
る5個の試験器具を配列したもの。 
[JIS T 0601-2-21(IEC 60601-2-21/A1:1996)の図102を参照] 

TEST LOAD 

JIS T 0601-2-21 
(IEC 60601-2-21/A1:1996) 

11163 
(NG.09.12) 

*感熱遮断器 

異常な作動中に,自動的に回路を開放するか又は電流を減少し
て,機器又は機器のその部分の温度を制限する器具。その設定値
は,操作者が変えることはできない。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“異常状態の間に,自動的に回路を開放するか又は電流

を減少させて,電気機器又はその部分の温度を制限するも
ので,認められたサービス要員以外には交換,変更などの
設定が変えられない構造になっている器具。” 

*THERMAL CUT-OUT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 

11164 

サーマルインデ

ックス 

指定した点における減衰音響出力の,特定の組織モデル上のその
位置で1 ℃温度上昇させるのに必要な減衰音響出力に対する比。 

記号:TI 
単位なし 

THERMAL INDEX 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

11165 
(NG.09.13) 

*サーモスタット 

正常な作動状態において,温度を特定の二つの間に維持すること
を意図する感温制御器。操作者が温度を設定する手段を備えても
よい。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“温度を特定の範囲に維持するか又はあらかじめ設定し

た値を超えるか若しくは下回るように維持することを意図
した感温制御器。” 

*THERMOSTAT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

11166 

三次元再構成  

三次元再構成において,応答線は,システム軸に対して直角にな
る制限は受けない。したがって,応答線は,幾つかの横断面スラ
イスを通ってもよい。その結果,横断面スライスは,互いに独立
して再構成することができない。各スライスは,全三次元データ
セットを利用して再構成されなければならない。 

THREE-DIMENSIONAL 

RECONSTRUCTION 

IEC 61675-1:1998 

11167 

磁場の時間変化

率(dB/dt) 

磁束密度の単位時間当たりの変化率(T/s)。 

TIME RATE OF CHANGE 

OF MAGNETIC FIELD 
(dB/dt) 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

1

7

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

178 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11168 
(rm-83-03) 

時間計測器 

機器動作の経過時間を積分及び/又は表示するための計測器。事
前に設定した時間が経過した後に動作状態を変化させる場合も
ある。 

TIMING DEVICE 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

11169 
(rm-35-16) 

組織等価物質 

特定の生物学的組織と同じ程度であって,指定の電離放射線を吸
収,散乱する材料。 

TISSUE EQUIVALENT 

MATERIAL 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

11170 

TM 

中点平均温度(MID POINT AVERAGE TEMPERATURE)10665 
を参照。 

MID POINT AVERAGE 

TEMPERATURE 

− 

11171 

TMP 

膜間圧力差(TRANSMEMBRANE PRESSURE)11187を参照。 

TMP (TRANSMEMBRANE 

PRESSURE)  

− 

11172 

スライス面 

回転軸(Z軸)に直交する幾何学的面。 
注記 IEC 60601-2-44:2009では,“Z軸方向のX線照射野の中心

において,回転軸に直交する幾何学的面”と定義が変更さ
れている。 

TOMOGRAPHIC PLANE 

JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002)
(ed 2.1) 

11173 

スライス 

1回のアキシャルスキャンで収集されるX線透過データの体積。 
注記1 Z軸に沿った多列検出器を装備したCT装置において,

スライスとは,一つの収集列(選択された検出素子の集
団)の体積であり,照射された全ての体積ではない。 

注記2 IEC 60601-2-44:2009では,“一列の検出器を装備したCT

装置においては,1回のアキシャルスキャンで収集され
るX線透過データの体積。z軸に沿った多列検出器を装
備したCT装置においては,一つの収集列(選択された
検出素子の集団)の体積”と定義が変更されている。 

TOMOGRAPHIC 

SECTION 

JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 

11174 

スライス厚 

スライス面の回転中心でとられた感度プロファイルの半値幅。 

TOMOGRAPHIC 

SECTION THICKNESS 

JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 

11175 

断層[撮影]容積 全ての投影角度において計測された,投影データが関与する容積

の総和。 
注記 円形視野のガンマカメラ回転においては,断層撮影容積は

半径方向視野よりも大きくなる回転半径によって与えられ
た球となる。角形視野のガンマカメラ回転においては,断
層撮影容積は,円柱となる。 

TOMOGRAPHIC 

VOLUME 

IEC 61675-2:1998 

1

7

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

179 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11176 

断層[撮影]容積 全投影角に対して測定された投影に寄与する全容積要素の配列。 TOMOGRAPHIC 

VOLUME 

IEC 61675-1:1998 

11177 
(rm-41-15) 

トモグラフィ, 
断層撮影[法] 

被写体内の一つ以上の層の像を得るためのX線撮影法。 

TOMOGRAPHY 

JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

11178 
(NG.12.12) 

工具 

緊締部品を締め付けたり緩めたりするために,又は調整するため
に使用することができる,機器に組み込まれていない器具。 

TOOL 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 61674/A1:2002 

11179 

全同時計数 

検出された同時計数の和。 

TOTAL COINCIDENCES 

IEC 61675-1:1998 

11180 

全視野 

断層撮影容積の三次元寸法。 

TOTAL FIELD OF VIEW 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

11181 
(rm-13-48) 

総ろ過 

固有ろ過と付加ろ過との総計。 

TOTAL FILTRATION 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 

1

7

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

180 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11182 
(NG.11.09) 

*総荷重 

静荷重と,正常状態において発生する加速及び減速による力の合
計。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよう

に変更された。 

“ある部分における最大安全動作荷重を含んだ最大の合

計荷重で,正常な使用で発生する静的及び動的な力の合
計。” 

*TOTAL LOAD 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 

11183 

トレーサブル放

射性標準線源 

同じ放射性核種を用いた,公認の放射性標準線源又は他のトレー
サブル放射性標準線源で比較,校正した放射性線源。 

TRACEABLE 

RADIOACTIVE 
STANDARD SOURCE 

IEC 61303:1994 

11184 

トランスデュー

サ 

監視又は測定のために圧力を電気信号に変換するための装置。 

TRANSDUCER 

JIS T 0601-2-34(IEC 60601-2-34:2000) 
IEC 60601-2-51:2003 

11185 

超音波プローブ 

附属の電子回路及びハウジング内の液体を含むプローブハウジ
ング(振動子を含む),並びに超音波振動子と超音波装置本体と
を接続するのに必要不可欠なケーブル。 

TRANSDUCER 

ASSEMBLY 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

11186 
(rm-84-02) 

転送, 
伝達 

情報の移動。 
情報の変形又は変換を含む場合もある。 

TRANSFER 

JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

11187 

膜間圧力差

(TMP) 

半透膜を介して生じる圧力差。 
注記 実用的には,平均TMPは,一般に次のいずれかである。 

例1 血液透析器又は血液透析ろ過器の,血液側の入口・

出口の圧力の算術平均と透析液側圧力の算術平均と
の差。 

例2 血液ろ過器の,血液側の入口・出口の圧力の算術平

均とろ液圧力との差。 

TRANSMEMBRANE 

PRESSURE (TMP)  

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

11188 
(rm-12-10) 

透過 

放射線学においては,電離放射線の入射方向にある物質との相互
作用の有無にかかわらず,電離放射線がその物質を通過するこ
と,及びその物質から電離放射線が発生すること。 

TRANSMISSION 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 62083:2000 

11189 
(rm-51-04) 

透過電離箱 

一つ以上の有効容積をもち,放射線ビームへの影響を無視でき,
放射線ビーム全体を透過する電離検出器。 

TRANSMISSION 

CHAMBER 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 

11190 

透過形検出器 

放射線ビームが透過する放射線検出器。 

TRANSMISSION 

DETECTOR 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 

1

8

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

181 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11191 

透過(空気)カー

マ, 

〔透過(空気)カ

ーマ率〕 

指定した減弱板の後方におけるX線ビームの中心での空気カーマ
(空気カーマ率)。 

TRANSMISSION KERMA 

(TRANSMISSION 
KERMA RATE) 

JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

11192 
(rm-32-21) 

一次放射線透過

率 

量記号:Tp 
散乱線除去グリッドにおいては,規定の測定条件下で,指定した
放射線ビーム中に散乱線除去グリッドを置いたときと,散乱線除
去グリッドがないときとの一次放射線の線量率の測定値の比。 

TRANSMISSION OF 

PRIMARY RADIATION 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

11193 
(rm-32-23) 

散乱放射線透過

率 

量記号:Ts 
散乱線除去グリッドにおいては,規定の測定条件下で,指定した
放射線ビーム中に散乱線除去グリッドを置いたときと,散乱線除
去グリッドがないときとの散乱放射線の線量率の測定値の比。 

TRANSMISSION OF 

SCATTERED 
RADIATION 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

11194 
(rm-32-22) 

全放射線透過率 

量記号:Tt 
散乱線除去グリッドにおいては,規定の測定条件下で,指定した
放射線ビーム中に散乱線除去グリッドを置いたときと,散乱線除
去グリッドがないときとの全放射線の線量率の測定値の比。 

TRANSMISSION OF 

TOTAL RADIATION 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

11195 
(rm-13-14) 

透過比 

指定した幾何学的条件下で,ある物質を通過した後の指定した線
質のビームの中心における指定の線量と,この物質がビーム内に
ない状態での同じ位置での線量の比。 

TRANSMISSION RATIO 

IEC 62083:2000 

11196 

送信パターン 

振動子の特定のビーム形成特性の設定(特定の焦点距離及び方
向,すなわち送信開口の大きさ,アポダイゼーション形状,開口
にわたる相対的時間・位相遅延パターンによって決まる。)と,
形状が一定で振幅可変の電気的駆動波形との組合せ。 

TRANSMIT PATTERN 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

11197 

欠番 

11198 
(NG.02.23) 

*可搬形機器 

電源に接続した状態か又は切り離した状態で,範囲にあまり制限
なく,ある場所から他の場所へ移動することを意図した機器。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で用語が,次のよう

に変更された。 

“可搬形(TRANSPORTABLE)” 

*TRANSPORTABLE 

EQUIPMENT 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

11199 

垂直磁場磁石 

磁場の方向が患者の体軸方向と直交する磁石。 

TRANSVERSE FIELD 

MAGNET 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

1

8

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

182 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11200 

横断面視野  

システム軸に直角な断層撮影容積を通るスライス面。円形の横断
面視野に対しては,その直径で表される。 
注記 非円形の断層撮影容積に対しては,横断面視野は,スライ

スの軸の位置に依存することもある。 

TRANSVERSE FIELD OF 

VIEW 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

11201 

横断面点広がり

関数  

断層撮影画像平面において,再構成された二次元点広がり関数。 
注記 断層撮影では,横断面点広がり関数は,システム軸に平行

に置かれた線線源から得られる。 

TRANSVERSE POINT 

SPREAD FUNCTION 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

11202 

横断面分解能  

システム軸に直角な再構成平面における空間分解能。 

TRANSVERSE 

RESOLUTION 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

11203 

横断面断層撮影

[法] 

横断面断層撮影では,三次元の物体は,例えばコリメーションの
ような物理学的な方法で,二次元で互いに独立と考えられるオブ
ジェクトスライスの積み重ねに分割される。横断面画像平面は,
システムの軸に垂直である。 

TRANSVERSE 

TOMOGRAPHY 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

11204 

治療 

治療的な目的に対して,定められた処置の応用又はその部分。 

TREATMENT 

IEC 60601-2-11:1997 

11205 
(rm-33-05) 

治療制御盤 

放射線治療において,患者への照射を制御する制御盤。 

TREATMENT CONTROL 

PANEL 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 

11206 

治療表面 

放射線治療において,照射される患者表面の面積。 

TREATMENT FIELD 

IEC 60601-2-11:1997 

11207 

治療ヘッド 

超音波を患部に当てる超音波トランスデューサ及び付随する部
品で構成する組立品。 
注記 アプリケータとも呼ばれる。 

TREATMENT HEAD 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

11208 

[治療]照射パラ

メータ 

放射線エネルギー,吸収線量,照射時間のように放射線治療で患
者への照射の条件を決める要素。 

TREATMENT 

PARAMETER 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

11209 

治療計画 

放射線治療計画を規定,又は管理するために,有資格者が使用に
際し意図する全ての患者と線量測定の情報。 
治療計画は,照射を規定又は管理するための情報の利用が間接的
である他の装置へ伝達する情報を含む。 
プリント又はプロットされた治療計画は,治療計画報告書に記載
される。 

TREATMENT PLAN / 

TREATMENT 
PLANNING 

IEC 62083:2000 

11210 
(rm-20-23) 

[放射線]治療室 放射線治療において,患者に対し電離放射線を照射する部屋。放

射線防護及び機器の支持に必要な構造設備をもつ。 

TREATMENT ROOM 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 

1

8

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

183 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11211 

*[治療]照射時

間 

放射線治療において,照射中断後の準備完了状態を除き,照射開
始から照射終了までの時間。 
注記 IEC 60601-2-17:2004で定義が,次のように変更された。 

“治療を構成する滞留時間(DWELL TIMES)の合計。” 

*TREATMENT TIME 

JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 

11212 
(rm-37-21) 

治療体積 

放射線治療において,処方された吸収線量が投与される患者の領
域。 

TREATMENT VOLUME 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

11213 

トリクセル 

三次元画像マトリクスにおけるマトリクス構成要素。 
この用語は,11267に置換を推奨 

TRIXEL 

IEC 61675-1:1998 
IEC 61675-2:1998 

11214 

実中心線 

平行グリッドについては,吸収はくの方向でグリッド有効面積の
中心を通る入射面上の線。 
集束グリッドについては,吸収はくの面が集束する線を集束グリ
ッドの入射面に垂直投影した線。 
テーパ付グリッドについては,吸収はくの方向でグリッドの構造
の左右対称の面に位置する入射面上の線。 
注記 クロスグリッドは,入射面上に2本の線をもつ。 

TRUE CENTRAL LINE 

JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 

11215 

真同時計数 

同じ陽電子消滅から起こる2個のガンマ事象の同時計数結果。 

TRUE COINCIDENCE 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

11216 
(rm-34-20) 

真計数率 

装置の分解時間をゼロとしたときに観測されるはずの計数率。 

TRUE COUNT RATE 

IEC 60789:1992 
IEC 61675-1:1998 

11217 
(rm-73-07) 

真値 

測定器で測ろうとしている物理量の値。 

TRUE VALUE 

IEC 60580:2000 
IEC 61303:1994 
IEC 61674/A1:2002 

11218 

真値 

器具で測定される物理量の値。 
注記 真値は,IEC 60731:1997の図1で示される“測定量の値”

に等しい。 

この用語は,11217に置換を推奨 

TRUE VALUE 

IEC 60731/A1:2002 

11219 

ts, eff 

実効刺激持続時間(EFFECTIVE STIMULUS DURATION)10232
を参照。 

ts,eff (EFFECTIVE 

STIMULUS DURATION) 

11220 

管電圧(X線) 

X線管の陰極(電子放出電極)と陽極間に印加する電位差。 
この用語は,11303に置換を推奨 

TUBE VOLTAGE (X-ray) 

IEC 61674/A1:2002 

11221 
(rm-21-05) 

12ピーク形X線

高電圧装置 

電源の各周期に12ピークの整流出力電圧を供給するようにした,
三相電源作動のX線高電圧装置。 

TWELVE-PEAK HIGH 

VOLTAGE GENERATOR 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

1

8

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

184 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11222 
(rm-21-03) 

2ピーク形X線高

電圧装置 

電源の各周期に2ピークの整流出力電圧を供給するようにした,
単相電源作動のX線高電圧装置。 

TWO-PEAK HIGH 

VOLTAGE GENERATOR 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

11223 

二次元再構成 

二次元再構成において,互いに独立した横断面の投影データであ
り,システム軸に垂直であると思われるデータは,再構成の前に
サイノグラムに再配列される。したがって,体軸方向の各事象は,
対応する応答線の中心を通る横断面に割り当てられる。システム
軸に直角な偏差は無視される。それからデータは,各スライスが
関係あるサイノグラムから再構成され,データセットの残りの部
分とは独立した二次元の方法で再構成される。 
注記 これは,小さな軸受容角をもつ,すなわちセプタを使用す

るPET装置では,標準の方法である。 

TWO-DIMENSIONAL 

RECONSTRUCTION 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

11224 
(NG.01.24) 

*B形装着部 

特に許容漏れ電流について,電撃に対する保護を備えるための通
則(IEC 60601-1:1995)に規定した要求事項に適合し,かつ,通
則(IEC 60601-1:1995)の表D2の図記号1を表示した装着部。 
注記1 B形装着部は,心臓への直接使用には適しない。 
注記2 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)で定義が,次のよ

うに変更された。 

“特に許容漏れ電流及び患者測定電流について,電撃

に対する保護を備えるためにJIS T 0601-1:201Xの規定要
求事項に適合した装着部。” 

*TYPE B APPLIED PART 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-9:1996 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

11225 

欠番 

11226 
(NG.01.25) 

BF形装着部 

B形装着部によって備える保護より高い程度の電撃に対する保護
を備えるため(IEC 60601-1:1995)に規定した要求事項に適合し,
かつ,IEC 60601-1:1995の図記号2を表示したF形装着部。 
注記 BF形装着部は,心臓への直接使用には適しない。 

TYPE BF APPLIED PART 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-9:1996 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

11227 
(NG.01.26) 

CF形装着部 

BF形装着部によって備える保護より高い程度の,電撃に対する
保護を備えるため(IEC 60601-1:1995)に規定した要求事項に適
合し,かつ,IEC 60601-1:1995の図記号3を表示したF形装着部。 

TYPE CF APPLIED PART 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-9:1996 
JIS T 0601-2-26(IEC 60601-2-26:2002) 
JIS T 1117(IEC 60601-2-47:2001) 
IEC 60601-2-51:2003 

1

8

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

185 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11228 

*形式試験 

装置又は機器の特定の設計に対して,指定の基準への適合を確立
するために製造業者が行う試験。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)でこの用語が通則に

取り入れられ,そして定義が,次のように変更された。 

“設計及び製造された機器がJIS T 0601-1:201Xの要求事

項を満たすことができるかどうかを判定するための,機器
に代表的なサンプルでの試験。” 

*TYPE TEST 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 

11229 

形式試験 

装置又は機器の特定の設計に対して,指定の基準への適合を確立
するために製造業者が行う試験。 

TYPE TEST 

IEC 60731/A1:2002 

11230 

限外ろ過 

ダイアライザを介して,患者の血液から体液を取り除くプロセ
ス。 

ULTRAFILTRATION 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

11231 

超音波診断装置 

医学の診断を得るための,生体内の超音波検査及びモニタを意図
した医用電気機器。 
注記 IEC 61157の3.11の定義も参照する。超音波診断装置(又

は,システム):完全な診断システムを形成する,超音波装
置本体及び超音波プローブの組合せ。 

ULTRASONIC 

DIAGNOSTIC 
EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 
JIS T 0601-2-18 
(IEC 60601-2-18/A1:2000) 

11232 

超音波診断装置

及び表示装置 

超音波診断装置(ULTRASONIC DIAGNOSTIC EQUIPMENT) 
11231を参照。 

ULTRASONIC MEDICAL 

DIAGNOSTIC 
EQUIPMENT AND 
MONITORING 
EQUIPMENT  

JIS T 0601-2-18 
(IEC 60601-2-18/A1:2000) 

11233 

超音波物理療法

機器 

患者に治療する目的で超音波を発生し,治療に適用する機器。 
注記 基本的には,高周波電力発生器及び超音波変換器を備える

機器。 

ULTRASONIC 

PHYSIOTHERAPY 
EQUIPMENT 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

11234 

超音波振動子 

電気的エネルギーを機械的エネルギーに変換し,及び/又は機械
的エネルギーを電気的エネルギーに変換する部品で,いずれも超
音波の周波数領域のもの。 

ULTRASONIC 

TRANSDUCER 

JIS T 0601-2-37(IEC 60601-2-37:2001) 

11235 

超音波振動子, 
超音波トランス

デューサ 

電気エネルギーを超音波周波数範囲内で機械エネルギーに変換
できる装置。 
この用語は,11234に置換を推奨 

ULTRASONIC 

TRANSDUCER 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

11236 

超音波音, 
超音波 

可聴周波数の上限(およそ16 kHz)を超えた周波数での音響振動
[JIS Z 8106(IEV 801)の21-04を参照]。[IEC 61689の定義3.45] 

ULTRASOUND 

JIS T 0601-2-5(IEC 60601-2-5:2000) 

1

8

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

186 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11237 

入射X線 

患者又はファントムに入射するX線束。 

UNATTENUATED BEAM 

IEC 61674/A1:2002 

11238 

入射X線の線質 

患者又はファントムに入射するX線束の線質。 

UNATTENUATED BEAM 

QUALITY 

IEC 61674/A1:2002 

11239 

アンダーブラン

ケット 

患者の下に敷くブランケット。 

UNDER-BLANKET 

JIS T 0601-2-35(IEC 60601-2-35:1996) 

11240 

均一不変性試験

フィルム 

試験器具の均一なフィルタ部分のX線像を含んだフィルム。 

UNIFORM CONSTANCY 

TEST FILM 

JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 

11241 

均一性 

スキャン領域内の均一な物質の,画像のCT値の均一性。 

UNIFORMITY 

JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 

11242 

非散乱真同時計

数 

真同時計数と散乱真同時計数との差。 

UNSACTTERED TRUE 

COINCIDENCE 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 

11243 

不要なX線 

治療目的で患者に入射しないマイクロ波放射線。 

UNWANTED RADIATION 

JIS T 0601-2-6(IEC 60601-2-6:1984) 

11244 

利用線すい(錐) 焦点によって限定された線すい(錐),又は防護遮蔽体,又は絞

り装置を通して表される全てのX線。 
この用語は,10895に置換を推奨 

USEFUL BEAM 

IEC 60580:2000 

11245 

有効入射面視野

寸法 

指定された線源入射面間距離(SED)における,X線イメージイ
ンテンシファイア(I.I.)の入射面で測定された入射面視野寸法。 

USEFUL ENTRANCE 

FIELD SIZE 

JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 

11246 

有効視野 

焦点から限定された距離,又は指定された測定面にて指定された
方向に垂直な利用線すい(錐)の横断面。 

USEFUL FIELD 

IEC 60580:2000 

1

8

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

187 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11247 
(rm-85-01) 

使用者 

医用電気機器に関する規格で用いるときは,機器の使用及び保守
に対して責任を負う組織又は個人。 
注記 JIS T 0601-1:201X(IEC 60601-1:2005)では,この定義語は

“責任部門(RESPONSIBLE ORGANIZATION)”と変更さ
れている。 

USER 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-1-4:2000 
JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4620(IEC 60601-2-17/A1:1996) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
IEC 60731/A1:2002 
IEC 60976/A1:2002 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 61674/A1:2002 
IEC 62083:2000 

11248 
(NG.12.13) 

使用者 

機器の使用及び保守に関する責任者。 

USER 

JIS T 0601-1(IEC 60601-1/A2:1995) 
IEC 60601-2-9:1996 
IEC 60601-2-12:2001 
IEC 60601-2-13:2003 
IEC 60601-2-51:2003 

1

8

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

188 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11249 

妥当性確認, 
バリデーション 

開発プロセスの途中又は最後に,その意図する使用に関する要求
事項を満足しているかどうかを決定する,プログラマブル電気医
用システム(PEMS)又はPEMSのコンポネントの評価プロセス。 

VALIDATION 

IEC 60601-1-4:2000 

11250 

バリエーション 

性能特性の値間をyとすると相対誤差は,Δy/yである。一つの影
響量(又は計器パラメータ)が連続して2値を仮定するとき,そ
の他の影響量(と計器パラメータ)は,標準実験値で一定のまま
である。 

VARIATION 

IEC 61674/A1:2002 

11251 

バリエーション 

性能特性の値間をyとすると相対誤差は,Δy/yである。一つの影
響量(又は計器パラメータ)が連続して2値を仮定するとき,そ
の他の影響量(と計器パラメータ)は,標準実験値で一定のまま
である。 
この用語は,11250に置換を推奨 

VARIATION 

IEC 60731/A1:2002 

11252 

バリエーション 

性能特性の値間をyとすると相対誤差は,Δy/yである。一つの影
響量(又は計器パラメータ)が連続して2値を仮定するとき,そ
の他の影響量(と計器パラメータ)は,標準実験値で一定のまま
である。 
この用語は,11250に置換を推奨 

VARIATION 

IEC 60580:2000 

11253 

バリエーション 

性能特性の値間をyとすると相対誤差は,Δy/yである。一つの影
響量(又は計器パラメータ)が連続して2値を仮定するとき,そ
の他の影響量(と計器パラメータ)は,標準実験値で一定のまま
である。 
この用語は,11250に置換を推奨 

VARIATION 

IEC 61676:2002 

11254 

ベーリンググレ

ア指数(VGI) 

コントラスト比(CR)の逆数。 

VEILING GLARE INDEX 

(VGI) 

JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 

11255 

静脈部分 

ダイアライザの出口と患者との間の体外循環回路の一部。 

VENOUS PART 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

11256 

静脈圧 

ダイアライザの出口と患者への戻りとの間の体外循環回路で測
定した圧力。 

VENOUS PRESSURE 

JIS T 0601-2-16(IEC 60601-2-16:1998) 

11257 

検証 

与えられた開発フェーズの成果が,そのフェーズの開始時の指定
の要求事項を満足しているかどうかを決定する,プログラマブル
電気医用システム(PEMS)又はPEMSのコンポネントの評価プ
ロセス。 

VERIFICATION 

IEC 60601-1-4:2000 

1

8

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

189 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11258 

検証 

規定した要求事項を満たしたことを試験及び客観的証拠の提供
によって確認すること。 
注記 設計及び開発において,検証は,その活動について述べた

要求事項に適合しているかを判定するために与えられた活
動結果を調査するプロセスに関係する。 

VERIFICATION 

JIS T 14971(ISO 14971:2000) 

11259 

VGI 

ベーリンググレア指数(VEILING GLARE INDEX)11254を参照。 VGI (VEILING GLARE 

INDEX) 

− 

11260 
(rm-37-01) 

仮想線源 

放射線がそこから発生してくるように見える点。 

VIRTUAL SOURCE 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

11261 

視覚刺激部 

生体電位又はその他の活動電位を誘発するために,変換器から患
者の目に可視スペクトルの放射を与えるための機器又はシステ
ムの部分。 

VISUAL STIMULATOR 

JIS T 0601-2-40(IEC 60601-2-40:1998) 

11262 

電圧リップル 

X線管における電圧リップルrは,指定された時間間隔にわたっ
てピーク電圧Umax,の率として表される。 
これは,次の式によって表される。 

%

100

max

min

max

×

=

U

U

U

r

ここに,Umax:その時間間隔における最高電圧 

Umin:その時間間隔における最低電圧 

VOLTAGE RIPPLE 

IEC 61676:2002 

11263 

ボリュームRF送

信コイル 

コイルが取り囲む容積にわたって均一な高周波電磁場を生成す
る,MR装置内での使用に適したRF送信コイル。ボリュームRF
送信コイルには,全身用RF送信コイル,頭部RF送信コイル又
は人体の特定部位に均一に送信するよう設計されたRF送信コイ
ルがある。人体又は人体の一部を含む単一ループのコイルは,ボ
リュームRF送信コイルとみなす(例 単一ループの手首用コイ
ル)。 

VOLUME RF TRANSMIT 

COIL 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

11264 

容積感度 

個々のスライス感度の和。 

VOLUME SENSITIVITY 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 
IEC 61675-2:1998 

11265 

ボルメトリック

形輸液コント
ローラ 

流量を操作者が設定し,それを単位時間当たりの体積として機器
に表示する輸液コントローラ。 

VOLUMETRIC INFUSION 

CONTROLLER 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

11266 

ボルメトリック

形輸液ポンプ 

流量を操作者が設定し,それを単位時間当たりの体積として機器
に表示する輸液ポンプ。ただし,シリンジポンプを除く。 

VOLUMETRIC INFUSION 

PUMP 

JIS T 0601-2-24(IEC 60601-2-24:1998) 

1

8

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

190 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11267 

ボクセル 

画像マトリクス(二次元又は三次元)において,マトリクス構成
要素に割り当てられた,対象における容積要素。ボクセルの大き
さは,適切なスケール・ファクタを通して,対応マトリクス構成
要素の寸法と,全三次元におけるシステム空間分解能によって決
定される。 

VOXEL 

IEC 61675-1:Ed.1 2008-04 
IEC 61675-2:1998 

11268 
(rm-13-12) 

水カーマ 

ある質量の水について測定したカーマ。 

WATER KERMA 

IEC 60601-2-8:1999 

11269 

波形 

電気刺激部の装着部に時間の関数として現れる電気刺激出力(電
圧又は電流)の大きさの変化。 

WAVEFORM 

IEC 60601-2-10/A1:2001 

11270 

波形 

電気刺激部の装着部に時間の関数として現れる電気刺激出力(電
圧又は電流)の大きさの変化。 

WAVEFORM 

JIS T 0601-2-40(IEC 60601-2-40:1998) 

11271 
(rm-35-10) 

ウェッジフィル

タ, 

くさびフィルタ 

放射線照射野の全体又は一部の透過について,非連続的変化を与
えるためのフィルタ。 

WEDGE FILTER 

JIS Z 4705(IEC 60601-2-1/A1:2002) 
IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
IEC 62083:2000 

11272 
(rm-33-19) 

くさびフィルタ

角度 

標準測定深において,放射線ビーム軸を通過する等線量曲線上
で,放射線ビーム軸から,等距離で幾何学的照射野の半分の幅だ
け離れた2点を結ぶ線の傾きによって,定義される角度。 

WEDGE FILTER ANGLE 

IEC 60601-2-11:1997 
JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

11273 

くさびフィルタ

係数 

標準測定深における放射線ビーム軸上で,放射線ビーム中にくさ
びフィルタがある場合の吸収線量と,入っていない場合の吸収線
量合の比。 

WEDGE FILTER FACTOR 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

11274 

ウェルカウンタ 

試料を挿入してウェル形検出器で,ほぼ4π方向でカウントでき
る機器。 

WELL-COUNTER 

IEC 61948-1:2001 

11275 

ウェル形検出器 

ウェル形(井戸形)の検出器の中に挿入された,試料からの光子
を検出するインビトロの測定機器。 

WELL-TYPE DETECTOR 

IEC 61948-1:2001 

11276 

全身用検出器 

体内の放射性核種の量を測定する機器であり,場合によっては,
放射線核種の確認,放射線核種の空間分布,体内の放射能量の測
定が可能となる。全身用検出器は,体内の放射能量分布を測定で
きる極めて高い感度をもつ。検出しきい(閾)値を最小にするた
め,後方放射線の適当な遮蔽が必要となる。 

WHOLE BODY COUNTER IEC 61948-1:2001 

11277 

全身用傾斜磁場

システム 

全身用MR装置での使用に適した傾斜磁場システム。 

WHOLE BODY 

GRADIENT SYSTEM 

JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 

1

9

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

191 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11278 

全身用画像診断

装置 

一つ,又は二つの検出器ヘッドをもつシンチグラフィー装置であ
り,画像は,被写体とは相対的に検出器ヘッドを直線的に動かす
ことによって生成される。 

WHOLE BODY IMAGING 

DEVICE 

IEC 61948-1:2001 

11279 

全身用磁石 

全身用MR装置での使用に適した磁石。 

WHOLE BODY MAGNET 

IEC 60601 

11280 

全身用MR装置 

成人患者の全身MR検査及び身体の一部のMR検査が可能な大き
さのMR装置。ボリュームRF送信コイル,局所RF送信コイル
及び特殊目的の傾斜磁場システムを備えてもよい。 

WHOLE BODY 

MAGNETIC 
RESONANCE 
EQUIPMENT (WHOLE 
BODY MR 
EQUIPMENT) 

IEC 60601 

11281 

全身用RF送信コ

イル 

成人患者の全身検査が可能な大きさのボリュームRF送信コイ
ル。 

WHOLE BODY RF 

TRANSMIT COIL 

IEC 60601 

11282 

全身SAR 

患者の身体の全質量にわたって及び指定の時間にわたって,平均
化した比吸収率(SAR)。 

WHOLE BODY SAR 

IEC 60601 

11283 

作業標準 

国家規格に準拠する規格。 

WORKING STANDARD 

IEC 60731/A1:2002 

11284 
(rm-61-03) 

仕事負荷 

量記号:W 
電離放射線を発生する装置の使用度を適当な単位で測ったもの。 
注記 診断用X線装置においては,仕事負荷は,週当たりのクー

ロン(C)週当たりのミリアンペア秒(mAs)又は週当たり
のミリアンペア分(mAmin)で表される(1 C=103 mAs=
16.66 mAmm)。 

一般に,仕事負荷は,X線管電流とそれに対応する閉路時間との
積の週当たりの合計の平均値から決定する。治療用X線装置にお
いては,仕事負荷は,線源から1 mの距離における放射線ビーム
の週当たりのカーマで表す。 

WORKLOAD 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 

1

9

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

192 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11285 
(rm-20-20) 

X線装置 

X線発生装置,関連機器及び附属品の組合せによって構成される
機器。 

X-RAY EQUIPMENT 

JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4752-1(IEC 61223-1:1993) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
IEC 61223-2-4:1994 
JIS Z 4752-2-5(IEC 61223-2-5:1994) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 

1

9

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

193 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11286 
(rm-20-17) 

X線発生装置 

X線の発生及び制御のための全ての機器を組み合わせた装置で,
少なくともX線源装置に接続したX線高電圧装置を含む。 

X-RAY GENERATOR 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
IEC 61267:1994 

11287 
(rm-32-39) 

[X線]イメージ

インテンシフ
ァイア(I.I.) 

X線パターンを増幅するために,エネルギーを更に加えることに
よって,対応する光パターンに変換する器具。 

X-RAY IMAGE 

INTENSIFIER 

IEC 60601-2-32:1994 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-2-1(IEC 61223-2-1:1993) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 

11288 
(rm-32-41) 

[X線]イメージ

インテンシフ
ァイア管(I.I.
管) 

フォトカソードに光学的に接した入力面をもつ電子光学式真空
管。この中で電子パターンが形成され,信号増倍のためのエネル
ギーを加えた後,出力面で光学像に変換される。 

X-RAY IMAGE 

INTENSIFIER TUBE 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 61267:1994 

1

9

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

194 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11289 
(rm-32-29) 

*X線受像器 

直接又は間接にX線パターンを可視像に変換するための蛍光板,
直接撮影用フィルムなどを指す。 
注記1 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次

のように変更された。 

“直接又は間接に可視像を得るために,X線パターン

を別の様式に変換することを意図した器具。 

注記2 X線受像器の例として,蛍光板,X線イメージインテン

シファイア,デジタルX線受像器及びCT装置用放射線
検出器などがある。” 

*X-RAY IMAGE 

RECEPTOR 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4761(IEC 61217:2002) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61267:1994 

11290 
(rm-20-21) 

X線映像系 

X線装置において,指定した放射線技法のための放射線源及びX
線受像器の組合せ。 

X-RAY IMAGING 

ARRANGEMENT 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 

11291 
(rm-32-01) 

*X線パターン 

目的の物体を透過することによって,電離放射線ビーム中の,電
離放射線の密度構成の変化として含まれる情報。 
注記 JIS T 0601-1-3:201X(IEC 60601-1-3:2008)で定義が,次の

ように変更された。 

“X線ビームに含まれる,被写体を透過することによっ

て変化した強度分布の情報。” 

*X-RAY PATTERN 

JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-5:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 

11292 
(rm-42-12) 

X線治療 

X線管電圧が約300 kV以下のX線を用いた放射線治療。 

X-RAY THERAPY 

JIS Z 4714(IEC 60976/A1:2000) 

1

9

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

195 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11293 
(rm-22-03) 

X線管 

陰極から電界で加速した電子ビームをターゲットに当て,その衝
撃でX線を発生させる真空容器。ターゲットは,通常陽極に含ま
れる。 
例えば, 
− 回転陽極X線管(rotating anode X-RAY TUBE) 
− 二重焦点X線管(double focus X-RAY TUBE) 

X-RAY TUBE 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4951(IEC 60601-2-33:2002) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-1:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-4:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 

1

9

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

196 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11294 
(rm-22-01) 

[X線]管装置 

X線管を内蔵したX線管容器。 

X-RAY TUBE ASSEMBLY 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 

11295 
(rm-36-33) 

[X線]管装置冷

却曲線 

X線管装置熱量が最大X線管装置熱容量に等しくなるまで負荷を
かけた後,X線管装置入力電力がゼ口の状態で,X線管装置熱量
を時間の関数として表した曲線。 

X-RAY TUBE ASSEMBLY 

COOLING CURVE 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

11296 
(rm-36-30) 

[X線]管装置熱

量 

X線管装置に含まれる熱の瞬時値。 

X-RAY TUBE ASSEMBLY 

HEAT CONTENT 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

11297 
(rm-36-32) 

[X線]管装置負

荷曲線 

指定した負荷条件下で,X線管装置熱量を負荷時間の関数として
表した曲線。 

X-RAY TUBE ASSEMBLY 

HEATING CURVE 

JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

11298 
(rm-36-25) 

[X線]管装置入

力[電力] 

負荷前,負荷中,負荷後にあらゆる目的でX線管装置に加える平
均の電力。回転陽極X線管のスタータ,フィラメント及びX線管
装置に含まれる全ての器具に加える電力を含む。 

X-RAY TUBE ASSEMBLY 

INPUT POWER 

JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 

1

9

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

197 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11299 
(rm-36-07) 

[X線]管電流 

X線管のターゲットに入射する電子ビームの電流。 
通常,X線管電流は,その平均値をミリアンペア(mA)で表す。 

X-RAY TUBE CURRENT 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 

11300 
(rm-20-07) 

一体形X線発生

装置 

高電圧発生装置を内蔵したX線源装置。 

X-RAY TUBE HEAD 

JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 

11301 
(rm-22-02) 

[X線]管容器 

電撃及びX線に対する防護と放射口とをもちX線管を収納するた
めの容器。 

X-RAY TUBE HOUSING 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-28(IEC 60601-2-28:1993) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 

11302 
(rm-36-21) 

X線管負荷 

X線管負荷条件値の組合せによって表した,X線管に供給する電
気エネルギー。 

X-RAY TUBE LOAD 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
IEC 61223-3-2:1996 

1

9

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

198 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11303 
(rm-36-02) 

[X線]管電圧 

X線管の陽極と陰極との間に加える電位差。通常,X線管電圧は,
ピーク値をキロボルト(kV)で表す。 

X-RAY TUBE VOLTAGE 

JIS Z 4120(IEC 60336:1993) 
JIS Z 4121(IEC 60522:1999) 
IEC 60580:2000 
JIS T 0601-1-3(IEC 60601-1-3:1994) 
JIS Z 4751-2-7(IEC 60601-2-7:1998) 
IEC 60601-2-8:1999 
JIS Z 4751-2-29(IEC 60601-2-29:1999) 
JIS Z 4751-2-43(IEC 60601-2-43:2000) 
JIS Z 4751-2-44(IEC 60601-2-44:2002) 
JIS Z 4751-2-45(IEC 60601-2-45:2001) 
JIS Z 4704(IEC 60613:1989) 
JIS Z 4910(IEC 60627:2001) 
JIS Z 4122(IEC 60806:1984) 
JIS Z 4752-2-6(IEC 61223-2-6:1994) 
JIS Z 4752-2-7(IEC 61223-2-7:1999) 
JIS Z 4752-2-9(IEC 61223-2-9:1999) 
JIS Z 4752-2-10(IEC 61223-2-10:1999) 
JIS Z 4752-2-11(IEC 61223-2-11:1999) 
JIS Z 4752-3-1(IEC 61223-3-1:1999) 
IEC 61223-3-2:1996 
JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3:1996) 
JIS Z 4752-3-4(IEC 61223-3-4:2000) 
JIS Z 4721(IEC 61262-2:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-3:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-6:1994) 
JIS Z 4721(IEC 61262-7:1995) 
IEC 61267:1994 
IEC 61331-1:1994 
IEC 61331-2:1994 
JIS Z 4831(IEC 61331-3:1998) 
IEC 61676:2002 

11304 

XRII 

[X線]イメージインテンシファイア(ELECTRO-OPTICAL  
X-RAY IMAGE INTENSIFIER)10337を参照。 

XRII, X-RAY IMAGE 

INTENSIFIER  

− 

11305 

ゼロアプリケー

タ 

ビームアプリケータがないとインタロックが発生するシステム
において,インタロックを回避する手段。 

ZERO APPLICATOR 

IEC 60601-2-11:1997 

11306 

ゼロ点ドリフト

(測定装置の) 

信号なしの測定状態にて,測定機器のゼロ近傍の読みにおける連
続的な変化。 

ZERO DRIFT 

(MEASURING 
ASSEMBLY) 

IEC 60580:2000 
IEC 60731:1997 

1

9

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

199 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

用語が使用されたJIS及びIEC規格 

(参考) 

11307 
(rm-35-06) 

ゼロフィルタ 

付加フィルタなしで照射しないようなインタロックを備えたシ
ステムにおいて,このインタロックをバイパスするための手段。 

ZERO FILTER 

IEC 60601-2-8:1999 
IEC 60601-2-11:1997 

11308 

ゼロ点シフト(測

定装置の) 

信号なしで,設定をゼロ状態から測定状態に変えたとき,測定装
置のゼロの読みの突然の変化。 

ZERO SHIFT 

(MEASURING 
ASSEMBLY) 

IEC 60731/A1:2002 

1

9

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

200 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JA 

(参考) 

参考文献及び用語を使用した規格 

使用し
た資料 

JIS 

名称 

( )は参考 

対応国際規格,IEC規格, 

ISO規格,ICRU 

IEC規格,ISO規格及びICRUレポートの名称 

(※印は,最新名称) 

△ 

− 

IEC 60469-1:1987 

Pulse techniques and apparatus−Part 1: Pulse terms and definitions 

△ 

Z 4121:2009 

X線管装置の固有ろ過の測定 

IEC 60522:1999 

Determination of the permanent filtration of X-ray tube assemblies(IDT) 

△ 

− 

IEC 60580:2000 

Medical electrical equipment−Dose area product meters 

T 0601-1-1:2005 

医用電気機器−第1部:安全に関する
一般的要求事項−第1節:副通則−医
用電気システムの安全要求事項 

IEC 60601-1-1:2000 

Medical electrical equipment−Part 1-1: General requirements for safety −
Collateral standard: Safety requirements for medical electrical systems(IDT) 

Z 4705:2006 

医用電子加速装置−安全 

IEC 60601-2-1/A1:2002 

※Medical electrical equipment−Part 2-1: Particular requirements for the 
basic safety and essential performance of electron accelerators in the range 1 
MeV to 50 MeV(MOD) 

T 0601-2-2:2005 

医用電気機器−第2-2部:電気手術器
(電気メス)の安全に関する個別要求
事項 

IEC 60601-2-2:1998 

※Medical electrical equipment−Part 2-2: Particular requirements for the 
basic safety and essential performance of high frequency surgical equipment 
and high frequency surgical accessories(IDT) 

T 0601-2-3:2005 

医用電気機器−第2-3部:超短波療法
機器の安全に関する個別要求事項 

IEC 60601-2-3:1998 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of short-wave therapy equipment(MOD) 

△ 

− 

IEC 60601-2-4:2002 

※Medical electrical equipment−Part 2-4: Particular requirements for the 
basic safety and essential performance of cardiac defibrillators 

T 0601-2-5:2005 

医用電気機器−第2-5部:超音波物理
療法機器の安全に関する個別要求事項 

IEC 60601-2-5:2000 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of ultrasonic therapy equipment(IDT) 

T 0601-2-6:2005 

医用電気機器−第2-6部:マイクロ波
治療器の安全に関する個別要求事項 

IEC 60601-2-6:1984 

Medical electrical equipment. Part 2: Particular requirements for the safety of 
microwave therapy equipment(MOD) 

− 

IEC 60601-2-8:1999 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of therapeutic X-ray equipment operating in the range 10 kV to 1MV 

− 

IEC 60601-2-9:1996 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of patient contact dosemeters used in radiotherapy with electrically-connected 
radiation detectors 

注記1 使用した資料欄の記号は,次による。△:対応国際規格,IEC規格,ISO規格,ICRUの参考文献を示す。無印:用語を使用した規格を意味する。 
注記2 用語を使用した規格の名称の後の括弧内の記号の意味は,次による。IDT:国際規格と一致している。MOD:国際規格の規定内容を修正している。 

2

0

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

201 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

使用し
た資料 

JIS 

名称 

( )は参考 

対応国際規格,IEC規格, 

ISO規格,ICRU 

IEC規格,ISO規格及びICRUレポートの名称 

(※印は,最新名称) 

T 0601-2-10:2005 

医用電気機器−第2-10部:神経及び筋
刺激装置の安全に関する個別要求事項 

IEC 60601-2-10:1999 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of nerve and muscle stimulators(MOD) 

− 

IEC 60601-2-11:1997 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of gamma beam therapy equipment 

− 

IEC 60601-2-12:2001 

Medical electrical equipment −Part 2-12: Particular requirements for the 
safety of lung ventilators−Critical care ventilators 

− 

IEC 60601-2-13:2003 

※Medical electrical equipment−Part 2-13: Particular requirements for the 
safety and essential performance of anaesthetic systems 

− 

IEC 60601-2-15 

withdrawn 

△ 

Z 4620:1999 

アフタローディング式治療装置−安全 

IEC 60601-2-17/A1:1996 

※Medical electrical equipment−Part 2-17: Particular requirements for the 
safety of automatically-controlled brachytherapy afterloading equipment
(IDT) 

△ 

T 0601-2-18:2005 

医用電気機器−第2-18部:内視鏡機器
の安全に関する個別要求事項 

IEC 60601-2-18/A1:2000 

※Medical electrical equipment−Part 2-18: Particular requirements for the 
basic safety and essential performance of endoscopic equipment(IDT) 

− 

IEC 60601-2-19/A1:1996 

※Medical electrical equipment−Part 2-19: Particular requirements for the 
basic safety and essential performance of infant incubators 

− 

IEC 60601-2-20/A1:1996 

※Medical electrical equipment−Part 2-20: Particular requirements for the 
basic safety and essential performance of infant transport incubators 

T 0601-2-21:2005 

医用電気機器−第2-21部:乳幼児用放
射式加温器の安全に関する個別要求事
項 

IEC 60601-2-21/A1:1996 

※Medical electrical equipment−Part 2-21: Particular requirements for the 
basic safety and essential performance of infant radiant warmers(MOD) 

− 

IEC 60601-2-22:2007 

Medical electrical equipment−Part 2-22: Particular requirements for basic 
safety and essential performance of surgical, cosmetic, therapeutic and 
diagnostic laser equipment 

− 

IEC 60601-2-23:1999 

Medical electrical equipment−Part 2-23: Particular requirements for the 
safety, including essential performance, of transcutaneous partial pressure 
monitoring equipment 

△ 

T 0601-2-24:2005 

医用電気機器−第2-24部:輸液ポンプ
及び輸液コントローラの安全に関する
個別要求事項 

IEC 60601-2-24:1998 

Medical electrical equipment−Part 2-24: Particular requirements for the 
safety of infusion pumps and controllers(MOD) 

△ 

T 0601-2-25:2006 

医用電気機器−第2-25部:心電計の安
全に関する個別要求事項 

IEC 60601-2-25/A1:1999 

※Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the 
safety of electrocardiographs(IDT) 

2

0

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

202 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

使用し
た資料 

JIS 

名称 

( )は参考 

対応国際規格,IEC規格, 

ISO規格,ICRU 

IEC規格,ISO規格及びICRUレポートの名称 

(※印は,最新名称) 

T 1203:1998 

脳波計 

IEC 60601-2-26:2002 

Medical electrical equipment−Part 2-26: Particular requirements for the 
safety of electroencephalographs(MOD) 

△ 

− 

IEC 60601-2-27:1994 

Medical electrical equipment−Part 2-27: Particular requirements for the 
safety, including essential performance, of electrocardiographic monitoring 
equipment 

Z 4751-2-28:2008 

診断用X線源装置及びX線管装置−安
全 

IEC 60601-2-28:1993 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of X-ray source assemblies and X-ray tube assemblies for medical diagnosis
(IDT) 

Z 4751-2-29:2005 

放射線治療シミュレータ−安全 

IEC 60601-2-29:1999 

Medical electrical equipment−Part 2-29: Particular requirements for the 
safety of radiotherapy simulators(IDT) 

− 

IEC 60601-2-30:1999 

Medical electrical equipment−Part 2-30: Particular requirements for the 
safety, including essential performance, of automatic cycling non-invasive 
blood pressure monitoring equipment 

T 0601-2-31:2005 

医用電気機器−第2-31部:内部電源形
体外式心臓ペースメーカの安全に関す
る個別要求事項 

IEC 60601-2-31/A1:1998 

※Medical electrical equipment−Part 2-31: Particular requirements for the 
basic safety and essential performance of external cardiac pacemakers with 
internal power source(MOD) 

− 

IEC 60601-2-32:1994 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of associated equipment of X-ray equipment 
参照 JIS Z 4703:1995 医用X線機械装置通則 

Z 4951:2004 

磁気共鳴画像診断装置−安全 

IEC 60601-2-33:2002 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of magnetic resonance equipment for medical diagnosis(IDT) 

T 0601-2-34:2005 

医用電気機器−第2-34部:観血式血圧
監視用機器の安全と基本性能に関する
個別要求事項 

IEC 60601-2-34:2000 

Medical electrical equipment−Part 2-34: Particular requirements for the 
safety, including essential performance, of invasive blood pressure 
monitoring equipment(IDT) 

△ 

T 0601-2-35:2005 

医用電気機器−第2-35部:医療用ブラ
ンケット,パッド及びマットレス加温
装置の安全に関する個別要求事項 

IEC 60601-2-35:1996 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of blankets, pads and mattresses, intended for heating in medical use(IDT) 

− 

IEC 60601-2-36:1997 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of equipment for extracorporeally induced lithotripsy 

△ 

T 0601-2-37:2005 

医用電気機器−第2-37部:医用超音波
診断装置及びモニタ機器の安全に関す
る個別要求事項 

IEC 60601-2-37:2001 

Medical electrical equipment−Part 2-37: Particular requirements for the 
safety of ultrasonic medical diagnostic and monitoring equipment(IDT) 

2

0

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

203 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

使用し
た資料 

JIS 

名称 

( )は参考 

対応国際規格,IEC規格, 

ISO規格,ICRU 

IEC規格,ISO規格及びICRUレポートの名称 

(※印は,最新名称) 

− 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

Medical electrical equipment−Part 2: Particular requirements for the safety 
of electrically operated hospital beds 

T 0601-2-40:2005 

医用電気機器−第2-40部:筋電計及び
誘発反応機器の安全に関する個別要求
事項 

IEC 60601-2-40:1998 

Medical electrical equipment−Part 2-40: Particular requirements for the 
safety of electromyographs and evoked response equipment(MOD) 

− 

IEC 60601-2-41:2000 

Medical electrical equipment−Part 2-41: Particular requirements for the 
safety of surgical luminaires and luminaires for diagnosis 

Z 4751-2-43:2005 

IVR用X線装置−安全 

IEC 60601-2-43:2000 

Medical electrical equipment−Part 2-43: Particular requirements for the 
safety of X-ray equipment for interventional procedures(IDT) 

△ 

Z 4751-2-44:2008 

医用X線CT装置−安全 

IEC 60601-2-44:2002 

※Medical electrical equipment−Part 2-44: Particular requirements for the 
basic safety and essential performance of X-ray equipment for computed 
tomography(IDT) 

− 

IEC 60601-2-46:1998 

Medical electrical equipment−Part 2-46: Particular requirements for the 
safety of operating tables 

T 1117:1988 

長時間心電図携帯形記録装置(ホルタ
心電計)(歩行心電システム 安全) 

IEC 60601-2-47:2001 

Medical electrical equipment−Part 2-47: Particular requirements for the 
safety, including essential performance, of ambulatory electrocardiographic 
systems 

T 1301:1991 

患者監視装置通則 

IEC 60601-2-49:2001 

Medical electrical equipment−Part 2-49: Particular requirements for the 
safety of multifunction patient monitoring equipment 

− 

IEC 60601-2-50:2000 

※Medical electrical equipment−Part 2-50: Particular requirements for the 
basic safety and essential performance of infant phototherapy equipment 

△ 

(JIS T 0601-2-51) (医用電気機器−第2-51部:記録及び

解析機能をもつ1チャネル又は多チャ
ネル心電計の基本性能を含む安全に関
する個別要求事項) 

IEC 60601-2-51:2003 

Medical electrical equipment−Part 2-51: Particular requirements for safety, 
including essential performance, of recording and analysing single channel 
and multichannel electrocardiographs 

− 

IEC 60601-3-1:1996 

Medical electrical equipment−Part 3-1: Essential performance requirements 
for transcutaneous oxygen and carbon dioxide partial pressure monitoring 
equipment 

Z 4704:2005 

医用X線管装置 
(診断用回転陽極X線管の負荷特性) 

IEC 60613:1989 

Electrical, thermal and loading characteristics of rotating anode X-ray tubes 
for medical diagnosis(MOD) 

Z 4910:2000 

散乱X線除去用グリッド 

IEC 60627:2001 

Characteristics of anti-scatter grids used in X-ray equipment(MOD) 

△ 

− 

IEC 60731/A1:2002 

Medical electrical equipment−Dosimeters with ionization chambers as used 
in radiotherapy 

2

0

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

204 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

使用し
た資料 

JIS 

名称 

( )は参考 

対応国際規格,IEC規格, 

ISO規格,ICRU 

IEC規格,ISO規格及びICRUレポートの名称 

(※印は,最新名称) 

△ 

Z 4005:1991 

医用放射線用語 

IEC 60788:1984 

Medical radiology ‒ Terminology(MOD) 

△ 

− 

IEC 60789:1992 

Characteristics and test conditions of radionuclide imaging devices; Anger 
type gamma cameras 
参照 JESRA X-67A:1998 ガンマカメラの性能の保守点検基準 

Z 4122:2009 

診断用回転陽極X線管装置の最大対称
照射野の決定 

IEC 60806:1984 

Determination of the maximum symmetrical radiation field from a rotating 
anode X-ray tube for medical diagnosis(IDT) 

Z 4714:2001 

医用電子加速装置−性能特性 

IEC 60976:1989 

Medical electrical equipment−Medical electron accelerators−Functional 
performance characteristics(MOD) 

△ 

− 

(ハイドロホンを用いた超音波音場の
測定と特徴づけ) 
(注記 “IEC 62127-1 超音波−ハイ
ドロホン−第1部:医用超音波音場の
40 MHzまでのハイドロホンを用いた
測定と特徴づけ”にまとめられた) 

IEC 61102:1991 

withdrawn 

△ 

− 

IEC 61161:2006 

Ultrasonics−Power measurement−Radiation force balances and 
performance requirements  

△ 

− 

IEC 61157:2007 

Standard means for the reporting of the acoustic output of medical diagnostic 
ultrasonic equipment 

Z 4761:2005 

放射線治療シミュレータ−性能特性 

IEC 61168:1993 

Radiotherapy simulators−Functional performance characteristics(MOD) 

− 

(放射線治療装置 座標・運動・表示) IEC 61217:2002 

Radiotherapy equipment−Coordinates, movements and scales 

Z 4752-1:2001 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第1部:総則 

IEC 61223-1:1993 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 1: 
General aspects(IDT) 

Z 4752-2-3:2005 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第2-3部:不変性
試験−暗室安全光条件 

IEC 61223-2-3:1993 

withdrawn 

− 

IEC 61223-2-4:1994 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 2-4: 
Constancy tests−Hard copy cameras 

Z 4752-2-5:2001 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第2-5部:不変性
試験−画像表示装置 

IEC 61223-2-5:1994 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 2-5: 
Constancy tests−Image display devices(IDT) 

Z 4752-2-6:2001 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第2-6部:不変性
試験−医用X線CT装置 

IEC 61223-2-6:1994 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 2-6: 
Constancy tests−Imaging performance of computed tomography X-ray 
equipment(IDT) 

2

0

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

205 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

使用し
た資料 

JIS 

名称 

( )は参考 

対応国際規格,IEC規格, 

ISO規格,ICRU 

IEC規格,ISO規格及びICRUレポートの名称 

(※印は,最新名称) 

Z 4752-2-7:2005 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第2-7部:不変性
試験−口内法撮影用X線装置 

IEC 61223-2-7:1999 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 2-7: 
Constancy tests−Equipment for intra-oral dental radiography excluding 
dental panoramic equipment(IDT) 

Z 4752-2-8:2005 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第2-8部:不変性
試験−X線防護具類 

(IEC 61223-2-8:CDV) 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 2-8: 
Constancy tests−Protective shielding, barriers and-devices(MOD) 

Z 4752-2-9:2008 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第2-9部:不変性
試験−間接透視及び間接撮影用X線装
置 

IEC 61223-2-9:1999 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 2-9: 
Constancy tests−Equipment for indirect radioscopy and indirect radiography
(IDT) 

Z 4752-2-10:2005 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第2-10部:不変性
試験−乳房用X線装置 

IEC 61223-2-10:1999 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 2-10: 
Constancy tests −X-ray equipment for mammography(MOD) 

Z 4752-2-11:2005 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第2-11部:不変性
試験−直接撮影用X線装置 

IEC 61223-2-11:1999 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 2-11: 
Constancy tests−Equipment for general direct radiography(IDT) 

Z 4752-2-12:2009 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第2-12部:受入試
験及び不変性試験−シャウカステン 

− 

withdrawn 
(Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 2-12: 
Acceptance tests and constancy tests of film illuminators) 

Z 4752-3-1:2004 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第3-1部:受入試
験−診断用X線装置 

IEC 61223-3-1:1999 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 3-1: 
Acceptance tests−Imaging performance of X-ray equipment for radiographic 
and radioscopic systems(IDT) 

△ 

Z 4752-3-2:2011 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第3-2部:受入試
験−乳房用X線装置の画像性能 

IEC 61223-3-2:1996 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 3-2: 
Acceptance tests−Imaging performance of mammographic X-ray equipment 

△ 

Z 4752-3-3:2005 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第3-3部:受入試
験−ディジタルサブトラクション血管
造影(DSA)用X線装置 

IEC 61223-3-3:1996 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 3-3: 
Acceptance tests−Imaging performance of X-ray equipment for digital 
subtraction angiography (DSA)(IDT) 

Z 4752-3-4:2005 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第3-4部:受入試
験−歯科用X線装置の画像性能 

IEC 61223-3-4:2000 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 3-4: 
Acceptance tests−Imaging performance of dental X-ray equipment(IDT) 

2

0

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

206 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

使用し
た資料 

JIS 

名称 

( )は参考 

対応国際規格,IEC規格, 

ISO規格,ICRU 

IEC規格,ISO規格及びICRUレポートの名称 

(※印は,最新名称) 

△ 

Z4752-3-5:2008 

医用画像部門における品質維持の評価
及び日常試験方法−第3-5部:受入試
験−医用X線CT装置 

IEC 61223-3-5:2004 

Evaluation and routine testing in medical imaging departments−Part 3-5: 
Acceptance tests−Imaging performance of computed tomography X-ray 
equipment(IDT) 

Z 4721:2000 

医用X線イメージインテンシファイア 
(I.I.のX線入力面寸法) 

IEC 61262-1:1994 

Medical electrical equipment−Characteristics of electro-optical X-ray image 
intensifiers−Part 1: Determination of the entrance field size(MOD) 

医用X線イメージインテンシファイア 
[I.I.の変換係数(Gx.)] 

IEC 61262-2:1994 

Medical electrical equipment−Characteristics of electro-optical X-ray image 
intensifiers−Part 2: Determination of the conversion factor(MOD) 

医用X線イメージインテンシファイア 
(I.I.の輝度分布均一度) 

IEC 61262-3:1994 

Medical electrical equipment−Characteristics of electro-optical X-ray image 
intensifiers−Part 3: Determination of the luminance distribution and 
luminance non-uniformity(MOD) 

医用X線イメージインテンシファイア 
(I.I.の出力像歪み度) 

IEC 61262-4:1994 

Medical electrical equipment−Characteristics of electro-optical X-ray image 
intensifiers−Part 4: Determination of the image distortion(MOD) 

医用X線イメージインテンシファイア 
[I.I.の量子検出効率(DQE)] 

IEC 61262-5:1994 

Medical electrical equipment−Characteristics of electro-optical X-ray image 
intensifiers−Part 5: Determination of the detective quantum efficiency
(MOD) 

医用X線イメージインテンシファイア 
(I.I.のコントラスト) 

IEC 61262-6:1994 

Medical electrical equipment−Characteristics of electro-optical X-ray image 
intensifiers−Part 6: Determination of the contrast ratio and veiling glare 
index(MOD) 

△ 

医用X線イメージインテンシファイア 
[I.I.の変調伝達関数(MTF)] 

IEC 61262-7:1995 

Medical electrical equipment−Characteristics of electro-optical X-ray image 
intensifiers−Part 7: Determination of the modulation transfer function
(MOD) 

− 

IEC 61267:1994 

Medical diagnostic X-ray equipment −Radiation conditions for use in the 
determination of characteristics 

− 

IEC 61303:1994 

Medical electrical equipment−Radionuclide calibrators−Particular methods 
for describing performance 

− 

IEC 61331-1:1994 

Protective devices against diagnostic medical X-radiation−Part 1: 
Determination of attenuation properties of materials 

− 

IEC 61331-2:1994 

Protective devices against diagnostic medical X-radiation−Part 2: Protective 
glass plates 
参照 JIS R 3701:1990 X線防護用鉛ガラス 

Z 4831:2000 

診断用X線防護用具 

IEC 61331-3:1998 

Protective devices against diagnostic medical X-radiation−Part 3: Protective 
clothing and protective devices for gonads(MOD) 

2

0

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

207 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

使用し
た資料 

JIS 

名称 

( )は参考 

対応国際規格,IEC規格, 

ISO規格,ICRU 

IEC規格,ISO規格及びICRUレポートの名称 

(※印は,最新名称) 

− 

IEC 61674/A1:2002 

Medical electrical equipment−Dosimeters with ionization chambers and/or 
semi-conductor detectors as used in X-ray diagnostic imaging 

△ 

− 

IEC 61675-1:1998 

Radionuclide imaging devices−Characteristics and test conditions−Part 1: 
Positron emission tomographs 

△ 

− 

IEC 61675-2:1998 

Radionuclide imaging devices−Characteristics and test conditions−Part 2: 
Single photon emission computed tomographs 

− 

IEC 61675-3:1998 

Radionuclide imaging devices−Characteristics and test conditions−Part 3: 
Gamma camera based wholebody imaging systems 

− 

IEC 61948-1:2001 

Nuclear medicine instrumentation−Routine tests−Part 1: Radiation 
counting systems 

− 

IEC 61948-2:2001 

Nuclear medicine instrumentation−Routine tests−Part 2: Scintillation 
cameras and single photon emission computed tomography imaging 

Z 4715:2011 

医用電気機器−放射線治療計画システ
ムの安全要求事項 

IEC 62083:2000 

Medical electrical equipment−Requirements for the safety of radiotherapy 
treatment planning systems 

△ 

− 

IEC 62359:2005 

Ultrasonics−Field characterization−Test methods for the determination of 
thermal and mechanical indices related to medical diagnostic ultrasonic fields 

△ 

− 

ISO/IEC Guide 98 Part 3 
(GUM:1995) 

Guide to the expression of uncertainty in measurement (GUM) 
参照 ISO国際文書 計測における不確かさの表現ガイド(GUM),財

団法人日本規格協会 

△ 

Z 8051:2004 

安全側面−規格への導入指針 

ISO/IEC Guide 51, 1999 

Safety aspects−Guidelines for their inclusion in standards(IDT) 

Z 4905:2005 

写真−医用撮影用カセッテ・増感紙・
フィルム−寸法及び仕様 

ISO 4090:2001 

Photography−Medical radiographic cassettes/screens/films and hard-copy 
imaging films−Dimensions and specifications(MOD) 

△ 

− 

ISO 8402:1994 

Quality management and quality assurence−Vocabulary 

△ 

− 

ISO 9334:2007 

Optics and optical instruments−Optical transfer function−Definitions and 
mathematical relationships 

△ 

Q 13485:2005 

医療機器−品質マネジメントシステム
−規制目的のための要求事項 

ISO 13485:2003 

Medical devices−Quality management systems−Requirements for 
regulatory purposes(IDT) 

△ 

T 14971:2003 

医療機器−リスクマネジメントの医療
機器への適用 

ISO 14971:2000 

Medical devices−Application of risk management to medical devices(IDT) 

△ 

− 

ICRU 33:1980 

Radiation Quantities and Units 
参照 放射線の量と単位,社団法人日本アイソトープ協会 

△ 

− 

ICRU Report 35:1984 

Radiation Dosimetry: Electron Beams with Energies between 1 and 50 MeV 

△ 

− 

ICRU 60 

Fundamental Quantities and Units for Ionizing Radiation 

2

0

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

208 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

使用し
た資料 

JIS 

名称 

( )は参考 

対応国際規格,IEC規格, 

ISO規格,ICRU 

IEC規格,ISO規格及びICRUレポートの名称 

(※印は,最新名称) 

△ 

C 60050-161:1997 

EMCに関するIEV用語 

IEV 161:1990 

International Electrotechnical Vocabulary: Electromagnetic compatibility
(IDT) 

△ 

Z 8106:2000 

音響用語 

IEV 801:1994 

International Electrotechnical Vocabulary: Acoustics and electroacoustics
(IDT) 

△ 

− 

IEV 891:1998 

International Electrotechnical Vocabulary: Electrobiology 

2

0

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

209 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JB 

(参考) 

IEC規格に定義された用語でこの規格にない用語 

用語 

用語が使用されたIEC規格 

AIR CONTROLLED INCUBATOR 

IEC 60601-2-19/A1:1996 

AIR CONTROLLED TRANSPORT INCUBATOR 

IEC 60601-2-20/A1:1996 

ALARM CONDITION 

IEC 60601-2-13:2003 

ALARM LIMIT 

IEC 60601-2-13:2003 

ALARM SIGNAL 

IEC 60601-2-13:2003 

ALARM SYSTEM 

IEC 60601-2-13:2003 

ANAESTHETIC GAS DELIVERY SYSTEM 

IEC 60601-2-13:2003 

ANAESTHETIC GAS DELIVERY SYSTEM PIPING 

IEC 60601-2-13:2003 

ANAESTHETIC SYSTEM (ANAESTHETIC WORKSTATION) 

IEC 60601-2-13:2003 

ANAESTHETIC VAPOUR DELIVERY DEVICE 

IEC 60601-2-13:2003 

ANAESTHETIC VENTILATOR 

IEC 60601-2-13:2003 

ANALYSING ELECTROCARDIOGRAPH 

IEC 60601-2-51:2003 

ANNUNCIATION 

IEC 60601-2-13:2003 

APPLIED PART 

IEC 60601-2-12:2001 

APPLIED PART 

IEC 60601-2-19/A1:1996,IEC 60601-2-20/A1:1996 

APPLIED PART 

IEC 60601-2-23:1999 

APPLIED PART 

IEC 60601-2-30:1999 

APPLIED PART 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

APPLIED PART 

IEC 60601-2-41:2000 

APPLIED PART INTERFACE 

IEC 60601-2-23:1999 

AUTOMATED EXTERNAL DEFIBRILLATOR (AED) 

IEC 60601-2-4:2002 

AUTOMATIC CYCLING NON-INVASIVE BLOOD PRESSURE MONITORING EQUIPMENT 

IEC 60601-2-30:1999 

AUTOMATIC CYCLING NON-INVASIVE BLOOD PRESSURE MONITORING EQUIPMENT 

IEC 60601-2-34:2000 

AVERAGE INCUBATOR TEMPERATURE 

IEC 60601-2-19/A1:1996 

AVERAGE  TEMPERATURE 

IEC 60601-2-19/A1:1996 

AVERAGE  TEMPERATURE 

IEC 60601-2-20/A1:1996 

AVERAGE TRANSPORT INCUBATOR TEMPERATURE 

IEC 60601-2-20/A1:1996 

BABY COMPARTMENT 

IEC 60601-2-19/A1:1996 

BABY CONTROLLED INCUBATOR 

IEC 60601-2-19/A1:1996 

2

0

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

210 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

用語 

用語が使用されたIEC規格 

BABY CONTROLLED TRANSPORT INCUBATOR 

IEC 60601-2-20/A1:1996 

BACTERIAL FILTER 

IEC 60601-2-12:2001 

CALIBRATION (CAL) 

IEC 60601-2-51:2003 

CALIBRATION INTERVAL 

IEC 60601-3-1:1996 

CALIBRATION VOLTAGE 

IEC 60601-2-51:2003 

CARDIAC DEFIBRILLATOR 

IEC 60601-2-4:2002 

CENTRAL ILLUMINANCE 

IEC 60601-2-41:2000 

CENTRAL TERMINAL ACCORING TO WILSON (CT) 

IEC 60601-2-51:2003 

CHANNEL 

IEC 60601-2-26:2003 

CHANNEL 

IEC 60601-2-51:2003 

CHARGING CIRCUIT 

IEC 60601-2-4:2002 

CLEALY LEGIBLE 

IEC 60601-2-12:2003 

COMMON MODE DC OFFSET VOLTAGE 

IEC 60601-2-51:2003 

COMMON MODE REJECTION 

IEC 60601-2-51:2003 

CONTROL SIDE RAIL 

IEC 60601-2-38/A1:1996 

CONTROL TEMPERATURE 

IEC 60601-2-19/A1:1996,IEC 60601-2-20/A1:1996 

DELIVERED ENERGY 

IEC 60601-2-4:2002 

DEFIBRILLATOR ELECTRODES 

IEC 60601-2-4:2002 

DEPTH OF ILLUMINATION 

IEC 60601-2-41:2000 

DISABLE 

IEC 60601-2-13:2003 

DISCHARGE CIRCUIT 

IEC 60601-2-4:2002 

DISCHARGE CONTROL CIRCUIT 

IEC 60601-2-4:2002 

DRIFT 

IEC 60601-2-55:To be published 

DUMMY COMPONENT 

IEC 60601-2-4:2002 

ECG RECORD 

IEC 60601-2-51:2003 

EFFECTIVE RECORDING WIDTH 

IEC 60601-2-51:2003 

EFFECTIVE SURFACE AREA 

IEC 60601-2-50:2000 

ELECTRICALLY OPERATED HOSPITAL BED 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

ELECTROCARDIOGRAM (ECG) 

IEC 60601-2-47:2001 

ELECTROCARDIOGRAM (ECG) 

IEC 60601-2-51:2003 

ELECTROCARDIOGRAPH (ECG) 

IEC 60601-2-51:2003 

ELECTROCARDIOGRAPHIC (ECG) MONITORING EQUIPMENT 

IEC 60601-2-27:1994 

ELECTRODE 

IEC 60601-2-27:1994 

ELECTRODE(S) 

IEC 60601-2-51:2003 

ELECTROENCEPHALOGRAM (EEG) 

IEC 60601-2-26:2002 

2

1

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

211 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

用語 

用語が使用されたIEC規格 

ELECTROENCEPHALOGRAPH (EQUIPMENT) 

IEC 60601-2-26:2002 

EMERGENCY AIR INTAKE PORT 

IEC 60601-2-12:2001 

ENERGY METER / DEFIBRILLATOR TESTER 

IEC 60601-2-4:2002 

ENERGY STORAGE DEVICE 

IEC 60601-2-4:2002 

EQUILIBRATION TIME 

IEC 60731/A1:2002 

EQUILIBRATION TIME 

IEC 61674/A1:2002 

EQUIPMENT ELECTRODE 

IEC 60601-2-26:2002 

EQUIPMENT FOR EXTRACORPOREALLY INDUCED LITHOTRIPSY 

IEC 60601-2-36:1997 

EXTRACORPOREALLY INDUCED LITHOTRIPSY 

IEC 60601-2-36:1997 

FAIL SAFE 

IEC 60601-2-41:2000 

FLOW-DIRECTION-SENSITIVE COMPONENT 

IEC 60601-2-12:2001 

FILTER(S) 

IEC 60601-2-51:2003 

FOCAL VOLUME 

IEC 60601-2-36:1997 

FREQUENT USE DEFIBRILLATOR 

IEC 60601-2-4:2002 

FRESH GAS 

IEC 60601-2-12:2001 

FRESH GAS INTAKE PORT 

IEC 60601-2-12:2001 

GAS CONCENTRATION 

IEC 60601-3-1:1996 

GAS EXHAUST PORT 

IEC 60601-2-12:2001 

GAS INTAKE PORT 

IEC 60601-2-12:2001 

GAS OUTPUT PORT 

IEC 60601-2-12:2001 

GAS RETURN PORT 

IEC 60601-2-12:2001 

HEAD/FOOT PANEL ASSEMBLY 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

HIGH PRESSURE GAS INPUT PORT 

IEC 60601-2-12:2001 

INCUBATOR 

IEC 60601-2-19/A1:1996 

INCUBATOR TEMPERATURE 

IEC 60601-2-19/A1:1996 

INDICATED VALUE 

IEC 61672:2002 

INFANT PHOTOTHERAPY EQUIPMENT 

IEC 60601-2-50:2000 

INFLATING GAS 

IEC 60601-2-12:2001 

INFLATING GAS INPUT PORT 

IEC 60601-2-12:2001 

INFREQUENT USE DEFIBRILLATOR 

IEC 60601-2-4:2002 

INHIBITION (DISABLED) 

IEC 60601-2-12:2001 

INTEGRATED PATIENT MONITORING / COMMUNICATIONS SYSTEMS CONTROL SIDE RAIL 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

INTERCHANGEABLE ANAESTHETIC VAPOUR DELIVERY DEVICE 

IEC 60601-2-13:2003 

INTERNAL DISCHARGE CIRCUIT 

IEC 60601-2-4:2002 

LATCHED ALARM 

IEC 60601-2-30:1999 

2

11

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

212 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

用語 

用語が使用されたIEC規格 

LATCHED ALARM 

IEC 60601-2-49:2001,IEC 60601-2-51:2003 

LEAD  

IEC 60601-2-47:2001 

LEAD SELECTOR 

IEC 60601-2-27:1994 

LEAD SELECTOR 

IEC 60601-2-51:2003 

LEAD WIRE(S) 

IEC 60601-2-51:2003 

LEGIBLE 

IEC 60601-2-13:2003 

LIFTING POLE 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

LIGHT FIELD CENTRE 

IEC 60601-2-41:2000 

LIGHT FIELD DIAMETER 

IEC 60601-2-41:2000 

LITHOTRIPSY 

IEC 60601-2-36:1997 

LOCALIZATION DEVICE 

IEC 60601-2-36:1997 

LONG TERM AUTOMATIC MODE 

IEC 60601-2-30:1999 

LOW-PRESSURE GAS INPUT PORT 

IEC 60601-2-12:2001 

LUMINAIRE FOR DIAGNOSIS 

IEC 60601-2-41:2000 

MAJOR SURGICAL LUMINAIRE 

IEC 60601-2-41:2000 

MANUAL DEFIBRILLATOR 

IEC 60601-2-4:2002 

MANUAL MODE 

IEC 60601-2-30:1999 

MANUAL VENTILATION PORT 

IEC 60601-2-12:2001 

MATTRESS SUPPORT PLATFORM 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

MAXIMUM WORKING PRESSURE (Pwmax) 

IEC 60601-2-12:2001 

MEDICAL ELECTRICAL SYSTEM 

IEC 60601-2-13:2003 

MINIMUM LIMITED PRESSURE 

IEC 60601-2-12:2001 

MINOR SURGICAL LUMINAIRE (TREATMENT luminaire) 

IEC 60601-2-41:2000 

MINUTE VOLUME (V) 

IEC 60601-2-12:2001 

MOBILE OPERATING TABLE 

IEC 60601-2-46:1998 

MONITORING DEVICE 

IEC 60601-2-13:2003 

MULTICHANNEL ELECTROCARDIOGRAPH 

IEC 60601-2-51:2003 

MULTIPARAMETER PATIENT MONITORING EQUIPMENT 

IEC 60601-2-23:1999 

NEUTRAL ELECTRODE 

IEC 60601-2-26:2002,IEC 60601-2-51:2003 

NOISE 

IEC 60601-2-51:2003 

NON-FLAMMABLE ANAESTHETIC AGENTS 

IEC 60601-2-13:2003 

NON-INTERCHANGEABLE ANAESTHETIC VAPOUR DELIVERY DEVICE 

IEC 60601-2-13:2003 

NON-LATCHING ALARM SIGNAL 

IEC 60601-2-13:2003 

NORMAL POSITION 

IEC 60601-2-46:1998 

OPERATING TABLE 

IEC 60601-2-46:1998 

2

1

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

213 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

用語 

用語が使用されたIEC規格 

OPERATOR'S POSITION 

IEC 60601-2-12:2001 

OUTPUT CIRCUIT 

IEC 60601-2-3/A1:1998 

OVERLOAD TOLERANCE 

IEC 60601-2-51:2003 

OXYGEN RICH ENVIRONMENT 

IEC 60601-2-13:2003 

PATIENT 

IEC 60601-2-50:2000 

PATIENT CABLE 

IEC 60601-2-26:2002,IEC 60601-2-47:2001 

PATIENT CABLE 

IEC 60601-2-31/A1:1998 

PATIENT CONNECTION PORT (OF THE VENTILATOR BREATHING SYSTEM) 

IEC 60601-2-12:2001 

PATIENT EXTRAPMENT 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

PENDANT CONTROL 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

POWER SUPPLY 

IEC 60601-2-13:2003 

PRESSURE PULSE 

IEC 60601-2-36:1997 

PRESSURE PULSE COUPLING 

IEC 60601-2-36:1997 

PROTECTIVE DEVICE 

IEC 60601-2-13:2003 

RADIOMETRIC PARAMETERS 

IEC 60601-2-50:2000 

RECORDING ELECTROCARDIOGRAPH 

IEC 60601-2-51:2003 

REFERENCE POINT ACCORDING TO GOLDBERGER 

IEC 60601-2-51:2003 

RESERVE ELECTRICAL POWER SOURCE 

IEC 60601-2-13:2003 

RESPIRATORY PRESSURE 

IEC 60601-2-12:2001 

RESPONSE  

IEC 60601-2-9:1996,IEC 60731/A1:2002 

RESPONSE TIME 

IEC 60601-3-1:1996 

RHYTHM RECOGNITION DETECTOR (RRD) 

IEC 60601-2-4:2002 

SELECTED ENERGY 

IEC 60601-2-4:2002 

SEPARATE MONITORING ELECTRODES 

IEC 60601-2-4:2002 

SET TEMPERATURE 

IEC 60601-2-23:1999 

SHADOW DILUTION 

IEC 60601-2-41:2000 

SHADOW SHIELD 

IEC 61331-3:1998 

SHORT TEAM AUTOMATIC MODE 

IEC 60601-2-30:1999 

SIDE RAIL 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

SILENCE, SILENCED 

IEC 60601-2-13:2003 

SKIN TEMPERATURE SENSOR 

IEC 60601-2-19/A1:1996,IEC 60601-2-20/A1:1996 

SKIN TEMPERATURE SENSOR 

IEC 60601-2-19/A1:1996,IEC 60601-2-20/A1:1996 

SQUEEZING AND SHEARING POINTS(FOR FINGERS AND HANDS) 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

STANDARDIZATION VOLTAGE 

IEC 60601-2-25/A1:1999 

STAND-BY 

IEC 60601-2-4:2002 

2

1

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

214 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

用語 

用語が使用されたIEC規格 

STEADY TEMPERATURE CONDITION 

IEC 60601-2-19/A1:1996 

STEADY TEMPERATURE CONDITION 

IEC 60601-2-20/A1:1996 

STERILE HANDLE 

IEC 60601-2-41:2000 

STORED ENERGY 

IEC 60601-2-4:2002 

SURGICAL LUMINAIRE 

IEC 60601-2-41:2000 

SURGICAL LUMINAIRE SYSTEM 

IEC 60601-2-41:2000 

SUSPENDED 

IEC 60601-2-12:2001 

SYNCHRONIZER 

IEC 60601-2-4:2002 

TARGET MARKER 

IEC 60601-2-36:1997 

TARGET LOCATION 

IEC 60601-2-36:1997 

TECHNICAL ALARM 

IEC 60601-2-23:1999 

TEMPERATURE LIMITER 

IEC 60601-2-23:1999 

TEST 

IEC 60601-2-51:2003 

TIME CONSTANT 

IEC 60601-2-51:2003 

TOTAL IRRADIANCE FOR BILIRUBIN 

IEC 60601-2-50:2000 

TRANSCUTANEOUS OXYGEN AND CARBON DIOXIDE PARTIAL PRESSURE MONITORING EQUIPMENT 

IEC 60601-3-1:1996 

TRANSCUTANEOUS PARTIAL PRESSURE MONITORING EQUIPMENT 

IEC 60601-2-23:1999 

TRANSDUCER 

IEC 60601-2-23:1999,IEC 60601-3-1:1996 

TRANSPORT INCUBATOR 

IEC 60601-2-20/A1:1996 

TRANSPORT INCUBATOR TEMPERATURE 

IEC 60601-2-20/A1:1996 

TRANSPORTABLE ELECTRICAL POWER SOURCE 

IEC 60601-2-20/A1:1996 

TRANSPORTER 

IEC 60601-2-46:1998 

TRENDELENBURG 

IEC 60601-2-38/A1:1999 

ULTRASONIC MEDICAL DIAGNOSTIC EQUIPMENT AND MONITORING EQUIPMENT  

IEC 60601-2-18/A1:2000 

UNIFORMITY G2 OF THE TOTAL IRRADIANCE FOR BILIRUBIN 

IEC 60601-2-50:2000 

VENTILATOR 

IEC 60601-2-12:2001 

VENTILATOR BREATHING SYSTEM (VBS) 

IEC 60601-2-12:2001 

WARNING SIGNAL 

IEC 60601-2-23:1999 

WAVE RECOGNITION POINTS 

IEC 60601-2-51:2003 

2

1

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

215 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JC 

(参考) 

索引 

番号 

用語 

対応英語 

10079 

アーチファクト 

ARTEFACT / ARTIFACT 

10080 

アーチファクト 

ARTIFACT 

11000 

RF 

RF (RADIO FREQUENCY) 

11011 

ROI 

ROI (REGION OF INTEREST) 

11015 

RTPS 

RTPS (RADIOTHERAPY TREATMENT 

PLANNING SYSTEM) 

10337 

I.I. 

ELECTRO-OPTICAL X-RAY IMAGE 

INTENSIFIER 

10477 

I.I. 

I.I. (ELECTRO-OPTICAL X-RAY IMAGE 

INTENSIFIER) 

10478 

I.I.管 

I.I. TUBE (X-RAY IMAGE INTENSIFIER 

TUBE) 

10476 

IEC 60601試験レベル 

IEC 60601 TEST LEVEL 

10558 

アイソセンタ 

ISOCENTRE 

10559 

アイソセントリック 

ISOCENTRIC 

10560 

アイソセントリック装置 

ISOCENTRIC EQUIPMENT 

10561 

アイソセントリック治療 

ISOCENTRIC TREATMENT 

10563 

ITE 

ITE (INFORMATION TECHNOLOGY 

EQUIPMENT) 

10944 

IVR 

RADIOSCOPICALLY GUIDED 

INTERVENTIONAL PROCEDURE 

10532 

IVR基準点(インターベン

ション基準点) 

INTERVENTIONAL REFERENCE POINT 

10533 

IVR用X線装置(インター

ベンション用X線装置) 

INTERVENTIONAL X-RAY EQUIPMENT 

10025 

アクティブ電極 

ACTIVE ELECTRODE 

10083 

アタッチメントヘッド 

ATTACHMENT HEAD 

10178 

圧迫器 

COMPRESSION DEVICE 

10833 

圧力(過圧) 

PRESSURE (overpressure) 

10030 

アドレス・パイルアップ 

ADDRESS PILE-UP 

10034 

アフタローディング 

AFTERLOADING 

10065 

アプリケータ 

APPLICATOR 

番号 

用語 

対応英語 

10066 

アプリケータ 

APPLICATOR 

10045 

アラーム 

ALARM 

11064 

アラーム消音 

SILENCE 

11065 

アラーム消音/リセット 

SILENCE / RESET 

11017 

安全 

SAFETY 

11018 

安全装置 

SAFETY DEVICE 

11025 

安全動作荷重 

SAFE WORKING LOAD 

11019 

安全特別低電圧(SELV) 

SAFETY EXTRA-LOW VOLTAGE (SELV) 

11020 

安全特別低電圧変圧器 

SAFETY EXTRA-LOW VOLTAGE 

TRANSFORMER 

11021 

安全率 

SAFETY FACTOR 

11239 

アンダーブランケット 

UNDER-BLANKET 

11120 

安定温度状態 

STEADY TEMPERATURE CONDITION 

11105 

安定時間 

STABILIZATION TIME 

11106 

安定時間 

STABILIZATION TIME 

11107 

安定時間 

STABILIZATION TIME 

11102 

安定度チェック装置 

STABILITY CHECK DEVICE 

11103 

安定度チェック装置 

STABILITY CHECK DEVICE 

11104 

安定度チェック装置 

STABILITY CHECK DEVICE 

10361 

ERP 

ERP (EFFECTIVE RADIATED POWER) 

10373 

ESD 

ESD (ELECTROSTATIC DISCHARGE) 

10339 

EMC 

EMC (ELECTROMAGNETIC 

COMPATIBILITY) 

10308 

ECG 

ECG (ELECTROCARDIOGRAM) 

10309 

ECT 

ECT (EMISSION COMPUTED 

TOMOGRAPHY) 

10377 

EW 

EW (EQUIVALENT WIDTH) 

10597 

生き 

LIVE 

10597 

生きている 

LIVE 

10745 

1-OTF 

1-OTF (ONE-DIMENSIONAL OPTICAL 

TRANSFER FUNCTION) 

10822 

位置決め時間 

POSITIONING TIME 

2

1

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

216 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10821 

位置決め装置 

POSITIONING DEVICE 

10837 

一次/二次構成(タイマ) PRIMARY / SECONDARY (timer) 

COMBINATION 

10744 

一次元OTF(1-OTF) 

ONE-DIMENSIONAL OPTICAL 

TRANSFER FUNCTION (1-OTF) 

10840 

一次タイマ 

PRIMARY TIMER 

11136 

一時停止 

SUSPENSION 

10835 

一次防護遮蔽体 

PRIMARY PROTECTIVE SHIELDING 

10836 

一次放射線 

PRIMARY RADIATION 

11192 

一次放射線透過率 

TRANSMISSION OF PRIMARY 

RADIATION 

11069 

1チャンネル心電計 

SINGLE CHANNEL 

ELECTROCARDIOGRAPH 

10746 

1ピーク形X線高電圧装置 ONE-PEAK HIGH-VOLTAGE 

GENERATOR 

11300 

一体形X線発生装置 

X-RAY TUBE HEAD 

10670 

移動形機器 

MOBILE EQUIPMENT 

10519 

意図する使用/意図する目

的 

INTENDED USE / INTENDED PURPOSE 

10486 

イミュニティ(妨害に対す

る) 

IMMUNITY (to a disturbance) 

10488 

イミュニティ試験レベル 

IMMUNITY TEST LEVEL 

10487 

イミュニティレベル 

IMMUNITY LEVEL  

10656 

医用電気機器(機器) 

MEDICAL ELECTRICAL EQUIPMENT 

(referd to as EQUIPMENT) 

10657 

医用電気機器(機器) 

MEDICAL ELECTRICAL EQUIPMENT 

10658 

医用電気機器(機器) 

MEDICAL ELECTRICAL EQUIPMENT 

10659 

医用電気システム 

MEDICAL ELECTRICAL SYSTEM 

10660 

医用電気システム 

MEDICAL ELECTRICAL SYSTEM 

10662 

医用放射線学 

MEDICAL RADIOLOGY 

10661 

医用放射線診断 

MEDICAL RADIOLOGICAL 

EXAMINATION 

10663 

医療管理 

MEDICAL SUPERVISION 

10654 

医療機器 

MEDICAL DEVICE 

10148 

陰極 

CATHODE 

10149 

陰極エミッション特性 

CATHODE EMISSION CHARACTERISTIC 

10523 

インタロック 

INTERLOCK 

11037 

陰のう遮蔽具 

SCROTUM SHIELD 

番号 

用語 

対応英語 

10542 

インビトロ計数システム 

IN VITRO COUNTING SYSTEM 

10543 

インビボ計数システム 

IN VIVO COUNTING SYSTEM 

11271 

ウェッジフィルタ 

WEDGE FILTER 

11274 

ウェルカウンタ 

WELL-COUNTER 

11275 

ウェル形検出器 

WELL-TYPE DETECTOR 

10008 

受入試験 

ACCEPTANCE TEST 

10009 

受入試験 

ACCEPTANCE TEST 

10680 

運動グリッド 

MOVING GRID 

10678 

運動[放射線]治療 

MOVING BEAM RADIOTHERAPY 

10679 

運動[放射線]治療 

MOVING BEAM RADIOTHERAPY 

10800 

永久設置形機器 

PERMANENTLY INSTALLED 

EQUIPMENT 

10498 

影響量 

INFLUENCE QUANTITY 

10499 

影響量 

INFLUENCE QUANTITY 

10500 

影響量 

INFLUENCE QUANTITY 

10146 

APG類機器 

CATEGORY APG EQUIPMENT 

10145 

AP類機器 

CATEGORY AP EQUIPMENT 

10596 

液体シンチレーションカ

ウンタ 

LIQUID SCINTILLATION COUNTER 

11045 

SELV 

SELV (SAFETY EXTRA-LOW VOLTAGE) 

11043 

SED 

SED (SOURCE TO ENTRANCE PLANE 

DISTANCE) 

11028 

SAR 

SAR (SPECIFIC ABSORPTION RATE) 

11056 

SF 

SF (SCATTER FRACTION) 

11099 

SPECT 

SPECT (SINGLE PHOTON EMISSION 

COMPUTED TOMOGRAPHY) 

11304 

XRII 

XRII, X-RAY IMAGE INTENSIFIER () 

11287 

[X線]イメージインテン

シファイア(I.I.) 

X-RAY IMAGE INTENSIFIER 

11288 

[X線]イメージインテン

シファイア管(I.I.管) 

X-RAY IMAGE INTENSIFIER TUBE 

10485 

X線イメージインテンシフ

ァイア管における受像
器面,I.I.管における受像
器面 

IMAGE RECEPTION PLANE IN X-RAY 

IMAGE INTENSIFIER TUBES 

11290 

X線映像系 

X-RAY IMAGING ARRANGEMENT 

11293 

X線管 

X-RAY TUBE 

11294 

[X線]管装置 

X-RAY TUBE ASSEMBLY 

2

1

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

217 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10633 

[X線]管装置最大連続入

力[電力] 

MAXIMUM CONTINUOUS HEAT 

DISSIPATION 

11298 

[X線]管装置入力[電力] X-RAY TUBE ASSEMBLY INPUT POWER 

11296 

[X線]管装置熱量 

X-RAY TUBE ASSEMBLY HEAT 

CONTENT 

11297 

[X線]管装置負荷曲線 

X-RAY TUBE ASSEMBLY HEATING 

CURVE 

11295 

[X線]管装置冷却曲線 

X-RAY TUBE ASSEMBLY COOLING 

CURVE 

11303 

[X線]管電圧 

X-RAY TUBE VOLTAGE 

11299 

[X線]管電流 

X-RAY TUBE CURRENT 

11302 

X線管負荷 

X-RAY TUBE LOAD 

10599 

X線[管負荷]条件 

LOADING FACTOR 

10600 

[X線管]負荷状態 

LOADING STATE 

11301 

[X線]管容器 

X-RAY TUBE HOUSING 

10931 

[X線]撮影[法] 

RADIOGRAPHY 

10161 

[X線]シネ撮影[法] 

CINERADIOGRAPHY 

11289 

X線受像器 

X-RAY IMAGE RECEPTOR 

10130 

[X線]照射野境界 

BOUNDARY OF THE X-RAY FIELD 

10270 

[X線]照射野寸法 

DIMENSIONS OF THE X-RAY FIELD 

10926 

X線像 

RADIOGRAM 

11285 

X線装置 

X-RAY EQUIPMENT 

11292 

X線治療 

X-RAY THERAPY 

10945 

[X線]透視[法] 

RADIOSCOPY 

11291 

X線パターン 

X-RAY PATTERN 

11286 

X線発生装置 

X-RAY GENERATOR 

10310 

エッジフィルタ 

EDGE FILTER 

10467 

HF 

HF (HAEMOFILTRATION) 

10469 

HF電気手術器(電気メス

ともいう) 

HIGH FREQUENCY SURGICAL 

EQUIPMENT: HF SURGICAL 
EQUIPMENT 

10462 

HD 

HD (HAEMODIALYSIS) 

10463 

HDF 

HDF (HAEMODIAFILTRATION) 

10474 

HVL 

HVL (HALF-VALUE LAYER) 

10736 

NTD 

NTD (NORMAL TREATMENT DISTANCE) 

10350 

エネルギー校正 

ENERGY CALIBRATION 

10351 

エネルギーフルエンス率 

ENERGY FLUENCE RATE 

10352 

エネルギー分解能 

ENERGY RESOLUTION 

番号 

用語 

対応英語 

10421 

FOV 

FOV (DETECTOR FIELD OF VIEW) 

10424 

F形装着部 

F-TYPE APPLIED PART [F-TYPE 

ISOLATED (FLOATING) APPLIED 
PART] 

10425 

F形絶縁(浮いた)装着部

(F形装着部) 

F-TYPE ISOLATED [FLOATING) APPLIED 

PART (F-TYPE APPLIED PART] 

10432 

FWHM 

FWHM (FULL WIDTH AT 

HALF-MAXIMUM) 

10433 

FWTM 

FWTM (FULL WIDTH AT TENTH 

MAXIMUM) 

10331 

エミッション(電磁) 

(ELECTROMAGNETIC) EMISSION 

10342 

エミッション(電磁) 

EMISSION (electromagnetic) 

10615 

MR 

MAGNETIC RESONANCE (MR) 

10681 

MR 

MR (MAGNETIC RESONANCE) 

10617 

MR検査 

MAGNETIC RESONANCE 

EXAMINATION (MR EXAMINATION) 

10683 

MR検査 

MR EXAMINATION (MAGNETIC 

RESONANCE EXAMINATION) 

10618 

MRシステム 

MAGNETIC RESONANCE SYSTEM (MR 

SYSTEM) 

10684 

MRシステム 

MR SYSTEM (MAGNETIC RESONANCE 

SYSTEM) 

10616 

MR装置 

MAGNETIC RESONANCE EQUIPMENT 

(MR EQUIPMENT) 

10682 

MR装置 

MR EQUIPMENT (MAGNETIC 

RESONANCE EQUIPMENT) 

10686 

MTR解析器 

MTF ANALYZER 

10685 

MTF 

MTF (MODULATION TRANSFER 

FUNCTION) 

10612 

LSF 

LSF (LINE SPREAD FUNCTION) 

10579 

LFD 

LFD (LOW-FREQUENCY DROP) 

10605 

LOR 

LOR (LINE OF RESPONSE) 

10335 

エレクトロン 

ELECTRON 

11148 

遠隔[放射線]治療 

TELERADIOTHERAPY 

10217 

沿面距離 

CREEPAGE DISTANCE 

11200 

横断面視野  

TRANSVERSE FIELD OF VIEW 

11203 

横断面断層撮影[法]  

TRANSVERSE TOMOGRAPHY 

11201 

横断面点広がり関数  

TRANSVERSE POINT SPREAD 

FUNCTION 

11202 

横断面分解能  

TRANSVERSE RESOLUTION 

2

1

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

218 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10997 

応答 

RESPONSE 

10998 

応答 

RESPONSE 

10999 

応答時間 

RESPONSE time 

10590 

応答線(LOR) 

LINE OF RESPONSE (LOR) 

10725 

[応答]不均一性 

NON-UNIFORMITY OF RESPONSE 

10568 

大形機器,又は大形システ

ム 

LARGE EQUIPMENT OR SYSTEM 

10755 

OTF 

OTF (OPTICAL TRANSFER FUNCTION) 

10765 

オーバーブランケット 

OVER-BLANKET 

10739 

オブジェクトスライス 

OBJECT SLICE 

10743 

オフセット 

OFFSET 

10022 

音響減衰係数 

ACOUSTIC ATTENUATING 

COEFFICIENT 

10023 

音響作動周波数 

ACOUSTIC WORKING FREQUENCY 

10024 

音響作用周波数 

ACOUSTIC WORKING FREQUENCY 

10426 

音響出力の完全なソフト

ウェア制御 

FULL SOFTWARE CONTROL OF 

ACOUSTIC OUTPUT 

10565 

カーマ 

KERMA 

10566 

カーマ率 

KERMA RATE 

10131 

開口を制限した超音波出

力 

BOUNDED OUTPUT POWER 

10134 

開始深さ 

BREAK-POINT DEPTH 

10344 

外装 

ENCLOSURE 

10345 

外装漏れ電流 

ENCLOSURE LEAKAGE CURRENT 

10196 

階調度指数 

CONTRAST INDEX 

10153 

回転中心(COR) 

CENTRE OF ROTATION (COR) 

10950 

回転半径 

RADIUS OF ROTATION 

10263 

開発ライフサイクル 

DEVELOPMENT LIFE-CYCLE 

10967 

回復係数 

RECOVERY COEFFICIENT 

10388 

外部接続用端子盤 

EXTERNAL TERMINAL DEVICE 

10010 

開閉カバー 

ACCESS COVER 

10466 

加温装置 

HEATING DEVICE 

10737 

核医学 

NUCLEAR MEDICINE 

10279 

拡散[形]コリメータ 

DIVERGING COLLIMATOR 

10382 

拡張不確かさ 

EXPANDED UNCERTAINTY 

10830 

加重平均ピーク電圧(PPV) PRACTICAL PEAK VOLTAGE (PPV) 

10144 

カセッテチェンジャ 

CASSETTE CHANGER 

番号 

用語 

対応英語 

11260 

仮想線源 

VIRTUAL SOURCE 

10480 

画像ひずみ 

IMAGE DISTORTION 

10479 

画像表示装置 

IMAGE DISPLAY DEVICE 

10482 

画像平面  

IMAGE PLANE 

10481 

画像マトリクス  

IMAGE MATRIX 

10436 

架台 

GANTRY 

10437 

架台 

GANTRY 

10438 

架台 

GANTRY 

11228 

形式試験 

TYPE TEST 

11229 

形式試験 

TYPE TEST 

10671 

形名(形式番号) 

MODEL OR TYPE REFERENCE 

10147 

カテーテル先端形トラン

スデューサ 

CATHETER TIP TRANSDUCER 

10766 

過電流開放器 

OVER-CURRENT RELEASE 

11198 

可搬形機器 

TRANSPORTABLE EQUIPMENT 

10143 

カプセル 

CAPSULE 

10031 

可変調整(制御器又は制限

器の) 

ADJUSTABLE SETTING (of a control or 

limiting device) 

10526 

間欠作動(運転) 

INTERMITTENT OPERATION 

10192 

間欠負荷の連続作動(運

転) 

CONTINUOUS OPERATION WITH 

INTERMITTENT LOADING 

10525 

間欠モード 

INTERMITTENT MODE 

10774 

患者 

PATIENT 

10775 

患者 

PATIENT 

10776 

患者解剖モデル/解剖学

的モデリング 

PATIENT ANATOMY MODEL / 

ANATOMY MODELLING 

10779 

患者回路 

PATIENT CIRCUIT 

10783 

患者環境 

PATIENT ENVIRONMENT 

10786 

患者支持器 

PATIENT SUPPORT 

10787 

患者支持器 

PATIENT SUPPORT 

10780 

患者接続部 

PATIENT CONNECTION 

10777 

患者測定電流 

PATIENT AUXILIARY CURRENT 

10781 

患者電位 

PATIENT ELECTRODE 

10788 

[患者]皮膚面 

PATIENT SURFACE 

10784 

患者漏れ電流 

PATIENT LEAKAGE CURRENT 

10785 

患者ライン 

PATIENT LINE 

2

1

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

219 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10782 

患者ライン先端 

PATIENT END 

10986 

関心領域(ROI) 

REGION OF INTEREST (ROI) 

10493 

間接[X線]撮影[法] 

INDIRECT RADIOGRAPHY 

10492 

間接X線像 

INDIRECT RADIOGRAM 

10494 

間接[X線]透視[法] 

INDIRECT RADIOSCOPY 

11024 

完全な安全性 

SAFETY INTEGRITY 

11220 

管電圧(X線) 

TUBE VOLTAGE (X-ray) 

10230 

管電流時間積 

CURRENT TIME PRODUCT 

11047 

感度 

SENSITIVITY 

11048 

感度プロファイル 

SENSITIVITY PROFILE 

10436 

ガントリ 

GANTRY 

10437 

ガントリ 

GANTRY 

10438 

ガントリ 

GANTRY 

11163 

感熱遮断器 

THERMAL CUT-OUT 

10434 

ガンマカメラ 

GAMMA CAMERA 

10435 

ガンマカメラを用いた全

身画像システム 

GAMMA CAMERA BASED 

WHOLEBODY IMAGING SYSTEM 

10199 

管理区域 

CONTROLLED AREA 

10082 

関連機器 

ASSOCIATED EQUIPMENT 

10564 

キープオープンレート

(KOR) 

KEEP OPEN RATE (KOR) 

10458 

危害 

HARM 

11022 

危害 

SAFETY HAZARD 

11023 

危害 

SAFETY HAZARD 

10439 

幾何学的照射野寸法 

GEOMETRICAL FIELD SIZE 

10440 

幾何学的照射野寸法 

GEOMETRICAL FIELD SIZE 

10441 

幾何学的放射線照射野 

GEOMETRICAL RADIATION FIELD 

10364 

機器 

EQUIPMENT 

11147 

機器アラーム 

TECHNICAL ALARM 

10365 

機器モデル/機器モデリ

ング 

EQUIPMENT MODEL / EQUIPMENT 

MODELLING 

10461 

危険状態 

HAZARDOUS SITUATION 

10971 

基準空気カーマ 

REFERENCE AIR KERMA 

10064 

基準撮影面 

APPLICATION PLANE 

10972 

基準軸 

REFERENCE AXIS 

10974 

基準条件 

REFERENCE CONDITIONS 

番号 

用語 

対応英語 

10982 

基準値 

REFERENCE VALUE 

10983 

基準値 

REFERENCE VALUE 

10975 

基準データ 

REFERENCE DATA 

10979 

基準点(チャンバーにおけ

る) 

REFERENCE POINT (of a CHAMBER) 

10977 

基準表示値 

REFERENCE INDICATED VALUE 

10976 

基準方向 

REFERENCE DIRECTION 

10978 

基準面 

REFERENCE PLANE 

10981 

基準読取り値 

REFERENCE SCALE READING 

10984 

基準量 

REFERENCE VOLUME 

10111 

基礎絶縁 

BASIC INSULATION 

10110 

基礎値 

BASE LINE VALUE 

11094 

規定した 

specific 

11094 

規定の 

specific 

10109 

基底深 

BASE DEPTH 

10614 

輝度不均一度 

LUMINANCE NON-UNIFORMITY 

10613 

輝度分布 

LUMINANCE DISTRIBUTION 

10429 

機能(機器の,又はシステ

ムの) 

FUNCTION (OF AN EQUIPMENT OR 

SYSTEM) 

10430 

機能接地線 

FUNCTIONAL EARTH CONDUCTOR 

10431 

機能接地端子 

FUNCTIONAL EARTH TERMINAL 

10374 

基本性能(機器の,又はシ

ステムの) 

ESSENTIAL PERFORMANCE (of an 

EQUIPMENT or SYSTEM) 

10740 

客観的証拠 

OBJECTIVE EVIDENCE 

10007 

吸収 

ABSORPTION 

10003 

吸収線量 

ABSORBED DOSE 

10288 

吸収線量計 

DOSEMETER 

10004 

吸収線量率 

ABSORBED DOSE RATE 

10987 

強化絶縁 

REINFORCED INSULATION 

11132 

供給ライン 

SUPPLY LINE 

10164 

凝固 

COAGULATION 

10603 

局所RF送信コイル 

LOCAL RF TRANSMIT COIL 

10604 

局所SAR 

LOCAL SAR 

10966 

記録 

RECORD 

11241 

均一性 

UNIFORMITY 

11240 

均一不変性試験フィルム 

UNIFORM CONSTANCY TEST FILM 

2

1

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

220 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10340 

緊急減磁装置 

EMERGENCY FIELD SHUT DOWN UNIT 

10334 

筋電計 

ELECTROMYOGRAPH 

10035 

空間距離 

AIR CLEARANCE 

11089 

空間ピーク時間平均強度 

SPATIAL-PEAK TEMPORAL-AVERAGE 

INTENSITY 

11088 

[空間]非線形性 

SPATIAL NON-LINEARITY 

11090 

空間分解能 

SPATIAL RESOLUTION 

11091 

空間分解能(CT装置での) SPATIAL RESOLUTION (in CT 

EQUIPMENT) 

10407 

空気・可燃性麻酔ガス 

FLAMMABLE ANAESTHETIC MIXTURE 

WITH AIR 

10037 

空気カーマ 

AIR KERMA 

10038 

空気カーマ 

AIR KERMA 

10039 

空気カーマ 

AIR KERMA 

10040 

空気カーマ 

AIR KERMA 

10041 

空気カーマ長 

AIR KERMA LENGTH 

10042 

空気カーマ率 

AIR KERMA RATE 

10043 

空気カーマ率 

AIR KERMA RATE 

10044 

空気カーマ率 

AIR KERMA RATE 

10036 

空気密度特性 

AIR-DENSITY CHARACTERISTIC 

10952 

偶然誤差 

RANDOM UNCERTAINTY 

10534 

くう(腔)内[放射線]治

療 

INTRACAVITARY RADIOTHERAPY 

10951 

偶発同時計数 

RANDOM COINCIDENCE 

10891 

クエンチ 

QUENCH 

11271 

くさびフィルタ 

WEDGE FILTER 

11272 

くさびフィルタ角度 

WEDGE FILTER ANGLE 

11273 

くさびフィルタ係数 

WEDGE FILTER FACTOR 

10521 

組合せ条件 

INTERCONNECTION CONDITIONS 

10081 

組立説明書 

ASSEMBLING INSTRUCTIONS 

10162 

クラスI機器 

CLASS I EQUIPMENT 

10163 

クラスII機器 

CLASS II EQUIPMENT 

10420 

[グリッド]集束距離 

FOCUSING DISTANCE 

10447 

[グリッド]選択度 

GRID SELECTIVITY 

10446 

グリッド比 

GRID RATIO 

11125 

グリッド密度 

STRIP FREQUENCY 

11126 

グリッド密度 

STRIPS PER CENTIMETRE 

番号 

用語 

対応英語 

10444 

グリッド露出係数 

GRID EXPOSURE FACTOR 

10445 

グリッド露出係数 

GRID EXPOSURE FACTOR 

10218 

クロスグリッド 

CROSS-GRID 

10567 

KOR 

KOR (KEEP OPEN RATE) 

10514 

計器精度 

INSTRUMENT ACCURACY 

10515 

計器パラメータ 

INSTRUMENT PARAMETER 

10409 

蛍光板 

FLUORESCENT SCREEN 

10442 

傾斜磁場出力 

GRADIENT OUTPUT 

10443 

傾斜磁場ユニット 

GRADIENT UNIT 

10211 

計数損失 

COUNT LOSS 

10212 

計数率 

COUNT RATE 

10213 

計数率 

COUNT RATE 

10214 

計数率特性 

COUNT RATE CHARACTERISTIC 

10673 

継続表示の作動モード 

MODES OF OPERATION WITH 

CONTINUED DISPLAY 

10819 

携帯形機器 

PORTABLE EQUIPMENT 

10820 

携帯形機器 

PORTABLE EQUIPMENT 

10046 

携帯形記録システム(心電

図の) 

AMBULATORY 

ELECTROCARDIOGRAPHIC SYSTEM 
(EQUIPMENT) 

10047 

携帯形記録装置(心電図

の) 

AMBULATORY RECORDER 

10046 

携帯形記録装置(心電図

の) 

AMBULATORY 

ELECTROCARDIOGRAPHIC SYSTEM 
(EQUIPMENT) 

10504 

携帯形輸液ポンプ 

INFUSION PUMP FOR AMBULATORY 

USE 

10602 

径方向局所的拡大率 

LOCAL RADIAL MAGNIFICATION 

10449 

血液透析(HD) 

HAEMODIALYSIS (HD) 

10451 

血液透析ろ過(HDF) 

HAEMODIAFILTRATION (HDF) 

10448 

血液透析ろ過用装置 

HAEODIALYSIS, 

HAEMODIAFILTRATION AND/OR 
HAEMOFILTRATION EQUIPMENT 

10450 

血液ろ過(HF) 

HAEMOFILTRATION (HF) 

11230 

限外ろ過 

ULTRAFILTRATION 

10092 

減弱 

ATTENUATION 

10093 

減弱係数 

ATTENUATION COEFFICIENT 

10094 

減弱当量 

ATTENUATION EQUIVALENT 

2

2

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

221 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10095 

減弱比 

ATTENUATION RATIO 

10084 

減弱ビーム 

ATTENUATED BEAM 

10085 

減弱ビーム線質 

ATTENUATED BEAM QUALITY 

10261 

検出器位置決め時間 

DETECTOR POSITIONING TIME 

10256 

検出器視野(FOV) 

DETECTOR FIELD OF VIEW (FOV) 

10262 

検出器遮蔽 

DETECTOR SHIELD 

10260 

検出器線広がり関数 

DETECTOR LINE SPREAD FUNCTION 

10257 

検出器ヘッド 

DETECTOR HEAD 

10258 

検出器ヘッド 

DETECTOR HEAD 

10259 

検出器ヘッドチルト 

DETECTOR HEAD TILT 

10254 

検出装置 

DETECTOR ASSEMBLY 

10255 

検出装置 

DETECTOR ASSEMBLY 

11257 

検証 

VERIFICATION 

11258 

検証 

VERIFICATION 

11119 

現状試験 

STATUS TEST 

10234 

減少入力[電力]定格 

DECREASING INPUT POWER RATING 

10090 

減衰空間ピーク時間平均

強度 

ATTENUATED SPATIAL-PEAK 

TEMPORAL-AVERAGE INTENSITY 

10087 

減衰最大負音圧 

ATTENUATED PEAK-RAREFACTIONAL 

ACOUSTIC PRESSURE 

10091 

減衰時間平均強度 

ATTENUATED TEMPORAL-AVERAGE 

INTENSITY 

10086 

減衰超音波出力 

ATTENUATED OUTPUT POWER 

10089 

減衰パルス強度積分 

ATTENUATED PULSE-INTENSITY 

INTEGRAL 

10088 

減衰パルス平均強度 

ATTENUATED PULSE-AVERAGE 

INTENSITY 

11100 

[現像]感度指数 

SPEED INDEX 

11077 

現地試験 

SITE TEST 

10752 

光学伝達関数(OTF) 

OPTICAL TRANSFER FUNCTION (OTF) 

10869 

公共主ネットワーク 

PUBLIC MAINS NETWORKS 

11178 

工具 

TOOL 

10468 

高コントラスト分解能 

HIGH-CONTRUST RESOLUTION 

10806 

光子 

PHOTON 

10034 

後充塡 

AFTERLOADING 

10702 

公称(値) 

NOMINAL (value) 

10705 

公称エネルギー 

NOMINAL ENERGY 

番号 

用語 

対応英語 

10706 

公称エネルギー 

NOMINAL ENERGY 

10711 

公称感度 

NOMINAL SENSITIVITY 

10715 

公称最高管電圧 

NOMINAL X-RAY TUBE VOLTAGE 

10747 

公称最高管電圧の作動条

件 

OPERATING CONDITIONS FOR 

NOMINAL X-RAY TUBE VOLTAGE 

10748 

公称最高管電圧の作動条

件 

OPERATING CONDITIONS FOR 

NOMINAL X-RAY TUBE VOLTAGE 

10704 

公称[最大]電力 

NOMINAL ELECTRIC POWER 

10712 

公称最短照射時間 

NOMINAL SHORTEST IRRADIATION 

TIME 

10913 

公称最短照射時間の放射

線量 

RADIATION QUANTITY FOR NOMINAL 

SHORTEST IRRADIATION TIME 

10709 

公称焦点値 

NOMINAL FOCAL SPOT VALUE 

10713 

公称スライス厚 

NOMINAL TOMOGRAPHIC SECTION 

THICKNESS 

10714 

公称スライス厚 

NOMINAL TOMOGRAPHIC SLICE 

THICKNESS 

10710 

公称像寸法 

NOMINAL IMAGE SIZE 

10707 

公称入射[面視]野寸法 

NOMINAL ENTRANCE FIELD SIZE 

10708 

公称入射[面視]野寸法 

NOMINAL ENTRANCE FIELD SIZE 

10703 

公称陽極入力[電力] 

NOMINAL ANODE INPUT POWER 

10980 

校正基準点(放射線検出器

の) 

REFERENCE POINT (of a RADIATION 

DETECTOR) 

10140 

校正係数 

CALIBRATION FACTOR 

10140 

校正定数 

CALIBRATION FACTOR 

10174 

合成標準不確かさ 

COMBINED STANDARD UNCERTAINTY 

11127 

構造遮蔽体 

STRUCTURAL SHIELDING 

10471 

高電圧 

HIGH VOLTAGE 

10472 

高電圧ケーブル接続 

HIGH-VOLTAGE CABLE CONNECTION 

10473 

高電圧発生装置 

HIGH-VOLTAGE TRANSFORMER 

ASSEMBLY 

10470 

高熱伝導 

HIGH HEAT TRANSFER 

10108 

後方散乱 

BACK-SCATTERING 

10767 

小形パッド 

PAD 

10695 

国家規格 

NATIONAL STANDARD 

10129 

骨のサーマルインデック

ス 

BONE THERMAL INDEX 

2

2

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

222 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10248 

骨のサーマルインデック

スの深さ 

DEPTH FOR BONE THERMAL INDEX 

10404 

固定形機器 

FIXED EQUIPMENT 

10403 

固定座標 

FIXED COORDINATE SYSTEM 

10405 

固定電源ソケット 

FIXED MAINS SOCKET OUTLET 

11118 

固定[放射線]治療 

STATIONARY RADIOTHERAPY 

10276 

個別操作モード 

DISCRETE-OPERATING MODE 

10536 

固有エネルギースペクト

ル 

INTRINSIC ENERGY SPECTRUM 

10535 

固有エネルギー分解能 

INTRINSIC ENERGY RESOLUTION 

10539 

固有[応答]不均一性 

INTRINSIC NON-UNIFORMITY OF 

RESPONSE 

10540 

固有[空間]非直線性 

INTRINSIC SPATIAL NON-LINEARITY 

10537 

固有誤差 

INTRINSIC ERROR 

10538 

固有線広がり関数 

INTRINSIC LINE SPREAD FUNCTION 

10505 

固有ろ過 

INHERENT FILTRATION 

10799 

固有ろ過 

PERMANENT FILTRATION 

10169 

コリメータ(ガンマカメラ

用) 

COLLIMATOR (for GAMMA CAMERAS) 

10171 

コリメータ後面 

COLLIMATOR BACK FACE 

10170 

コリメータ軸 

COLLIMATOR AXIS 

10380 

コリメータ視野外 

EXIT FIELD OF A COLLIMATOR 

10172 

コリメータ前面 

COLLIMATOR FRONT FACE 

10355 

コリメータ入射[視]野 

ENTRANCE FIELD OF A COLLIMATOR 

10142 

コンデンサ[放電]式X線

高電圧装置 

CAPACITOR DISCHARGE 

HIGH-VOLTAGE GENERATOR 

10195 

コントラスト改善比 

CONTRAST IMPROVEMENT RATIO 

10196 

コントラスト指数 

CONTRAST INDEX 

10197 

コントラスト比(CR) 

CONTRAST RATIO (CR) 

10179 

コンピュータ断層撮影

[法](CT) 

COMPUTED TOMOGRAPHY 

11039 

サーチコイル 

SEARCH COIL 

11164 

サーマルインデックス 

THERMAL INDEX 

11165 

サーモスタット 

THERMOSTAT 

10965 

再構成断層撮影[法] 

RECONSTRUCTIVE TOMOGRAPHY 

10640 

最高トラッキングレート 

MAXIMUM TRACKING RATE 

10637 

最高ピーク[X線]管電圧 MAXIMUM PEAK VOLTAGE 

番号 

用語 

対応英語 

10669 

最少定格範囲 

MINIMUM RATED RANGE 

10666 

最小破断加重 

MINIMUM BREAKING LOAD 

10667 

最小有効範囲 

MINIMUM EFFECTIVE RANGE 

10668 

最小流量 

MINIMUM RATE 

10815 

再生機器 

PLAYBACK EQUIPMENT 

10641 

最大[X線]管装置熱容量 MAXIMUM X-RAY TUBE ASSEMBLY 

HEAT CONTENT 

10634 

最大エネルギー 

MAXIMUM ENERGY 

10638 

最大許容作動圧力 

MAXIMUM PERMISSIBLE WORKING 

PRESSURE 

10639 

最大許容リスク 

MAXIMUM TOLERABLE RISK 

10635 

最大傾斜磁場スルーレイ

ト 

MAXIMUM GRADIENT SLEW RATE 

10250 

最大深部線量深 

DEPTH OF DOSE MAXIMUM 

11073 

[最大]単一負荷定格 

SINGLE LOAD RATING 

10789 

最大負音圧 

PEAK-RAREFACTIONAL ACOUSTIC 

PRESSURE 

10636 

最大輸液圧力 

MAXIMUM INFUSION PRESSURE 

10632 

最大陽極熱容量 

MAXIMUM ANODE HEAT CONTENT 

10272 

最短焦点距離 

DIRECT FOCAL DISTANCE 

10122 

最適フォーカス 

BEST FOCUS 

11076 

サイノグラム 

SINOGRAM 

11283 

作業標準 

WORKING STANDARD 

10930 

撮影定格 

RADIOGRAPHIC RATING 

10927 

撮影用カセッテ 

RADIOGRAPHIC CASSETTE 

10928 

撮影用カセッテホルダ 

RADIOGRAPHIC CASSETTE HOLDER 

10672 

作動モード,操作モード 

MODE OF OPERATION 

11166 

三次元再構成 

THREE-DIMENSIONAL 

RECONSTRUCTION 

10177 

参照物質の組成 

COMPOSITION OF REFERENCE 

MATERIALS 

10408 

酸素又は亜酸化窒素・可燃

性麻酔ガス 

FLAMMABLE ANAESTHETIC MIXTURE 

WITH OXYGEN OR NITROUS OXIDE 

11026 

サンプルチェンジャ 

SAMPLE CHANGER 

11027 

サンプル容量特性 

SAMPLE VOLUME CHARACTERISTIC 

11035 

散乱 

SCATTERING 

11034 

散乱真同時計数 

SCATTERED TRUE COINCIDENCE 

10056 

[散乱線除去]グリッド 

ANTI-SCATTER GRID 

2

2

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

223 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10057 

[散乱線除去]グリッド 

ANTI-SCATTER GRID 

11031 

散乱フラクション(SF) 

SCATTER FRACTION (SF) 

11032 

散乱フラクション(SF) 

SCATTERED FRACTION (SF) 

11033 

散乱[放射]線 

SCATTERED RADIATION  

11193 

散乱放射線透過率 

TRANSMISSION OF SCATTERED 

RADIATION 

10993 

残留リスク 

RESIDUAL RISK 

10994 

残留リスク 

RESIDUAL RISK 

10215 

CR 

CR (CONTRAST RATIO) 

11227 

CF形装着部 

TYPE CF APPLIED PART 

10208 

COR 

COR (CENTRE OF ROTATION)  

10219 

CT 

CT (COMPUTED TOMOGRAPHY) 

10221 

CT検出器 

CT DETECTOR 

10220 

CT作動条件 

CT CONDITIONS OF OPERATION 

10226 

CT線量計 

CT DOSIMETER 

10182 

CT線量指数FREE-IN-AIR

(CTDIfree air) 

COMPUTED TOMOGRAPHY DOSE 

INDEX FREE IN AIR (CTDIfree air) 

10180 

CT線量指数(CTDI) 

COMPUTED TOMOGRAPHY DOSE 

INDEX (CTDI) 

10182 

CT線量指数空気自由空間 

COMPUTED TOMOGRAPHY DOSE 

INDEX FREE IN AIR (CTDIfree air) 

10181 

CT線量指数100(CTDI100) COMPUTED TOMOGRAPHY DOSE 

INDEX 100 (CTDI100) 

10229 

CT装置 

CT SCANNER 

10183 

CT値 

COMPUTED TOMOGRAPHY NUMBER 

(CT NUMBER) 

10227 

CT値 

CT NUMBER 

10222 

CTDI  

CTDI (COMPUTED TOMOGRAPHY 

DOSE INDEX) 

10224 

CTDIfree air 

CTDIfree air (COMPUTED TOMOGRAPHY 

DOSE INDEX FREE IN AIR) 

10223 

CTDI100 

CTDI100 (COMPUTED TOMOGRAPHY 

DOSE INDEX 100) 

10228 

CTピッチ係数 

CT PITCH FACTOR 

11261 

視覚刺激部 

VISUAL STIMULATOR 

10245 

[歯科用]パノラマ[X線]

撮影[法] 

DENTAL PANORAMIC RADIOGRAPHY 

10246 

[歯科用]パノラマ断層撮

影[法] 

DENTAL PANORAMIC TOMOGRAPHY 

番号 

用語 

対応英語 

11168 

時間計測器 

TIMING DEVICE 

11149 

時間平均強度 

TEMPORAL-AVARAGE INTENSITY 

10615 

磁気共鳴 

MAGNETIC RESONANCE (MR) 

10618 

磁気共鳴画像診断システ

ム 

MAGNETIC RESONANCE SYSTEM (MR 

SYSTEM) 

10616 

磁気共鳴画像診断装置 

MAGNETIC RESONANCE EQUIPMENT 

(MR EQUIPMENT) 

11122 

刺激装置 

STIMULATOR 

11159 

試験器具 

TEST DEVICE 

11160 

試験器具 

TEST DEVICE 

11161 

試験器具平均温度 

TEST DEVICE AVERAGE TEMPERATURE 

10475 

試験水圧 

HYDRAULIC TEST PRESSURE 

11162 

試験負荷 

TEST LOAD 

11284 

仕事負荷 

WORKLOAD 

10489 

指示値 

INDICATED VALUE 

10490 

指示値 

INDICATED VALUE 

10491 

指示値 

INDICATED VALUE 

11140 

システム[応答]不均一性,

総合[応答]不均一性 

SYSTEM NON-UNIFORMITY OF 

RESPONSE 

11141 

システム感度 

SYSTEM SENSITIVITY 

11138 

システム軸 

SYSTEM AXIS 

11139 

システム直線性 

SYSTEM LINEARITY 

10312 

実効口径 

EFFECTIVE APERTURE 

10323 

実効刺激持続時間(ts,eff) EFFECTIVE STIMULUS DURATION (ts, 

eff) 

10313 

実効焦点 

EFFECTIVE FOCAL SPOT 

10317 

実効放射電力(ERP) 

EFFECTIVE RADIATED POWER (ERP) 

10027 

実焦点 

ACTUAL FOCAL SPOT 

11214 

実中心線 

TRUE CENTRAL LINE 

10831 

実用飛程 

PRACTICAL RANGE 

11096 

指定した 

specified 

11097 

指定した 

specified 

11096 

指定の 

specified 

11097 

指定の 

specified 

10097 

自動制御システム 

AUTOMATIC CONTROL SYSTEM 

10100 

自動線量率制御,自動輝度

制御 

AUTOMATIC INTENSITY CONTROL 

2

2

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

224 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10798 

自動腹膜かん(灌)流用装

置 

PERITONEAL DIALYSIS EQUIPMENT 

11044 

自動復帰形感熱遮断器 

SELF-RESETTING THERMAL CUT-OUT 

10098 

自動露出制御 

AUTOMATIC EXPOSURE CONTROL 

10099 

自動露出率制御 

AUTOMATIC EXPOSURE RATE 

CONTROL 

11167 

磁場の時間変化率(dB/dt) TIME RATE OF CHANGE OF MAGNETIC 

FIELD (dB/dt) 

10268 

絞り 

DIAPHRAGM 

10243 

シミュレート絞り 

DELINEATOR 

10244 

シミュレート絞り 

DELINEATOR(S) 

10239 

シミュレート光照射野 

DELINEATED LIGHT FIELD 

10241 

シミュレート放射線照射

野 

DELINEATED RADIATION FIELD 

10242 

シミュレート放射線照射

野 

DELINEATED RADIATION FIELD 

10240 

シミュレート放射線ビー

ム 

DELINEATED RADIATION BEAM 

10397 

シャウカステン 

FILM ILLUMINATOR 

10741 

斜交クロスグリッド 

OBLIQUE CROSS GRID 

11060 

シャッタ 

SHUTTER 

11057 

シャドー遮蔽具 

SHADOW SHIELD 

10418 

集束グリッド 

FOCUSED GRID 

10419 

集束グリッド 

FOCUSED GRID 

10237 

集束グリッドの集束ずれ 

DEFORCUSING OF A FOCUSED GRID 

10233 

集束グリッドの中心ずれ 

DECENTRING OF A FOCUSD GRID 

10205 

集束[形]コリメータ 

CONVERGING COLLIMATOR 

11054 

重大さ 

SEVERITY 

11055 

重大さ 

SEVERITY 

10689 

集中患者監視装置 

MULTIFUNCTION PATIENT 

MONITORING EQUIPMENT 

11221 

12ピーク形X線高電圧装

置 

TWELVE-PEAK HIGH VOLTAGE 

GENERATOR 

10969 

重複線量モニタ構成 

REDUNDANT DOSE MONITORING 

COMBINATION 

11152 

1/10価層 

TENTH-VALUE LAYER 

10428 

1/10値[全]幅(FWTM) FULL WIDTH AT TENTH MAXIMUM 

(FWTM) 

番号 

用語 

対応英語 

10834 

主線量モニタシステム 

PRIMARY DOSE MONITORING SYSTEM 

10484 

受像器面 

IMAGE RECEPTION PLANE 

10483 

受像面 

IMAGE RECEPTION AREA 

10758 

出力(超音波) 

OUTPUT POWER 

10757 

出力像 

OUTPUT IMAGE 

10155 

出力像の中心 

CENTRE OF THE OUTPUT IMAGE 

10760 

出力面 

OUTPUT SCREEN 

10626 

手動モード 

MANUAL MODE 

10838 

主副線量モニタ構成 

PRIMARY / SECONDARY DOSE 

MONITORING COMBINATION 

10839 

主副線量モニタシステム 

PRIMARY-SECONDARY DOSE 

MONITORING SYSTEM 

11150 

瞬時最大強度 

TEMPORAL-MAXIMUM INTENSITY 

11151 

瞬時最大出力 

TEMPORAL-MAXIMUM OUTPUT POWER 

10964 

準備完了状態 

READY STATE 

10832 

準備状態 

PREPARATORY STATE 

11066 

消音化 

SILENCING 

11067 

消音化 

SILENCING / RESET 

10549 

照射 

IRRADIATION 

10550 

照射 

IRRADIATION 

11247 

使用者 

USER 

11248 

使用者 

USER 

10510 

照射開始 

INITIATION 

10189 

照射再開 

CONTINUATION 

10553 

照射時間 

IRRADIATION TIME 

10554 

照射時間 

IRRADIATION TIME 

10555 

照射時間 

IRRADIATION TIME 

10556 

照射時間 

IRRADIATION TIME 

10305 

照射時間率 

DUTY FACTOR 

11155 

照射終了 

TERMINATION (of IRRADIATION) 

10552 

照射スイッチ 

IRRADIATION SWITCH 

10383 

照射線量 

EXPOSURE 

10384 

照射線量 

EXPOSURE 

10385 

照射線量率 

EXPOSURE RATE 

10386 

照射線量率 

EXPOSURE RATE 

10529 

照射中断 

INTERRUPTION 

2

2

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

225 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10530 

照射中断 

INTERRUPTION (of IRRADIATION) / TO 

INTERRUPT (IRRADIATION) 

10557 

照射治療処方 

IRRADIATION TREATMENT 

PRESCRIPTION 

11154 

照射の終了 

TERMINATION (of IRRADIATION)/ to 

terminate (IRRADIATION) 

11156 

照射の終了 

TERMINATION of IRRADIATION / to 

terminate IRRADIATION 

11157 

照射の終了 

TERMINATION of IRRADIATION / to 

terminate IRRADIATION 

10115 

照射野限定器 

BEAM LIMITING DEVICE 

10116 

照射野限定システム 

BEAM LIMITING SYSTEM 

10393 

照射野寸法 

FIELD SIZE 

10551 

照射野寸法 

IRRADIATION FIELD SIZE 

11154 

照射を終了する 

TERMINATION (of IRRADIATION)/ to 

terminate (IRRADIATION) 

11156 

照射を終了する 

TERMINATION of IRRADIATION / to 

terminate IRRADIATION 

11157 

照射を終了する 

TERMINATION of IRRADIATION / to 

terminate IRRADIATION 

10530 

照射を中断する 

INTERRUPTION (of IRRADIATION) / TO 

INTERRUPT (IRRADIATION) 

10513 

使用説明書 

INSTRUCTIONS FOR USE 

10411 

焦点 

FOCAL SPOT 

10410 

焦点X線 

FOCAL RADIATION 

10389 

焦点外X線 

EXTRA-FOCAL RADIATION 

10061 

焦点基準撮影面距離 

APPLICATION DISTANCE 

10417 

焦点軌道 

FOCAL TRACK 

10062 

[焦点グリッド間]使用

[距離]限界 

APPLICATION LIMITS 

10063 

[焦点グリッド間]使用

[距離]限界 

APPLICATION LIMITS 

10415 

焦点受像器間距離 

FOCAL SPOT TO IMAGE RECEPTOR 

DISTANCE 

10414 

焦点スターX線像 

FOCAL SPOT STAR RADIOGRAM 

10413 

焦点スリットX線像 

FOCAL SPOT SLIT RADIOGRAM 

10061 

焦点適用撮影面距離 

APPLICATION DISTANCE 

10416 

焦点皮膚間距離 

FOCAL SPOT TO SKIN DISTANCE 

10412 

焦点ピンホールX線像 

FOCAL SPOT PINHOLE RADIOGRAM 

番号 

用語 

対応英語 

10277 

消毒可能形機器 

DISINFECTABLE EQUIPMENT 

10501 

情報技術機器(ITE) 

INFORMATION TECHNOLOGY 

EQUIPMENT (ITE) 

10696 

正味濃度 

NET OPTICAL DENSITY 

11256 

静脈圧 

VENOUS PRESSURE 

11255 

静脈部分 

VENOUS PART 

10582 

照明光出射部分 

LIGHT EMISSION PART 

10048 

消滅放射線 

ANNIHILATION RADIATION 

10992 

剰余放射線 

RESIDUAL RADIATION 

10509 

初期[X線]管電圧 

INITIAL X-RAY TUBE VOLTAGE 

10508 

初期基準フィルム 

INITIAL REFERENCE FILM 

10507 

初期不変性試験フィルム 

INITIAL CONSTANCY TEST FILM 

11137 

シリンジポンプ 

SYRINGE PUMP 

11068 

シングルチャンバ 

SINGLE CHAMBER 

11075 

シングル率 

SINGLES RATE 

11216 

真計数率 

TRUE COUNT RATE 

11062 

信号出力部 

SIGNAL OUTPUT PART 

11061 

信号入力部 

SIGNAL INPUT PART 

10825 

心室イベント後心房不応

期 

POST-VENTRICULAR ATRIAL 

REFRACTOR PERIOD (PVARP) 

10826 

心室イベント後心房不応

期 

POST-VENTRICULAR ATRIAL 

REFRACTORY PERIOD (PVARP) 

10271 

心臓への直接使用 

DIRECT CARDIAC APPLICATION 

10771 

身体部分SAR 

PARTIAL BODY SAR 

11217 

真値 

TRUE VALUE 

11218 

真値 

TRUE VALUE 

10867 

慎重な使用の勧告 

PRUDENT-USE STATEMENT 

10434 

シンチレーションカメラ 

GAMMA CAMERA 

10326 

心電計(ECG) 

ELECTROCARDIOGRAPH (ECG) 

10325 

心電図(ECG) 

ELECTROCARDIOGRAM (ECG) 

11215 

真同時計数 

TRUE COINCIDENCE 

10247 

深部線量 

DEPTH DOSE 

11199 

垂直磁場磁石 

TRANSVERSE FIELD MAGNET 

11116 

据置形機器 

STATIONARY EQUIPMENT 

10216 

頭蓋骨のサーマルインデ

ックス 

CRANIAL-BONE THERMAL INDEX 

11036 

スクリーンフィルム 

SCREEN FILM 

2

2

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

226 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

11114 

スターパターン解像度 

STAR PATTERN RESOLUTION LIMIT 

11113 

スターパターンカメラ 

STAR PATTERN CAMERA 

11112 

スタンバイ状態 

STAND-BY STATE 

11101 

スポットフィルム装置 

SPOTFILM DEVICE 

11173 

スライス 

TOMOGRAPHIC SECTION 

11081 

スライス厚 

SLICE THICKNESS 

11174 

スライス厚 

TOMOGRAPHIC SECTION THICKNESS 

11080 

スライス感度  

SLICE SENSITIVITY 

11172 

スライス面 

TOMOGRAPHIC PLANE 

11082 

スリットカメラ 

SLIT CAMERA 

11115 

静荷重 

STATIC LOAD 

10727 

正規化スライス感度 

NORMALIZED SLICE SENSITIVITY 

10728 

正規化容積感度 

NORMALIZED VOLUME SENSITIVITY 

10203 

制御温度 

CONTROL TEMPERATURE 

10200 

制御タイマ 

CONTROLLING TIMER  

10201 

制御タイマ 

CONTROLLING TIMER (timer) 

10202 

制御盤 

CONTROL PANEL 

10985 

制御部分 

REGION OF CONTROL 

10585 

制限[X線]管電圧 

LIMITED X-RAY TUBE VOLTAGE 

10629 

整合負荷 

MATCHED LOAD 

11117 

静止グリッド 

STATIONARY GRID 

10726 

正常状態 

NORMAL CONDITION 

10734 

正常な使用 

NORMAL USE 

10735 

正常な使用 

NORMAL USE 

10862 

生殖腺防護エプロン 

PROTECTIVE GONAD APRON 

10627 

製造業者 

MANUFACTURER 

10628 

製造業者 

MANUFACTURER 

11052 

製造番号 

SERIAL NUMBER 

10807 

生体アラーム 

PHYSIOLOGICAL ALARM 

10123 

生体電位入力部 

BIOPOTENTIAL INPUT PART 

10338 

静電気放電(ESD) 

ELECTROSTATIC DISCHARGE (ESD) 

10795 

性能特性 

PERFORMANCE CHARACTERISTIC 

10796 

性能特性 

PERFORMANCE CHARACTERISTIC 

10580 

生命維持用の機器,又は生

命維持用のシステム 

LIFE-SUPPORTING EQUIPMENT or 

SYSTEM 

10808 

生理学的監視ユニット 

PHYSIOLOGICAL MONITORING UNIT 

番号 

用語 

対応英語 

10810 

生理学的シミュレーショ

ン周波数 

PHYSIOLOGICAL SIMULATION 

FREQUENCY 

10518 

積分拡大率 

INTEGRAL MAGNIFICATION 

10517 

積分像ひずみ 

INTEGRAL IMAGE DISTORTION 

10231 

切開 

CUTTING 

10012 

接触可能金属部 

ACCESSIBLE METAL PARTS 

10011 

接触可能導電部品 

ACCESSIBLE CONDUCTIVE PARTS 

10014 

接触可能表面 

ACCESSIBLE SURFACE 

10013 

接触可能部分 

ACCESSIBLE PARTS 

10188 

接触表面温度 

CONTACT SURFACE TEMPERATURE 

11142 

接線方向分解能  

TANGENTIAL RESOLUTION 

10541 

接続形測定 

INVASIVE MEASUREMENT 

10307 

接地漏れ電流 

EARTH LEAKAGE CURRENT 

10375 

設定基準 

ESTABLISHED CRITERIA 

11305 

ゼロアプリケータ 

ZERO APPLICATOR 

11308 

ゼロ点シフト(測定装置

の) 

ZERO SHIFT (MEASURING ASSEMBLY) 

11306 

ゼロ点ドリフト(測定装置

の) 

ZERO DRIFT (MEASURING ASSEMBLY) 

11307 

ゼロフィルタ 

ZERO FILTER 

10588 

線形性 

LINEARITY 

10589 

線形領域 

LINEAR RANGE 

11084 

線源アプリケータ 

SOURCE APPLICATOR 

11085 

線源キャリヤ 

SOURCE CARRIER 

11086 

線源駆動機構 

SOURCE DRIVE MECHANISM 

11084 

線源装着具 

SOURCE APPLICATOR 

10160 

[線源]チャネル 

CHANNEL 

10160 

[線源]導管 

CHANNEL 

11087 

線源入射面間距離(SED) SOURCE TO ENTRANCE PLANE 

DISTANCE (SED) 

10916 

線源皮膚間距離 

RADIATION SOURCE TO SKIN 

DISTANCE 

10889 

線質指数 

QUANTITY INDEX 

10887 

線質等価ろ過 

QUALITY EQUIVALENT FILTRATION 

10888 

線質等価ろ過 

QUALITY EQUIVALENT FILTRATION 

11180 

全視野 

TOTAL FIELD OF VIEW 

11282 

全身SAR 

WHOLE BODY SAR 

2

2

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

227 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

11063 

占居有意区域 

SIGNIFICANT ZONE OF OCCUPANCY 

11281 

全身用RF送信コイル 

WHOLE BODY RF TRANSMIT COIL 

11280 

全身用MR装置 

WHOLE BODY MAGNETIC 

RESONANCE EQUIPMENT (WHOLE 
BODY MR EQUIPMENT) 

11278 

全身用画像診断装置 

WHOLE BODY IMAGING DEVICE 

11277 

全身用傾斜磁場システム 

WHOLE BODY GRADIENT SYSTEM 

11276 

全身用検出器 

WHOLE BODY COUNTER 

11279 

全身用磁石 

WHOLE BODY MAGNET 

10593 

線線源 

LINE SOURCE 

11179 

全同時計数  

TOTAL COINCIDENCES 

10594 

線広がり関数(LSF) 

LINE SPREAD FUNCTION (LSF) 

10595 

線広がり関数(LSF) 

LINE SPREAD FUNCTION (LSF) 

11194 

全放射線透過率 

TRANSMISSION OF TOTAL RADIATION 

10379 

専用帯 

EXCLUSION BAND 

10289 

線量計(患者接触形) 

DOSEMETER (PATIENT contact) 

10295 

線量計(診断用) 

DOSIMETER (diagnostic) 

10296 

線量計(放射線治療用) 

DOSIMETER (RADIOTHERAPY) 

10285 

線量当量 

DOSE EQUIVALENT 

10286 

線量当量限度 

DOSE EQUIVALENT LIMIT 

10292 

線量プロファイル 

DOSE PROFILE 

10293 

線量プロファイル 

DOSE PROFILE 

10291 

線量モニタシステム 

DOSE MONITORING SYSTEM 

10290 

線量モニタ単位 

DOSE MONITOR UNIT 

10294 

線量率モニタシステム 

DOSE RATE MONITORING SYSTEM 

11182 

総荷重 

TOTAL LOAD 

10520 

増感紙 

INTENSIFYING SCREEN 

10753 

臓器計測システム 

ORGAN COUNTING SYSTEM 

10124 

双極電極 

BIPOLAR ELECTRODE 

11141 

総合感度 

SYSTEM SENSITIVITY 

11139 

総合直線性 

SYSTEM LINEARITY 

10762 

総合不確かさ 

OVERALL UNCERTAINTY 

10763 

総合不確かさ 

OVERALL UNCERTAINTY 

10764 

総合不確かさ 

OVERALL UNCERTAINTY 

10750 

操作者 

OPERATOR 

10751 

操作者 

OPERATOR 

番号 

用語 

対応英語 

11030 

走査モード 

SCANNING MODE 

11196 

送信パターン 

TRANSMIT PATTERN 

10988 

相対固有誤差 

RELATIVE INTRINSIC ERROR 

10989 

相対固有誤差 

RELATIVE INTRINSIC ERROR 

10990 

相対表面線量 

RELATIVE SURFACE DOSE 

10991 

相対表面線量 

RELATIVE SURFACE DOSE 

10067 

装着部 

APPLIED PART 

10068 

装着部 

APPLIED PART 

10069 

装着部 

APPLIED PART 

10070 

装着部 

APPLIED PART 

10071 

装着部 

APPLIED PART 

10072 

装着部 

APPLIED PART 

10073 

装着部 

APPLIED PART 

10074 

装着部 

APPLIED PART 

10075 

装着部 

APPLIED PART 

10076 

装着部 

APPLIED PART 

10077 

装着部 

APPLIED PART 

11181 

総ろ過 

TOTAL FILTRATION 

10372 

測定誤差 

ERROR OF MEASUREMENT 

10649 

測定装置 

MEASURING ASSEMBLY 

10650 

測定装置 

MEASURING ASSEMBLY 

10651 

測定装置 

MEASURING ASSEMBLY 

10652 

測定装置 

MEASURING ASSEMBLY 

10644 

測定値 

MEASURED VALUE 

10645 

測定値 

MEASURED VALUE 

10646 

測定値 

MEASURED VALUE 

10647 

測定値 

MEASURED VALUE 

10648 

測定値 

MEASURED VALUE 

10209 

組織生検銃 

CORE BIOPSY GUN 

11169 

組織等価物質 

TISSUE EQUIVALENT MATERIAL 

10531 

組織内[放射線]治療 

INTERSTITIAL RADIOTHERAPY 

11144 

ターゲット 

TARGET 

11145 

ターゲット角 

TARGET ANGLE 

10264 

ダイアライザ 

DIALYSER 

10402 

第一次水準管理操作モー

ド 

FIRST LEVEL CONTROLLED 

OPERATING MODE 

2

2

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

228 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10387 

体外式ペースメーカ 

EXTERNAL PACEMAKER 

10390 

体外循環回路 

EXTRACORPOREAL CIRCUIT 

11112 

待機状態 

STAND-BY STATE 

10697 

対極板 

NEUTRAL ELECTRODE 

10102 

体軸方向視野 

AXIAL FIELD OF VIEW 

10105 

体軸方向スライス幅 

AXIAL SLICE WIDTH 

10103 

体軸方向点広がり関数 

AXIAL POINT SPREAD FUNCTION 

10104 

体軸方向分解能 

AXIAL RESOLUTION 

10236 

耐除細動形装着部 

DEFIBRILLATION-PROOF APPLIED 

PART 

11016 

耐しわブランケット 

RUCK-RESISTANT BLANKET 

10306 

ダイナミックレンジ 

DYNAMIC RANGE 

11042 

第二次水準管理操作モー

ド 

SECOND LEVEL CONTROLLED 

OPERATING MODE 

10860 

タイプSC防護ガラス板 

PROTECTIVE GLASS PLATE TYPE SC 

10861 

タイプIV防護ガラス板 

PROTECTIVE GLASS PLATE TYPE VI 

10201 

タイマ 

CONTROLLING TIMER (timer) 

10690 

多機能 

MULTIPLE FUNCTION 

10688 

多検出形ウェルカウンタ 

MULTI-DETECTOR COUNTER 

10851 

正しく設置された 

PROPERLY INSTALLED 

10198 

立入制限区域 

CONTROLLED ACCESS AREA 

10687 

多チャネル心電計 

MULTICHANNEL 

ELECTROCARDIOGRAPH 

11249 

妥当性確認 

VALIDATION 

10692 

多用途超音波診断装置 

MULTI-PURPOSE ULTRANSONIC 

EQUIPMENT 

11071 

単一機能 

SINGLE FUNCTION 

11070 

単一故障状態 

SINGLE FAULT CONDITION 

11072 

単γ線光子パルス 

SINGLE GAMMA-RAY PHOTON PULS 

11074 

単光子放射線コンピュー

タ断層撮影[法],単一
光子放射断層撮影[法]
(SPECT) 

SINGLE PHOTON EMISSION 

COMPUTED TOMOGRAPHY (SPECT) 

11058 

短時間作動,短時間運転 

SHORT-TIME OPERATION 

10193 

短時間負荷の連続作動(運

転) 

CONTINUOUS OPERATION WITH 

SHORT-TIME LOADING 

11153 

端子盤 

TERMINAL DEVICE 

番号 

用語 

対応英語 

11177 

断層撮影[法] 

TOMOGRAPHY 

11175 

断層[撮影]容積 

TOMOGRAPHIC VOLUME 

11176 

断層[撮影]容積 

TOMOGRAPHIC VOLUME 

10156 

チェレンコフカウンタ 

CERENKOV COUNTER 

10252 

着脱電源コード 

DETACHABLE POWER SUPPLY CORD 

10497 

注液 

INFLOW 

10524 

中間流量 

INTERMEDIATE RATE 

10152 

中心拡大率 

CENTRAL MAGNIFICATION 

10150 

中心軸 

CENTRAL AXIS 

10151 

中心線表示 

CENTRAL LINE INDICATION 

10700 

中性子 

NEUTRON 

10698 

中性電極 

NEUTRAL ELECTRODE 

10665 

中点平均温度(TM) 

MID POINT AVERAGE TEMPERATURE 

11236 

超音波音,超音波 

ULTRASOUND 

10759 

超音波出力 

OUTPUT POWER 

11231 

超音波診断装置 

ULTRASONIC DIAGNOSTIC EQUIPMENT 

11232 

超音波診断装置及び表示

装置 

ULTRASONIC MEDICAL DIAGNOSTIC 

EQUIPMENT AND MONITORING 
EQUIPMENT  

11234 

超音波振動子 

ULTRASONIC TRANSDUCER 

11235 

超音波振動子,超音波トラ

ンスデューサ 

ULTRASONIC TRANSDUCER 

11233 

超音波物理療法機器 

ULTRASONIC PHYSIOTHERAPY 

EQUIPMENT 

11185 

超音波プローブ 

TRANSDUCER ASSEMBLY 

10096 

聴覚刺激部 

AUDITORY STIMULATOR 

11059 

超短波療法機器 

SHORT-WAVE THERAPY EQUIPMENT 

10274 

直接[X線]撮影[法] 

DIRECT RADIOGRAPHY 

10273 

直接X線像 

DIRECT RADIOGRAM 

10275 

直接[X線]透視[法] 

DIRECT RADIOSCOPY 

10929 

[直接]撮影用フィルム 

RADIOGRAPHIC FILM 

10587 

直線グリッド 

LINEAR GRID 

10588 

直線性 

LINEARITY 

11123 

貯蔵容器 

STORAGE CONTAINER 

10754 

直交クロスグリッド 

ORTHOGONAL CROSS GRID 

11204 

治療 

TREATMENT 

2

2

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

229 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

11209 

治療計画 

TREATMENT PLAN / TREATMENT 

PLANNING 

11211 

[治療]照射時間 

TREATMENT TIME 

11208 

[治療]照射パラメータ 

TREATMENT PARAMETER 

11205 

治療制御盤 

TREATMENT CONTROL PANEL 

11212 

治療体積 

TREATMENT VOLUME 

11206 

治療表面 

TREATMENT FIELD 

11207 

治療ヘッド 

TREATMENT HEAD 

11014 

通常試験 

ROUTINE TEST 

10729 

通常操作モード 

NORMAL OPERATING MODE 

11012 

通常の監視活動 

ROUTINE MONITORING 

11012 

通常のモニタリング 

ROUTINE MONITORING 

10232 

dB/dt 

dB/dt (TIME RATE OF CHANGE OF 

MAGNETIC FIELD) 

11219 

ts, eff 

ts,eff (EFFECTIVE STIMULUS DURATION) 

10302 

DSAコントラスト感度 

DSA CONTRAST SENSITIVITY 

10303 

DSA目視空間分解能 

DSA VISUAL SPATIAL RESOLUTION 

11170 

TM 

MID POINT AVERAGE TEMPERATURE 

11171 

TMP 

TMP (TRANSMEMBRANE PRESSURE) 

10299 

DQE 

DQE (DETECTIVE QUANTUM 

EFFICIENCY) 

10238 

低下(性能の),劣化(性

能の) 

DEGRADATION (OF PERFORMANCE) 

10953 

定格(値) 

RATED (value) 

10957 

定格出力 

RATED OUTPUT POWER 

10958 

定格出力 

RATED OUTPUT POWER 

10959 

定格出力 

RATED OUTPUT POWER 

10960 

定格出力 

RATED OUTPUT POWER 

10731 

定格治療距離(NTD) 

NORMAL TREATMENT DISTANCE (NTD) 

10732 

定格治療距離(NTD) 

NORMAL TREATMENT DISTANCE 

10733 

定格治療距離(NTD) 

NORMAL TREATMENT DISTANCE 

10955 

定格長さ 

RATED LENGTH 

10961 

定格範囲(使用の) 

RATED RANGE (of use) 

10962 

定格範囲(使用の) 

RATED RANGE (of use) 

10963 

定格範囲(使用の) 

RATED RANGE (of use) 

10956 

定格負荷 

RATED LOAD 

10954 

定格有効視野 

RATED FIELD SIZE 

番号 

用語 

対応英語 

10608 

低空間周波数落込み

(LFD) 

LOW-FREQUENCY DROP (LFD) 

10606 

低コントラスト分解能 

LOW CONTRUST RESOLUTION 

10607 

低コントラスト分解能 

LOW CONTRUST RESOLUTION 

10610 

低出力機器 

LOW POWER EQUIPMENT 

10611 

低電圧 

LOW VOLTAGE 

10794 

定電圧形X線高電圧装置

のリプル百分率 

PERCENTAGE RIPPLE IN CONSTANT 

POTENTIAL HIGH-VOLTAGE 
GENERATORS 

10187 

定電圧形X線高電圧装置 

CONSTANT POTENTIAL 

HIGH-VOLTAGE GENERATOR 

10609 

低熱伝達 

LOW HEAT TRANSFER 

11143 

テーパグリッド 

TAPERED GRID  

10176 

適合性容積 

COMPLIANCE VOLUME 

10175 

適合レベル(イミュニテ

ィ) 

COMPLIANCE LEVEL (IMMUNITY) 

10184 

適切な熱放出の条件 

CONDITION OF ADEQUATE HEAT 

DISCHARGE 

10064 

適用撮影面 

APPLICATION PLANE 

10841 

手順 

PROCEDURE 

11158 

テスト 

TEST 

10235 

デフォルト設定 

DEFAULT SETTING 

10455 

手持形機器 

HAND-HELD EQUIPMENT 

10304 

デューティサイクル 

DUTY CYCLE 

10305 

デューティファクタ 

DUTY FACTOR 

11134 

電・光源装置 

SUPPLY UNIT 

11262 

電圧リップル 

VOLTAGE RIPPLE 

10324 

電気刺激部 

ELECTRICAL STIMULATOR 

10469 

電気手術器 

HIGH FREQUENCY SURGICAL 

EQUIPMENT: HF SURGICAL 
EQUIPMENT 

10327 

電極 

ELECTRODE 

11133 

電源(商用) 

SUPPLY MAINS 

10828 

電源コード 

POWER SUPPLY CORD 

10619 

電源コネクタ 

MAINS CONNECTOR 

10059 

電源接続器 

APPLIANCE COUPLER 

11131 

電源装置 

SUPPLY EQUIPMENT 

10060 

電源ソケット 

APPLIANCE INLET 

2

2

9

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

230 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10622 

電源端子盤 

MAINS TERMINAL DEVICE 

10623 

電源電圧 

MAINS VOLTAGE 

10058 

電源[の見掛けの]抵抗 

APPARENT RESISTANCE OF SUPPLY 

MAINS 

10620 

電源部 

MAINS PART 

10621 

電源プラグ 

MAINS PLUG 

10335 

電子 

ELECTRON 

10332 

電磁環境 

ELECTROMAGNETIC ENVIRONMENT 

10337 

[電子光学式][X線]イ

メージインテンシファ
イア 

ELECTRO-OPTICAL X-RAY IMAGE 

INTENSIFIER 

10333 

電磁雑音 

ELECTROMAGNETIC NOISE 

10336 

電子線アプリケータ 

ELECTRON BEAM APPLICATOR 

10329 

電磁妨害 

ELECTROMAGNETIC DISTURBANCE 

10330 

電磁妨害 

ELECTROMAGNETIC DISTURBANCE 

10328 

電磁両立性(EMC) 

ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY 

(EMC) 

10818 

点線源 

POINT SOURCE 

11186 

転送 

TRANSFER 

11186 

伝達 

TRANSFER 

10300 

点滴形輸液コントローラ 

DRIP-RATE INFUSION CONTROLLER 

10301 

点滴形輸液ポンプ 

DRIP-RATE INFUSION PUMP 

10816 

点広がり関数(PSF) 

POINT SPREAD FUNCTION (PSF) 

10817 

点広がり関数(PSF) 

POINT SPREAD FUNCTION (PSF) 

10544 

電離箱 

IONIZATION CHAMBER 

10545 

電離箱 

IONIZATION CHAMBER 

10158 

電離箱(電離) 

CHAMBER (ionization) 

10159 

電離箱検出器 

CHAMBER ASSEMBLY 

10546 

電離箱試験線源 

IONIZATION CHAMBER TEST SOURCE 

10547 

電離放射線 

IONIZING RADIATION 

10548 

電離放射線遮蔽物 

IONIZING RADIATION SHIELD 

10936 

電離放射線防護 

RADIOLOGICAL PROTECTION 

10562 

同一平面領域 

ISOPLANATIC REGION 

10847 

投影 

PROJECTION 

10848 

投影角度 

PROJECTION ANGLE 

10207 

投影座標 

COORDINATE SYSTEM OF 

PROJECTION 

番号 

用語 

対応英語 

10849 

投影ビーム 

PROJECTION BEAM 

10850 

投影ビーム 

PROJECTION BEAM 

11188 

透過 

TRANSMISSION 

11191 

透過(空気)カーマ 

TRANSMISSION KERMA 

(TRANSMISSION KERMA RATE) 

11191 

透過(空気)カーマ率 

TRANSMISSION KERMA 

(TRANSMISSION KERMA RATE) 

10367 

等価開口直径 

EQUIVALENT APERTURE DIAMETER 

11190 

透過形検出器 

TRANSMISSION DETECTOR 

11189 

透過電離箱 

TRANSMISSION CHAMBER 

10791 

透過能 

PENETRATIVE QUALITY 

10370 

等価幅(EW) 

EQUIVALENT WIDTH (EW) 

10371 

等価幅(EW) 

EQUIVALENT WIDTH (EW) 

11195 

透過比 

TRANSMISSION RATIO 

10369 

等価ビーム直径 

EQUIVALENT BEAM DIAMETER 

10368 

等価ビーム面積 

EQUIVALENT BEAM AREA 

10366 

等価陽極入力[電力] 

EQUIVALENT ANODE INPUT POWER 

10749 

動作周波数 

OPERATING FREQUENCY 

10944 

透視下インターベンショ

ン 

RADIOSCOPICALLY GUIDED 

INTERVENTIONAL PROCEDURE 

10943 

透視下侵襲的操作 

RADIOSCOPICALLY GUIDED 

INTERVENTIVE PROCEDURE 

10942 

透視蛍光板 

RADIOSCOPIC SCREEN 

10166 

同時計数 

COINCIDENCE DETECTION 

10167 

同時計測時間幅 

COINCIDENCE WINDOW 

10265 

透析液 

DIALYSING FLUID,DIALYSATE,

DIALYSIS FLUID 

10267 

透析液 

DIALYSING SOLUTION 

10266 

透析液原液 

DIALYSING FLUID CONCENTRATE 

10827 

等電位化導線 

POTENTIAL EQUALIZATION 

CONDUCTOR 

10185 

導電接続 

CONDUCTIVE CONNECTION 

10465 

頭部SAR 

HEAD SAR 

10464 

頭部用RF送信コイル 

HEAD RF TRANSIT COIL 

10078 

動脈圧 

ARTERIAL PRESSURE 

10280 

ドーム 

DOME 

11092 

特殊目的の傾斜磁場シス

テム 

SPECIAL PURPOSE GRADIENT SYSTEM 

2

3

0

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

231 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

11093 

特殊用途機器 

SPECIAL USE EQUIPMENT 

11098 

特定エネルギー応答 

SPECIFIED ENERGY RESPONSE 

11177 

トモグラフィ 

TOMOGRAPHY 

11184 

トランスデューサ 

TRANSDUCER 

10513 

取扱説明書 

INSTRUCTIONS FOR USE 

10204 

取り決めによる真値 

CONVENTIONAL TRUE VALUE 

11213 

トリクセル 

TRIXEL 

11183 

トレーサブル放射性標準

線源 

TRACEABLE RADIOACTIVE 

STANDARD SOURCE 

10346 

内視鏡 

ENDOSCOPE 

10347 

内視鏡機器 

ENDOSCOPIC EQUIPMENT 

10348 

内視鏡用附属品 

ENDOSCOPICALLY-USED ACCESSORY 

10349 

内視鏡用附属品 

ENDOSCOPICALLY-USED ACCESSORY 

10522 

内部接続用端子盤 

INTERCONNECTION TERMINAL 

DEVICE 

10527 

内部電源 

INTERNAL ELECTRICAL POWER 

SOURCE 

10528 

内部電源機器 

INTERNALLY POWERED EQUIPMENT 

10571 

鉛当量 

LEAD EQUIVALENT 

10693 

ナロービーム 

NARROW BEAM 

10694 

ナロービーム条件 

NARROW BEAM CONDITION 

11083 

軟部組織のサーマルイン

デックス 

SOFT TISSUE THERMAL INDEX 

10249 

軟部組織のサーマルイン

デックスの深さ 

DEPTH FOR SOFT-TISSUE THERMAL 

INDEX 

10970 

2系統線量モニタシステム REDUNDANT DOSE MONITORING 

SYSTEMS 

10968 

2系統タイマの組合せ 

REDUNDANT (timer) COMBINATION 

11223 

二次元再構成 

TWO-DIMENSIONAL 

RECONSTRUCTION 

11041 

二次タイマ 

SECONDARY TIMER 

10298 

二重絶縁 

DOUBLE INSULATION 

11013 

日常試験 

ROUTINE TEST 

11013 

日常点検 

ROUTINE TEST 

11222 

2ピーク形X線高電圧装置 TWO-PEAK HIGH VOLTAGE 

GENERATOR 

11237 

入射X線 

UNATTENUATED BEAM 

11238 

入射X線の線質 

UNATTENUATED BEAM QUALITY 

番号 

用語 

対応英語 

10511 

入射口径 

INPUT APERTURE 

10354 

入射[視]野(I.I.) 

ENTRANCE FIELD 

10353 

入射[視]野(コリメ−タ) ENTRANCE FIELD 

10360 

入射表面 

ENTRANCE SURFACE 

10358 

入射面 

ENTRANCE PLANE 

10359 

入射面 

ENTRANCE PLANE 

10356 

入射[面視]野寸法 

ENTRANCE FIELD SIZE 

10357 

入射[面視]野寸法 

ENTRANCE FIELD SIZE 

10154 

入射野の中心 

CENTRE OF THE ENTRANCE FIELD 

10496 

乳児用放射式加温機 

INFANT RADIANT WARMER 

10699 

ニュートラル電極 

NEUTRAL ELECTRODE 

10700 

ニュートロン 

NEUTRON 

10625 

乳房撮影定位装置 

MAMMOGRAPHIC STEREOTACTIC 

DEVICE 

10624 

乳房[撮影]用[散乱線除

去]グリッド 

MAMMOGRAPHIC ANTI SCATTER 

GRID 

10512 

入力面 

INPUT SCREEN 

10157 

認定放射性標準線源 

CERTIFIED RADIOACTIVE STANDARD 

SOURCE 

10701 

ノイズ 

NOISE 

10251 

のために設計[された] 

DESIGNED FOR 

10724 

ノンスクリーンフィルム 

NON-SCREEN FILM 

10456 

ハードコピーカメラ 

HARD COPY CAMERA 

10457 

ハードワイヤ(実配線) 

HARD-WIRED 

10756 

排液 

OUTFLOW 

10811 

パイルアップ効果 

PILE UP EFFECT 

11269 

波形 

WAVEFORM 

11270 

波形 

WAVEFORM 

10870 

波高分析器パルスウイン

ドウ 

PULSE AMPLITUDE ANALYZER PULSE 

WINDOW 

10459 

ハザード 

HAZARD 

10460 

ハザード分析 

HAZARD ANALYSIS 

10773 

パスワード 

PASSWORD 

10107 

バックポインタ 

BACK POINTER 

10769 

パラレルホールコリメー

タ,平行多孔式コリメー
タ 

PARALLEL HOLE COLLIMATOR 

2

3

1

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

232 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

11250 

バリエーション 

VARIATION 

11251 

バリエーション 

VARIATION 

11252 

バリエーション 

VARIATION 

11253 

バリエーション 

VARIATION 

11249 

バリデーション 

VALIDATION 

10877 

パルス音圧二乗積分 

PULSE-PRESSURE-SQUARED INTEGRAL 

10876 

パルス強度積分 

PULSE-INTENSITY INTEGRAL 

10878 

パルス繰返し周期 

PULSE REPETITION PERIOD 

10879 

パルス繰返し周波数 

PULSE REPETITION RATE 

10874 

パルス持続時間 

PULSE DURATION 

10875 

パルス持続時間 

PULSE DURATION 

10873 

パルス幅 

PULSE DURATION 

10872 

パルスビーム幅 

PULSE BEAM-WIDTH 

10871 

パルス平均強度 

PULSE-AVERAGE INTENSITY 

10792 

半影 

PENUMBRA 

10452 

半価層(HVL) 

HALF-VALUE LAYER (HVL) 

10453 

半価層(HVL) 

HALF-VALUE LAYER (HVL) 

10454 

半価層試験器具,HVL試験

器具 

HALF VALUE LAYER TEST DEVICE 

10892 

半径方向分解能 

RADIAL RESOLUTION 

10406 

半固定調整(制御器又は制

限器の) 

FIXED SETTING (of a control or limiting 

device) 

10427 

半値[全]幅(FWHM) 

FULL WIDTH AT HALF-MAXIMUM 

(FWHM) 

10719 

非アイソセントリック 

NON-ISOCENTRIC 

10801 

PES 

PES (PROGRAMMABLE ELECTRONIC 

SYSTEM) 

10802 

PESS 

PESS (PROGRAMMABLE ELECTRONIC 

SUBSYSTEM) 

10790 

PEMS 

PEMS (PROGRAMMABLE ELECTRICAL 

MEDICAL SYSTEM) 

10803 

PET 

PET (POSITRON EMISSION 

TOMOGRAPHY) 

10823 

PET装置 

POSITRON EMISSION TOMOGRAPH 

10868 

PSF 

PSF (POINT SPREAD FUNCTION) 

11226 

BF形装着部 

TYPE BF APPLIED PART 

11224 

B形装着部 

TYPE B APPLIED PART 

10829 

PPV 

PPV (PRACTICAL PEAK VOLTAGE) 

番号 

用語 

対応英語 

10880 

PVARP 

PVARP (POST-VENTRICULAR ATRIAL 

REFRACTOR PERIOD) 

10113 

ビームアプリケータ 

BEAM APPLICATOR 

10119 

ビーム入 

BEAM ON 

10118 

ビームオフ 

BEAM OFF 

10119 

ビームオン 

BEAM ON 

10118 

ビーム切 

BEAM OFF 

10120 

[ビーム]散乱フィルタ 

BEAM SCATTERING FILTER 

10120 

[ビーム]スキャッタリン

グフィルタ 

BEAM SCATTERING FILTER 

10112 

ビーム整列軸 

BEAM ALIGNMENT AXIS 

10121 

ビームタイプ 

BEAM TYPE 

10117 

ビーム不均等率 

BEAM NON-UNIFORMITY RATIO 

10114 

ビーム面積 

BEAM AREA 

10716 

非植込み形パルス発生器 

NON-IMPLANTABLE PULSE 

GENERATOR 

10581 

光検出器 

LIGHT DETECTOR 

10583 

光照射野 

LIGHT FIELD 

10584 

光照射野表示器 

LIGHT FIELD -INDICATOR 

11095 

比吸収率(SAR) 

SPECIFIC ABSORPTION RATE (SAR) 

10814 

ピクセル 

PIXEL 

11242 

非散乱真同時計数 

UNSACTTERED TRUE COINCIDENCE 

10738 

[被写体に応じた]プログ

ラム制御 

OBJECT PROGRAMMED CONTROL 

10341 

非常用トロリ 

EMERGENCY TROLLEY 

10717 

非接続式測定 

NON-INVASIVE MEASUREMENT 

10722 

非線形性 

NON-LINEARITY 

10723 

非走査モード 

NON-SCANNING MODE 

11079 

皮膚温センサ 

SKIN TEMPERATURE SENSOR 

10269 

微分像ひずみ 

DIFFERENTIAL RADIAL IMAGE 

DISTORTION 

11108 

標準器 

STANDARD 

11129 

表在[放射線]治療 

SUPERFICIAL RADIOTHERAPY 

10278 

表示 

DISPLAY 

10995 

表示装置の分解能 

RESOLUTION OF THE DISPLAY 

10730 

標準感度 

NORMAL SENSITIVITY 

10973 

標準級線量計 

REFERENCE-CLASS DOSIMETER 

2

3

2

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

233 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

11110 

標準試験条件 

STANDARD TEST CONDITIONS 

11111 

標準試験値 

STANDARD TEST VALUES 

11109 

標準測定深 

STANDARD MEASUREMENT DEPTH 

11146 

標的容積 

TARGET VOLUME 

11135 

表面線量 

SURFACE DOSE 

10138 

ビルドアップ 

BUILD UP 

10139 

ビルドアップ係数 

BUILD UP FACTOR  

10885 

品質管理 

QUALITY CONTROL 

10886 

品質管理 

QUALITY CONTROL 

10883 

品質保証 

QUALITY ASSURANCE 

10884 

品質保証計画 

QUALITY ASSURANCE PROGRAMME 

10812 

ピンホールカメラ 

PINHOLE CAMERA 

10813 

ピンホールコリメータ 

PIN-HOLE COLLIMATOR 

10804 

ファントム 

PHANTOM 

10805 

ファントム 

PHANTOM 

10391 

フィールドクラス線量計 

FIELD-CLASS DOSIMETER 

11259 

VGI 

VGI (VEILING GLARE INDEX) 

10394 

フィラメント[加熱]電流 FILAMENT CURRENT 

10399 

フィルタ 

FILTER 

10398 

フィルム現像機 

FILM PROCESSOR 

10396 

フィルムチェンジャ 

FILM CHANGER 

10806 

フォトン 

PHOTON 

10598 

負荷 

LOADING 

10601 

負荷時間 

LOADING TIME 

10028 

付加フィルタ 

ADDED FILTER 

10029 

付加ろ過 

ADDITIONAL FILTRATION 

10173 

複合操作モード 

COMBINED-OPERATING MODE 

11040 

副線量モニタシステム 

SECONDARY DOSE MONITORING 

SYSTEM 

10797 

腹膜透析 

PERITONEAL DIALYSIS 

10015 

附属品 

ACCESSORY 

10016 

附属品 

ACCESSORY 

10017 

附属品 

ACCESSORY 

10018 

附属文書 

ACCOMPANYING DOCUMENT 

10019 

附属文書 

ACCOMPANYING DOCUMENTS 

10020 

附属文書 

ACCOMPANYING DOCUMENTS 

番号 

用語 

対応英語 

10021 

附属文書 

ACCOMPANYING DOCUMENTS 

10809 

物理的点広がり関数 

PHYSICAL POINT SPREAD FUNCTION 

10770 

部分漏れ電流 

PART LEAKAGE CURRENT 

10186 

不変性試験 

CONSTANCY TEST 

11243 

不要なX線 

UNWANTED RADIATION 

10132 

ブラキー[放射線]治療 

BRACHYRADIOTHERAPHY 

10125 

ブランケット 

BLANKET 

10422 

フリーフロー 

FREE FLOW 

10127 

ブルーミング比 

BLOOMING VALUE 

10135 

ブロードビーム 

BROAD BEAM 

10136 

ブロードビーム条件 

BROAD BEAM CONDITION 

10844 

プログラマブル電気医用

システム(PEMS) 

PROGRAMMABLE ELECTRICAL 

MEDICAL SYSTEM (PEMS) 

10845 

プログラマブル電子サブ

システム(PESS) 

PROGRAMMABLE ELECTRONIC 

SUBSYSTEM (PESS) 

10846 

プログラマブル電子シス

テム(PES) 

PROGRAMMABLE ELECTRONIC 

SYSTEM (PES) 

10842 

プロセス 

PROCESS 

10843 

プロファイルポンプ 

PROFILE PUMP 

10423 

フロントポインタ 

FRONT POINTER 

10996 

分解時間 

RESOLVING TIME 

11049 

分離装置 

SEPARATION DEVICE 

10642 

平均CT値 

MEAN CT NUMBER 

10643 

平均ピーク[X線]管電圧 MEAN PEAK VOLTAGE 

10768 

平行グリッド 

PARALLEL GRID 

10362 

平衡時間 

EQUILIBRATION TIME 

10363 

平衡時間 

EQUILIBRATION TIME 

10742 

閉塞警報しきい値(圧力) OCCLUSION ALARM THRESHOLD 

(PRESSURE) 

10392 

平たん化用フィルタ 

FIELD FLATTENING FILTER 

10395 

ベース込みかぶり濃度 

FILM BASE PLUS FOG DENSITY 

11254 

ベーリンググレア指数

(VGI) 

VEILING GLARE INDEX (VGI) 

10206 

変換係数 

CONVERSION FACTOR 

10674 

変調伝達関数(MTF) 

MODULATION TRANSFER FUNCTION 

(MTF) 

2

3

3

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

234 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10675 

変調伝達関数(MTF) 

MODULATION TRANSFER FUNCTION 

(MTF) 

10686 

変調伝達関数解析器 

MTF ANALYZER 

10165 

変動係数 

COEFFICIENT OF VARIATION 

10586 

変動限界 

LIMITS OF VARIATION 

10859 

防護ガラス板 

PROTECTIVE GLASS PLATE 

10852 

防護区域 

PROTECTED AREA 

10864 

防護遮蔽体 

PROTECTIVE SHIELDING 

10853 

防護壁 

PROTECTIVE BARRIER 

10863 

防護ミトン 

PROTECTIVE MITTEN 

10855 

防護用具 

PROTECTION DEVICE 

10856 

防護用具 

PROTECTION DEVICE 

10894 

放射口 

RADIATION APERTURE 

10343 

放射コンピュータ断層撮

影[法](ECT) 

EMISSION COMPUTED TOMOGRAPHY 

(ECT) 

10938 

放射性核種 

RADIONUCLIDE 

10941 

放射性核種因子 

RADIONUCLIDE FACTOR 

10940 

放射性核種ドーズキャリ

ブレータ 

RADIONUCLIDE CALIBRATOR 

10939 

放射性核種ビーム治療装

置 

RADIONUCLIDE BEAM THERAPY 

EQUIPMENT 

10921 

放射性線源 

RADIOACTIVE SOURCE  

10922 

放射性線源配列 

RADIOACTIVE SOURCE TRAIN 

10919 

[放射性]半減期 

RADIOACTIVE HALF-LIFE 

10923 

放射性標準線源 

RADIOACTIVE STANDARD SOURCE 

10920 

放射性不純物 

RADIOACTIVE IMPURITY 

10893 

放射線 

RADIATION 

10902 

放射線エネルギー 

RADIATION ENERGY 

10937 

放射線学 

RADIOLOGY 

10932 

放射線学の 

RADIOLOGICAL 

10934 

放射線画像 

RADIOLIGICAL IMAGE 

10933 

放射線機器 

RADIOLOGICAL EQUIPMENT 

10914 

[放射]線源 

RADIATION SOURCE 

10378 

[放射線]検査室 

EXAMINATION ROOM 

10898 

放射線検出器 

RADIATION DETECTOR 

10899 

放射線検出器 

RADIATION DETECTOR 

番号 

用語 

対応英語 

10900 

放射線検出器 

RADIATION DETECTOR 

10901 

放射線検出装置 

RADIATION DETECTOR ASSEMBLY 

10915 

放射線源装置 

RADIATION SOURCE ASSEMBLY 

10906 

放射線出力 

RADIATION OUTPUT 

10897 

放射線条件 

RADIATION CONDITION 

10903 

放射線照射野 

RADIATION FIELD 

10655 

放射線診断学 

MEDICAL DIAGNOSTIC RADIOLOGY 

10917 

放射線スペクトル 

RADIATION SPECTRUM 

10935 

放射線設備 

RADIOLOGICAL INSTALLATION 

10905 

放射線測定器 

RADIATION METER 

10946 

放射線治療 

RADIOTHERAPY 

10949 

放射線治療計画システム

(RTPS) 

RADIOTHERAPY TREATMENT 

PLANNING SYSTEM (RTPS) 

11210 

[放射線]治療室 

TREATMENT ROOM 

10947 

放射線治療シミュレータ 

RADIOTHERAPY SIMULATOR 

10948 

放射線治療シミュレータ 

RADIOTHERAPY SIMULATOR 

10918 

放射線の種類 

RADIATION TYPE 

10908 

[放射線の]線質 

RADIATION QUALITY 

10909 

[放射線の]線質 

RADIATION QUALITY 

10910 

[放射線の]線質 

RADIATION QUALITY 

10912 

放射線[の]量 

RADIATION QUANTITY 

10895 

放射線ビーム 

RADIATION BEAM 

10896 

放射線ビーム軸 

RADIATION BEAM AXIS 

10904 

放射線ヘッド 

RADIATION HEAD 

10907 

放射線防護 

RADIATION PROTECTION 

10911 

放射線量及び単位 

RADIATION QUANTITIES AND UNITS 

10924 

放射能 

RADIOACTIVITY 

10026 

放射能[の量] 

ACTIVITY 

10381 

放出表面 

EXIT SURFACE 

10128 

ボーラス 

BOLUS 

11130 

補強絶縁 

SUPPLEMENTARY INSULATION 

11267 

ボクセル 

VOXEL 

10854 

保護カバー 

PROTECTIVE COVER 

10865 

保護システム 

PROTECTIVE SYSTEM 

10866 

保護接地する(した) 

PROTECTIVELY EARTHED 

10857 

保護接地線 

PROTECTIVE EARTH CONDUCTOR 

2

3

4

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

235 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10858 

保護接地端子 

PROTECTIVE EARTH TERMINAL 

10569 

保持したアラーム 

LATCHED ALARM 

10720 

保持しないアラーム 

NON-LATCHED ALARM 

10721 

保持しないアラーム 

NON-LATCHED ALARM 

11128 

補充液 

SUBSTITUTION FLUID 

10101 

補助電源ソケット 

AUXILIARY MAINS SOCKET-OUTLET 

10210 

補正係数 

CORRECTION FACTOR 

11263 

ボリュームRF送信コイル VOLUME RF TRANSMIT COIL 

11265 

ボルメトリック形輸液コ

ントローラ 

VOLUMETRIC INFUSION CONTROLLER 

11266 

ボルメトリック形輸液ポ

ンプ 

VOLUMETRIC INFUSION PUMP 

10664 

マイクロウェーブ治療装

置 

MICROWAVE THERAPY EQUIPMENT 

10002 

−12 dB出力ビームの大き

さ 

−12 dB OUTPUT BEAM DIMENSIONS 

10001 

−12 dB出力ビーム面積 

−12dB OUTPUT BEAM AREA 

11187 

膜間圧力差(TMP) 

TRANSMEMBRANE PRESSURE (TMP)  

10631 

マットレス 

MATTRESS 

10630 

マトリクス構成要素  

MATRIX ELEMENT 

10691 

マルチウインドウ[空間]

位置 

MULTIPLE WINDOW SPATIAL 

REGISTRATION 

10624 

マンモ用グリッド 

MAMMOGRAPHIC ANTI SCATTER GRID 

11268 

水カーマ 

WATER KERMA 

10006 

水での吸収線量 

ABSORBED DOSE TO WATER 

10005 

水での吸収線量率 

ABSORBED DOSE RATE TO WATER 

10132 

密封小線源治療 

BRACHYRADIOTHERAPHY 

10133 

密封小線源治療用線源モ

デリング 

BRACHYTHERAPY SOURCE MODEL / 

BRACHYTHERAPY SOURCE 
MODELING 

10133 

密封小線源治療用線源モ

デル 

BRACHYTHERAPY SOURCE MODEL / 

BRACHYTHERAPY SOURCE 
MODELING 

11038 

密封[放射性]線源 

SEALED RADIOACTIVE SOURCE 

10718 

未露光不変性試験フィル

ム 

NON-IRRADIATED CONSTANCY TEST 

FILM 

10137 

無緩衝血液透析ろ過 

BUFFER-FREE HAEMODIAFILTRATION 

(BUFFER-FREE HDF) 

番号 

用語 

対応英語 

10925 

無線周波数(RF) 

RADIO FREQUENCY (RF) 

11124 

迷放射線 

STRAY RADIATION 

10653 

メカニカルインデックス 

MECHANICAL INDEX 

11121 

滅菌可能装置 

STERILIZABLE EQUIPMENT 

10281 

面積線量 

DOSE AREA PRODUCT 

10282 

面積線量 

DOSE AREA PRODUCT 

10283 

面積線量計 

DOSE AREA PRODUCT METER 

10284 

面積線量率 

DOSE AREA PRODUCT RATE 

10676 

モーメンタリスイッチ 

MOMENTARY CONTACT SWITCH 

10677 

モニタ 

MONITOR 

10574 

漏れ電流 

LEAKAGE CURRENT 

10575 

漏れ電流 

LEAKAGE CURRENT 

10576 

漏れ電流 

LEAKAGE CURRENT 

10577 

漏れ電流(電離箱検出器

の) 

LEAKAGE CURRENT (CHAMBER 

ASSEMBLY) 

10578 

漏れ放射線 

LEAKAGE RADIATION 

10315 

有効強度 

EFFECTIVE INTENSITY 

11246 

有効視野 

USEFUL FIELD 

10314 

有効受像面 

EFFECTIVE IMAGE RECEPTION AREA 

10318 

有効照射面積 

EFFECTIVE RADIATING AREA 

10316 

有効長 

EFFECTIVE LENGTH 

11245 

有効入射面視野寸法 

USEFUL ENTRANCE FIELD SIZE 

10319 

有効範囲 

EFFECTIVE RANGE 

10320 

有効範囲(指示値の) 

EFFECTIVE RANGE (of INDICATED 

VALUES) 

10321 

有効範囲(指示値の) 

EFFECTIVE RANGE (of INDICATED 

VALUES) 

10322 

有効範囲(指示値の) 

EFFECTIVE RANGE (of INDICATED 

VALUES) 

10318 

有効放射面積 

EFFECTIVE RADIATING AREA 

11046 

有効容積 

SENSITIVE VOLUME 

10881 

有資格者 

QUALIFIED PERSON 

10882 

有資格者 

QUALIFIED PERSON 

10570 

誘導 

LEAD(S) 

10778 

誘導ケーブル 

PATIENT CABLE 

10573 

誘導コード 

LEAD WIRE(S) 

10572 

誘導選択器 

LEAD SELECTOR 

2

3

5

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

236 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

対応英語 

10495 

誘導放射能 

INDUCED RADIOACTIVITY 

10376 

誘発反応機器 

EVOKED RESPONSE EQUIPMENT 

10502 

輸液コントローラ 

INFUSION CONTROLLER 

10032 

輸液セット 

ADMINISTRATION SET 

10033 

輸液セット交換間隔 

ADMINISTRATION SET CHANGE 

INTERVAL 

10503 

輸液ポンプ 

INFUSION PUMP 

10680 

揺動グリッド 

MOVING GRID 

10049 

陽極 

ANODE 

10055 

陽極回転速度 

ANODE SPEED 

10050 

陽極角 

ANODE ANGLE 

10054 

陽極入力[電力] 

ANODE INPUT POWER 

10052 

陽極熱量 

ANODE HEAT CONTENT 

10053 

陽極負荷曲線 

ANODE HEATING CURVE 

10051 

陽極冷却曲線 

ANODE COOLING CURVE 

10106 

幼児制御式モード 

BABY CONTROLLED MODE 

11264 

容積感度 

VOLUME SENSITIVITY 

10823 

陽電子放射断層撮影装置 

POSITRON EMISSION TOMOGRAPH 

10824 

陽電子放射断層撮影[法]

(PET) 

POSITRON EMISSION TOMOGRAPHY 

(PET) 

10141 

容量結合高周波電流 

CAPACITIVELY COUPLED HF 

CURRENT 

10506 

抑制 

INHIBITION 

11029 

読み 

SCALE READING 

11029 

読取り値 

SCALE READING 

10591 

ラインペア解像度 

LINE PAIR RESOLUTION 

10592 

ラインペア解像度 

LINE PAIR RESOLUTION 

10761 

卵巣遮蔽具 

OVARY SHIELD 

10967 

リカバリ係数 

RECOVERY COEFFICIENT 

11001 

リスク 

RISK 

11002 

リスク 

RISK 

11004 

リスクアセスメント 

RISK ASSESSMENT 

11005 

リスクコントロール 

RISK CONTROL 

11006 

リスク評価 

RISK EVALUATION 

11003 

リスク分析 

RISK ANALYSIS 

11007 

リスクマネジメント 

RISK MANAGEMENT 

番号 

用語 

対応英語 

11008 

リスクマネジメントファ

イル 

RISK MANAGEMENT FILE 

11009 

リスクマネジメントファ

イル 

RISK MANAGEMENT FILE 

11010 

リスクマネジメント要約 

RISK MANAGEMENT SUMMARY 

11067 

リセット 

SILENCING / RESET 

10793 

リプル百分率 

PERCENTAGE RIPPLE 

10772 

粒子加速器 

PARTICLE ACCELERATOR 

10772 

粒子加速装置 

PARTICLE ACCELERATOR 

10890 

量子吸収効率 

QUANTUM ABSORBTION EFFICIENCY 

10253 

量子検出効率(DQE) 

DETECTIVE QUANTUM EFFICIENCY 

(DQE) 

11244 

利用線すい(錐) 

USEFUL BEAM 

10297 

両面[乳剤]フィルム 

DOUBLE EMULSION FILM 

10168 

冷状態 

COLD CONDITION 

11053 

連続[X線]撮影[法] 

SERIAL RADIOGRAPHY 

10194 

連続記録装置 

CONTINUOUS RECORDER 

10191 

連続作動(運転) 

CONTINUOUS OPERATION 

11050 

連続チェンジャ 

SERIAL CHANGER 

11051 

連続負荷定格 

SERIAL LOAD RATING 

10190 

連続モード 

CONTINUOUS MODE 

10126 

漏血 

BLOOD LEAK 

10400 

ろ過 

FILTRATION 

10401 

ろ過 

FILTRATION 

11078 

6ピーク形X線高電圧装置 SIX-PEAK HIGH-VOLTAGE GENERATOR 

2

3

6

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

237 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JD 

(参考) 

JISと対応国際標準報告書との対比表 

JIS Z 4005:2012 医用放射線機器−定義した用語 

IEC/TR 60788:2004 Medical electrical equipment−Glossary of defined terms 

(I)JISの規定 

(II)国
際標準
報告書 
番号 

(III)国際標準報告書の規定 

(IV)JISと国際標準報告書との技術的差異の箇条ごとの評
価及びその内容 

(V)JISと国際標準報
告書との技術的差異
の理由及び今後の対
策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

1 適用範囲 

2 引用規格 

2 引用規格 
2.1一般 
2.2用語を用い
た規格リスト 

3 用語及び
定義 

2.2 

・ 書式の変更 
・ 定義した用語の一部を削除した。削除した

用語のリストを附属書JBに示す。 

・ 理解を容易にするため,一部の用語の定義

に注記を追加した。 

・ この規格の対応応国際規格の発行以降

(2004〜2008年)に発行されたIEC規格で,
更に修正された用語及び定義に“* 印”を
付し,定義欄に,注記 “……”としてそ
の旨を記載した。 

JIS Z 8301による。 
我が国の事情による。 

附属書JA 

参考文献及び用語
を使用した規格 

2.2用語を用い
た規格リスト 

JISにほぼ同じ 

変更 

附属書JB 

IEC規格に定義され
た用語でこの規格
にない用語 

− 

追加 

我が国独自の事情に
よる。 

附属書JC 

索引 

2.2 

変更 

JIS Z 8301に準じる。 

2

3

7

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2

  

background image

238 

Z 4005:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JISと国際標準報告書との対応の程度の全体評価:IEC/TR 60788:2004,MOD 

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 
 

− 一致 ················ 技術的差異がない。 

− 追加 ················ 国際標準報告書にない規定項目又は規定内容を追加している。 

− 変更 ················ 国際標準報告書の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 
 

− MOD ··············· 国際標準報告書を修正している。 

2

3

8

Z

 4

0

0

5

2

0

1

2