サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

 
 

1

K 6227 

: 19

98(ISO

 14
08 :

 199

5)

 解

解説付表1 

JIS

と対応する国際規格との対比表

JIS K 6227

 : 1998 

  ゴム−カーボンブラックの定量−熱分解法及び化学分解法

ISO 1408

 : 1995

  ゴム−カーボンブラック含有量の測定−熱分解法及び化学分解法

規定項目

規定内容

(I) 

JIS

の規定内容

 (II) 

国際規格番

(III) 

国際規格の規定内容

 (IV) 

JIS

と国際規格との相違点

(V) 

JIS

と国際規格との一

致が困難な理由,及び

今後の対策

1. 

適用範囲

ISO 1408 

1.1 

この規格は

,

ゴム中のカーボ

ンブラック含有量の測定に
用いる熱分解法

(A

)

及び二

つの化学分解法

(B

法及び

C

)

について規定する。

懸案事項

:ふっ素ゴム

,

水素化ニト

リルゴム,ウレタンゴ

ム及び多硫化ゴムは,

JIS

及び

ISO

に規定

されていないので新規

格に含まれていない。

どの方法が適用できる
か今後の課題である。

1.2 

A

:本法が望ましい方法であ

り,次に示す重合体に用い
るのがよい。

ただし,鉛塩及びコバルト

塩,黒鉛カーボンブラッ
ク,フェノール樹脂及びそ
の他の樹脂,ビチューメ

ン,セルロースなどは,熱
分解中に炭素質残さを生
成するため,これらの配合

材料が存在する場合は適
用しない。

−ポリイソプレン

(

天然又

は合成

−ポリブタジエン

background image

 
 

K 6227 

: 19

98(ISO

 14
08 :

 199

5)

 解

解説付表1 

JIS

と対応する国際規格との対比表(続き)

JIS K 6227

 : 1998 

  ゴム−カーボンブラックの定量−熱分解法及び化学分解法

ISO 1408

 : 1995

  ゴム−カーボンブラック含有量の測定−熱分解法及び化学分解法

規定項目

規定内容

(I) 

JIS

の規定内容

 (II) 

国際規格番

(III) 

国際規格の規定内容

 (IV) 

JIS

と国際規格との相違点

(V) 

JIS

と国際規格との一

致が困難な理由,及び

今後の対策

1. 

適用範囲

ISO

1408

1.2  

−スチレンブタジエン共
重合体

−ブチルゴム

−アクリルゴム

−エチレンプロピレン共
重合体

−エチレンプロピレンタ
ーポリマー

−ポリエーテル

−ポリエチレン誘導重合

−シリコーンゴム

−フルオロシリコーンゴ

−クロロスルホン化ポリ

エチレン

[

塩素含有量が

30%(m/m)

熱分解温度で,アルミナや
炭酸カルシウムのように
分解又は脱水する無機充

てん剤が存在する場合,若
しくは,この温度でハロゲ
ン化重合体と揮発性ハロ

ゲン化物を生成する無機
充てん剤が存在する場合

確認事項

JIS K 6350

 : 1976

には,

シリコーンゴム及びフ
ルオロシリコーンゴム

は規定なし。

シリコーンゴム及びフ
ルオロシリコーンゴム

は窒素中での熱分解に
おいて炭素質残さを生
成しない。

background image

 
 

3

K 6227 

: 19

98(ISO

 14
08 :

 199

5)

 解

解説付表1 

JIS

と対応する国際規格との対比表(続き)

JIS K 6227

 : 1998 

  ゴム−カーボンブラックの定量−熱分解法及び化学分解法

ISO 1408

 : 1995

  ゴム−カーボンブラック含有量の測定−熱分解法及び化学分解法

規定項目

規定内容

(I) 

JIS

の規定内容

 (II) 

国際規格番

(III) 

国際規格の規定内容

 (IV) 

JIS

と国際規格との相違点

(V) 

JIS

と国際規格との一

致が困難な理由,及び

今後の対策

1. 

適用範囲

ISO 1408 

1.2  

は,この試験方法の精度が
影響を受けることがある。
クロロプレンゴム及びア

ク リ ロ ニ ト リ ル を

30%(m/m)

を超えて含有す

るアクリロニトリルブタ

ジエンゴムには適用でき
ない。

参考

ポリエチレン誘導重合体の
中で,塩素化ポリエチレン
は,窒素中での熱分解時に炭

素質残さを生成するので

A

法を適用しないことが望ま
しい。また,エチレン酢酸ビ

ニル共重合体の未加硫ゴム
は,アセトン抽出時に,又は

ETA

液抽出時にポリマーが

溶解しカーボンブラックが
損失するので,

A

法及び

B

を適用しないことが望まし

い。

塩素化ポリエチレンは炭
素質残さを生成し,定量誤
差が大きいので追加した。

また,

E/VAC

はアセトン抽

出又は

ETA

液抽出により

カーボン損失を発生する

ので追加した。

background image

 
 

K 6227 

: 19

98(ISO

 14
08 :

 199

5)

 解

解説付表1 

JIS

と対応する国際規格との対比表(続き)

JIS K 6227

 : 1998 

  ゴム−カーボンブラックの定量−熱分解法及び化学分解法

ISO 1408

 : 1995

  ゴム−カーボンブラック含有量の測定−熱分解法及び化学分解法

規定項目

規定内容

(I) 

JIS

の規定内容

 (II) 

国際規格番

(III) 

国際規格の規定内容

 (IV) 

JIS

と国際規格との相違点

(V) 

JIS

と国際規格との一

致が困難な理由,及び

今後の対策

1.3 

B

:主として熱分解法

(A

)

測定できない試料に適用

する。

なお,この方法はイソブチ
レンイソプレン共重合体

を除くすべての不飽和ゴ
ムに適用できる。

参考

イソブチレンイソプレン共

重合体は,ブチルゴムと同じ
である。

B

法において,イソブチレン

イソプレン共重合体の場合,
硝酸分解が完全でなくても,
後操作の熱分解でポリマー

による炭素質残さを生成し
ない場合は,

B

法を適用でき

る可能性がある。

国際規格には,二つの表現

があるので説明した。

実験結果によれば,イソブ
チレンイソプレン共重合

体は,硝酸分解後のろ過で
グーチるつぼにポリマー
が残るが,後操作の熱分解

で炭素質残さを生成しな
いので

B

法の適用が可能

である。

1.4 

C

:かなり危険な方法である。

A

法及び

B

法で測定できな

い場合

,

イソブチレンイソ

プレン共重合体

,

並びにに

,

エチレンプロピレン共重

合体及び関連ターポリマ
ーの試料に限って適用す
るのがよい。

background image

 
 

5

K 6227 

: 19

98(ISO

 14
08 :

 199

5)

 解

解説付表1 

JIS

と対応する国際規格との対比表(続き)

JIS K 6227

 : 1998 

  ゴム−カーボンブラックの定量−熱分解法及び化学分解法

ISO 1408

 : 1995

  ゴム−カーボンブラック含有量の測定−熱分解法及び化学分解法

規定項目

規定内容

(I) 

JIS

の規定内容

 (II) 

国際規格番

(III) 

国際規格の規定内容

 (IV) 

JIS

と国際規格との相違点

(V) 

JIS

と国際規格との一

致が困難な理由,及び

今後の対策

4. A

ISO 1408 

4.2.1 

燃焼ポート

:石英製。

取 っ 手 付 き で , 長 さ が

50mm

60mm

のもの。

参考

磁器製も使用可。

腐食性ガスが出る場合は

,

金製を用いる。

試験方法に,はん

(

)

用性

をもたせるため追加した。

5. B

ISO 1408 

5.1.3 

クロロホルム

参考

クロロホルムは,健康及び環
境上の問題物質である。

現在,クロロホルムの代替溶
剤として使用可能な塩素系
溶剤としては,ジクロロメタ

ンが挙げられる。

使用に際し,注意を要する
ので説明した。

6. C

ISO

1408

備考

1. 

対比項目

(I)

(III)

の小欄で

,

は該当する項目を規定している場合

,

は規定していない場合を示す。

2. 

対比項目

(IV)

の小欄の記号の意味は,次のとおり。

≡ :

JIS

と国際規格との技術的内容は同等である。