サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

R 6211-10:2014  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 寸法······························································································································· 2 

4 寸法許容差 ······················································································································ 3 

附属書JA(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································· 4 

R 6211-10:2014  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,研削砥石工業会(GIS)

及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出

があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。これによって,

JIS R 6211-10:2003は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

JIS R 6211の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS R 6211-1 第1部:円筒研削用研削といし 

JIS R 6211-2 第2部:外面心無し研削用研削といし 

JIS R 6211-3 第3部:内面研削用研削といし 

JIS R 6211-4 第4部:横軸平面研削用研削といし 

JIS R 6211-5 第5部:立軸平面研削用及び対向二軸平面研削用研削といし 

JIS R 6211-6 第6部:工具研削用研削といし 

JIS R 6211-7 第7部:卓上及び床上グラインダにおける一般用研削といし 

JIS R 6211-8 第8部:ばり取り及びきず取り用研削といし 

JIS R 6211-9 第9部:超重研削用研削といし 

JIS R 6211-10 第10部:ホーニングといし及び超仕上げといし 

JIS R 6211-11 第11部:手砥ぎといし 

JIS R 6211-12 第12部:ストレートグラインダにおけるばり取り用研削といし 

JIS R 6211-13 第13部:バーチカルグラインダにおけるばり取り用研削といし 

JIS R 6211-14 第14部:アングルグラインダにおけるばり取り及びきず取り用研削といし 

JIS R 6211-15 第15部:定置型又は可搬型切断機における切断といし 

JIS R 6211-16 第16部:手持式切断機における切断といし 

JIS R 6211-17 第17部:軸付といし(予定) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

R 6211-10:2014 

といし−寸法− 

第10部:ホーニングといし及び超仕上げといし 

Bonded abrasive products-Dimensions- 

Part 10: Stones for honing and superfinishings 

序文 

この規格は,1999年に第1版として発行されたISO 603-10を基とし,日本市場に流通している寸法を

追加するため,技術的内容を変更して作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。変更の一

覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。 

適用範囲 

この規格は,次に示すホーニングといし及び超仕上げといし(以下,といしという。)の寸法について規

定する。 

− 54号 ホーニングといし及び超仕上げといし 

注記1 この規格に規定するといしは,平面,円筒面の加工及びら(螺)旋状面並びにその他の形状

面の加工に使用する。加工物及びといしは機械的に送る。 

注記2 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 603-10:1999,Bonded abrasive products−Dimensions−Part 10: Stones for honing and 

superfinishings(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。この引用

規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS R 6244 結合研削材といし−寸法許容差及び振れ公差 

注記 対応国際規格:ISO 13942:2000,Bonded abrasive products−Limit deviations and run-out 

tolerances(MOD) 

background image

R 6211-10:2014  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

寸法 

寸法は,表1〜表4による。 

表1−5410号といし 

表2−5411号といし 

単位 mm 

 3 

 2 

 30 

 4 

 3 

 40 

 6 

 5 

 60 

 8 

 6 

 80 

 8 

 6 

100 

10 

 8 

100 

13 

10 

150 

15 

12 

150 

単位 mm 

B=C 

 2 

 25 

 3 

 40 

 4 

 50 

 5 

 60 

 6 

 80 

 8 

100 

10 

100 

13 

150 

15 

150 

15 

200 

20 

200 

25 

300 

注記 受渡当事者間の協定によって規定以外の長さLを採用することができる。ただし,Lは25,30,40,50,60,

80,100,125,150,200及び300 mmの中から選ぶ。 

  

background image

R 6211-10:2014  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3−5420号といし 

表4−5421号といし 

W≦E 

E≧0.25T 

注記 点線の下線が付いた箇所は,対応国際規格が労働安全

衛生法の第42条に定められた研削盤等構造規格の第
14条に抵触するため,研削盤等構造規格に準じた。 

単位 mm 

30 

30 

20 

30 

40 

25 

35 

25 

10 

40 

32 

28 

単位 mm 

30 

40 

20 

34 

30 

12 

38 

35 

12 

40 

40 

12 

40 

50 

20 

50 

45 

12 

55 

40 

20 

65 

50 

20 

寸法許容差 

寸法許容差は,JIS R 6244による。 

background image

R 6211-10:2014  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JA 

(参考) 

JISと対応国際規格との対比表 

JIS R 6211-10:2014 といし−寸法−第10部:ホーニングといし及び超仕上げとい
し 

ISO 603-10:1999,Bonded abrasive products−Dimensions−Part 10: Stones for 
honing and superfinishings 

(I)JISの規定 

(II) 
国際規格
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

3 寸法 

W≦E及び 
E≧0.25Tを規定 

W<0.17D及びE>0.20T

を規定 

変更 

国内法規に準じた内容とした。 我が国の強制法規が遵守できるよ

うにした。 

− 

製品及び明細の呼び方を
規定 

削除 

ISO規格の箇条4は,JIS R 
6210,JIS R 6212及びJIS R 
6242の規定と重複するため削
除した。 

我が国の使用実態に合わせた。 

4 寸法許
容差 

寸法許容差を規定 

仕様,寸法公差,表示を
規定 

削除 

ISO規格の箇条5は,JIS R 
6210,JIS R 6212及びJIS R 
6242の規定と重複するため5.1
を除き削除した。 

我が国の使用実態に合わせた。 

 
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 603-10:1999,MOD 

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

  − 削除……………… 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。 
  − 変更……………… 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

  − MOD…………… 国際規格を修正している。 

2

R

 6

2

11

-1

0

2

0

1

4