サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

L 0220:2006  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人繊維評価

技術協議会(JTETC)/財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべき

との申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS L 0220:1992は改正され,この規格に置き換えられる。 

改正に当たっては,日本工業規格と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格の作成及び日

本工業規格を基礎にした国際規格原案の提案を容易にするために,ISO 8498:1990,Woven fabrics−

Description of defects−Vocabulary及びISO 8499:1990,Knitted fabrics−Description of defects−Vocabularyを

基礎として用いた。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。 

JIS L 0220には,次に示す附属書がある。 

附属書1(参考)JISと対応する国際規格との対比表 

L 0220:2006  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1. 適用範囲 ························································································································ 1 

2. 分類 ······························································································································ 1 

3. 番号,用語及び定義 ········································································································· 1 

附属書1(参考)JISと対応する国際規格との対比表 ·································································· 29 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

L 0220:2006 

繊維用語−検査部門 

Glossary of terms used in textile industry-Inspection 

序文 この規格は,1990年に第1版として発行されたISO 8498 Woven fabrics−Description of defects−

Vocabulary及びISO 8499 Knitted fabrics−Description of defects−Vocabularyを翻訳し,技術的内容を変更し

て作成した日本工業規格であり,これらの対応国際規格は,この規格の 3. c) に規定する“生地”,及び,

3. d) に規定する“加工”に対応するものである。今回の主な改正点は,これらの対応国際規格の規定用語

を,その意味するところを逸脱せずにこの規格の様式に合わせ組み入れたところにあるが,一部の規定用

語については更なる解析が必要なため,この規格への組入れを見合わせ,今後の課題とした。 

なお,この規格の用語に * を付けている用語は,今回の改正で新たに追加規定された用語及び対応英語

欄において太字で表す部分は,これらの対応国際規格の規定用語であることを示している。また,対応国

際規格の変更内容について一覧表をその説明を付けて,附属書1(参考)に示す。 

1. 適用範囲 この規格は,敷物を除く繊維製品の糸,織物,編物,縫製品などの検査に用いる主な用語

について規定する。 

備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 

なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD

(修正している),NEQ(同等でない)とする。 

ISO 8498:1990,Woven fabrics−Description of defects−Vocabulary (MOD) 

ISO 8499:1990,Knitted fabrics−Description of defects−Vocabulary (MOD) 

2. 分類 用語は,次の6分類とする。 

a) 一般  

b) 繊維,糸  

c) 生地  

d) 加工  

e) 縫製  

f) 

その他  

3. 番号,用語及び定義 番号,用語及び定義は,次のとおりとする。 

なお,対応英語を参考として示す。 

a) 一般  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1001 

格付け 

標準規格と比較した品位の評定。 

grading, 
classification 

background image

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1002 

検査基準 

検査の方法及び判定の合否並びに等級を定めた基
準。 

inspecting standard 

1003 

検反 

原反の幅,長さ及び品位を検査すること。 

fabric inspection 

1004 

ハンドリング 

品位を触覚などで評価すること。 

handling 

1005 

標準見本 

品位の程度を判定するための標準となる写真,実
物などの見本。 

appearance standard 

1006 

品位 

品質の外観的要素を判定した程度。 

dignity, 
appearance quality 

1007 

風合い 

硬軟性,弾性,粘性,目の粗さなどの組み合わさ
れた性質の視覚又は触覚などによる官能的な品質
評価。 

texture, 
feeling 

b) 

繊維,糸  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

2001 

糸むら 

糸の太さが不均一なこと。 

uneven yarn 

2002 

糸やせ 

糸染めなどによって,糸がやせて細くなること。 

lean yarn, 
worn yarn 

2003 

異物飛び込み 

飛散した異繊維,繊維以外の異物などが糸に混入
又は付着していること。 

mixing-in different fiber and 

trash 

2004 

オイリングむら 

ばら染めなどの仕上げで,繊維油剤の付着が不均
一なために生じた繊維性状のむら。 

uneven oiling 

2005 

きょう雑物 

繊維に付着した,さなぎ,わら,綿実くず,葉片
などの異物。 

foreign matter, 
speck, 
trash 

2006 

毛羽立ち 

糸の一部が切れ,毛羽状又は塊状になること。 

fuzz, 
fluff 

2007 

合糸数異常 

規定の数と異なった単糸がより合わされた合糸。 

abnormal number of doubling 

2008 

光沢異常 

糸に部分的に異常な光沢があること。 

abnormal luster, 
unevenness of luster 

2009 

コックル糸 

延伸不良などのために縮れ,ループなどのむらを
生じた糸。 

cockled yarn 

2010 

混紡むら 

異種繊維の混紡割合が不均一なこと。 

uneven blending 

2011 

失透 
(しっとう) 

繊維の透明度及び表面の光沢,つやが消失するこ
と。 

deluster, 
matting 

2012 

収縮異常 

熱処理などによって糸が異常に収縮すること。 
収縮むらともいう。 

abnormal shrinkage, 
uneven shrinkage 

2013 

スナール 

糸のよりが緩んで生じたループ状の縮れ。 

snarl 

2014 

スモークヤーン 

煙又はほこりによって薄黒く汚れた糸。 

smoked yarn 

2015 

スラブ 

糸が異常に太くなり,より数が少ないか又はほと
んど加ねんされていない,長い節状のもの。 

slub 

2016 

継ぎ目不良 

糸の継ぎ方が不良のために,継ぎ目が大きいか,
又は長い節状のもの。 

piecing defect, 
piecing slub 

2017 

ネップ 

繊維が絡み合って塊状となり,糸に付着したもの。 nep 

2018 

びり糸 

紡績工程で,ドラフト不良によって縮れた糸。 

kinky thread, 
cracker 

2019 

ふじ(藤)より糸 

一方の糸が他方の糸にまつわりついたような状態
でより合わされた糸。 

corkscrew twist, 
corkscrew yarn 

2020 

結び目不良 

糸の結び目が,解けたり又はその長さが不同で切
り端が不ぞろいのもの。 
 

defective knot 

background image

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

2021 

より甘糸 

所定のより数より少ないか,又は所定の番手より
細い糸に所定のより数がかけられた糸。 

loose twist yarn 

2022 

より強糸 

所定のより数より多いか,又は所定の番手より太
い糸に所定のより数がかけられた糸。 

overtwisted yarn 

2023 

より乱れ 

糸のより数が規定と異なること。 

entangled twist 

2024 

よりむら 

糸のより数が部分的に異なること。 

uneven twist, 
twist irregularity 

2025 

あや外れ 

チーズ又はコーンに巻かれている糸の端面部が外
れている状態。 

cob-webbing, 
jumping yarn 

2026 

あや乱れ 

あやが乱れて巻かれているチーズ又はコーンの状
態。 

traverse miss 

2027 

糸状変形 

チーズ又はコーンの糸層の内層部に,変形を生じ
た状態。 

deformed yarn, 
blattened yarn 

2028 

形崩れ 

チーズ又はコーンの糸層の形態が崩れた状態。 
巻き姿不良ともいう。 

deformation, 
irregular shape of winding 

2029 

肩焼け 

チーズ染色などの仕上げ後,肩部分が変色又は退
色すること。 

discoloration at edge of 

cheese 

2030 

菊巻き 

チーズ又はコーンの端面に生じた菊花状のしわ。 

wrinkle 

2031 

硬度不良 

チーズ又はコーンで,巻き取り張力の不適正によ
って生じた全体又は部分的な硬度むら。 

unsuitable hardness 

2032 

仕立て不良 

チーズ,コーンなどの糸仕立て欠点の総称。 

‐ 

2033 

しり(尻)糸不足 

チーズ又はコーンの端面に巻き込まれている,し
り(尻)糸部分が一定長以上に出ていない状態。 

‐ 

2034 

スポットむら 

チーズ染色などの不良によって,生じたスポット
状の染めむら。 

spot 

2035 

チーズ染めクロスオ

ーバー 

チーズ染色などで,巻き糸の交差点に生じた染色
不良。 

uneven dyeing at cross point 

of yarn 

2036 

中切れ 

チーズ,コーンなどで,その中に生じた糸切れ。 

‐ 

2037 

年輪 

チーズ又はコーンの端面に生じたドーナツ状のし
ま。 

‐ 

2038 

平滑性不良 

チーズ染色などで,仕上げ油剤の不適量又は不適
正な油剤によって生じた平滑性の異常。 

poor smoothness 

2039 

棒巻き 

トラバースの不良によって,チーズ又はコーンに
糸が棒状に巻かれた状態。 

straight winding 

2040 

リボン巻き 

糸が同位置に集まって,チーズ又はコーンにリボ
ン状に巻かれた状態。 

ribboning 

2041 

リングむら 

チーズ染色などで,端面に生じたリング状の仕上
げむら。 

ring mark 

2042 

かせさばき不良 

かせのさばきが良くないこと。 

difficult handling hank 

2043 

かせ長さ不良 

かせ周が規定の長さに合わないこと。 

defective hank length 

2044 

かせ乱れ 

糸のもつれ又は緩みによって,かせの巻き取り方
が不均一になること。 

disheveled mark, 
hank confusion 

2045 

切れ口 

かせ,コーンなどで,切れたままとなっている糸
口。 

broken end 

2046 

酸あたり 

酸類の付着によって,変色,変質などを生じたか
せ糸。 

acid spot, 
color change by acid 

2047 

絞りむら 

かせ染めの絞りの不良によって,生じた濃淡のむ
ら。 

uneven squeezing 

2048 

洗浄むら 

かせ染めの水洗い処理が不十分なために生じた染
めむら。 

uneven washing 

background image

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

2049 

のり入れ不良 

かせのり剤が十分浸透していないこと。 

uneven sizing hank 

2050 

巻き返し不良 

かせの巻き返しが不良なこと。 

imperfect winding 

2051 

赤ずる節 

玉糸の特殊節の一種で,糸が著しく太く褐色で,
長さが3 cm以上のもの。 

brown speck 

2052 

異物節 

玉糸の特殊節の一種で,糸に紙片,わらくず,糸
くずなどが付着したもの。 

foreign matter 

2053 

うらけ糸 

生糸の整理欠点で,部分的に色相の異なった層を
生じたかせ。 

dissimilar thread 

2054 

エクスフォリエーシ

ョン 

生糸の精練,染色などで,糸から微細繊維が分離
し,白く点状又は毛羽状になること。 

exfoliation 

2055 

大ずる節 

生糸の大節の一種で,糸が著しく太く,長さが7 
mm以上又は大きな塊状のもの。 

large slug 

2056 

大つなぎ節 

生糸の大節の一種で,糸をつないだ切れ端の長さ
が10 mm以上,又はそれより短い長さであっても,
つなぎ方が不良のもの。 

very long knot 

2057 

大びり節 

生糸の大節の一種で,糸を構成する繭糸がらせん
状を呈し,その形が著しく大きいもの。 

heavy corkscrew 

2058 

大節 

もつれ節,大ずる節,よりつけ節,大つなぎ節及
び大びり節の総称。 

major defect 

2059 

大わ節 

生糸の中節の一種で,糸から繭糸が環状に分離し,
その長さが10 mm以上のもの。 

long loop 

2060 

黒ずる節 

玉糸の特殊節の一種で,糸に黒褐色の固形物が付
着したもの。 
大,中,小に区分する。 

black speck 

2061 

毛羽節 

生糸の小節の一種で,糸から繭糸が枝状に分離し,
その長さが10 mm未満のもの。 

− 

2062 

こけ節 

生糸の小節の一種で,糸がわずかに太く,長さ2 
mm未満又は極小さい塊状のもの。 

− 

2063 

小ずる節 

生糸の中節の一種で,糸が著しく太く,長さが2 
mm以上7 mm未満又は塊状のもの。 

small slug 

2064 

小つなぎ節 

生糸の小節の一種で,糸をつないだ切れ端の長さ
が3 mm未満のもの。 

raw knot 

2065 

小びり節 

生糸の小節の一種で,糸を構成する繭糸がらせん
状を呈し,その形が小さいもの。 

fine corkscrew 

2066 

小節 

こけ節,わ節,毛羽節,小つなぎ節及び小びり節
の総称。 

neatness defect 

2067 

さけ節 

生糸の中節の一種で,糸から繭糸が枝状に分離し,
その長さが10 mm以上のもの。 

loose end 

2068 

さし糸 

生糸の整理欠点で,かつ(括)のうちで色相,光
沢などが他と異なっているかせ。 

dissimilar skein 

2069 

中つなぎ節 

生糸の中節の一種で,糸をつないだ切れ端の長さ
が3 mm以上10 mm未満,又は3 mmより短い長
さであっても,つなぎ方が不良のもの。 

long knot 

2070 

中びり節 

生糸の中節の一種で,糸を構成する繭糸がらせん
状を呈し,その形がやや大きいもの。 

corkscrew 

2071 

中節 

小ずる節,中つなぎ節,中びり節,大わ節及びさ
け節の総称。 

minor defect 

2072 

特殊節 

黒ずる節,赤ずる節,付着節,特大ずる節及び異
物節の総称。 

special defect 

2073 

特大ずる節 

玉糸の特殊節の一種で,糸が50 cm以上にわたっ

special major slug 

background image

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

て著しく太いもの。 

2074 

特大節 

大節の最小限度の長さ又は大きさの10倍以上の
ものの総称。 

super major defect 

2075 

二本揚がり 

生糸の整理欠点で,部分的に糸が2本合わさって
巻き取られたかせ。 

double end 

2076 

付着節 

生糸の特殊節の一種で,繭の薄皮が糸に付着し,
規定の長さ以上あるもの。 

adhering husk 

2077 

目的繊度 

生糸又は玉糸を生産するときに目的とした繊度
で,検査,格付けに用いる繊度区分。 

intended size 

2078 

もつれ節 

生糸の大節の一種で,繭糸又は生糸がもつれつき,
糸が大きな塊状となったもの。 

waste 

2079 

よりつけ節 

生糸の大節の一種で,よりつけ又は束づけによっ
て糸が異常に太くなっているもの。 

bad cast 

2080 

枠かど固着 

生糸の整理欠点で,かせの大枠に接した部分が固
着していること。 

hard gum spot 

2081 

わ節 

生糸の小節の一種で,糸から繭糸が環状に分離し,
その長さが10 mm未満のもの。 

loop 

c) 

生地  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3001 

厚さ不良 

規定の厚さに適合しないこと。 

− 

3002 

厚段 

a) 織物では,よこ糸が規定本数以上に織り込ま

れて生じた地合いの厚い織り段。 

b) ニットでは,他の部分と比較して地合いの厚

い編み段。 

heavy filling bar, 
thick place 
 

3003 

穴きず 

穴状のきず。 

hole 

3004 

糸割れ 

生地中の双糸の1本又はフィラメントの一部が破
損したもの。 

split yarn 

3005 

色段 

原糸の色違い及び張力むらによって,段状を呈す
ること。 

filling band in shade 

3006 

浮き糸 

組織せずに生地から浮いた糸。 

float yarn, 
stitched place 

3007 

薄段 

a) 織物では,よこ糸が規定本数以下に織り込ま

れて生じた地合いの薄い織り段。 

b) ニットでは,他の部分と比較して地合いの薄

い編み段。 

light filling bar, 
thin place 

3008 

折り目汚れ 

折り目部分の汚れ。 

stained crease 

3009 

外観むら 

糸むら,小さいスラブなどによって,表面に生じ
たむら。 

uneven appearance 

3010 

ガイダー擦れ 

ガイダーとの摩擦によって生じた,耳際のしわ,
光沢,色調などのむら。 

guider mark 

3011 

かすみ 

摩擦によって毛羽立ちを生じ,光沢が通常と異な
ること。 

− 

3012 

かび汚れ 

かびの発生によって生じた汚れ。 

mildew 

3013 

柄糸抜け 

柄糸が抜けていること。 

− 

3014 

仮染汚れ 
(かりぞめよごれ) 

全面又は部分的にたて糸若しくはよこ糸がかすり
状又は耳際に局部的に生じた着色。 

− 

background image

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3015 
 

生折れ 
(きおれ) 

生地の折れ目が加工後も残って見えること。 
 

crease in gray 
 
 
 

3016 

機械段 

a) 織物では,織機の不調によって,よこ糸の打

ち込みに粗密を生じ,連続して現れた比較的
細かい織り段。 

b) ニットでは,編機の不調によって,編み目の

拡大,減少などのむらが全幅にわたって現れ
た編み段。 

barre, 
barre mark 

3017 

キンク 

びり糸の織り込み又は編み込み。 

kinky weft, 
looped yarn,  
weft kinks 

3018 

毛並み異常 

有毛品で,有毛のある部分を境として毛並み方向
が異なる光沢むら。 

uneven surface 
 

3019 

毛羽立ち 

表面が毛羽立ち,他と光沢を異にすること。 
もやともいう。 

irregular fuzz, 
nap 

3020 

光沢じま 

たて方向に生じた光沢をもった筋。 

luster streak 

3021 

裂けきず 

たて又はよこ方向に直線的に切れたきず。 

fissure, 
tear 

3022 

さび汚れ 

さびが付着した汚れ。 

rust stain 

3023 

しわ 

不規則に生じた異常な折り目。 

wrinkle 

3024 

地割れ 

a) 織物では,たて糸が不規則に波状湾曲したた

て方向の割れ目。 

b) ニットでは,編み地に散在するウェール方向

の割れ目。 

crack, 
split end 
 

3025 

すくい 

よこ糸が数本飛んで組織されないもの。 

float,  
stitching,  
undershot 

3026 

すす(煤)汚れ 

すす(煤)が付着した汚れ。 

stain by soot 

3027 

スナッグ 

糸,繊維又はフィラメントが生地表面から立ち上
がり,ループ状となったもの。 

snag 

3028 

擦れ 

局部的な過度の摩擦によって,生地の光沢が異な
ること。 

friction 

3029 

擦れきず 

生地が他のものと擦れてできたきず。 

abrasion 

3030 

擦れ汚れ 

生地が他のものと擦れてできた汚れ。 

stain by friction 

3031 

組織崩れ 

組織の局部的な崩れ。 
組織違いともいう。 

broken design, 
wrong design 

3032 

たてしま 

a) 織物では,たて糸又はその処理,操作などの

不均一によって,たて方向に生じたしま。 

b) ニットでは,ウェール方向に生じたしま。 

warp streak, 
warp stripe,  
streak, 
stripe 

3033 

たて筋 

a) 織物では,たて糸又はその処理,操作などの

不均一によって,たて方向に生じた筋。 

b) ニットでは,ウェール方向に生じた筋。 

wale streak, 
vertical line, 
line, 
streak, 
stripe 

3034 

連れ込みきず 

a) 織物では,よこ糸の残部,たて糸の切断糸な

どを織り込んで出来た畝(うね)状のきず。 

b) ニットでは,隣の糸,糸切れ端の不要の糸,

pulled filling, 
lashing-in filling, 
dragged-in weft, 

background image

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

わたぼこりなどが編み込まれたきず。 

jerked-in weft, 
lashed-in weft, 
pulled-in filling 

3035 

胴切れ 

よこ方向に長く切れたきず。 

joint 

3036 

止め段 

a) 織物では,織機の停止によって,停止した箇

所に密度差を生じた織り段。 

b) ニットでは,編機の停止によって,停止した

箇所に編み目の密度差を生じた編み段。 

stop mark, 
set mark, 
starting place, 
start-up place,  
start-up mark,  
stopping line 

3037 

長さ不足 

規定の長さに満たないこと。 
短尺ともいう。 

lack of length 

3038 

ネップ 

ネップのある糸の織り込み又は編み込み。 

neppy fabric, 
gout 

3039 

パイルむら 

a) 織物では,部分的にパイルの長さが異なるこ

と。 

b) ニットでは,編針とシンカの関係位置の不一

致及びタイミング不良によって生じたパイル
立ちの不良。 

uneven pile, 
uneven loop, 
loopy pile 

3040 

配列違い 

糸のより方向,種類,色などの誤配列によって,
生じたたて筋。 

misdraw yarn 

3041 

幅不足 

規定の幅に満たないこと。 

lack of width 

3042 

幅不同 

幅が部分的に不均一なこと。 

inequality of width 

3043 

光糸 
(ひかりいと) 

ねん糸又はつや消糸の中に,無ねん糸又はつや糸
の誤使用によって,生じた光沢のある筋。 

bright yarn, 
shiner 

3044 

節抜ききず 

糸くず又はその他の雑物を抜き取った跡。 

− 

3045 

太糸 

規定よりも太い糸の織り込み又は編み込み。 

coarse yarn, 
coarse pick, 
coarse weft, 
thick pick, 
coarse end, 
thick end 

3046 

ほこり汚れ 

ほこりの吸着又は付着によって,表面に生じた汚
れ。 

dust stain, 
fogmarking 

3047 

補修きず 

補修が不完全なために残ったきず跡。 

mending defect 

3048 

細糸 

規定よりも細い糸の織り込み又は編み込み。 

fine yarn, 
thin end,  
thin pick 

3049 

密度不足 

規定の密度に満たないこと。 

lack of density 

3050 

虫汚れ 

が(蛾)などの虫が押しつぶされて,しみとなっ
て付着した汚れ。 

stain by insect 

3051 

目付け不足 

規定の目付けに満たないこと。 

− 

3052 

目寄れ 

a) 織物では,摩擦などによって,たて糸とよこ

糸が交差する部分がずれたり,片寄ったりし
て透き間を生じること。 

b) ニットでは,隣接した編み目が互いに反対方

向に寄って透き間を生じること。 

slippage, 
pulled stitch 

3053 

ラウジネス 

絹織物の製織工程などで,構成糸の絹フィブロイ
ンから分離した微細繊維が塊状になったもの。 

lousiness 

3054 

量目不足 

規定の質量に満たないこと。 

lack of weight 

background image

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3055 

ロール当たり 

刺しゅうレースで押さえロールの不備によって,
部分的に光沢が異なること。 

uneven rolling 

3056 

当たり筋 
 

ブレストビームなどのきずのため,織物片面に生
じたたて方向の筋。 

friction mark 

3057 

あや崩れ 

そうこうの運動不調,たて糸の開口の不十分,口
合わせ違いなどによって,生じたあや組織の崩れ。 

broken design 

3058 

あや詰まり 

たて糸の配列が乱れること。 
あぜ詰まりともいう。 

− 

3059 

あやまくら(枕) 

開口のまま長時間放置したために生じたよこ方向
の筋。 

wavy set mark 

3060 

荒れ 

しわ,波打ち,地割れなどによって,生じた生地
表面の荒れ。 

cockling, 
corrugation,  
rough,  
abrasion mark,  
chafe mark, 
sanforize roughness 

3061 

糸柄くせ 

スラブ糸,意匠(いしょう)糸,かすり糸などの
変化のある糸を使った場合,その部分に配列され
た模様が不均一になること。模様の現れ方によっ
て,かすり,きっこう(亀甲),もく流れともいう。 

uneven pattern by fancy yarn 

3062 

異物織り込み 

糸くず又は異物の織り込み。 

gout, 
foreign body  

3063 

浮き織り 

たて糸とよこ糸が部分的に組織しないで生じた浮
き又はすくい。 

float, 
stitching,  
undershot 

3064 

打ち切れ 

ビーティングのとき,おさ羽でよこ糸が切断され
たため,加工後に生じた浮き織り状のきず。 

beating motion defect 

3065 

うらぶつ 

別珍(べっちん)で,生地の裏側がタオル地のよ
うにざらざらになること。 

− 

3066 

おさ当たり 

おさ詰まりによって,数本のたて糸が擦れて生じ
た光沢のある筋。 

reed mark 

3067 

おさ擦れ 

おさとたて糸が擦れて,生じた毛羽立ち。 

reed friction mark 

3068 

おさ汚れ 

おさの汚れで汚染した糸の織り込み。 

stain by reed 

3069 

おさ寄れ 

テンプル又はおさ羽不良によって,たて方向に緩
みを生じた地合い不良。 

− 

3070 

おさ割れ 

おさ羽の不整又は損傷によって,たて糸密度の間
隔が他の部分と異なったたて筋。 
おさ筋ともいう。 

reed streak, 
reed mark 

3071 

織り込み汚れ 

汚れた糸の織り込み。 

soiled yarn 

3072 

織り段 

よこ糸打ち込みの粗密によって生じた,よこ方向
の段状のしま。 

weaving bar, 
weft bar,  
filling bar, 
bar 

3073 

織り付け不良 

きず戻しをした後の織り付けで,毛羽立ち,又は
それに厚段,薄段を伴ったきず。 
きず戻し不良,ほぐしきずともいう。 

set mark, 
start-up mark, 
pick-out mark, 
pulling-back place 

3074 

織り曲がり 

たて糸の不規則な蛇行。 

bow,warp 

3075 

カットマーク汚れ 

カットマーク染料がたて方向に尾を引いたり,他
の部分へ移染すること。 

stain by cut mark 

background image

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3076 

空糸織り 
(からいとおり) 

よこ糸を切断又は空糸のままおさ打ちしたために
生じた打ち込み不足。 

− 

3077 
 
3078 

生機汚れ 
(きばたよごれ) 
管乾き 
(くだかわき) 

生機に付着した油,泥などの汚れ。 
 
よこ方向の一部分に生じた地割れ状の割れ目。 

stain on gray fabric 
 

− 

3079 

管崩れきず 
(くだくずれきず) 

よこ管から崩れ出た糸が,織り込まれて生じたき
ず。コップ崩れともいう。 

filling ran out, 
slough-off, 
sloughed-off weft 

3080 

口合わせ段 

口合わせの不良によって生じた,よこ糸の粗密む
ら。 
口合わせ不良ともいう。 

close set mark 
 

3081 

口合わせ違い 

口合わせの誤りによって生じた他と異なった組
織。 

mispick 

3082 

毛玉織り込み 

糸くずなどの毛玉の織り込み。 

fuzz ball, 
lint ball, 
buttons, 
skin back 

3083 

毛割り不良 

パイル糸を繊維状にほぐし滑らかにする効果が出
ていない状態。 

irregular blooming 

3084 

原糸違い 

規定以外の品種,太さ,より数などの糸の織り込
み。 

mixed different yarn 

3085 

格子幅ピッチ違い 

格子柄のピッチに差を生じること。 
しま柄の場合は,しま柄ピッチ違いという。 

− 

3086 

光沢段 

ある位置を境に,よこ糸の光沢が異なっているこ
と。 

loom bar 

3087 

ゴム糸切れ 

ゴム糸織物で,全長又は部分的にゴム糸が1本又
は数本欠落して生じた組織崩れ。 

− 

3088 

サイジングストップ

マーク 

スラッシャーサイジングのとき,一時的な停止に
よって,生じた部分的なちか又は地割れ。 

sizing stop mark 

3089 

地合い不良 

たて糸とよこ糸の太さの不均一によって生じた生
地表面がざらざらした風合い。 

− 

3090 

しぼ段 

しぼ織物で,よこ糸のある位置を境に,しぼ立ち
状態が異なっていること。 

crape bar 

3091 

しぼむら 

しぼ織物で,部分的にしぼの高さ,大きさ,密度
などが異なっていること。 

craping defect, 
uneven craping 

3092 

しま柄違い 

しま柄糸の配列順序の誤りによって,たて又はよ
こ方向に生じた異なったしま柄。 

wrong stripe 

3093 

しわ段 

よこ糸打ち込み不良,よこむらなどによって生じ
た段状のしわ。 

crease bar 

3094 

しん糸切れ 

壁糸又は飾ねん糸のしん糸の切断によって生地表
面に生じたかすり又はよこ引け状のきず。 

core yarn cut 

3095 

図柄不鮮明 

よこ柄糸の張力不良によって,耳部分の文字,図
柄などが不鮮明なこと。 

− 

3096 

ストリップきず 

織機の巻き取りローラのさめ肌状の金属板によっ
て,生地表面に生じた引っかききず。 

strip mark, 
strip defect 

3097 

そうこう当たり 

そうこうの不良によって,たて糸が擦れて生じた
光沢のあるたて筋。 

heald mark 

3098 

そうこう汚れ 

そうこうの汚れの付着。 

heald stain 

background image

10 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3099 
 
 
 
3100 

たて糸切れ 
 
 
 
たて糸締まり 

1本又は数本のたて糸が欠落して生じた組織崩れ。 
たて糸抜けともいう。 
 
 
1本又は数本のたて糸の張力過剰によって生じた
たて筋又は波状のしわ。 
たて糸つれともいう。 

warp falling, 
broken end, 
end out, 
missing end  

stretched warp, 
tight warp, 
tight end 

3101 

たて糸違い 

規定以外の品種,太さ,より数などのたて糸の織
り込み。 
たて異原糸ともいう。 

mixed warp, 
wrong end 
 

3102 

たて糸緩み 

1本又は数本のたて糸の張力不足によって生じた
たて筋又はループ。 

slack warp, 
loose warp, 
slack end 

3103 

たて糸汚れ 

汚染したたて糸の織り込み。 

soiled warp, 
colour-contaminated warp 

yarns 

3104 

たてはけ 

糸のより方又は太さの違いによって,筋状のしみ
が発生したように見えること。 

− 

3105 

ダブルピック 

よこ糸2本の同一ひぐち(杼口)への打ち込み。 

double pick 

3106 

ちか 

糸の屈曲不同によって,光線の反射を異にし,一
見ちかちか見えること。 

− 

3107 

張力むら 

たて糸の張力のむらによって生じたたてしま状の
地合い不良。 
テンションむらともいう。 

uneven tension 

3108 

つなぎ節 

たて糸をつないだ結節が密集した部分。 

warp knot 

3109 

テンプル跡 

製織時に幅の縮みを抑制するための張力装置の不
良によって,耳際に生じたゆがみ。 

temple mark 

3110 

テンプルきず 

製織時に幅の縮みを抑制するための張力装置の不
良によって,耳際に生じたきず。 

temple defect,  
temple cutting 

3111 

通し違い 

おさ又はそうこう通しの誤りによって生じた部分
的な組織崩れ。 
引込み違いともいう。 

misdraw, 
wrong draw, 
wrong draft 

3112 

飛び段 

よこ糸が部分的に湾曲して生じた透き間又は波状
の粗密むら。 
手ひ(杼)間ともいう。 

finger mark, 
pressure mark 

3113 

並び糸 

のり付け不良によって,2本以上のたて糸が1本
に接着して織られたもの。 

double end 

3114 

のりかす 

たて糸にのりかすが付着して,表面が粗くなり,
引っかききず状に見えるもの。 

size lees, 
size accumulation 

3115 

のりしま 

たて糸ののり付着むらによって,生じたたてしま。 warp sizing streak 

3116 

のりむら 

のり付機の不調又はのり剤の不良によって生じた
のりの付着むら。 

uneven sizing 

3117 

パーン引け 

よこ方向に2.5 cm程度の間隔で周期性をもって現
れた,幅が5 mm程度の光沢差のあるよこ引け状
のしま。 

pirn barre 

3118 

配色違い 

よこ糸の規定と異なる色糸の織り込み。 

broken color pattern, 
broken colour pattern 

3119 

機草汚れ 
(はたぐさよごれ) 

機草の汚れの付着。 
備考 機草(weaving paper)とは,ヤーンビームの糸

層を分離して相互の食い込みを防ぐ糸層に

stain by weaving paper 

background image

11 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

巻き込む紙。 

3120 

ばら引け 

よこ方向の全長に生じたかすり状の引け。 

uneven filling 

3121 

ハングピック 

よこ糸の引っ掛け又は打ち込みのときに,たて糸
の節によって生じた三角形の穴きず。 

hang pick, 
hang shot 

3122 

ひ(杼)打ちきず 

ひ(杼)がひぐち(杼口)の中に挾まれたままお
さ打ちされて生じた糸切れ又は部分的な薄段。 
さい打ちともいう。 

picking defect, 
smash 

3123 

ひ(杼)擦れ 

たて糸がひ(杼)によって,異常な摩擦を受けて
生じたよこ方向の異常な光沢又は毛羽立ち。 

shuttle mark 

3124 

ひ(杼)箱当たり 
(ひばこあたり) 

ひ(杼)とひばこ(杼箱)によこ糸が挟まれて,
耳から10〜15 cmぐらいの所に生じた単糸割れ又
は引け状の当たり。 
ボックス当たりともいう。 

shuttle box mark 

3125 

ひ(杼)箱汚れ 
(ひばこよごれ) 

ひばこ(杼箱)の汚れが付着し,よこ糸の耳端か
ら一定の部分に生じた汚染。 
ボックス汚れともいう。 

stain by shuttle box 

3126 

ひ(杼)間 
(ひま) 

よこ糸が著しく隔たって生じた透き間。 

open set mark, 
crack 

3127 

フィラメント切れ 

無ねん又は弱ねんのフィラメント糸のフィラメン
トが切断して生じたフィブリル化又は毛羽立ち。 

broken filaments 

3128 

フィリングチェンジ 

よこ管からの解除の終了時と,次のよこ管の解除
の開始時との境界で生じたよこ糸密度に差のない
織り段又はよこむら。 

filling change 

3129 

フォークきず 

センターフォーク又はサイドフォークを備えた織
機で製織した生地のたて方向に連続して生じたル
ープ又は裂けきず。 

fork defect 

3130 

不要あや 

不要なあや目。 

unwanted twill 

3131 

巻きしま 

部分整経のときのセクション間の張力の不同によ
って発生するたてしま。製織後の反射の相違に原
因する場合が多く,バンドしま,整経しま,整経
筋ともいう。 

section mark, 
section marks 

3132 

巻きしわ 

導布との縫い目の厚さの違いによって,生地の反
末に生じたしわ。 

apron mark, 
leader mark 

3133 

ミスカット 

a) シャットルレスルームで,給糸カッターでカ

ットされないよこ糸の織り込み。 

b) パイルがカットされずにループ状になってい

ること。 

miss-cut 

3134 

耳糸緩み 

耳部分のたて糸の緩み。 

slack selvage, 
loose selvage, 
slack selvedge,  
loose selvedge 
baggy selvedge 

3135 

耳折れ 

耳部分の折れ曲がり。 

curled selvage 

3136 

耳きず 

耳部分に生じた織りきず。 

selvage defect, 
burst selvedge, 
ripped selvedge, 
torn selvedge, 
cracked selvedge 

3137 
 

耳崩れ 

耳組織の部分的な崩れ。 
 

broken selvage, 
rough selvage 

background image

12 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3138 

耳裂けきず 

耳部分の裂けきず。 

cut selvage, 
selvage fissure, 
selvage tear 
 

3139 

耳つれ 

耳組織の引きつれ。 
耳つりともいう。 

tight selvage, 
tight selvedge 

3140 

耳幅不ぞろい 

耳幅が不均一なこと。 
耳不整ともいう。 

irregular selvage 

3141 

耳不良 

耳裂けきず,耳つれ,耳糸緩み,耳汚れなどの耳
部分の欠点の総称。 

defective selvage, 
poor selvage 

3142 

耳汚れ 

耳部分の汚れ。 

soiled selvage 

3143 

耳寄り 

柄又は模様が片方の耳に寄り過ぎていること。 

line out pattern 

3144 

むかできず 

耳端から40〜50 cmの位置に,30〜40 cm間隔で,
よこ方向に毛羽筋を生じ,かつ,反末から遠くな
るにつれて薄くなったきず。 

− 

3145 

目抜け 

たて糸のつなぎ目などによって,よこ糸が十分に
打ち込まれず,すだれ状になっていること。 

skipped pick 

3146 

目割れ 

だ円形状によこ糸がずれていること。 

tear drop, 
teariness,  
cannage 

3147 

模様狂い 

紋紙の誤り又は機械の調整不良によって生じた柄
崩れ。 

unbalanced pattern 

3148 

紋紙きず 

紋紙不良によって生じた一定間隔で循環した紋の
部分的な組織崩れ。 

card defect 

3149 

紋崩れ 

ジャカード又はドビーの故障で,開口の不良,又
はたて糸とよこ糸の密度の不均一によって生じた
紋組織の崩れ。 

broken pattern 

3150 

紋くせ 

紋の配置,組織,形などの不備によって生じた生
地面の不均一な部分。 

uneven figure 

3151 

矢金落ち 
(やがねおち) 

矢金が落ちたり,その作用が不完全のために生じ
た組織崩れ。 

lingo defect 

3152 

よこ異常糸 

原糸に異常のあるよこ糸の織り込み。 

abnormal filling 

3153 

よこ糸切れ 

打ち込まれたよこ糸の途中又は局部的な切断。 

broken pick, 
dropped pick, 
chopped weft 

3154 

よこ糸違い 

規定以外の品種,太さ,より数などのよこ糸の織
り込み。 
よこ異原糸ともいう。 

mixed filling, 
mixed weft, 
wrong weft 

3155 

よこ糸むら 

太さ,より,光沢などの不均一なよこ糸を織り込
んだために生じたよこ方向の段状の不規則なむ
ら。 

uneven filling 

3156 

よこ糸緩み 

よこ糸が局部的に緩み,節状又はループ状になる
こと。 

slack pick, 
slack filling, 
slack weft 

3157 

よこ糸汚れ 

汚れたよこ糸の織り込み。 

soiled filling 

3158 

よこ糸寄れ 

よこ方向に生じた寄れ。 

weft crackiness 

3159 

よこ畝 
(よこうね) 

織機停止装置中に上下のたて糸の張力が異なるこ
とによって生じたよこ方向の畝。 

repping 
 

3160 

よこ引け 

よこ糸の一部が過度に緊張して生じた引きつれ。 

tight pick, 
tight filling, 

background image

13 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

tight weft 

3161 

よこ節 

ネップなどのある糸を織り込んだため,よこ方向
に生じた節。 
 

filling knot 

3162 

よりむら 

糸のよりむらによって生じた光沢又は風合いの異
常。 

− 

3163 

わらじ耳 

耳組織の不均一によって,よこ糸が外部まで露出
して生じたわらじのような形態の耳。 

loopy selvage, 
loopy selvedge, 
tufty selvage,  
loopy edge 

3164 

折り返り 

エアージェットルームで,吹き出されたよこ糸が
吸い込み側の耳糸まで到着せず,途中で折れて部
分的に2本引きそろえ状となり,折り返し部から
先がよこ糸切れ状となったもの。 

− 

3165 

ガイド筋 

エアージェットルーム又はグリッパールームで,
ガイドの案内子のピッチとたて糸密度との関係の
不適切によって生じた筋。 

guide streak 

3166 

乾燥不良じわ 

ウォータジェットルームで,乾燥不良のために生
じたたて方向の筋,又はもく目状のしわ。 

streak by drying 

3167 

キャッチミス 

ウォータジェットルームで,よこ糸の端が織り端
処理糸で把持されていない耳の状態。 

catch-miss 

3168 

クランプ当たり 

ウォータジェットルームで,反ノズル側から10〜
15 cmの部分に発生するクランプの不良による単
糸割れ又は引け状の当たり。 

cramp mark 

3169 

ジェット汚れ 

ウォータジェットルームで,水中の汚染物質によ
って生じた汚れ。 

stain by dirt in water 

3170 

ショートピック 

エアージェットルーム又はウォータジェットルー
ムで,測長不良などの原因で,織り端までよこ糸
が到達していない状態。 
先端もつれ,測長不良ともいう。 

short pick 

3171 

たて糸寄れ 

レピアルームを用いたドビー組織のキャリア側部
分で,たて方向の順序が逆になって絡み組織のよ
うにかすり状になること。 

− 

3172 

耳組み不良 

シャットルレスルームで,耳絡み状態の不良又は
耳絡み糸がないために生じた耳組織の崩れ。 
耳絡み不良,絡み糸切れともいう。 

cut leno 

3173 

耳房不良 

シャットルレスルームで,耳房の長さ不良又はヒ
ートカットによって生じた耳端の溶融。 

fringe defect, 
uneven fringe 

3174 

片切れ 

別珍(べっちん),コール天などで,パイルを切断
するときに,ナイフの傾きによって生じた畝(う
ね)状のむら。 

− 

3175 

カッティングきず 

シホンベルベット,シール織物などで,機械の不
調のため生じた毛足のむら。 

cutting defect 

3176 

切り継ぎ 

別珍(べっちん),コール天などで,パイルを手動
で切断する場合に,張り台の境に生じたパイルの
むら。 

− 

3177 

突ききず 

別珍(べっちん),コール天などで,パイルを切断
する場合に,地組織に生じたきず。 

shot damage 

3178 
 

突き切りむら 
 

パイル長の不均一又はパイル糸が正常にカットさ
れていないために生じたむら。 

− 

background image

14 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3179 

パイル抜け 

部分的なパイル糸の脱落。 

missing plush loop, 
missing plush loops, 
terry off 
 

3180 

編み込み汚れ 

汚れた糸が編み込まれたために生じた汚れ。 
糸しみともいう。 

soiled yarn 

3181 

編み段 

編み地に生じたコース方向のしま。 

knitting bar, 
barre, 
bars 

3182 

編みむら 

糸むらによって生じた編み目のむら。 

cloudiness 

3183 

編み目不整 

部分的に生じた不均一な編み目。 

irregular stitch 

3184 

編み目曲がり 

ウェール又はコースの編み目の斜行。 

bowing 

3185 

糸切れきず 

編成中の糸切れのため生じたきずの総称。 

yarn breaking, 
broken end, 
bursting, 
cutting 

3186 

糸違い 

組成,太さ,フィラメント又は色が正常な糸と異
なる糸の編み込み。 

wrong end,  
wrong yarn 

3187 

異物編み込み 

糸くず又は異物の編み込み。 

gout, 
foreign body 

3188 

インレー糸移動 

インレー糸の編成作用が不良のため,インレーパ
イル編み組織の幅が不均一なこと。 

displaced inlay yarn 

3189 

薄切れきず 

やせた糸が編み込まれたことによって,編み地の
地合いが他の部分より薄くなったきず。 

− 

3190 

ガイドきず 

ニットで,ガイドと針の接触又はガイドの不良に
よって生じた点状の毛羽立ち,目外れ,穴などの
きず。 

guide defect 

3191 

カット不良 

ダブルラッセルなどで,カット糸長が不均一なこ
と。 
不均一の状態によって,カットむら,カット段と
もいう。 

wrong cut 

3192 

かぶりきず 

二重に糸を食い込んだ不正規の編み目。 
針かぶり,二重食いともいう。 

tucking, 
fish eye 

3193 

切ればね 

編成中に糸が瞬間的な切断によって,編み目が形
成されないこと。 

broken stitch 

3194 

毛玉編み込み 

糸くずなどの毛玉の編み込み。 

fuzz ball, 
lint ball 

3195 

毛羽筋 

針,かま(釜)の歯口,シンカなどのきずによっ
て編糸に生じた毛羽状の筋。 
毛羽割れともいう。 

fuzzy 

3196 

げんこつ筋 

編み目のウェール方向に,ローラで押しつぶされ
た5〜10 mmぐらいの光沢のあるたて筋。 

dog mark, 
dog streak 

3197 

シンカ筋 

シンカ並びの不ぞろいによって,ウェール方向に
生じた線状の筋。 

sinker streak 

3198 

添え編み不良 

添え編みのとき,添え糸の供給不良によって生じ
た編み地の外観むら。 
プレーティング不良ともいう。 

wrong plating,  
defective plating 

3199 

タックきず 

針並び不良及びプレッサ凹凸部によって生じた編
み目の変形。 

tuck defect 

3200 

たてつれ 

ニットで,張力むらによって生じたウェール方向

stretched warp 

background image

15 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

の引きつれ。 

3201 

度目むら 
(どもくむら) 

部分的に不ぞろいで,ところどころよろけた編み
目。 
 

uneven density 

3202 

ねじれ 

セット不十分によって,糸のよりが緩み,ウェー
ルがコースに対して直角になっていないよこ編み
地のねじれ。 

spirality, 
wale spirality 

3203 

はねきず 

編み目が部分的に外れたきず。 

drop stitch,  
dropped stitch 

3204 

針落ち 

編機の不良のために編針が落ち,編み地の組織が
崩れること。 

needle defect 

3205 

針折れきず 

編針の頭の飛び,折れによって,ウェール方向に
生じたきず。 

needle breakage 

3206 

針きず 

編針の不良によって生じた不正規な編み目のきず
の総称。 

needle defect 

3207 

針筋 

編針の不良によって,ウェール方向に生じたたて
筋。 

needle streak, 
needle line 

3208 

針汚れ 

編針の汚れの付着によって,ウェール方向に生じ
た線状の汚れ。 

stain by needle 

3209 

半ぐい 

編成中に糸を完全に編まず,糸の半分が編まれた
もの。 
フィラメント割れともいう。 

split stitch 

3210 

ビームマーク 

編み地で,ビーム間隔に生じたたて筋。 

beam mark 

3211 

ビーム汚れ 

糸が汚れたビームと接触して,部分的に汚れたも
の。 

stain by beam 

3212 

引けきず 

編み地の糸の引きつれによって生じたきず。 

tight, 
tight warp 

3213 

ピン穴 

ニットで,編成中の編み目が一目又は二目外れて
生じた穴。 

pin holes, 
fish eye 

3214 

ファスナーきず 

パイル編み地で,パイル面が部分的にファスナー
現象によって生じたフィラメント切れ又は引掛け
きず。 

fastener defect 

3215 

プレスオフ 

編機への糸供給の不良によって,糸が外れて生じ
た部分的な組織崩れ。 

Press-off 

3216 

巻き取りきず 

編成中に巻き取りローラのやすり目などのきずに
よって生じた糸切れ。 

take up mark, 
roller mark 

3217 

目落ち 

編み目移しのときに生じた編み目の外れ。 
 

drop stitch, 
transfer miss 

3218 

もく目 

ダブルトリコットで,裏地がずれて生じた干渉し
ま。 

moire 

3219 

よこ糸抜け 

よこ糸挿入編機で供給糸のキャッチミスによっ
て,生じたよこ段。 

weft falling, 
missing pick, 
missing weft yarns 

3220 

よこ筋 

編み目のコース方向に筋状に生じたきずの総称。 

course mark 

3221 

ラン 

ループのほつれによって,ウェール方向に連続し
て生じたはしご状のきず。 
伝線,通りきずともいう。 

run, 
laddering,  
ladder 

3222 

リング 

ストッキング編み地に,糸むらなどによって生じ
たリング状の濃淡のあるよこしま。 

ring 

3223 

混合パイル 

タオル製織で,織機の不正確な開口などによって

mingled pile 

background image

16 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

他の色糸が混じり合ったパイル。 

3224 

刺しゅうつれ 

刺しゅうレースで,生地が引きつれること。 

− 

3225 

刺しゅうもれ 

刺しゅうレースで,模様が部分的に抜けること。 

drop stitch 
 

3226 

タオルループ段 

タオル製機で,織機の不正確な始動又は停止によ
って生じたタオルループの過剰又は欠落した織り
段。 

loop mark of towel 

3227 

異質繊維混入* 

所定の品質又は色の異なる繊維の混入。 

foreign fibres 

3228 

異色繊維混入* 

所定の色と異なる少量の繊維の混入。 

coloured flecks, 
coloured fly 

3229 

エンドアウト* 

編目の形成ミスによって生じたたて編地のたて
筋。 

end out 

3230 
 

落ちきず* 

無給糸状態となることによって,編機から生地が
外れて発生した編みきず。 

missing yarn 

3231 

起毛過剰* 

過剰な起毛状態。基布のダメージを伴うこともあ
る。 

over-raised 

3232 

起毛不足* 

部分的に不十分な起毛状態。 

under-raised 

3233 

コックルドヤーン* 

コックル糸の織り込み又は編み込み。 

cockled yarn 

3234 

シャイナー* 
 

まわりの織糸よりも光沢のあるフィラメント糸。
まわりの織糸よりも高い張力で打ち込まれたよこ
糸に発生する。 

shiner 

3235 

ステイン* 

油,さび,ほこりなどによる汚れの総称。 

stain 

3236 

スナール* 

ねじれて生地の表面に飛び出した地糸。 

snarl 

3237 

スラブ* 

スラブのある糸の織り込み又は編み込み。 

slub 

3238 

組織崩れ* 

たて編地で,たて糸が所定のパターンに編み込ま
れないために生じた編組織の崩れ。柄崩れともい
う。 

misdraw, 
wrong draft, 
wrong draw 

3239 
 

段* 

生地の全幅にわたる,他の部分と異なるよこ方向 
の帯状の部分。 

band 

3240 

テリーオンプレイン* 

パイル生地のプレーン部に間違って現れたパイ
ル。 

terry on plain  

3241 

フィーダーバリエー

ション* 

一部の編糸の供給量が異なることによって生じた
よこ筋。 

feeder variation, 
machine barre, 
slack course, 
tight course 

3242 

フロート* 

編目の形成作用不良によって生じたウエルト状の
浮き。 

float 
 

注* 

今回の改正で新たに追加された用語。 

d) 加工  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

4001 

悪臭 

染色助剤,仕上剤,又はその他の汚染物質によっ
て生じた不快なにおい。 

bad odour, 
bad smell 

4002 

あく付き 

精練浴のあくが付着して生じた,部分的な色調変
化。 

stain by scouring, 
lye stain 

4003 

当たり 

a) 仕上げロールなどの圧力の不均一によって圧

力の強い部分に光沢が強く生じること。 

b) 仕上げロールなどのきず又は不純物の付着に

よって,生地の光沢が部分的に異なること。 

pressure mark, 
uneven rolling 

background image

17 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

4004 

あばた 
 
 
 

染色した生地に生じたあばた状の色むら。 
いらつきともいう。 

bleb, 
pock mark,  
skitteriness 

4005 

油汚れ 

機械油などの油が付着した部分的な汚れ。 

oil spot, 
oil stain 
 

4006 

アンダークロスしわ

むら 

アンダークロスのしわなどによって,な染模様に
生じた割れ目。 

defect due to crease of under 

cloth 

4007 

アンダークロス継ぎ

目むら 

アンダークロスの縫い合わせ不良によって,よこ
方向に生じた濃淡の筋。 

defect due to uneven joint of 

under cloth 

4008 
 

糸返り 
 

な染布の糸の一部が,反転又は移転することによ
って,白く引けて霜降り状を呈すること。 

frosting 
 

4009 

色かぶり 

染料が余分に付いて生じた色むらで,銅色の光沢
を生じる場合が多い。 

over dyeing, 
topping, 
bronzing, 
dye mark, 
dye spot,  
dye stain 

4010 

色流れ 

染料の移行によって生じた部分的な色相の濃淡。
色寄りともいう。 

migration of dye 

4011 

色泣き 

染料物の一部から周辺部への染料のしみ出し。 
ブリード,泣き出しともいう。 

bleeding, 
color bleeding, 
colour bleeding 

4012 

色引込み 

模様の色付き部分の縁が濃く,次第に薄くなるな
どの一定方向に生じた汚染。 

color tailing 

4013 

色むら 

染色物に生じた色相のむら。 

mottled appearance  

4014 

色酔い 

顔料な染で,地染め染料が顔料表面に浮き出て生
じた汚染。 

printed color change by 

ground dye 

4015 

色汚れ 

染色物の一部に他の染料が付着した汚れ。 

color smear 

4016 

ウェール曲がり 

加工時に,斜めに曲がったウェール方向の編み目。 

− 

4017 

裏汚れ 

生地の裏面に生じた色のりなどによる汚れ。 

marking back 

4018 

エースぼけ 

ナフトール染料でな染したとき,規定の色調に発
色しないな染むら。 

− 

4019 

液飛び 

色のりの飛散によって生じたプリント柄の汚染。 splash, 

blot 

4020 

液汚れ 

な染で,両耳と中央部又は両耳間で色相に差を生
じたもの。 

color fault between selvage, 
soiling of color paste 

4021 

エンボス不良 

エンボス型付けの不適切によって,型付けの不十
分,型付けむら,型切れなどを生じたもの。 

imperfect embossing 

4022 

オイル焼け 

仕上げ油剤によって,全面又は部分的に生じた色
むら。 

oil oxided 

4023 

押しむら 

な染ロールの左右の押し圧の不均一によって生じ
たな染むら。 

uneven pressure of printing 

roller 

4024 

表裏色違い 

表裏の組織が同一で,表裏の色相が異なって染色
されたもの。 

different color between right 

side and back side 

4025 

加工しわ 

加工によって,生地に生じた細かいしわ。 
からすの足跡ともいう。 

crowsfeet, 
crowsʼ feet 

4026 

かさ高加工不良 

かさ高加工糸使いの生地で,部分的にかさ高が異
なること。 

faulty texturing, 
imperfect bulking 

background image

18 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

バルキーむらともいう。 

4027 

かす付き 

な染の型重ねのとき,のり被膜が型の裏に付着し,
生地を汚染すること。 

soil of scum 

4028 

かすれ 

な染模様がかすれて不鮮明なこと。 

slight touching 

4029 

型合わせ不良 

な染の型合わせの不良によって生じたな染模様の
崩れ。 

disfigured design,  
misregister, 
out of register 

4030 

型写り 

規定部分以外に誤って模様がな染されること。 

marking off  

4031 

型きず 

型仕上げのとき,型の角で編み地を破損したきず。 boading defect 

4032 

型口膜割れ 

な染の型枠の縁のスクリーン膜のひび割れによっ
て生じた汚染。 

cracked screen 

4033 

型境い 

な染の型の境目が重なって生じた色の濃淡又は模
様割れ。 

defect of joint 

4034 

硬のり 

のりの過剰付着によって生じた部分的な硬化。 

hard size, 
starch lump 

4035 

型外れ 

耳部の模様がな染されずに生じた色のり汚れ。 
ローラ外れともいう。 

roller lag, 
screen lag 

4036 

型漏れ 

な染機停止時に色のりが漏れて生じた汚染。 

stain by screen leak 

4037 

型破れ 

な染の型紙の破損によって生じた不完全なな染模
様。 

broken screen 

4038 

かぶり 

染料,媒染剤などの表面への付着。 

bronzing 

4039 

ガミング不良 

編み地の耳折れ防止のため,両耳に一定幅で塗布
するガミング剤の付着不良。 

imperfect gumming 

4040 

柄曲がり 

柄が不規則に曲がっていること。 

− 

4041 

カレンダむら 

ぺーパーカレンダロールなどによって生じた全体
又は部分的な光沢のむら。 

uneven luster by calender roll 

4042 

間隔染めむら 

ビーム染色で,一定間隔に生じた染めむら。 

intermitted defect 

4043 

還元不良 

バット染料又は硫化染料の染色で,還元作用が不
良なことによって生じた全体又は部分的な発色不
良。 

imperfect reduction 

4044 

乾燥じわ 

生地が熱セットされた状態で生じた折れ込み状の
しわ。 

− 

4045 

乾燥むら 

乾燥機に給布のとき,生地のたるみなどによって
生じた不特定のぼやけ又は当たり状のむら。 

− 

4046 

乾燥焼け 

過乾燥又は乾燥条件の不均一によって,全体又は
部分的に生じた変色又は風合いむら。 

− 

4047 

乾燥汚れ 

な染後の乾燥シリンダ又は乾燥ローラに染料が付
着して生地に生じた汚れ。 

stain during drying 

4048 

機械止め 

染色機の停止によって生じたよこ方向のな染む
ら。 

machine stop, 
heavy colour 

4049 

起毛きず 

起毛のときに生じたきず。 

raising defect 

4050 

起毛むら 

起毛状態が不均一なこと。 

uneven raising, 
uneven rapping 

4051 

キャリヤスポット 

キャリヤ剤の分散不足によって,染料を吸収して
はん点状に生地に付着,又はウインス内で揮発し
たキャリヤ剤が凝縮して生地に落下して生じた汚
れ。 

carrier spot 

4052 

際付き 
(きわつき) 

仕上げ工程の乾燥時に,熱及び圧力を不均一に受
けて生じた不規則な段状のしみ又はしみ抜き跡な
どの輪じみ。 

water mark, 
water damage 

background image

19 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

4053 

雲むら 

精練時に生じた部分的な光沢を異にする白色の汚
点。 

− 

4054 

毛荒れ 

起毛時に生じた毛羽立ちの乱れ。 

disordered nap, 
raising confusion 

4055 

蛍光むら 

蛍光増白加工の増白の不均一によって生じた白さ
のむら。 

uneven fluorescent 

whitening, 

uneven optical brightening 
 

4056 

毛焼き穴 

毛焼きによって生じた,周囲に炭化跡などが残っ
た穴きず。 

hole due to singeing 

4057 

毛焼きむら 

毛焼きが不均一なこと。 

uneven singeing 

4058 

剣先 

な染柄の突端の部分が型付けされないことによっ
て生じたよこ方向の模様割れ。 

imprinting at the edge of a 

printing board 

4059 

減量むら 

減量加工の不良で生じた全体又は部分的な風合
い,生地強力などのむら。 

− 

4060 

差し色違い 

模様の配色を間違えて,指定色以外の色でな染し
たこと。 

misfeeding 

4061 

さらしむら 

漂白の不均一によって生じた部分的な白さ又は強
力の異常。 

uneven bleaching 

4062 

さらし戻り 

さらした生地が経時変化によって,復色すること。 fading of bleach 

4063 

酸化むら 

硫化染料,酸化染料などの染色で酸化の不均一に
よって生じた発色のむら。 

uneven oxidizing 

4064 

サンフォライズマー

ク 

サンフォライズ工程の不良によって生じた風合い
又は光沢のむら。 

sanforized mark, 
blanket mark 

4065 

仕上げ剤汚れ 

整理仕上げに使用する油剤などによって生じた汚
れ。 

stain by finishing agent 

4066 

仕上げしわ 

仕上げ後も取れない折れしわ,又は光沢の異なっ
たしわ跡。 

crease due to finishing, 
crease,  
crease mark, 
crack marks 

4067 

仕上げバー 

仕上げ加工後に,全幅に生じた外観むら。 

finishing bar 

4068 

しごきむら 

な染加工のしごきの不均一によって生じたな染む
ら。 

uneven squeegeeing 

4069 

しばき 

な染加工でスクリーン枠の上げ下げのとき,色の
りの粘度不適正によって生じた汚染。 

− 

4070 

地張りしわむら 

生地をしわのまま地張りしたことによって,模様
部分に生じたしわ。 

crease in putting on 

4071 

地張りむら 

地張りのりのむらによって生じた染めむら。 

uneven shade by adhesive 

4072 

絞りしわむら 

絞りによって生じたしわ状の模様の色むら。 

mangle crease 

4073 

地むら 

地型部分の色むら。 

uneven ground color 

4074 

しゃ(紗)目 
(しゃめ) 

模様部分に生じたしゃ(紗)の目。 

gauze mark 

4075 

シヤリングきず 

シヤリングのとき,地組織に生じたきず。 

shearing defect 

4076 

シヤリングむら 

シヤリングのとき,生じた毛足のむら。 
段状のものは,シヤリング段ともいう。 

uneven shearing, 
shearing mark 

4077 

縮じゅうむら 

縮じゅう加工の不均一なこと。 

uneven milling 

4078 

樹脂かぶり 

生地が樹脂剤をかぶって生じた色相,光沢などの
異常。 

overlap of resin 

4079 

樹脂とがり 

地張り剤の生地への付着。 

− 

4080 

樹脂変色 

樹脂加工で生じた全体又は部分的な変色。 

fading by resin finish 

background image

20 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

4081 

樹脂汚れ 

樹脂かす又は樹脂加工剤のタール化したやに又は
しみの付着。 

resin stain 

4082 

昇華汚れ 

サーモゾール染色時の昇華した染料の付着。 

− 

4083 

シルケットむら 

シルケット加工の不均一によって生じた光沢又は
柔軟性のむら。 

uneven mercerizing 

4084 

白場不良 
(しろばふりょう) 

模様以外の白地部分に染料が付着し,染め上がり
が良くないこと。 

poor reservation of white 

area, 

scumming 
 

4085 

白め(眼) 
(しろめ) 

型合わせ不良,生地の糸節及び異物の付着によっ
て色のりが載らず,印なつ(捺)されないこと。 

unprinted space, 
colour out 

4086 

浸透不良 

染料の浸透不十分によって,仕上げ後に生じたは
ん点状,又は組織点が白く染まらないこと。 

imperfect penetration of dye 

4087 

図上がり 

な染後の乾燥の不十分によって,前に巻かれた部
分の裏に,後で巻かれた部分の表のな染のりが付
着した汚れ。 

− 

4088 

スカム 

染液及び還元液の泡によって生じた汚れ。 

scum 

4089 

スキージ筋 

スキージのきずによって生じた筋。 

streakiness due to damage 

squeegee 

4090 

スポットむら 

はん点状の染めむら。 

spot 

4091 

精練不良 

精練の不完全によって生じた生地の外観,風合い,
光沢などの異常。 
若練りともいう。 

imperfect scouring, 
uneven scouring 

4092 

石けんかす 

練り液中にある石けんかすなどの不溶解物質が生
地に付着して生じた汚れ。 

− 

4093 

セット不良 

ヒートセット時の温度などの不適切によって生じ
た風合い又は幅の不良。 

imperfect setting  

4094 

洗浄むら 

洗いの不良によって生じたむら。 

uneven washing 

4095 

センタむら 

丸編生地で,エッジ部分(チューブを二つ折りに
した両耳部分)に生じた染めむら。 
エッジむらともいう。 

edge mark, 
different shade on edge 

4096 

染料かす付き 

染色時に,未溶解染料又は染料の中に含まれてい
る不純物によって生じた汚れ。 

speck 

4097 

染料飛び 

染料の粉末が飛散して生じたしみ状の汚れ。 

dye spot 

4098 

染め筋 

染色不良によって,生地のたて方向に生じた濃淡
の筋。 

streaky dyeing defect,  
streaky warp 

4099 

染め段 

染料の吸収むらによって,よこ方向に生じた色段。 barry dyeing,  

barriness 

4100 

染めむら 

染色が全体又は部分的に不均一なこと。 

dyeing speck 

4101 

ターリング汚れ 

染料相互又は染料と助剤の凝縮によって生じた汚
れ。 

stain by tarring 

4102 

脱水しわ 

脱水によって生じたしわ。 

− 

4103 

段落ち不良 

模様の段落ち部分に生じた色むら。 

imperfect color step, 
color change 

4104 

反末色違い 

反始から反末に至る連続的な色違い。 
エンディングともいう。 

ending, 
tailing 

4105 

チッピー染色 

羊毛繊維の先端部と毛根部とが異なる濃度に染色
されたこと。 

tippy effect 

4106 

中希 

生地の中央部が両耳部分より色が淡くなっている

listing 

background image

21 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

(ちゅうき) 

こと。 

4107 

チョークマーク 

表面を擦るか,又はしわにすることによって生じ
たチョークで書いたような筋又はしわの跡。 

chalk mark, 
chalkiness 

4108 

継ぎ目写り 

巻き取りによって,上下の生地に写った継ぎ目又
は縫い目の跡。 
縫い目写りともいう。 

seam mark, 
sewing mark 

4109 

詰まり 

な染ローラのローレット又はスクリーンに異物が
詰まり,模様部分の一部に色のりが付かず,一定
の形で連続した部分。 

stick 
 

4110 

つやむら 

生地の光沢が不均一なこと。 

uneven luster 

4111 

露落ち 

水滴などによって生じた汚れ又はむら。 
露汚れともいう。 

drain mark, 
water spot 

4112 

テンターマーク 

テンターによる幅出しのとき付いたピンテンター
のピン,又はクリップテンターのクリップの跡。
前者をテンターマーク,後者をクリップマークと 
別々にいう場合もある。 

stenter mark, 
centering marks, 
pin marks, 
stenter marks, 
tenter marks, 
clip mark 

4113 

テンター汚れ 

テンター作業中に,たて方向にさび,油などが付
着した汚れ。 

stain by stenter clip 

4114 

と(砥)石跡 

生地の一部にドクター研ぎのと(砥)石の粉末が
付着した帯状の汚れ。 

whetstone flour 

4115 

銅残り 

製糸時に塩基性硫酸銅が残留した銅アンモニア糸
で織られた生地を反応染料で染色したとき,その
部分の色が異なること。 

− 

4116 

ドクター浮き 

ドクターがな染ローラに密着せず,浮くことによ
って生じたよこ方向の汚れ。 

doctor lifting 

4117 

ドクター落ち 

ドクターによって型の平行部分のグランドが落ち
て生じたな染むら。 

pattern lack by doctor 

4118 

ドクター筋 

ドクターのきずによって,たて方向に生じた線状
の汚れ。 

doctor streak, 
doctor blade streak 

4119 

ドクター汚れ 

ドクターの刃先に糸くずなどの雑物が付着して,
ロールと刃先との透き間から色のりがにじみ出し
てできた汚れ。 

doctor mark 

4120 

な染布しわむら 

生地のしわのため染料が付かないで生じた模様の
割れ目。 

uneven printing due to crease 

on fabric,  

undyed crease 

4121 

な染むら 

な染加工が不均一なこと。 

uneven printing, 
printing blotch 

4122 

な染汚れ 

な染加工中に生じた汚れ。 

print stain 

4123 

二重弧形 

二重に生じた布目曲がり。 
たて糸二重弧形,よこ糸二重弧形と分けていうこ
ともある。 

double bow, 
double bow,warp, 
double bow,weft  

4124 

布目曲がり 

a) 織物では,たて糸に対するよこ糸の方向が直

角でなく,傾斜又は湾曲していること。 

b) ニット,レースでは,編み地のウェール方向

とコース方向が直角でなく,傾斜又は湾曲し
ていること。 

コース曲がりともいう。 

bowing, 
weft skew, 
bias weft, 
skew, 
bow,weft, 
bow, 
skewing 

background image

22 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

4125 

熱変色 

乾燥及び熱処理によって生じた変退色。 

heat fading 

4126 

練り寄れ 

たて糸又はよこ糸の精練処理後の部分的な収縮に
よって生じた波状の湾曲。 

slippage scouring 

4127 

のり落ち 

のりおけ(桶)から色のりを移すとき,他のカラ
ーボックスに液飛びして生じた汚れ。 

paste dropping 

4128 

のりかす汚れ 

整理,仕上げののり付け後の洗浄不十分で除去さ
れないかすが残留して生じた汚れ。 

size lees 

4129 

のりかぶり 

仕上げののりの余分な付着によって生じた色相,
光沢などのむら。 

overlap of size 

4130 

のり垂れ 

スキージ裏の色のりによって生じた垂れ跡。 

over feeding of color paste 

4131 

のり付け不良 

のり付けのむら,又はのり付着量の不適正によっ
て生じた表面の毛羽立ち又は硬化。 

wrong sizing, 
imperfect sizing 

4132 

のり抜きむら 

のり抜きの不均一などによって生じた風合い又は
均染性の不良。 

uneven desizing 

4133 

のり汚れ 

のりが他の部分に付着して生じた汚れ。 

pasty stain 

4134 

のり割れ 

な染した色のりの模様にき裂を生じること。 

− 

4135 

媒染むら 

媒染染料の染色不良で生じた全体又は部分的な色
むら。 

− 

4136 

はけ(刷毛)むら 

な染のはけ(刷毛)に含ませた色のりの不均一に
よって生じた色むら又ははけ(刷毛)跡。 

uneven brush print 

4137 

発色むら 

発色条件が悪くて生じた色むら。 

uneven development 

4138 

抜染不良 

抜染状態が不十分なこと。 

imperfect discharge printing 

4139 

バブリング 

水分によって繊維が伸縮し,生地が波状になるこ
と。 

bubbling 

4140 

ハンギング 

残存した糸くず又は糸端が表面に付着したまま染
色したことによって生じた染色されない糸の跡。 

hanging 

4141 

ひき粉汚れ 

な染後の吸湿用ひき粉によって生じた汚れ。 

soiling by sawdust 

4142 

引きずり 

な染した生地が十分に乾かないうちに異物に触れ
て生じた模様の流れ。 

soiling by rubbing 

4143 

ピン外れ 

ピンテンターのピンから外れたために生じた仕上
げ幅の不整。 

pinning defect 

4144 

ピン深 

ピンテンターのピンが地の部分まで食い込んで生
じた穴きず。 

deep pinning 

4145 

風合いむら 

生地の一部又は同一のロット内の生地間で生じた
風合いのむら。 

uneven handling 

4146 

ふき取り不良 

な染ローラの汚れを取る布の洗浄が,不均一又は
不十分なために生じた汚れ。 

imperfect wiping of roller 

4147 

ブラシ跡 

な染ローラの彫刻部分に付着したのりかす又は糸
くずをブラシで除去するときに生じたブラシに付
着した色のりの生地への汚染。 

print stain to wire brush 

4148 

フラッシュしわむら 

フラッシュエイジャ又はケミカルパッドで生じた
発色不良のしわ。 

crease defect in flash ager 

4149 

ブランクしわむら 

ブランクローラ(押さえローラ)によって生じた
しわ。 

crease defect by blank roller 

4150 

ブランク汚れ 

ブランクローラ(押さえローラ)に色のりが付着
して生じた汚れ。 

stain by blank roller 

4151 

プレスむら 

プレス仕上げによって生じた部分的なひずみ又は
たるみ。 

uneven pressing 

4152 

棒跡 

生地に付いた蒸熱用の棒の跡。 

bar mark 

4153 

防水かぶり 

防水加工剤が余分又は不均一に付着したために生

uneven water proofing, 

background image

23 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

じた色相又は光沢の異常。 

over feeding of water proof 

agent 

4154 

防染不良 

防染が不十分なこと。 

imperfect resist printing 

4155 

ボーダー外れ 

ボーダーが全体又は部分的にな染されないこと。 unprinted border 

4156 

ぼか 

輪郭が明りょうでなく雲状で周辺が淡く又は濃く
なっている染めむら。 

mist 

4157 

彫り落ち 

型の彫り落ち又は彫り過ぎによって生じた不完全
な模様。 
 
 

− 

4158 

マッキンかす付きな

染むら 

マッキントッシュ上にほこりが固着したことによ
って生じたな染むら。 
備考 マッキントッシュ (mackintosh) な染機の

な染下敷きに用いられるゴム引防水布の一
種。 

soil of mackintosh 

4159 

マッキン外れ 

マッキントッシュが外れたことによって,耳部分
に生じたかすれ状のな染むら。 

defect due to slipped 

mackintosh 

4160 

未分繊混入染めむら 

未分繊繊維の混入によって,その部分の染料浸透
性が不良となって,白く見える染めむら。 

− 

4161 
 
 

耳折れ 
 
 

耳折れの状態で染色したことによって生じた重な
り部分の筋。 
 

selvage turndown, 
selvedge turndown,  
selvage doubling 

4162 

耳白 

耳部分の折れしわによって,重なり部分がな染さ
れずに生じた白地。 

unprinted selvage 

4163 

耳むら 

耳部分に染着差を生じた染めむら。 

uneven dyeing on selvage 

4164 

耳焼け 

乾燥及び熱処理によって生じた耳の焼け状のむ
ら。 

fading of selvage, 
discoloration of selvage 

4165 

蒸しむら 

蒸熱の不均一によって生じた発色のむら。 

uneven steaming 

4166 

もく目 

a) 仕上げ加工で,織物に生じたもく目状の光沢

むら。 

b) な染のスクリーンの布目が生地と重なって生

じたもく目。 

moire 

4167 

薬品かかり 

薬品の飛散などによって生じたはん点状の脱色,
変退色又は変質。 

stain by chemical 

4168 

汚れ落とし不良 

汚れ落としをした跡が変色して生じたきわ付き,
しわ又はよれ。 

imperfect washing 

4169 

リラックスしわ 

リラックス処理によって,生地がもつれて生じた
しわ。 

crease of relaxing 

4170 

ロービング 

縮じゅう工程中に生じる縮じゅうの筋。 

roving 

4171 

ロープマーク 

生地がロープ状で加工されるときに生じたたて筋
状のむら。 

rope mark, 
rope marks 

4172 

ローラきず 

a) ローラのきずによって,一定の形と周期で生

じた色のりの汚れ。 

b) 仕上げのとき,ローラによって生じたきず。 

defect due to damaged roller 

4173 

ローラ汚れ 

ローラに付着した汚れの移染。 

stain by roller 

4174 

枠打ち 

型枠の下がり過ぎによって生じた筋。 

angle frame defect 

4175 

枠擦れ 

染色機などの枠回転によって生じた部分的な擦れ
きず。 

frame mark 

4176 

割れ 

な染のりの浸透不足で,生地を伸ばしたときに白
場が露出するな染不良。 

imperfect penetration 

background image

24 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

目むきともいう。 

4177 

異質たて糸混入染め 
むら* 

ワインディングや整経工程における,異質糸の混
入に原因する後染め生地のたて糸染めむら。 

warp stripe 

4178 
 
 

インプレッションマ
ーク* 
 

生地が過大な張力で巻き取られた場合などに,ス
ラブ,継ぎ縫い目などが転写されて発生する凹凸
の部分。 

emboss mark, 
impression mark, 
seam mark 

4179 
 

クリースストリーク* 

折られたままパッド染色されたときに発生するた
て方向の染めむら。 

crease streak 
 

4180 
 

ハロー* 

染色のマイグレーションによって生じた,スラブ
などの厚み部を取り囲む色の薄い領域。 

halo 

4181 
 

ピリング* 

織物及び編物の表面の繊維が摩擦などによって毛
羽が立ち,この毛羽が更に絡み合い,小さな球状
のかたまり(ピル,毛玉)を生じた状態。 

pilling 

4182 
 

ブルーズ* 

当たり,こすれ,押しつぶしなどに原因する,局
部的に圧縮された部分。 

bruise 

e) 縫製  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

5001 

アイロン焼け 

アイロン掛けによって生じた変色又は硬化。 

fading by iron, 
discoloring by iron 

5002 

穴かがり不良 

ボタン穴などのかがり方が良くないこと。 

inferior button hole 

5003 

甘い襟返り 

襟が正常な返り止まり位置で折り返らず,止まり
位置より上部に緩く返った状態。 

− 

5004 

いせ込み不良 

いせ込み部分のシームパッカリング及び形態不
良。 
備考 いせ込み(edging contraction)とは,立体的に

縫製するため,一定の奥行きをもって縫い
縮めること。 

badness of contracting, 
badness of fullness 

5005 

糸返り 

縫い針が生地を貫通するとき,生地構成糸の一部
が反転して裏面の糸が表面に現れた筋。 

thread return, 
reverse 

5006 

糸のささくれ 

糸がささくれた状態。 

hangnail of sewing thread 

5007 

色移り 

色糸又は他製品の染料の移染。 

color staining 

5008 

色違い 

部分的に色や光沢が異なること。 

difference in shade or color, 
off shade 

5009 

色汚れ 

他の素材の色で汚染すること。 

color stain 

5010 

打ち込み不良 

ドットボタン,ハトメ,前かんなどの金具の取付
け不良。 

− 

5011 

裏地のふき出し 

すそ及びそで口の裏地が表地より長く出た状態。 

bulginess in lining 

5012 

えくぼじわ 

そで山及びダーツ先端に生じた不自然なくぼみ。 

dimple wrinkle, 
unattractive pebble 

5013 

送り歯きず 

ミシンの歯の不良によって生じたきず。 
わさびきずともいう。 

feed dog defect, 
feed dog damage 

5014 

織り糸引け 

縫い針,裁断器具などによって,織り糸の一部が
移動して生じた光沢異常又は柄崩れ。 

weaving thread lift, 
tight yarn 

5015 

折り目線ねじれ 

スラックス,スカートなどの折り目線のねじれ。 

twisting crease line 

5016 

飾りステッチ不良 

飾りステッチの外観が良くないこと。 

inferior fancy stitch, 
inferior decoration stitch 

5017 

片締まり 

ジグザグ縫いで,左右の糸締まりが一方の側に片
寄ること。 

− 

5018 

柄合わせ不良 

縫い合わせ又は重ね合わせの不良によって生じた

bad pattern fitting, 

background image

25 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

両側の柄の不一致。 

miss-matching pattern 

5019 

辛い襟返り 

襟が正常な返り止まり位置で折り返らず,止まり
位置より下部にきつく返った状態。 

− 

5020 

かんぬき(閂)止め不
良 

かんぬき(閂)止め縫いの糸抜け,目飛び,糸切
れ及び糸つれ又は下生地の外れ。 

bad bar tuck 

5021 

きせ不良 

裏地のゆとり不良によって生じた裏地のはみ出
し,又は表地のつれ。 

− 

5022 

くいつき 

かがり又は刺しゅう加工時に,反対側の生地を一
緒に縫いつけること。 
 

− 

5023 

形態不良 

形態が正常でないか,又は左右の形態が異なるこ
と。 

poor form 

5024 

小また(股)入れ不良 
(こまたいれふりょ
う) 

小また(股)部位で,左右の長さの不均一によっ
て生じた表地の余り。 

bad short step 

5025 

逆毛及び逆目 
(さかげおよびさか
め) 

製品の一部分の生地方向が逆になること。 

nap either way 

5026 
 
 

地糸切れ 
 
 

縫製時のミシン針又は送り歯によって生じた生地
構成糸の切断。 
 

broken material, 
yarn damage, 
yarn breakage 

5027 

シームパッカリング 

縫い縮み,縫いずれによって,縫い目の周辺に生
じた縫いつれ又は縫いじわ。 

seam puckering 

5028 

刺しゅうつれ 

刺しゅうの不良によって生じた生地の引きつれ。 

− 

5029 

刺しゅうもれ 

刺しゅう糸の部分的な抜け。 

− 

5030 

地の目通し不良 

布目通しが必要な部分に布目が通っていないこ
と。 

− 

5031 

十字合わせ不良 

ズボンの小また(股)から,しり(尻)ぐりまで
の縫い目線と内股(うちまた)縫い目線との交差
点の位置が合致していないこと。 

defect of cross part 

5032 

樹脂写り 

密度が粗い表地などで,生地組織の透き間から接
着樹脂が透けて見えること。 

dot-through 

5033 

しん据え不良 
(しんすえふりょう) 

しん地の位置及び付け方の不適正によって生じた
形態不良。 

inferiority in basting 

interlining 

5034 

すくい不良 

すそ及びそで口のすくい縫いの不良によって,縫
い外れ,縫い目飛び,縫い終わりのほつれ,表へ
のひびき,表地の引けなどを生じること。 

inferior blind stitch 

5035 

スラックスの歩き 

スラックスをつり下げたとき,両脚部分が重なら
ないこと。 

off balance setting for trouser 

5036 

寸法不良 

仕立て上がり寸法が合わないこと。 

bad measure 

5037 

接着強力不足 

接着条件などが不適正で十分に接着されないこ
と。 

insufficiency of adhesion 

strength 

5038 

接着剤の逆しみ 

a) 接着しん地の接着剤がしん地の裏側へにじみ

出すこと。 

b) にじみ出した接着剤がしん地の裏側に接する

他の素材などを接着すること。 

strike back 

5039 

接着剤のしみ出し 

表地などの表面に接着しん地の接着剤がにじみ出
していること。 

strike through, 
adhesive oozing out 

5040 

接着じわ 

しん地又は表地の接着境界線の際(きわ)に生じ
たしわ。 

hem puckering 

background image

26 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

5041 

セット不良 

プリーツセットが甘いか,又はくせ処理,いせ処
理が不十分なために生じたセットの不良。 

bad pressing, 
insufficient pleat set 

5042 

そでの進み 

そでが正常な位置より前方向に付いていること。 

advancing of sleeve 

5043 

そでの逃げ 

そでが正常な位置より後方向に付いていること。 
 

escape of sleeve 

5044 

タオル目 

上糸がループ状に連続又は単発して生地の下に生
じていること。 

towel face 

5045 

抱きじわ 

そでぐり,わき下に生じた斜めじわ。 

diagonal deep crease of side 

5046 

たすきじわ 

ネックポイントから前わきにかけて,斜線状に出
たたすきを掛けたようなしわ。 

diagonal deep crease of back 

body 

5047 

突きじわ 

背襟みつ付近に,上へ突き上げられたように現れ
た余りじわ。 

crease in neck piece 

5048 

胴の余りじわ 

胸部のよこ方向に生じたしわ。 

rest wrinkle of the sewing 

5049 

とじ不良 

とじの位置の不良,釣り合いの不良,とじ忘れな
どによって生じたねじれ。 

bad stitching, 
joining defect 

5050 

縫い糸切れ 

切れているか,又は引っ張ると容易に切れる縫い
糸。 

thread breakage 

5051 

縫い糸始末不良 

縫い糸の縫い始め及び縫い終わりの糸端の切り忘
れで,長いもの,又は切り残しが不適切なもの。 

bad seam trimming, 
poor trimming 

5052 
 

縫い糸調子不良 
 

縫い目の不ぞろい又は上下糸の結節(けっせつ)
点の位置が偏っていたり,乱れて見苦しいもの。 

thread tension defect, 
irregular seam 

5053 

縫い糸不良 

皮膚刺激のおそれ,強伸度不足,染色堅ろう度不
良などのある縫い糸。 

bad sewing thread 

5054 

縫い糸汚れ 

縫い糸の染料によって生地が,又は生地の染料に
よって縫い糸が汚染すること。 

dirt sewing thread, 
stained thread due to fabric 

color, 

stained fabric due to thread 

color 

5055 

縫い代倒し不良 

アイロン,プレスの押さえが甘く,縫い代が十分
倒れないか,又は倒した方向が違っていること。 

− 

5056 

縫いずれ 

生地を重ね縫いしたとき,それぞれの生地がずれ
ること。 

sewing slippage, 
differencial feeding 

5057 

縫い縮み 

縫製不良によって布地が縮むこと。 

shrinkage by sewing 

5058 

縫い継ぎ不良 

縫い継ぎの前後の縫い目の間の重なりが少なく
て,ほつれのおそれがあるか,又はその外観が良
くないこと。 

thread joint sewing defect 

5059 

縫い外れ 

端縫いで,縫い目が生地から外れること。 

missing stitch, 
out sewing 

5060 

縫い目伸度不良 

生地の伸縮に縫い目が対応できないこと。 

sewing defect due to seam 

elongation 

5061 

縫い目スリップ 

縫い目に力がかかって,その部分の生地構成糸が
動いて生じた縫い目の開き及び縫い代が抜けるこ
と。 

seam slippage 

5062 

縫い目飛び 

縫い目の構成が不良で,縫い目を完全に組織しな
いこと。 

skipped stitch 

5063 

縫い目のごろつき 

縫い目又はその付近が盛り上がり,見苦しいこと。 

− 

5064 

縫い目のふらつき 

正しく直線状にならず,蛇行した縫い目。 

staggered seam 

5065 

縫い目パンク 

縫い目に張力がかかったとき,縫い代不足,縫い
糸切れなどによって,縫い目が外れること。 

blank stitch 

background image

27 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

5066 

縫い目ほつれ 

縫い糸が解けた縫い目。 

seam fray, 
unraveling stitch 

5067 

縫い目曲がり 

正しく直線状にならずに湾曲した縫い目。 

seaming bow 

5068 

縫い目ラン 

縫い代又は縫い目からよこ方向に走った生地構成
糸の筋又はほつれ。 

run 

5069 

縫い目笑い 

縫い目の糸締まり不良によって,直角方向に引っ
張ると縫い目割れを生じ,縫い糸が見えること。 

seam grinning, 
loose stitch, 
loose seam 

5070 

縫いよたれ 

縫い目の部分的な乱れ。 

uneven stitch, 
seam swinging 

5071 

ねじれ 

仕上がり形態のねじれ。 

twist 

5072 

ハーフステッチ 

パーフェクトステッチとヒッチステッチが混じり
合った縫い目。 

half stitch 

5073 

パイピング不良 

パイピングのねじれ又は縫い付けの外れ。 

bad piping 

5074 

針跡残り 

縫い直し,しつけ縫いなどによって生じた目立つ
針穴の跡。 

needle mark, 
needle hole 

5075 

針穴きず 

ミシン針で生地の糸を切ってできたきず。 

− 

5076 

ヒッチステッチ 

本縫いで,上糸が1回ねじれて下糸と絡み合い構
成された縫い目。 

hitch stitch 

5077 
 

表面荒れ 
 

しん地の表面及び接着樹脂の大小によって生じた
表地などの表面の凹凸又は状態の荒れ。 

resin embossing impression 
(orange peal) 

5078 

ファスナー付け不良 

ファスナー縫い付け部分に縫いつれ,縫い曲がり
及びパッカリングを生じたこと。 

inferior zipper attaching 

5079 

風合い硬化 

a) 接着しん地の接着剤のにじみ出しによって,

生地の風合いが硬くなること。 

b) 表地になじまない硬いしん地を使ったために

生地の柔軟性が損なわれること。 

hardening 

5080 

部分はく離 

接着が不十分なため,部分的に生地と接着しん地
がはがれること。 

partial peeling off, 
dehesion 

5081 

プレス当たり 

表地の生地目がプレス又はアイロンによって目つ
ぶれして光沢又は色相が変化すること。 
しん地,縫い代などの重なり部分に生じやすく,
テカリともいう。 

pressing mark, 
discoloration by pressing 

5082 

プレス収縮 

プレス又はアイロンによって生じた生地の収縮。 

shrinkage by pressing 

5083 

プレスじわ 

プレスによって生じたしわ。 

wrinkle by pressing 

5084 

補強不良 

かんぬき(閂)止め,二重縫い,テープ入れ,力
ボタンなどの付け不良。 

− 

5085 

ボタン付け不良 

ボタンの取り付けが正しくないこと。 

bad button sewing 

5086 

ほつれ 

生地の裁断部分から構成糸が解けること。 

fray 

5087 

前身の拝み 

前身ごろの打ち合いの位置が重なり過ぎること。 
備考 打ち合い上衣,オーバー類の前身ごろの左

右の重なり。 

scissoring at front 

5088 

前身の泳ぎ 

身ごろの前端が波打つこと。 

front curling, 
fluttering 

5089 

前身の逃げ 

前身ごろの打ち合い位置が開き過ぎること。 

opening at front 

5090 

巻き外れ 

すその三つ巻き,パイピングなどで生地端が完全
に巻き込まれずに縫い目から外れること。 

miss lapping and felling 

5091 

メス切れ不良 

メスの切れ味不良によって,切り口がささくれて
見苦しいこと。 

under trimmer defect 

background image

28 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

5092 

目立て不良 

編み目曲がりのままの生地を裁断したことによっ
て生じた編み地のよじれ。 

− 

5093 

リンキング不良 

縫い目又は編み地の両端をつづり合わせた糸の締
まりの不良によって,かがり目の締まりが良くな
いこと。 

− 

5094 

リンキング目落ち 

縫い目又は編み地の両端をつづり合わせた部分の
外れ。 
リンキング外れ,目刺し外れともいう。 

out of linking 

5095 

割り不良 

縫い代の割り部分のセット不良又は割り方不良。 

inferior open seam 
 

f) 

その他  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

6001 

キンク 

ロープなどがねじれと緩みを同時に受け,これに
よって形崩れした状態。 

kink 

6002 

ペア差 

一対のセットものの間で,色,風合い,サイズな
どが不ぞろいなこと。 

− 

6003 

ほし 

植毛製品で,パイル長の不ぞろい,集中的なパイ
ルの脱落などで,パイルが立毛しないことによっ
て生じた植毛はん点。 

− 

6004 

ロット違い 

同一製品であるが,ロットが異なるために生じた
品質の差。 

different lot 

6005 

ワイヤ筋 

製織時にワイヤを用いたパイル織物で,ワイヤの
不整で生じたよこ方向の筋。 

wire mark 

background image

29 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書1(参考)JISと対応する国際規格との対比表 

JIS L 0220:0000 繊維用語−検査部門 

ISO 8498:1990,織物−欠陥の種類−用語 
ISO 8499:1990,編物−欠陥の種類−用語 

(Ⅰ) JISの規定 

(Ⅱ) 国際
規格番号 

(Ⅲ) 国際規格の規定 

(Ⅳ) JISと国際規格との技術的差異の
項目ごとの評価及びその内容 
 表示箇所及び表示方法:ISOを採
用した部分の用語は*印で,対応英
語は太字で表示 

(Ⅴ) JISと国際規格との技術的差異の理由
及び今後の対策 

項目 
番号 

内容 

項目 
番号 

内容 

項目ごと
の評価 

技術的差異の内容 

1.適用範
囲 

敷物を除く繊維製品の糸,
織物,編物,縫製品などの
検査に用いる主な用語に
ついて規定。 

ISO 8498 
ISO 8499 


織物の欠陥の種類 
編物の欠陥の種類 

MOD/追加 

ISO規格よりも広い範
囲の用語に対し,規定
している。 

ISO規格では,現象で表す部分と原因
で表す部分とで構成されているが,JIS
では,現象を中心に表している。 
欠点に関する用語規格としては,文章
だけで定義することは不十分であり,
今後の検討課題とする。 

2.分類 

用語を6項目に分類して規
定 

MOD/追加 

分かりやすく分類を
規定した。 

実質的な差異はない。 

3.番号,
用語及び
定義 

a) 一般 
b) 繊維,糸 
c) 生地 
d) 加工 
e) 縫製 
f) その他 

ISO 8498 
ISO 8499 

1.2 
2〜6 

7分類し,規定。 
5分類し,規定。 

MOD/追加
及び削除 
MOD/追加
及び削除 

“生地”及び“加工”
についての用語は,
JISでは402語の用語
があり,ISO規格では
161語。17項24の用
語については削除
[ISO 8498の1.2.2,
3.12,4.7,4.9,5.4,
5.14,5.24,5.32,5.35,
6.2,7.2,7.7,7.20,
7.31及び,ISO 8499の
1.2.2,5.3,5.9,6.20,
5.29,6.8,4.1,4.7,
5.31(重複箇条あり)]。 

ISO規格から削除した24用語について
は,我が国では用いられていない。こ
の用語については,ISOへの提案を含
め今後の検討課題とする。 

2

L

 0

2

2

0

0

0

0

0

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

30 

L 0220:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

 
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:MOD 

 
備考1. 項目ごとの評価欄の記号の意味は,次のとおりである。 

  ― MOD/削除……… 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。 
  ― MOD/追加……… 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
2. 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次のとおりである。 

  ― MOD…………… 国際規格を修正している。 
 

2

L

 0

2

2

0

0

0

0

0

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。