サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

T 0111-6 : 1997 (ISO 10328-6 : 1996) 

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が制定した日

本工業規格である。 

JIS T 0111は,共通タイトル“義肢−義足の構造強度試験”を付けて,次の8部構成である。 

第1部 試験負荷原理 

第2部 試験試料 

第3部 主要構造強度試験方法 

第4部 主要構造強度試験の試験負荷パラメータ 

第5部 その他の構造強度試験方法 

第6部 その他の構造強度試験の試験負荷パラメータ 

第7部 試験依頼書 

第8部 試験報告書

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

T 0111-6 : 1997 

(ISO 10328-6 : 1996) 

義肢−義足の構造強度試験 

第6部 その他の構造強度 

試験の試験負荷パラメータ 

Prosthetics−Structural testing of lower-limb prostheses 

−Part 6 : Loading parameters of supplementary structural tests 

序文 この規格は,1996年に第1版として発行されたISO 10328-6, Prosthetics−Structural testing of 

lower-limb prostheses−Part 6 : Loading parameters of supplementary structural testsを翻訳し,技術的内容及び規

格票の様式を変更することなく作成した日本工業規格である。 

1. 適用範囲 この規格は,一つの例外を除いて,単一の試験荷重によって複合負荷を得る単純化した静

的及び繰返し負荷試験について規定する。試験試料に生じる複合負荷は,歩行の立脚相中に生じる二つの

ピーク負荷にそれぞれ関連づけられるものである。 

この規格は下たい(腿)義足,ひざ(膝)離断義足,大たい(腿)義足に適用する。 

備考 この試験方法は,完全組立品,部分組立品又は部品の試験に適用する。 

JIS T 0111のこの第6部*では,第3部で定義する種々の試験負荷レベルに対して,第5部で規定するそ

の他の構造強度試験方法について規定する。 

− 試験試料の取付けや荷重負荷を生じさせるためのオフセットの値 

− 静的及び繰返し試験時に作用する力やモーメントの値 

注* 

JIS T 0111の各規格で第1部,第2部,…,第8部とある場合は,それぞれJIS T 0111-1,JIS T 

0111-2,…,JIS T 0111-8を示す。 

2. 引用規格 この規格の引用規格を,次に示す。 

JIS T 0111-3 : 1997 義肢−義足の構造強度試験 第3部 主要構造強度試験方法 

備考 ISO 10328-3 : 1996, Prosthetics−Structural testing of lower-limb prostheses−Part 3 : Principal 

structural testsからの引用事項は,この規格の該当事項と同等である。 

JIS T 0111-5 : 1997 義肢−義足の構造強度試験 第5部 その他の構造強度試験方法 

備考 ISO 10328-5 : 1996, Prosthetics−Structural testing of lower-limb prostheses−Part 5 : 

Supplementary structural testsからの引用事項は,この規格の該当事項と同等である。 

3. 一般的要求事項

background image

T 0111-6 : 1997 (ISO 10328-6 : 1996) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3.1 

試験負荷レベル 義足を使用する成人や小児の切断者の特性の差に対応して,異なった系列の試験

負荷レベルを規定する。 

表1に示す試験負荷荷重のA系列は成人用の義足に適用する。個々の試験負荷レベルの詳細はJIS T 

0111-6の4.で規定する。 

表1 成人の荷重レベルの表示 

荷重レベル 

A100 

A80 

A60 

3.2 

試験荷重とモーメント この規格の適用を容易にするために,JIS T 0111-5で規定するその他の構造

強度試験に関係する試験荷重とモーメントを以下の表2から表5に示す。 

表2 ねじり試験の試験モーメント 

試験モーメント 

参照する項と表 

JIS T 0111-5の項 

表 

初期ねじりモーメント  Mustab=1 Nm 

4.3.4 
4.3.6 

表6 

予備ねじりモーメント  Muset 

4.3.3 

表6 

最大ねじりモーメント  Mumax 

4.3.6 

表6 

表3 足部・足継手部の試験荷重 

試験荷重 

参照する項と表 

JIS T 0111-5の項 

表 

かかと(踵)部への静的許容試験荷重 

F1SP=1.75×F1c 

5.4.1.3 
5.4.1.4 
5.4.3.7 

表8 

前足部への静的許容試験荷重 

F2sp=1.75×F2c 

5.4.1.6 
5.4.1.7 
5.4.3.7 

表8 

かかと(踵)部への静的破壊試験荷重 

延性破壊時 F1su=1.5×F1sp 

ぜい(脆)性破壊時 F1su=2.0×F1sP 

 
5.4.2.4 
5.4.2.3 
5.4.2.4 

表8 

前足部への静的破壊試験荷重 

延性破壊時 F2su=1.5×F2sp 

ぜい(脆)性破壊時 F2su=2.0×F2sP 

 
5.4.2.7 
5.4.2.6 
5.4.2.7 

表8 

初期試験荷重 

Fmin=50N 

5.4.3.3 

表8 

かかと(踵)部への繰返し荷重 F1c 

5.4.3.3 
5.4.3.4 

表8 

前足部への繰返し荷重 

F2c 

5.4.3.3 
5.4.3.4 

表8 

かかと(踵)部への最大繰返し荷重 F1max 

5.4.3.3 

表8 

前足部への最大繰返し荷重 

F2max 

5.4.3.3 

表8 

表4 ひざ(膝)最大屈曲止めの試験荷重 

試験荷重 

参照する項と表 

JIS T 0111-5の項 

表 

静的試験荷重 

Fsp 

6.3.2 

表9 

background image

T 0111-6 : 1997 (ISO 10328-6 : 1996) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5 ひざ(膝)ロック機構の試験荷重 

試験荷重 

参照する項と表 

JIS T 0111-5の項 

表 

初期試験荷重 

Fstab=50N 

7.3.4 
7.3.7 
7.3.8 
7.4.4 

予備試験荷重 

Fset=0.8×Fc 

7.3.3 
7.4.3 
7.5.1.4 

静的許容試験荷重 

Fsp=1.75×Fc 

7.3.6 
7.5.1.14 

表11 

静的破壊試験荷重 

Fsu=2.0×Fsp 

7.4.7 
7.4.8 

表11 

初期試験荷重 

Fmin=50N 

7.5.1.5 
7.5.1.8 

繰返し荷重 

Fc 

7.3.3 
7.4.3 
7.5.1.4 
7.5.1.9 
7.5.1.10 

表11 

最大繰返し荷重 

Fmax 

7.5.1.7 

表11 

4. 試験負荷レベルA100, A80, A60の詳細 表6から表11は成人用義足の試験負荷レベルの詳細である。 

表6 すべての試験負荷レベルのねじりモーメント(JIS T 0111-5の4.参照) 

単位 Nm 

静的許容試験荷重 

予備モーメントMuset 

初期モーメントMustab 

ねじりモーメントMu 

35 

表7 すべての試験負荷レベルでの足部・足継手部への負荷方向 

(JIS T 0111-5の5.参照) 

角度 

度 

θuf1=θfu1 

15° 

θuf2=θfu2 

20° 

θf0 

 7° 

background image

T 0111-6 : 1997 (ISO 10328-6 : 1996) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表8 すべての試験負荷レベルでの足部・足継手部への試験荷重(JIS T 0111-5の5.参照) 

試験 
負荷 

レベル 

作用モード 

静的許容 
試験 

静的破壊試験 

繰返し試験 

静的許容 
試験荷重 

Fsp [N] 

静的破壊試験荷重 

Fsu [N] 

繰返し試験荷重 [N] 

繰返し 

回数 

Fc=F1 

Fmax= 
Fmin+Fc 

延性 

ぜい(脆)性 

A100 

かかと荷重 [F1] 

2 240 

3 360 

4 480 

1 280 

1 330 

2×106 

前足部荷重 [F2] 

2 240 

3 360 

4 480 

1 280 

1 330 

2×106 

A80 

かかと荷重 [F1] 

2 065 

3 098 

4 130 

1 180 

1 230 

2×106 

前足部荷重 [F2] 

2 065 

3 098 

4 130 

1 180 

1 230 

2×106 

A60 

かかと荷重 [F1] 

1 610 

2 415 

3 220 

 920 

 970 

2×106 

前足部荷重 [F2] 

1 610 

2 415 

3 220 

 920 

 970 

2×106 

表9 すべての試験負荷レベルでのひざ(膝)最大屈曲止めに関する負荷値 

(JIS T 0111-5の6.参照) 

仮想レバーアーム 

[mm] 

静的許容試験荷重Fsp 

[N] 

400 

1 750 

表10 すべての試験負荷レベルでのひざ(膝)ロック機構の試験のオフセット 

(JIS T 0111-5の7.参照) 

基準平面 

オフセット 

方向 

値 

[mm] 

ひざ継手 

fK 

−50 

oK 

足継手 

fA 

−50 

oA 

表11 すべての試験負荷レベルでのひざ(膝)ロック機構の試験の荷重(JIS T 0111-5の7.参照) 

静的許容試験 

静的破壊試験 

繰返し試験 

静的許容試験荷重 

Fsp [N] 

静的最大試験荷重 

Fsu [N] 

繰返し試験荷重 

繰返し 
回数 

Fc [N] 

Fmax=Fmin+Fc [N] 

1 750 

3 500 

1 000 

1 050 

1×106 

T 0111-6 : 1997 (ISO 10328-6 : 1996) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS T 0111義足構造強度試験方法通則 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

中 川 昭 夫 

兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所 

相 川 孝 訓 

国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所 

秋 山 昌 英 

株式会社小原工業 

田 澤 泰 弘 

社団法人日本義肢協会 

久 保   茂 

東京都補装具研究所 

高 橋 一 史 

株式会社啓愛義肢材料販売所 

西 岡 研 一 

株式会社今仙技術研究所 

別 当 有 光 

株式会社高崎義肢 

森 本 正 治 

労災リハビリテーション工学センター 

後 藤 芳 一 

通商産業省機械情報産業局 

冨 岡   悟 

厚生省社会・援護局 

朝 倉 健太郎 

東京大学工学部付属総合試験場 

藤 井 隆 宏 

通商産業省工業技術院標準部 

因   幸二郎 

財団法人日本規格協会 

(事務局) 

宮 地 壽 男 

社団法人日本リハビリテーション医学会