サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

(1) 

目 次 

ページ 

0 序文······························································································································· 1 

0.1 概要 ···························································································································· 1 

0.2 この規格の目的 ············································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 3 

1.1 目的 ···························································································································· 3 

1.2 適用分野 ······················································································································ 3 

1.3 制限事項 ······················································································································ 3 

2 引用規格························································································································· 3 

3 用語及び定義 ··················································································································· 3 

4 適合······························································································································· 5 

4.1 RUMの適合 ················································································································· 5 

4.2 適合宣言 ······················································································································ 5 

5 主要な概念 ······················································································································ 6 

5.1 概要 ···························································································································· 6 

5.2 ソフトウェアアセット及びITアセットの識別 ····································································· 6 

5.3 測定 ···························································································································· 6 

5.4 他のISO/IEC 19770ファミリの情報構造との関係································································· 7 

6 実装の要求事項及びガイダンス ··························································································· 7 

6.1 利用のシナリオ ············································································································· 7 

6.2 固有登録識別子 (regid) ··································································································· 7 

6.3 XML及びXSD ·············································································································· 8 

6.4 時間フォーマット ·········································································································· 8 

6.5 生成頻度 ······················································································································ 8 

6.6 ファイル名 ··················································································································· 8 

6.7 ファイル拡張子 ············································································································· 9 

6.8 ファイルのロケーション ································································································· 9 

6.9 ファイルサイズ及びファイル番号の管理············································································· 9 

6.10 アンインストール及びアップグレード ·············································································· 9 

6.11 デジタル署名 ··············································································································· 9 

6.12 XML文書のネスト ······································································································ 10 

7 ツールについての考察 ······································································································ 10 

8 スキーマ要素 ·················································································································· 10 

8.1 概要 ··························································································································· 10 

8.2 RUMデータの最小要件·································································································· 10 

8.3 XML要素及び属性の名前 ······························································································· 11 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 目次 

(2) 

ページ 

8.4 データ値 ····················································································································· 11 

8.5 タイプ定義 ·················································································································· 16 

附属書A(規定)XMLスキーマの定義 ···················································································· 18 

附属書B(参考)複数ファイルのRUM及びネストしたXML文書の例 ·········································· 26 

附属書C(参考)RUMから関連するソフトウェアアセットにリンクする例 ···································· 28 

参考文献 ···························································································································· 31 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

(3) 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人情報処理学会(IPSJ)及び一般

財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,

日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格である。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

JIS X 0164の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS X 0164-1 ITアセットマネジメント−第1部:ITアセットマネジメントシステム−要求事項 

JIS X 0164-2 ソフトウェア資産管理−第2部:ソフトウェア識別タグ 

JIS X 0164-3 ITアセットマネジメント−第3部:権利スキーマ 

JIS X 0164-4 ITアセットマネジメント−第4部:資源利用測定 

  

日本工業規格          JIS 

X 0164-4:2019 

(ISO/IEC 19770-4:2017) 

ITアセットマネジメント−第4部:資源利用測定 

IT asset management-Part 4: Resource utilization measurement 

序文 

この規格は,2017年に第1版として発行されたISO/IEC 19770-4を基に,技術的内容及び構成を変更す

ることなく作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で点線の下線を施してある参考事項は,対応国際規格にはない事項である。 

0.1 

概要 

ITアセットマネジメント(以下,ITAMともいう。)のための国際規格ISO/IEC 19770シリーズは,IT

アセットをマネジメントするプロセスと技術との両方を規定している。今日の世界でITが,全ての活動に

おいて根本的に重要な役割を果たしていることを考慮すると,これらITAMの標準群はITの全ての活動と

緊密に連携したものでなければならない。例えば,プロセスの観点から,ハードウェア及びソフトウェア

と,ハードウェアマネジメント及びソフトウェアマネジメントとは,最新のマネジメントシステムの不可

欠なコンポーネントであるために,ITAM標準群は,全てのマネジメントシステムで使われることが望ま

しい。技術の観点から,情報構造のためのITAM標準群は,ITマネジメントデータの相互運用性だけでな

く,ソフトウェアの利用におけるより効果的なセキュリティのような多くの基本的な付加的効果を提供す

る。情報構造のITAM標準群は,また,ソフトウェアの認証,及びより簡単で整合性のとれた利用データ

の収集を改善するようなIT機能としての重要な自動化を容易にする。 

0.2 

この規格の目的 

この規格は,資源利用測定(Resource Utilization Measurement。以下,RUMという。)の国際標準を提供

する。RUMは,ITアセットの使用に関連する資源の利用情報を含む標準化されたデータ構造である。RUM

は,多くの場合XMLデータファイルで提供するが,同様な他のプラットフォーム及びITアセット又はプ

ロダクトを通してアクセスされることもある。 

この規格は,JIS X 0164-2で定義された識別情報及びJIS X 0164-3で定義された権利情報に整合して定

義した情報構造を含む。一緒に使われるとき,これら三つのタイプの情報は,ITアセットマネジメントプ

ロセスの有意な強化及び自動化に能力を発揮する。 

この規格は,JIS X 0164-1で定義されたITアセットマネジメントのプロセスを支援する。この規格は,

また,情報構造を定義するISO/IEC 19770シリーズの標準群の他の部分も支援する。 

RUMは,具体的に一般的な目的及び広範な状況での利用を想定して設計している。ISO/IEC 19770シリ

ーズの標準群で定義された他の情報構造のように,RUM利用者は,組織及び/又はツール,又は他の利

用者であることもある。ISO/IEC 19770シリーズの他の情報構造と対照的に,定期的なRUMデータを作

るエンティティは,ITアセット又はITアセットを監視する自動ツールになり得る。 

RUMの定義は,生成,ライセンシング,配付,リリース,インストール,及びITアセットのマネジメ

ントを継承する全てのステークホルダーに便益を与える。特別な三つのステークホルダーのグループにお

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

けるRUMに関連した主な便益は次のとおり。 

− ITアセット利用者 

− RUMデータは,典型的にITアセット及び自動ツールによって,利用者企業の境界内で,ITアセ

ットの遵守及び最適化のために生成及び処理が可能。 

− RUMデータは,可読性があり,ベンダ又はサードパーティが提供するツールに依存することなく,

ITアセットにおける資源利用に改善された可視性を提供することが可能。 

− 識別情報,権利情報及び資源利用情報を組み合わせて,定量的で権限のあるITアセットマネジメ

ントを実行する能力(コンプライアンス要件を満たすなど。)。 

− 電力及び空調の利用の最適化のようなグリーンデータセンタ戦略の支援におけるITアセットマ

ネジメント実施に対する多くの改善能力。 

− ITアセット生産者 

− 生産者,一つ以上のサードパーティツール,又はITアセット利用者によって維持される,中核施

設における消費に関する一貫した信頼できる資源利用情報生成能力。 

− ITアセット内に単一の機能セットを備えた,複数のインスタンス及び複数の種類のサードパーテ

ィツールを支援する能力。 

− 現場でITアセットの利用状況をリアルタイムで追跡するサービスを実現し,識別情報と権利情報

とを組み合わせたとき,資源限界に達する前にワーニングを与える能力。 

− 鍵ベース,又はプラットフォーム限定ライセンスを採用した伝統的な技術での資産利用測定に対

し,代替手段を提供する能力。 

− ツールベンダ 

− 各アセットに関連する固有の機器編成を生成・維持することなく,複数の種類のITアセットをサ

ポートする能力。 

− アセットの複数インスタンスをまたがって使用する情報を,より簡単に集計する能力。 

− 資源利用及びITアセットを,ほぼリアルタイムで追跡する大幅に改善された能力。 

この規格は,次のような箇条及び附属書に分かれている。 

− 箇条1 適用範囲の定義 

− 箇条2 必須の引用規格の説明 

− 箇条3 この規格で利用されている用語,定義及び略語の説明 

− 箇条4 適合の定義 

− 箇条5 主要な概念 

− 箇条6 実装要求の定義及びガイダンスの提供 

− 箇条7 ツール要求事項 

− 箇条8 RUMの要素の定義 

− 附属書A RUMのXMLスキーマドキュメント(XSD) 

− 附属書B RUMの例 

− 附属書C RUMを特定のソフトウェアアセットとつなげる方法 

この規格は,いかなる組織の方針,手順,又は標準と競合することを意図してはいない。そのような競

合は,この規格を使用する前に解決されることを推奨する。 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

適用範囲 

1.1 

目的 

この規格は,ITアセットマネジメント(ITAM)を容易にする資源利用測定情報を含む情報構造仕様に

ついて規定する。 

この規格は,あらゆる種類の組織(例えば,商業企業,政府機関,非営利組織)に適用可能である。 

1.2 

適用分野 

この規格は,次のような分野に適用する。 

a) ITアセット製造者 配付又はインストールするITアセットを開発する組織。 

b) ツール提供者 資源利用測定(RUM)に含まれる情報を利用したツールを提供する組織。これらのツ

ールは,組織全体で資源利用状況の統合的な報告書を集計できる機能,及び利用状況が事前に決定し

たレベルに達したときアラームを生成するしきい値報告機能を含んでいる。 

c) ITアセットユーザ ITアセットを注文し,利用する組織。彼らは,RUMに含まれる情報による可視

化を重要な便益と考えている組織である。 

1.3 

制限事項 

この規格は,識別及び権利情報のような他の種類の情報との資源利用情報の調停を要求しているITAM

プロセスの詳細ではない。 

この規格は,単に情報構造を規定したものであり,その情報がシステム間でどのように通信され,また,

他のシステムからの資源利用情報がどのように調整され,又は統合されるかの詳細を定義しない。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO/IEC 19770-4:2017,Information technology−IT asset management−Part 4: Resource utilization 

measurement(IDT) 

なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”こ

とを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

ISO/IEC 19770-5,Information technology−IT asset management−Part 5: Overview and vocabulary 

ISO 8601,Data elements and interchange formats−Information interchange−Representation of dates and 

times 

RFC 3986,Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax, January 2005, http://tools.ietf.org/html/rfc3986 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,ISO/IEC 19770-5によるほか,次による。 

ISO及びIECは,次のアドレスで標準に使われる専門用語のデータベースを維持している。 

− IEC Electropedia: available at http://www.electropedia.org/ 

− ISO Online browsing platform: available at http://www.iso.org/obp 

注記 これらの定義では,ISO/IEC 19770-5でISO/IEC 19770情報構造を参照するときに使用される

一般用語(info struct)を用語“RUM”で置き換えている。JIS X 0164-2と異なり,“タグ(tag)”

という用語は使わない。なぜならば,この規格で定義する情報構造は,常にXMLファイルと

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

は限らず,用語“タグ”が常に適切とは限らないためである。 

3.1 

アセット(asset) 

組織にとって,潜在的に又は実際に価値をもつ項目,物又はエンティティ(ISO/IEC 19770-5:2015の3.2

参照)。 

注記1 価値は,有形のものでも無形のものでも,また,財務的なものでも非財務的なものでもあり

得,リスク及び責任の考慮を含むものである。それは,アセットライフの異なる段階で好ま

しいもの又は好ましくないものでもあり得る。 

注記2 物的アセットは,通常,組織によって所有される機器,在庫品及び財産を表す。物的アセッ

トは,賃貸,銘柄,デジタルアセット,権利使用,特許,知的財産権,評価,合意などの非

物的アセットである無形のアセットの正反対のものである。 

注記3 アセットシステムと呼称されるアセットの集合体もアセットとして考慮され得る。 

3.2 

要素(element) 

情報構造で表されるエンティティに関する情報を提供する情報構造のコンポーネント(ISO/IEC 

19770-5:2015の3.12参照)。 

3.3 

拡張マークアップ言語,XML(extensible markup language,XML) 

構造化されたデータをテキスト形式で作成するための規則を定めたライセンスフリー及びプラットフォ

ームに依存しないマークアップ言語[W3C Recommendation Extensible Markup Language(XML)1.1(Second 

Edition)の1.2参照]。 

3.4 

グローバルユニーク識別子,GUID(global unique identifier,GUID) 

任意のコンテキストにおける文字列が,一意であることを高確率で与える方法で生成された16バイトの

文字列(ISO/IEC 19770-5:2015の3.16参照)。 

注記1 他のグローバルユニーク識別子のアルゴリズムが幾つかの状況で使用される。一般に,代替

アルゴリズムは,統一資源識別子(URI)ベースの構造を使用するため,識別子所有者の登

録識別子(regid)が識別子に含まれる。 

注記2 この規格では,全て大文字のGUIDは,特に16バイトバージョンを示す。小文字(guid)の

場合は,URI又は16バイトベースの識別子のいずれかを使用できる一般的なアルゴリズムを

示す。 

3.6 

登録識別子,regid(registration identifier,regid) 

エンティティのための一意な識別子(ISO/IEC 19770-5:2015の3.27参照)。 

注記1 ISO/IEC 19770-5では,特定の様式で定義されたregidの異なる定義を組み込んでいる。 

注記2 対応国際規格では3.5が抜けているがそのままとした。 

3.7 

ソフトウェア識別タグ,SWIDタグ(software identification tag,SWID tag) 

ソフトウェア構成項目について識別情報を含んだ情報構造(3.13)である。ソフトウェア開発者によっ

て提供される場合は,信頼できる(ISO/IEC 19770-5:2015の3.40参照)。 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

3.8 

資源利用測定,RUM(resource utilization measurement,RUM) 

マネジメントのためにITアセット(3.1)に関する資源の情報を提供する構造(ISO/IEC 19770-5:2015

の3.18に注記1を追加した。)。 

注記 RUMの場合,ITアセットに関する消費についての情報を含む特別な構造。 

3.9 

RUM生成者(RUM creator) 

はじめにRUMを生成するエンティティ(ISO/IEC 19770-5:2015の3.19に注記1を追加した。)。 

注記 このエンティティは,ITアセットを生成する組織の一部といえる。その場合,RUM生成者及

びITアセット製造者は同じである。RUM生成者が,ITアセット製造者に無関係なサードパー

ティ組織である場合もある(サードパーティ組織によってレガシーソフトウェアのために作成

されるタグの場合など。)。RUM生成者が,ITアセットの使用を測定するために使用する別の

ソフトウェアツールの場合もあり得る。 

3.10 

統一資源識別子,URI(uniform resource identifier,URI) 

インターネット上で利用可能な抽象的又は物理的なリソースを識別するコンパクトな文字列(RFC 3986

の箇条1参照)。 

注記 URIで使用される構文は,RFC 3986で定義されている。 

3.11 

妥当(valid) 

定義されたXMLスキーマの文書に従い,XMLの観点から妥当とされたRUMの状態(ISO/IEC 

19770-5:2015の3.52参照)。 

3.12 

バージョン(version) 

一意な版数を示す数字及び文字の値の文字列(ISO/IEC 19770-5:2015の3.54参照)。 

注記 ソフトウェアでは,固有の機能又は修正を提供するソフトウェアの版数を識別するために,バ

ージョンを参照する。バージョンは,通常,機能又はユーザインタフェースの変更が大幅に変

更されたことを示すメジャーバージョンと,機能又はユーザインタフェースの変更が小さいこ

とを示すマイナーバージョンとをもつ。 

3.13 

情報構造(information structure) 

マネジメントのためにITアセット(3.1)についての情報を提供する構造。 

適合 

4.1 

RUMの適合 

資源利用測定(RUM)は,規定した全ての必須の要求事項に対応しているとき,この規格に適合してい

る。 

4.2 

適合宣言 

適合宣言は,構文及び意味論の両面を含み,RUM製作者及びエンティティに対して次のように定義さ

れる。 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

RUMを製作することがデザインされた適合しているアプリケーション(すなわち,ITアセット,自動

化ツールなど)の定義は,次による。 

− この規格に適合したRUMを製作できなければならない。 

RUMプロセスをデザインするエンティティ(組織)は,次による。 

a) XML様式で附属書Aに示したスキーマに適合しているこの規格のRUMを拒否してはならない。 

b) この規格で与えられる意味論的な定義に従ったRUMの情報を扱わなければならない。RUMの全ての

情報を扱わないようなアプリケーションは,それが処理されるどんな情報もこの規格で与えられる意

味定義に従って処理されなければならない。 

c) 必要であれば,RUMで使われるXMLスキーマドキュメント(XSD)でバージョンを識別でき,その

XSDに従う方法で処理できなければならない。このことは,将来,この規格の異なるバージョンに適

合するRUMが市場に存在する場合に対して,正しいXSDで処理することが重要であることを意味す

る。 

主要な概念 

5.1 

概要 

資源利用測定(RUM)は,ITアセットに関する資源消費についての信頼のおける情報を含む情報構造で

ある。構造は,ITアセットの特別なインスタンス(5.2参照)を識別するための情報,及び測定(measurement)

と呼ばれる要素(5.3参照)を含んだ一つ以上の資源利用情報のセットを含んでいる。また,この箇条5

は,そのRUMと他のISO/IEC 19770シリーズの情報構造との関連を規定している。 

RUMの利用者は,幾つかのITアセットが,毎回新しいファイルを優先して作成する間隔に関して,既

存のファイルに新しい測定情報を追加することを認識しなければならない。これは,普通,ソフトウェア

がログをどのように作成しているかということであり,この場合,RUMは,同じメカニズムが適用され

るログによく似ている。 

5.2 

ソフトウェアアセット及びITアセットの識別 

RUMが,SWIDタグで参照されるITアセットに関する資源利用要素を含んでいる場合,RUMは,SWID

を参照するLink要素を含まなければならない。SWIDで利用される一意識別子を,RUM内での構成要素

の作成に採用しなければならない。 

RUMが,SWIDタグのないITアセットに関する資源利用要素を含んでいる場合,RUMは,そのアセッ

トの一意識別子を含んでいるAsset要素を組み込まなければならない。Link要素及び一意識別子のAsset

要素の両方を含んでいる場合,Link要素を優先しなければならない。 

5.3 

測定 

RUMは,測定を定義する一つ以上の要素を含まなければならない。これは,一つのITアセットで利用

可能な複数の測定のタイプがある状態をサポートするためである。具体的には,特定のインスタンス化で

これらの測定タイプのどれが重要であるかの知識は,ITアセット自体の中で利用できない可能性があり,

したがって,一部のアセットは常にそれらが認識している全ての資源の測定データを報告する。 

各測定要素は,次を含まなければならない。 

a) 情報が取得された時刻 

b) 利用が測定された期間の開始時刻 

c) 利用が測定された期間の終了時刻(特定時点の値としては,開始時刻と等しくなければならない。) 

d) テキストの文字列で定義される測定のタイプ 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

e) 識別されたタイプごとに一つ以上の値 

任意情報及びメタ情報は,各測定又は値で関連付けることもできる。 

RUMの測定は,メトリック,タイプ及び値のテキストによる記述だけで定義する。測定のための数学

的な記述,及び一連のタイプの定義はない。ITアセット製造者が,RUMによる既存の測定結果を報告し,

このようなタイプのテキストの記述が,以前に行われた実践で定義されている。 

5.4 

他のISO/IEC 19770ファミリの情報構造との関係 

この規格は,他のパートのISO/IEC 19770シリーズによって定義された情報構造の補完を意図するだけ

でなく,独立して使用することを意図している。例えば,RUMが関係するソフトウェアアセットがJIS X 

0164-2によって定義されたSWIDとのリンクによって識別されることを優先している一方,RUMは,ま

た,一意にITアセットを識別する文字列を含むことができる任意構造を組み込んでいる。 

RUMで定義される測定が,JIS X 0164-3で定義される権利との関係をもっているならば,同じ

metricName(8.4.3参照)をもたなければならない。測定と権利との関係の詳細は,この規格の範囲外であ

る。 

実装の要求事項及びガイダンス 

6.1 

利用のシナリオ 

具体的にRUMは,一般的用途及び広い用途で使われるようにデザインされている。RUMを作成するエ

ンティティは,ITアセットであったり,又はITアセットをモニタしている自動化ツールであったりする。

そして,情報構造は一般的にエンティティ内又はエンティティが実行されるシステムのファイルシステム

内にカプセル化されている。さらに,RUM情報は特有環境のリポジトリに格納されたり,又はリモート

システム若しくは中央の施設に伝達して格納する場合もあるが,これらメカニズムの詳細は,この規格の

範囲外である。 

6.2 

固有登録識別子 (regid)  

6.2.1 

概要 

ITアセットによって生成されるRUMは,異なる組織によって作成され,集中登録認定権限を厳しく求

めてはいない。これらの要求に適応させるため,この規格ではregidを使用する。regidは固有名称として

の識別子を提供する。 

6.2.2 

regidの構造 

regidは,RFC 3986に従うURIリファレンスを使用しなければならない。一度,組織が組織のITアセ

ットのためのregidを決めた場合,そのregidを,組織の全てのITアセットで一貫して使用しなければな

らない。 

オープンソースプロジェクトのサポート及びサードパーティのタグの一貫性を認める相互運用性の確保

のためには,regidを作成するときに,次の推奨事項を適用する。 

− 特に断りがない限り,URIはhttpスキーマを使用する。 

− httpスキーマを使用した場合,“http://”はregidの文字列から削除する(URIスキーマのない文字列は

“http://”スキーマを使っているものとして定義される。)。 

− 別途必要な場合を除き,URIはドメイン名のような権限部分を含む絶対URIを使用する。 

− 一貫性を保つために,絶対URIは必要な最小限の文字列を使用する(例えば,www.example.comの代

わりにexample.comを使用する。)。 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

6.2.3 

regidの例 

ソフトウェアを開発し販売する会社のregidは,当該会社のHTTP参照という形になる。Fabrikam社の

regidは次のようになる。 

“fabrikam.com” 

sourceMyProject.netから提供されている“SampleProject”という名称のオープンソースプロジェクトの

regidは次のいずれかのようになる。 

− sampleproject.sourcemyproject.net 

− sourcemyproject.net/sampleproject 

− sourcemyproejct.net/?projectname=sampleproject 

プロジェクトで選択する適切なregidは,特定のプロジェクトのホスティングサイトによって使用され

ている既定の参照形式に依存する。 

6.3 

XML及びXSD 

RUMは,XMLデータ構造で定義しなければならない。利用されるXMLスキーマの定義(XSD)は,

附属書Aで定義したものか,次のサイトからダウンロードされるスキーマでなければならない。 

http://standards.org.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1 

6.4 

時間フォーマット 

この規格の全ての時刻情報は,ISO 8601で規定されている特定時点の日付及び時刻でエンコードしなけ

ればならない。UTC基準の時刻の利用が推奨されている。表題“date and time formats”のW3Cノートで

の制限された様式の利用も,また,推奨されている。ISO 8601の時間間隔,又は定期的な時間間隔の表現

は,使ってはならない。 

6.5 

生成頻度 

RUMを生成する頻度は,ITアセット及び報告する固有の測定機能であり,この規格では特定しない。

幾つかの測定では,RUMに分単位の測定を要求する場合があるが,他の測定では,日次又は週次だけの

頻度で報告することを要求する場合もある。 

ある時点,及び時間間隔に関連する両方の測定を,サポートしなければならない。期間は,異なる開始

及び終了時刻で定義しなければならないが,特定時点での測定の場合は,開始及び終了の時刻は同一でな

ければならない。 

また,幾つかの測定は,特別な条件のときに生成することを要求する(例えば,しきい値に達したとき)。

一方,他の測定は,決まった又は変化する間隔で情報を生成することを要求する。後者の場合,間隔は連

続した,重なりのないものでなければならない。一つのセットの情報で報告される終了時刻は,次のセッ

トの情報の開始時刻と同一である。ITアセットがインストールされた後に報告される最初の間隔の開始時

刻は,インストールか又はアクティベーション時刻でなければならない。徐々にアセットが終了又はアン

インストールされたところで最後の間隔の終了時刻は,最終時刻でなければならない。 

自動化ツールは,生成又は更新のプロセスの間でさえ,いつもRUMの内容を読めなければならない。

ツールは,不完全なXML要素を無視しなければならない。 

6.6 

ファイル名 

RUMが表示できる様式の一つは,ファイルシステムである。RUMがファイルに含まれるとき,次のル

ール及び推奨をファイル名に使わなければならない。 

RUMにリンクするSWIDタグがある場合,ファイル名は,次のようになる。 

<SWIDタグファイル名>.<ログ名>.数字 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

RUMにリンクするSWIDタグがない場合,ファイル名は,RUM生成者及び製品をグローバルで一意に

しなければならない。 

RUM生成者は,RUMを含むファイル名の基本部分を定義するために異なったアプローチを使えるが,

次の構造に従うならば,製品のファイル名は,グローバルに一意になり,システム管理者に認識される。 

<RUM生成者の名前> + <製品名>.<インスタンス識別子>.<ログ名>.数字 

ファイル名は,プラットフォーム間の相互運用性を最大化させるためにIEEE std 1003.1 section 3.278で

定義されている“Portable Filename Character”に記載されているキャラクタに制限することを推奨する。こ

の制限が厳しすぎるならば,RUM生成者は,ファイル名で使用するキャラクタが,全てのプラットフォ

ーム(ファイルシステムで供給されるかもしれない。)で有効なキャラクタであることを確実にしなければ

ならない。 

6.7 

ファイル拡張子 

RUMデータを含むファイルの拡張子は,.rumでなければならない。 

RUMにリンクするSWIDタグがある場合,ファイル名は,次のようになる。 

<SWIDタグファイル名>.<ログ名>.数字.rum 

6.8 

ファイルのロケーション 

RUMのロケーションが,RUM生成者の機能であること,及び/又はデータストレージロケーションが,

ITアセットのプラットフォーム提供者によって定義され,管理されることは,この規格では定義しない。

一つのディレクトリに,例えば,別のITアセットか,又は外部のITアセットをモニタリングする自動ツ

ールの何らかの様式で生成される複数のRUMを含むことを許している。 

6.9 

ファイルサイズ及びファイル番号の管理 

RUMは,多くの点でファイルログの利用に似ており,同様な方法で生成される。多くのITアセットは,

ログファイルの最大サイズを設定し,ある期間で保持される個々のログファイルの数を定義している。そ

れらのアセットは,RUMファイルでも同様のアプローチをとる。このように,RUMファイルが設定され

た最大サイズを超えるならば,その内容は,ファイル名に数字のサフィックスを付与したファイルに格納

しなければならない。そして,新しいファイルを,更にRUM情報を保持するために作成しなければなら

ない。複数ファイルの扱いに関する例は,B.1を参照。 

ファイルサイズの最大値及びファイルの最大数は,ITアセットの実装機能であり,この規格では,規定

しない。しかし,少なくとも1か月の使用履歴をデバイスに保持できることを推奨する。 

6.10 アンインストール及びアップグレード 

RUMは,ITアセットがアンインストール又はアップグレードされるとき,削除してはならない。この

動作は,多くのアプリケーションでのログファイルの取扱いと矛盾がない。SWIDタグによって識別され

るRUMとITアセットとのリンクが,ソフトウェアアップグレードを通して保存されることが必要な場合,

SWIDタグへのリンクは,SWIDタグの属性ではなく,他のトレーサビリティが容易なSWIDタグの属性

で定義しなければならない。そのようなリンクの一つの例は,SWIDのソフトウェア名の属性を使うこと

であるが,他の仕組みがそのような利用局面で使われる場合もある。 

6.11 デジタル署名 

RUMでのデジタル署名の利用は,オプションである。署名を使う場合,RUMが頻繁に又は決まったス

ケジュールで生成されるところの状況に対して,注意深い考察を払うことが望ましい。RUMが生成され

たシステムから中核レポジトリのようなリモートシステムに伝達されるときにだけ,RUMに署名するこ

とが適切な場合がある。 

background image

10 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

6.12 XML文書のネスト 

ITアセットインスタンスは,RUM生成の過程を単純化するXMLネストメカニズムを使う。このメカニ

ズムは,ヘッダ情報及び測定要素だけを含む測定文書のルートのXML文書を採用する。後続の測定は,

測定ファイルの末尾に容易に追加できる。XML文書のネストの例は,B.3を参照。 

ツールについての考察 

RUMから手動で抽出することができ,かつ,抽出された情報は,格納して単純なスプレッドシートで

操作することができなければならない。手動抽出のような操作を望む利用者は,伝統的に利用中の長いフ

ァイルから情報を抽出するのに使われる同様な技術を採用することが望ましい(6.10を参照)。 

スキーマ要素 

8.1 

概要 

RUMのスキーマの要素の概要を図1に示す。 

図1−RUMスキーマ 

8.2 

RUMデータの最小要件 

RUM生成が多くの利用場面で使われるためにRUMで要求される最小データは,比較的少ない。XML

スキーマの要件を満足すると明らかに考えられるRUMで要求される値は,次のようなものでなければな

らない。 

− ResourceUtilization(8.4.1を参照) 

− AssetIdentification(8.4.2を参照)の少なくとも一つ 

− Link ソフトウェアアセットにSWIDタグが存在する場合 

− Asset  ITアセットを識別するためのSWIDタグが存在しない場合 

background image

11 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

− Measurement(8.4.3を参照) 

− LogTime 

− metricName 

− startTime 

− endTime 

− Value(8.4.4) 

附属書Cの例を参照。 

8.3 

XML要素及び属性の名前 

RUMの内容は,次に示すXML要素及び属性名で識別しなければならない。この名前の付け方の要件は,

タグデータの生成者又は利用者にかかわらず,SWIDタグの内容と一致した相互運用性を確かなものにす

る。 

注記1 RUMのデータ値は,XML要素(XML属性を含む。)又はXML属性(実際のデータ値を含

む。)で構成する。これらの種別は,次のような構造を使うことで識別する。 

− 要素は,パスカルケース(ThisIsAnExample) 

− 属性は,キャメルケース(anotherExampleIsLikeThis) 

注記2 このテキストの説明で分りやすくするために,XML定義の属性は,山括弧<属性>で記述し,

XML要素は,引用符“要素”で記述する。 

注記3 必須及び省略値の説明で略号を使っているが,意味は次のとおりである。 

(1):必ず1個定義する。すなわち,必須で1個しか定義できない。 

(1+):1個以上定義する。すなわち,必須で任意の数の定義ができる。 

(0,1):0個又は1個。すなわち,任意だが定義する場合は1個だけ。 

(0+):0個以上定義する。すなわち,任意で幾つでも定義できる。 

8.4 

データ値 

8.4.1 

ResourceUtilization 

要素名 

ResourceUtilization 

説明 

測定の収集を含むルート要素を示す。 

属性又は要素 

タイプ 

必須/省
略値 

定義 

AssetIdentification  AssetIdentification 

(8.4.2参照) 

必須(1) RUM(資源利用測定)を生成するITアセットインスタンスへ

の参照 

Meta 

Meta 
(8.4.6参照) 

任意 

この測定の収集を記述する任意のメタデータである,制限のな
い要素群 

Measurement  

Measurement(8.4.3
参照) 

必須(1+) RUMによって参照されるソフトウェアアセットインスタンス

に関連する測定のシーケンス 

background image

12 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

例 
 

<ResourceUtilization 
  xmlns="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" 
  xmlns:ds="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" 
  xsi:schemaLocation="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd rum.xsd"> 
  <AssetIdentification> 
    <Link 
      rel="asset" 
      href="file:///opt/productX/swidtag/acme.com̲ACME̲Product̲X-Applicaton-1.1.0.swidtag" /> 
  </AssetIdentification> 
  <Meta 
    productName="ProductX" 
    productId="12345e3b-ec42-4b08-a4ac-22a076c31a5a" /> 
  <Measurement 
    logTime="2012-05-30T09:31:10+06:00" 
    startTime="2012-05-29T09:30:10+06:00" 
    endTime="2012-05-30T09:30:10+06:00" 
    metricName="AUTHORIZED̲USER"> 
    <Meta subtype="EMPLOYEE" /> 
    <Value type="number">12</Value> 
  </Measurement> 
  <Measurement 
    logTime="2012-05-31T09:31:10+06:00" 
    startTime="2012-05-30T09:30:10+06:00" 
    endTime="2012-05-31T09:30:10+06:00" 
    metricName="AUTHORIZED̲USER"> 
    <Meta subtype="EMPLOYEE" /> 
    <Value type="number">11</Value> 
  </Measurement> 
</ResourceUtilization> 

8.4.2 

AssetIdentification 

要素名 

AssetIdentification 

説明 

要素を示す。その子要素は,使用測定データを提供するITアセットの識別子である。“link”又は“asset”
の一方又は両方の子要素を提供しなければならない。 

属性又は
要素 

タイプ 

必須/省略値 

定義 

Link 

Link 
(8.4.5参照) 

任意(“Link”又は
“Asset”要素の一
つが要求される。) 

RUMを生成するソフトウェアアセットインスタンスへの参照 

Asset 

Asset 
(8.4.7参照) 

任意(“Link”又は
“Asset”要素の一
つが要求される。) 

SWIDタグがない場合,この要素は,測定されるITアセットの
一意な識別子を含む。 

Instance 

Instance 
(8.4.8参照) 

任意 

アセットインスタンスの一意な識別子 

background image

13 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

例 
 

<ResourceUtilization 
  xmlns="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" 
  xmlns:ds="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" 
  xsi:schemaLocation="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd rum.xsd"> 
  <AssetIdentification> 
    <Link 
      rel="asset" 
      href="file:///opt/productX/swidtag/acme.com̲ACME̲Product̲X-Applicaton-1.1.0.swidtag" /> 
  </AssetIdentification> 
  <Measurement 
    logTime="2012-05-30T09:31:10+06:00" 
    startTime="2012-05-29T09:30:10+06:00" 
    endTime="2012-05-30T09:30:10+06:00" 
    metricName="AUTHORIZED̲USER"> 
    <Meta subtype="EMPLOYEE" /> 
    <Value type="number">12</Value> 
  </Measurement> 
  <Measurement 
    logTime="2012-05-31T09:31:10+06:00" 
    startTime="2012-05-30T09:30:10+06:00" 
    endTime="2012-05-31T09:30:10+06:00" 
    metricName="AUTHORIZED̲USER"> 
    <Meta subtype="EMPLOYEE" /> 
    <Value type="number">11</Value> 
  </Measurement> 
</ResourceUtilization> 

8.4.3 

Measurement 

要素名 

Measurement 

説明 

RUMによって参照されるアセットインスタンスに関連する測定を示す。 

属性又は要素 

タイプ 

必須/省略値 

定義 

logTime 

dateTime 

必須 

測定が記録された時刻 

metricName 

string 

必須 

メトリックの名前(例えば,AUTHORIZED̲USER)。メトリッ
ク名は組織における複数の製品で一貫したものでもなくても
よい。 

startTime 

dateTime 

必須 

測定が実行された期間の開始時刻 

endTime 

dateTime 

必須 

測定が実行された期間の終了時刻 

sampleInterval 

integer 

任意(0,1) 

サンプル間の秒数 

numSamples 

integer 

任意(0,1) 

値の測定で用いられたサンプル数 

Value 

Value 
(8.4.4参照) 

必須(1+) 

測定値。普通,これは,開始時刻と終了時刻との間のピーク値
である。 

Meta 

Meta 
(8.4.6参照) 

任意(0+) 

この測定を記述する任意のメタデータである,制限のない要素
群 

background image

14 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

例 
 

<Measurement 
  logTime="2012-05-30T09:31:10+06:00" 
  startTime="2012-05-29T09:30:10+06:00" 
  endTime="2012-05-30T09:30:10+06:00" 
  metricName="AUTHORIZED̲USER"> 
  <Meta subtype="EMPLOYEE" /> 
  <Value type="number">12</Value> 
</Measurement> 

8.4.4 

Value 

要素名 

Value 

説明 

測定値(通常は,量)。この要素は,混在した内容の値をもつ。 

属性又は
要素 

タイプ 

必須/省略値 

定義 

type 

string 

任意/string 
 

値のタイプ−実際の値のデータタイプを定義する。例えば,
“number”,“string”。 
注記 この値は,省略値が“string”である。したがって,xsd

の定義は,<xs:attribute type=“xs:string”name=“type”use=
“optional”default=“string”>の誤りである。 

Meta 

Meta 
(8.4.6参照) 

任意(0+) 

この値を記述する任意のメタデータである,制限のない要素
群。 

例 
 

<Value type="number">12</Value> 

8.4.5 

Link 

要素名 

Link 

説明 

他のアイテムの参照(RUMにおけるほとんどの利用は,ソフトウェアアセットに関連するSWIDタグ
へのリンクであり,“swid:…”URIを使わなければならない。) 
注記 これは,直接HTML[LINK]要素にマッチするモデルである。 

属性又は
要素 

タイプ 

必須/省略値 

定義 

artifact 

string 

任意 

任意の識別子。 
同じartifactの名前をもつものは,お互いのミラーサイトとみな
される。 

background image

15 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

href 

anyURI 

必須 

参照されている項目へのリンク。 
注記 hrefは様々な異なるものを指定でき,次のようなものが

挙げられる。 

− コンテキストに応じて解釈される相対URI(スキームな

し)。(例 ./folder/supplemental.swidtag) 

− “swid:…”URI,そのtagIdによって他のswidを参照す

る。 

− “swidpath:…”URI,特定のSWIDをフィルタするか,

又は選ぶためのXPATHを含む。 

−システムで許容されるスキーマによる物理的なファイルの
位置(例 file:// http:// https:// ftp:// ... など) 

Link要素ごとに一つだけのhref属性が付けられるが,複数の
Link要素が,複数URIを参照できる。 

media 

string (Media) 

任意 

リンクコンポーネントが使えないときに何を無視できるかシ
ステムに通知するための最適化ヒントとして使う。 
このストリング形式は,http://www.w3.org/TR/css3-mediaqueries/
(W3C勧告)のMediaQuery定義でモデル化されている。 

ownership 

Ownership 
(8.5.1参照) 

任意 

Link対象のownershipの相対的強度を決める。 

rel 

NMTOKEN 
(8.5.3参照) 

必須 

このRUMとリンク対象コンポーネントとの関係。 
関係は,IANAレジストレイションライブラリを参照すること
で識別できる。詳細は,参考文献[9]を参照。 
注記 対応国際規格では,“see section 2.5 Internet Assigned 

Numbers Authority (IANA). ”であるが,参考文献[9]のこ
とを言っているので上記のように記載した。 

type 

string 
(MediaType) 

任意 

hrefの対象についてIANAが定めるMediaTypeで指定する。こ
れは,RUM利用者に参照している資源タイプのインジケータ
を与える。 
リンクタイプのより詳細は,参考文献[10]を参照。 
注記 対応国際規格では,“See section 2.5 Internet Assigned 

Numbers Authority (IANA) for more details on link type.”で
あるが,参考文献[10]のことを言っているので上記のよ
うに記載した。 

例 
 

<Link 
  rel="asset" 
  href="swid:iso-sid-cmp-acme-endpoint-protection-manager-v12-1-mp1" 
  ownership="private"/> 

8.4.6 

Meta 

要素名 

Meta 

説明 

このRUMに関連するキー及び値データの無制限の集まり。 
Metaタイプは,属性がXSDで定義されているかどうかにかかわらず,任意の属性を許している。
これは,要求される追加のメタデータを含めることに対してRUM生成者に融通性を与える。特別
な属性又は要素は,Metaでは定義されていない。Metaの要素に組み込まれる重要な例は,製品のロ
グファイルにおけるエントリに対するリンクである。 
注記 追加のMeta属性のためのprocessContentsの宣言は,laxで定義される。 

background image

16 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

属性又は要素 

タイプ 

必須/省略値 

定義 

<anyAttribute> 

定義ごと 

任意 

自身の名前空間で定義される追加の属性。これは,タグ生成者
によって拡張を定義できるMeta値を可能にする。 

8.4.7 

Asset 

要素名 

Asset 

説明 

SWIDタグがない場合,この要素は,測定の配下にあるITアセットの一意な識別子を含む。 

属性又は
要素 

タイプ 

必須/省略値 

定義 

name 

string 

必須 

ITアセットの一意識別子 

8.4.8 

Instance 

要素名 

Instance 

説明 

アセットインスタンスの識別子。必要に応じて,同じ環境で展開される複数のアセットのインスタンス
を区別する。 

属性又は
要素 

タイプ 

必須/省略値 

定義 

id 

string 

必須 

測定データを与える特別なソフトウェア又はITアセットのイ
ンスタンスの識別子 

8.5 

タイプ定義 

8.5.1 

Ownership 

名前 

ownership(列挙値) 

データタイプ  NMTOKENS(8.5.3参照) 

定義 

このRUMに対してエンティティ(組織)がどのように関連するかの指定 

定義値 

値 

意味 

abandon 

このRUMによって参照されるアイテムがアンインストールされた場合,
RUMを含んでいるファイルを残す。 

private 

このRUMによって参照されるアイテムがアンインストールされた場合,
RUMを含んでいるファイルも,また,現在の報告周期の完了後に消去する
ことが望ましい。 

shared 

このRUMによって参照されるアイテムがアンインストールされた場合,
RUMを含んでいるファイルは,他のソフトウェアアセットがそれを使って
いなければ,消去することが望ましい。 

background image

17 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

8.5.2 

rel 

名前 

rel(列挙値) 

データタイプ 

NMTOKENS(8.5.3参照) 

定義 

Linkの対象がどのようにこのRUMに関連しているかの指定 

定義値 

値 

意味 

asset 

このRUMに含まれる測定に関連しているソフトウェアアセットを識別する
SWIDタグを参照する。 

metric 

このRUMで参照されているmetricの定義を参照する。 

Supplemental 

このRUMに関連する追加の情報。これは,測定技術などの関連する追加情報の
提供に使用される場合がある。 

<any> 

定義された任意の値が許されるが,その使用は,定義されておらず任意である。 

8.5.3 

NMTOKEN 

NMTOKEN及びNMTOKENSはXMLのタイプでW3C勧告,XML Schema Part 2: Datatypes (Second 

Edition)で定義されている。NMTOKENは,string値又はASCII文字で制限されたトークン(token)であり,

NMTOKENSはその値の組又はASCIIの空白文字(#0x20)で区切られた複数のトークンである。更なる詳

細はW3C勧告を参照。 

background image

18 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

附属書A 

(規定) 

XMLスキーマの定義 

 
<?xml version="1.0"?> 
<xs:schema xmlns="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  xmlns:rum="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:ds="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" 
  targetNamespace="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  elementFormDefault="qualified"> 
  <xs:import namespace="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" 
    schemaLocation="http://www.w3.org/TR/xmldsig-core/xmldsig-coreschema.xsd" /> 
  <xs:import namespace="http://www.w3.org/XML/1998/namespace" 
    schemaLocation="http://www.w3.org/2001/xml.xsd" /> 
  <xs:annotation> 
    <xs:documentation> 
      Schema for ISO-IEC 19770-4 Resource Utilization 
      Measurement 
      http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd 
      Copyright 2015 ISO/IEC, all rights reserved 
      Copyright notice: ISO and 
      IEC grant the users of this Standard 
      the right to use this XSD file 
      free of charge for the purpose 
      of implementing the present Standard. 
      Disclaimer: In no event shall ISO and/or IEC be liable for any 
      damages whatsoever (including, but not limited to, damages for 
      loss of 
      profits, business interruption, loss of information, 
      or any other 
      pecuniary loss) arising out of or related to the 
      use of or inability 
      to use the XSD file. ISO and IEC disclaim 
      all warranties, express or 
      implied, including but not limited 
      to warranties of merchantability 
      and fitness for a particular 
      purpose. 
    </xs:documentation> 
    <xs:appinfo>1.0</xs:appinfo> 
  </xs:annotation> 
  <xs:element name="ResourceUtilization" type="ResourceUtilization"> 
    <xs:annotation> 
      <xs:documentation> 
        Represents the root element specifying data 
        resource utilization 
      </xs:documentation> 
    </xs:annotation> 
  </xs:element> 
  <xs:simpleType name="MediaType"> 
    <xs:annotation> 
      <xs:documentation> 
        The IANA MediaType for the target href; this provides the SWID tag 
        consumer with intelligence of what to expect. 

background image

19 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

        See http://www.iana.org/assignments/media-types/media-types.xhtml 
        for more details on Link type. 
      </xs:documentation> 
    </xs:annotation> 
    <xs:restriction base="xs:string" /> 
  </xs:simpleType> 
  <xs:simpleType name="Ownership"> 
    <xs:restriction base="xs:NMTOKEN"> 
      <xs:enumeration value="abandon"> 
        <xs:annotation> 
          <xs:documentation> 
            Determines the relative strength of ownership of 
            the target 
            piece of software. 
          </xs:documentation> 
        </xs:annotation> 
      </xs:enumeration> 
      <xs:enumeration value="private"> 
        <xs:annotation> 
          <xs:documentation> 
            If this is uninstalled, then the [Link]'d 
            software should be removed 
            too. 
          </xs:documentation> 
        </xs:annotation> 
      </xs:enumeration> 
      <xs:enumeration value="shared"> 
        <xs:annotation> 
          <xs:documentation> 
            If this is uninstalled, then the [Link]'d 
            software should be removed 
            if nobody else is sharing it 
          </xs:documentation> 
        </xs:annotation> 
      </xs:enumeration> 
    </xs:restriction> 
  </xs:simpleType> 
  <xs:complexType name="AssetIdentification"> 
    <xs:complexContent> 
      <xs:extension base="BaseElement"> 
        <xs:annotation> 
          <xs:documentation> 
            Represents the element, whose child elements the 
            identification of the software or IT Asset providing the usage 
            measurement data. One of Link or Asset child elements are 
            required. 
          </xs:documentation> 
        </xs:annotation> 
        <xs:sequence> 
          <xs:choice minOccurs="1" maxOccurs="1"> 
            <xs:sequence> 
              <xs:element name="Link" type="Link" minOccurs="1" 
              maxOccurs="1" /> 
              <xs:element name="Asset" type="Asset" minOccurs="0" 
              maxOccurs="1" /> 
            </xs:sequence> 

background image

20 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

            <xs:element name="Asset" type="Asset" minOccurs="1" 
            maxOccurs="1" /> 
          </xs:choice> 
          <xs:element name="Instance" type="Instance" minOccurs="0" 
          maxOccurs="1" /> 
        </xs:sequence> 
      </xs:extension> 
    </xs:complexContent> 
  </xs:complexType> 
  <xs:complexType name="Asset"> 
    <xs:complexContent> 
      <xs:extension base="BaseElement"> 
        <xs:annotation> 
          <xs:documentation> 
            The unique identifier of the IT Asset 
          </xs:documentation> 
        </xs:annotation> 
        <xs:attribute name="name" type="xs:string" use="required"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation></xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
      </xs:extension> 
    </xs:complexContent> 
  </xs:complexType> 
  <xs:complexType name="Instance"> 
    <xs:complexContent> 
      <xs:extension base="BaseElement"> 
        <xs:annotation> 
          <xs:documentation> 
            Identifier of the particular software or IT Asset 
            instance providing measurement data 
          </xs:documentation> 
        </xs:annotation> 
        <xs:attribute name="id" type="xs:string" use="required"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation></xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
      </xs:extension> 
    </xs:complexContent> 
  </xs:complexType> 
  <xs:complexType name="Link"> 
    <xs:complexContent> 
      <xs:extension base="BaseElement"> 
        <xs:annotation> 
          <xs:documentation> 
            A reference to any another item (can include 
            details that are 
            related to the RUM tag such as details on where 
            software 
            downloads can be found, vulnerability database 
            associations, 
            use rights, etc). 
            This is modeled directly to match 
            the HTML [LINK] element; it is 

background image

21 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

            critical for streamlining software 
            discovery scenarios that 
            these are kept consistent. 
          </xs:documentation> 
        </xs:annotation> 
        <xs:attribute name="artifact" type="xs:string" use="optional"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              For installation media (rel="installationmedia") 
              - dictates the 
              canonical name for the file. 
              Items with the same 
              artifact name should be considered mirrors 
              of each other (so 
              download from wherever works). 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
        <xs:attribute name="href" type="xs:anyURI" use="required"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              The Link to the item being referenced. 
              The href 
              can point to several different things, and can be any 
              of the 
              following: 
              - a RELATIVE URI (no scheme) - which is interpreted 
              depending on 
              context (ie, "./folder/supplemental.swidtag") 
              - a 
              physical file location with any system-acceptable 
              URI scheme (ie, 
              file:// http:// https:// ftp:// ... etc ) 
              - an URI with "swid:" as 
              the scheme, which refers to another 
              swid by tagId. This URI would 
              need to be resolved in the 
              context of the system by software that 
              can lookup other 
              swidtags.( ie, 
              "swid:2df9de35-0aff-4a86-ace6-f7dddd1ade4c") 
              - an URI with 
              "swidpath:"as the scheme, which refers to another 
              swid by an 
              XPATH query. This URI would need to be resolved in 
              the context of 
              the system by software that can lookup other 
              swidtags, and select 
              the appropriate one based on an XPATH 
              query. Examples: 
              swidpath://SoftwareIdentity[Entity/@regid='contoso.com'] 
              would 
              retrieve all swidtags that had an entity where the 
              regid was 
              Contoso 
              swidpath://SoftwareIdentity[Meta/@persistentId='b0c55172- 

background image

22 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

              38e9-4e36-be86-92206ad8eddb'] 
              would retrieve swidtags that matched a specific persistentId 
              See 
              XPATH query standard : http://www.w3.org/TR/xpath20/ 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
        <xs:attribute name="media" type="xs:NMTOKENS" use="optional"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              An attribute defined by the W3C Media Queries 
              Recommendation 
              (see http://www.w3.org/TR/css3-mediaqueries/). 
              A 
              hint to the consumer of the Link to what the target item is 
              applicable for. 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
        <xs:attribute name="ownership" type="Ownership" use="optional"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              Determines the relative strength of ownership of 
              the target 
              piece of software. 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
        <xs:attribute name="rel" type="xs:NMTOKEN" use="required"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              The relationship between this RUM and the 
              target 
              file. 
              Relationships can be identified by referencing the 
              IANA 
              registration library - 
              https://www.iana.org/assignments/link-relations/linkrelations. 
              xhtml. 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
        <xs:attribute name="type" type="MediaType" use="optional"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              The IANA MediaType for the target file; this 
              provides the consumer 
              with intelligence of what to expect. 
              See 
              http://www.iana.org/assignments/media-types/media-types.xhtml 
              for 
              more details on Link type. 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
      </xs:extension> 

background image

23 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

    </xs:complexContent> 
  </xs:complexType> 
  <xs:complexType name="BaseElement"> 
    <xs:annotation> 
      <xs:documentation> 
        Attributes common to all Elements in this schema 
      </xs:documentation> 
    </xs:annotation> 
    <xs:attribute ref="xml:lang"> 
      <xs:annotation> 
        <xs:documentation> 
          Allow xml:lang attribute on any element. 
        </xs:documentation> 
      </xs:annotation> 
    </xs:attribute> 
    <xs:anyAttribute namespace="##other" processContents="lax"> 
      <xs:annotation> 
        <xs:documentation> 
          Allows any undeclared attributes on any element as 
          long as the 
          attribute is placed in a different namespace. 
        </xs:documentation> 
      </xs:annotation> 
    </xs:anyAttribute> 
  </xs:complexType> 
  <xs:complexType name="Meta"> 
    <xs:complexContent> 
      <xs:extension base="BaseElement"> 
        <xs:annotation> 
          <xs:documentation> 
            An open-ended collection of key/value data 
            related to this RUM. 
          </xs:documentation> 
        </xs:annotation> 
        <xs:anyAttribute processContents="lax"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              Permits any user-defined attributes in Meta tags 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:anyAttribute> 
      </xs:extension> 
    </xs:complexContent> 
  </xs:complexType> 
  <xs:complexType name="Value" mixed="true"> 
    <xs:complexContent> 
      <xs:extension base="BaseElement"> 
        <xs:annotation> 
          <xs:documentation> 
            Value of the measurement. Usually this is the 
            numeric peak value 
            between startTime and endTime of the parent 
            measurement. 
          </xs:documentation> 
        </xs:annotation> 
        <xs:attribute name="type" type="xs:string" use="optional"> 

background image

24 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              Type of value. 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
      </xs:extension> 
    </xs:complexContent> 
  </xs:complexType> 
  <xs:complexType name="Measurement"> 
    <xs:complexContent> 
      <xs:extension base="BaseElement"> 
        <xs:annotation> 
          <xs:documentation> 
            Sequence of measurements that are related to a 
            software Asset referenced 
            by the RUM. 
          </xs:documentation> 
        </xs:annotation> 
        <xs:sequence> 
          <xs:element name="Meta" type="Meta" minOccurs="0" 
          maxOccurs=" unbounded " /> 
          <xs:element name="Value" type="Value" minOccurs="1" 
          maxOccurs="unbounded" /> 
        </xs:sequence> 
        <xs:attribute name="logTime" type="xs:dateTime" use="required"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              Time when the measurement was logged. 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
        <xs:attribute name="metricName" type="xs:string" use="required"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              Name of the metric (for example, 
              AUTHORIZED̲USER). 
              Metric names may or may not be consistent across 
              multiple product 
              families in an organization. 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
        <xs:attribute name="startTime" type="xs:dateTime" use="required"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              Start of period when the metric measurement 
              con-sumption value 
              applies. 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
        <xs:attribute name="endTime" type="xs:dateTime" use="required"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              End of period when the measurement consumption 

background image

25 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

              value applies. 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
        <xs:attribute name="sampleInterval" type="xs:integer" 
        use="optional"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              Number of seconds between samples 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
        <xs:attribute name="numSamples" type="xs:integer" use="optional"> 
          <xs:annotation> 
            <xs:documentation> 
              Number of samples used to measure value. 
            </xs:documentation> 
          </xs:annotation> 
        </xs:attribute> 
      </xs:extension> 
    </xs:complexContent> 
  </xs:complexType> 
  <xs:complexType name="ResourceUtilization"> 
    <xs:annotation> 
      <xs:documentation> 
        Root element type. 
      </xs:documentation> 
    </xs:annotation> 
    <xs:complexContent> 
      <xs:extension base="BaseElement"> 
        <xs:sequence> 
          <xs:element name="AssetIdentification" type="AssetIdentification" 
          minOccurs="1" maxOccurs="1" /> 
          <xs:element name="Meta" type="Meta" minOccurs="0" 
          maxOccurs="1" /> 
          <xs:element name="Measurement" type="Measurement" 
          minOccurs="1" maxOccurs="unbounded" /> 
        </xs:sequence> 
      </xs:extension> 
    </xs:complexContent> 
  </xs:complexType> 

</xs:schema> 

background image

26 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

附属書B 

(参考) 

複数ファイルのRUM及びネストしたXML文書の例 

B.1 

Fabrikam webserverの例  

FabricamWebserverソフトウェアは,“metricName”属性が“AUTHORIZED̲USER”で“subtype”属性が

“EMPLOYEE”のRUMを提供している。 

<?xml version=1.0 encoding=UTF-8?> 
<ResourceUtilization 
  xmlns="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  xmlns:xml="http://www.w3.org/XML/1998/namespace" 
  xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" 
  xsi:schemaLocation="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd rum.xsd" > 
  <AssetIdentification> 
    <Link 
      href="swid:FabrikamWebserver-2.2" 
      rel="asset" /> 
  </AssetIdentification> 
  <Measurement logTime="2014-11-25T09:31:10+06:00" 
    startTime="2014-11-24T09:30:10+06:00" 
    endTime="2014-11-25T09:30:10+06:00" 
    metricName="AUTHORIZED̲USER"> 
    <Meta subtype="EMPLOYEE" /> 
    <Value type="number">12</Value> 
  </Measurement> 
  <Measurement logTime="2014-11-26T09:31:10+06:00" 
    startTime="2014-11-25T09:30:10+06:00" 
    endTime="2014-11-26T09:30:10+06:00" 
    metricName="AUTHORIZED̲USER"> 
    <Meta subtype="EMPLOYEE" /> 
    <Value type="number">11</Value> 
  </Measurement> 
</ResourceUtilization> 

B.2 

複数ファイルRUMの例 

これは,6.9で記載している分離ファイルにRUMを分割した例である。 

この例では,ソフトウェアのインスタンスは最大10ファイルを生成している。それぞれのファイルは最

大1 MBである。ソフトウェアのインスタンスは,5分ごとに2回測定するのであれば,このファイルセ

ットは,70日をカバーする。シングルファイルは,おおよそ,7日をカバーする。 

次の表は,ソフトウェアのインスタンスによって作成された四つのファイルの例を示す。 

ファイル名 

ファイルサイズ 

最終更新時刻 

<19770-2̲softwareID>.<instanceidentifier>.<logname>. rum 

0.3 MB 

21-06-2014 16:01:45 

<19770-2̲softwareID>.<instanceidentifier>.<logname>.̲1. rum 

1 MB 

12-06-2014 17:51:32 

<19770-2̲softwareID>.<instanceidentifier>.<logname>.̲2. rum 

1 MB 

05-06-2014 08:23:12 

<19770-2̲softwareID>.<instanceidentifier>.<logname>.̲3. rum 

1 MB 

28-05-2014 22:41:03 

background image

27 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

B.3 

ネストしたXML文書  

これは,6.12で記載しているネストしたXML文書の使用例である。 

この例では,ルートファイル及び測定ファイルの両方の例を示している。 

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> 
<!DOCTYPE staticinc [  <!ENTITY logentries SYSTEM "measurements.xml">]> 
 
<ResourceUtilization 
  xmlns="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" 
  xmlns:ds="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" 
  xsi:schemaLocation="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd rum.xsd"> 
  <AssetIdentification> 
    <Link 
      rel="asset" 
      href="file:///opt/productX/swidtag/acme.com̲ACME̲Product̲X-Applicaton-1.1.0.swidtag" /> 
  </AssetIdentification> 
  &logentries; 
</ResourceUtilization> 

<Measurement 
  logTime="2012-05-30T09:31:10+06:00" 
  startTime="2012-05-29T09:30:10+06:00" 
  endTime="2012-05-30T09:30:10+06:00" 
  metricName="AUTHORIZED̲USER"> 
  <Meta subtype="EMPLOYEE" /> 
  <Value type="number">12</Value> 
</Measurement> 
 
<Measurement 
  logTime="20012-05-31T09:31:10+06:00" 
  startTime="2012-05-30T09:30:10+06:00" 
  endTime="2012-05-31T09:30:10+06:00" 
  metricName="AUTHORIZED̲USER"> 
  <Meta subtype="EMPLOYEE" /> 
  <Value type="number">11</Value> 
</Measurement> 

background image

28 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

附属書C 
(参考) 

RUMから関連するソフトウェアアセットにリンクする例 

C.1 一般 

この附属書は,利用測定からRUMを生成するソフトウェアアセットとどのようにリンクするかの事例

を含んでいる。様々なシナリオに依存し,関連するアセットとリンクする複数の方法がある。関連するソ

フトウェアアセットと既にSWIDタグで関連している場合,及びデバイス上にインストールされた一つの

インスタンスだけをもつのとは対照的に,ソフトウェアアセットの複数のインスタンスがデバイス上にイ

ンストールされたシナリオの両方の場合がある。 

C.2 単一コピーでインストールされた関連ソフトウェアアセットのデバイスへのリンク 

この例は,Fabricam Spreadsheet 2013の一つのバイナリコピーがデバイスにインストールされ,プログラ

ムが実行されたとき,RUMを生成する。生成されたRUMは,次に概説するような複数の方法でソフトウ

ェアアセットがそれらのタグを生成することを指摘できる。Link要素のhref属性は,tagIdによるSWID

タグの参照を“SWID:”のURIで指定できる。 

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> 
<ResourceUtilization 
  xmlns="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" 
  xmlns:ds="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" 
  xsi:schemaLocation="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd rum.xsd"> 

<AssetIdentification> 

    <Link 
      rel="asset" 
      href="swid:FabrikamSpreadsheet-2013" /> 

</AssetIdentification> 
... 

</ResourceUtilization> 

リンクを指定する別の方法は,SWIDのpersistentIdを利用し,XPATH参照によってSWIDを参照する

“swidpath”のURIスキームを利用することである。この方法の優位性は,リンクが同じソフトウェアア

セットのリリース間でバージョン非依存であることである。 

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> 
<ResourceUtilization 
  xmlns="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" 
  xmlns:ds="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" 
  xsi:schemaLocation="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd rum.xsd"> 
  <AssetIdentification> 
    <Link 
      rel="asset"       

href="swidpath:/SoftwareIdentity/Meta%5B@persistentId=EAB2F277-0920-4F8C-B466-6FE0CA7D59DF%5D" 
/> 

  </AssetIdentification> 
   ... 

background image

29 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

   
</ResourceUtilization> 

さらに,別の方法は,RUM作成プロセスについての責任があるランタイムコードがSWIDタグの物理

的な位置を認知している場合,その関連するSWIDタグの物理的な位置を指し示す。 

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> 
<ResourceUtilization 
  xmlns="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" 
  xmlns:ds="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" 
  xsi:schemaLocation="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd rum.xsd"> 

<AssetIdentification> 

    <Link 
      rel="asset"    

href="file://c:/applications/productX/swidtag/fabrikam.com-FabrikamSpreadsheet-2013-12.1.swidtag" /> 

</AssetIdentification> 
... 

</ResourceUtilization> 

C.3 複数コピーでインストールされた関連ソフトウェアアセットの単一デバイスへのリンク 

デバイスにインストールされたソフトウェアアセットの複数のコピーがある場合,RUMは,そのSWID

タグの位置(絶対パス又は相対パス−それらは,文脈依存で解釈される。)を経て関連するソフトウェアの

物理的位置を示すことによって,ソフトウェアアセットの一意的なコピーであることを指定できる。 

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> 
<ResourceUtilization 
  xmlns="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" 
  xmlns:ds="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" 
  xsi:schemaLocation="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd rum.xsd"> 
  <AssetIdentification> 
    <Link 
      rel="asset"      

href="file://c:/applications/productX/swidtag/fabrikam.com-FabrikamSpreadsheet-2013-12.1.swidtag" /> 

  </AssetIdentification> 
  ... 
</ResourceUtilization> 

C.4 単一ソフトウェアアセットインストールから生じるランタイムインスタンスの識別 

場合によって,一つのバイナリインストールが複数のランタイムインスタンスを生成する場合がある。

それらの各々は,RUMを生成する必要がある。そのような場合,異なるランタイムのインスタンスが必

要なところで,追加のメタサポート情報が次のように使える。 

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> 
<ResourceUtilization 
  xmlns="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd" 
  xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" 
  xmlns:ds="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" 

background image

30 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

  

  xsi:schemaLocation="http://standards.iso.org/iso-iec/19770/-4/ed-1/schema.xsd rum.xsd"> 
  <AssetIdentification> 
    <Link ... /> 
    <Instance id="instance1" /> 
  </AssetIdentification> 
  ... 
</ResourceUtilization> 

31 

X 0164-4:2019 (ISO/IEC 19770-4:2017) 

参考文献 

[1] JIS X 0164-2 ソフトウェア資産管理−第2部:ソフトウェア識別タグ 

注記 ISO/IEC 19770-2,Information technology−Software asset management−Software identification 

tag 

[2] ISO/IEC/IEEE 247651),Systems and software engineering−Vocabulary 

[3] ISO 55000,Asset management−Overview, principles and terminology 

[4] RFC 1034,Domain Names−Concepts and Facilities, November 1987, http://tools.ietf.org/html/rfc1034 

[5] Extensible 

Markup 

Language 

(XML) 

1.1 

(Second 

Edition), 

W3C 

Recommendation, 

http://www.w3.org/TR/2008/REC-xml-20081126/ 

[6] XML Schema Definition Language (XSD) 1.1 Part 1: Structures, W3C Recommendation, 

http://www.w3.org/TR/xmlschema11-1/ 

[7] XML Schema Definition Language (XSD) 1.1 Part 2: Datatypes, W3C Recommendation, 

http://www.w3.org/TR/xmlschema11-2/ 

[8] Date and Time Formats, W3C Note, http://www.w3.org/TR/NOTE-datetime 

[9] IANA, Link Relations, http://www.iana.org/assignments/link-relations/link-relations.xhtml 

[10] IANA, Media Types, http://www.iana.org/assignments/media-types/media-types.xhtml 

注1) ISO/IEC/IEEE 24765 はSEVOCAB (systems and software engineering vocabulary) DBの 

“snapshot”で http://www.computer.org/sevocabで参照できる。 

IEEE std 1003.1−IEEE Standard for information Technology−Portable Operating System Interface[POSIX(R)]

Base specification 

JIS X 0164-3 ITアセットマネジメント−第3部:権利スキーマ