サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

K 8119:2004  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本試薬

協会(JRA)/財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出

があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS K 8119:1998は改正され,この規格に置き換えられる。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。 

K 8119:2004  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

1. 適用範囲 ························································································································ 1 

2. 引用規格 ························································································································ 1 

3. 共通事項 ························································································································ 1 

4. 性質 ······························································································································ 1 

4.1 性状 ···························································································································· 1 

4.2 定性方法 ······················································································································ 1 

5. 品質 ······························································································································ 2 

6. 試験方法 ························································································································ 2 

6.1 純度 (GC) ···················································································································· 2 

6.2 ジブチルジスルフィド及び異性体含量(GC) ····································································· 3 

6.3 密度(20 ℃) ··············································································································· 3 

6.4 屈折率 nD20 ··················································································································· 3 

6.5 水分 ···························································································································· 3 

7. 容器 ······························································································································ 3 

8. 表示 ······························································································································ 3 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

K 8119:2004 

ジブチルジスルフィド(放射線励起法硫黄分析用)

(試薬) 

Dibutyl disulfide 

CH3(CH2)3SS(CH2)3CH3 

C8H18S2  FW:178.36 

1. 適用範囲 この規格は,放射線励起法による硫黄分の分析に用いるジブチルジスルフィド(1)について

規定する。 

注(1) 略名:DBDS 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS K 0061 化学製品の密度及び比重測定方法 

JIS K 0062 化学製品の屈折率測定方法 

JIS K 0068 化学製品の水分測定方法 

JIS K 0114 ガスクロマトグラフ分析通則 

JIS K 0117 赤外分光分析方法通則 

JIS K 8001 試薬試験方法通則 

3. 共通事項 共通する事項は,JIS K 8001による。 

4. 性質  

4.1 

性状 ジブチルジスルフィドは,無色〜わずかにうすい黄色の液体で,強い不快臭がある。エタノ

ール及びジエチルエーテルに極めて溶けやすく,水にほとんど溶けない。 

4.2 定性方法 試料の赤外吸収スペクトルをJIS K 0117によって測定すると,波数2 960 cm-1, 2 930 cm-1, 

2 870 cm-1,1 462 cm-1,1 379 cm-1,1 344 cm-1,1 271 cm-1,1 217 cm-1,1 097 cm-1,912 cm-1及び744 cm-1

付近に主な吸収を認める。この場合,試料調製はJIS K 0117の5.4 a)(液膜法)による。 窓板に臭化カリ

ウムを用いたときの赤外吸収スペクトルの一例を図1に示す。 

background image

K 8119:2004  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

図 1 赤外吸収スペクトルの一例 

5. 品質 品質は,6.によって試験し,表1に適合しなければならない。 

表 1 品質 

項目 

規格値 

純度(GC) 
ジブチルジスルフィド及び異性体含量 
密度(20 ℃) 
屈折率nD20 
水分 

% 
% 
g/ml 
 
% 

98.5 以上 
99.5 以上 
0.934〜0.938  
1.490〜1.494 
0.03 以下 

6. 試験方法  

6.1 

純度 (GC) ここで,6.2の試験も行う。JIS K 0114による。 

a) 検出器の種類 水素炎イオン化検出器 

b) 分析条件  

カラム充てん剤 粒径150〜250 μmのけい藻土を担体に用い,それにシリコーン系固定相液体を20 %

含侵させたもの,又はこれと同等の分離能をもつもの。 

参考 けい藻土には,クロモソルブWなどがあり,シリコーン系固定相液体には,シリコンDC-550

などがある。 

カラム用管の内径及び長さ 2〜4 mm,2〜3 m 

設定温度 カラム槽  190〜210 ℃ 

     試料気化室 220〜240 ℃ 

     検出器槽  220〜240 ℃ 

キャリヤーガスの種類及び流量  窒素又はヘリウム,30〜50 ml/min 

試料の注入量 0.1 μl 

background image

K 8119:2004  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

c) 計算  

1) 純度 (GC):ジブチルジスルフィドの面積百分率(%)を測定値とする。 

2) ジブチルジスルフィド及び異性体混合物(GC):ジブチルジスルフィド,ブチル2-メチルプロピル

ジスルフィド及びブチル1-メチルプロピルジスルフィドの面積百分率(%)の合計を測定値とする。 

参考 ジブチルジスルフィドの相対保持時間を1.00とすると,ブチル2-メチルプロピルジスルフィド

及びブチル1-メチルプロピルジスルフィドの相対保持時間は0.82である。 

d) ガスクロマトグラム 一例を図2に示す。 

図 2 ガスクロマトグラムの一例 

6.2 

ジブチルジスルフィド及び異性体含量(GC) 6.1による。 

6.3 

密度(20 ℃) JIS K 0061の7.2 (比重瓶法)による。 

6.4 

屈折率 nD20 JIS K 0062による。 

6.5 

水分 JIS K 0068の6.(カールフィッシャー滴定法)6.3.5 a)(直接滴定)による。この場合,試料

10 gをとり,滴定溶媒はメタノールとする。 

7. 容器 遮光した気密容器とする。 

8. 表示 容器には,次の事項を表示しなければならない。 

a) 名称 “ジブチルジスルフィド”及び“試薬”の文字 

b) 化学式及び式量  

c) 品質(純度,ジブチルジスルフィド及び異性体含量) 

d) 内容量  

e) 製造番号  

f) 

製造業者又はその略号