サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲 ························································································································· 1 

2 引用規格 ························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 2 

4 評価······························································································································· 2 

5 結果の表示 ······················································································································ 2 

6 試験報告書 ······················································································································ 2 

附属書A(規定)校正画像 ····································································································· 7 

附属書B(参考)この規格とASTM D 714の等級表との関係 ······················································· 12 

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本塗料

工業会(JPMA)及び財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきと

の申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS K 5600-8-2:1999は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に

抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許

権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に係る確認について,責任は

もたない。 

JIS K 5600の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS K 5600-1 第1部:通則 

JIS K 5600-2 第2部:塗料の性状・安定性 

JIS K 5600-3 第3部:塗膜の形成機能 

JIS K 5600-4 第4部:塗膜の視覚特性 

JIS K 5600-5 第5部:塗膜の機械的性質 

JIS K 5600-6 第6部:塗膜の化学的性質 

JIS K 5600-7 第7部:塗膜の長期耐久性 

JIS K 5600-8 第8部:塗膜劣化の評価 

JIS K 5600-9 第9部:粉体塗料 

JIS K 5600-8 塗料一般試験方法−塗膜劣化の評価は,次の各節によって構成する。 

JIS K 5600-8-1 第1節:一般的な原則と等級 

JIS K 5600-8-2 第2節:膨れの等級 

JIS K 5600-8-3 第3節:さびの等級 

JIS K 5600-8-4 第4節:割れの等級 

JIS K 5600-8-5 第5節:はがれの等級 

JIS K 5600-8-6 第6節:白亜化の等級 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

K 5600-8-2:2008 

(ISO 4628-2:2003) 

塗料一般試験方法− 

第8部:塗膜劣化の評価− 

第2節:膨れの等級 

Testing methods for paints−Part 8: Evaluation of degradation of paint 

coatings−Section 2: Designation of degree of blistering 

序文 

この規格は,2003年に第2版として発行されたISO 4628-2を基に,技術的内容及び対応国際規格の様

式を変更することなく作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で点線の下線を施してある参考事項は,対応国際規格にはない事項である。 

適用範囲 

この規格は,塗膜の膨れの程度を,基準図版による等級見本と比較し,評価して,等級付けをする方法

について規定する。 

基準図版では,膨れの大きさを等級2,3,4及び5,並びに膨れの量(密度)を等級2,3,4及び5と

等級付けして,図示している。 

注記1 ISO 4628-1は,塗膜の,欠陥の量及び大きさ並びに塗膜の外観の変化による劣化の等級を表

示するためのシステムを規定するとともに,このシステムの一般的原則を概説している。こ

のシステムでは,特に老化及び風化に起因する欠陥,例えば黄変のような均一な色の変化な

どに用いることもできる。 

注記2 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 4628-2:2003,Paints and varnishes−Evaluation of degradation of coatings−Designation of 

quantity and size of defects,and of intensity of uniform changes in appearance−Part 2: Assessment 

of degree of blistering (IDT) 

なお,対応の程度を表す記号(IDT)は,ISO/IEC Guide 21に基づき,“一致している”こと

を示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

ISO 4628-1 Paints and varnishes−Evaluation of degradation of coatings−Designation of quantity and size of 

defects, and of intensity of uniform changes in appearance−Part 1: General introduction and designation 

system 

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 JIS K 5600-8-1:1999は,対応国際規格ISO 4628-1:1982をIDT対応した日本工業規格である

が,この規格で引用したISO 4628-1は2003年改正版であり,JIS K 5600-8-1が未改正の現

状では,JISを引用できないため,ISO規格を引用した。 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。 

3.1 

膨れの等級 (degree of blistering) 

塗膜の膨れの量(密度)及び大きさによる等級。 

評価 

図1〜図4に示した基準図版によって,塗膜の膨れの量(密度)及び大きさを評価する。 

塗膜に様々な膨れが混在するときは,その塗膜面を代表する膨れの大きさの等級を採用する。評価は明

るい照明のもとで行う。 

塗膜をデジタル画像として取り入れて,画像処理システムによる評価をする場合,附属書Aの図版を用

いてシステムの校正を行う。 

注記 この規格とASTMの等級付けとの関係を,附属書Bに示す。 

ASTM D 714-02 Standard Test Method for Evaluating Degree of Blistering of Paints 

結果の表示 

図1〜図4に示す膨れの量(密度)及び大きさの等級を,評価対象の面積,又は全体の面積のうち,評

価した面積の割合(パーセント)と共に表示する。 

例えば,塗膜の膨れの量(密度)が3,大きさ(size)が2,すなわち,図1b) に合致する膨れがあると評

価したときは,次のように報告する。 

“膨れ:膨れの等級 3 (S2)” 

試験報告書 

試験報告書には,次の事項を含んでいなければならない。 

a) 試験した製品の種類及びその明細 

b) 規格番号 

c) 評価した面の大きさ及びその位置 

d) 箇条5による,評価した結果の表示 

e) 評価が行われた場所の照明の表示 

f) 

評価中に気付いた特別な事柄 

g) 試験年月日 

background image

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 量(密度)2 

b) 量(密度)3 

c) 量(密度)4 

d) 量(密度)5 

図1−膨れの大きさ2 

background image

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 量(密度)2 

b) 量(密度)3 

c) 量(密度)4 

d) 量(密度)5 

図2−膨れの大きさ3 

background image

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 量(密度)2 

b) 量(密度)3 

c) 量(密度)4 

d) 量(密度)5 

図3−膨れの大きさ4 

background image

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 量(密度)2 

b) 量(密度)3 

c) 量(密度)4 

d) 量(密度)5 

図4−膨れの大きさ5 

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書A 

(規定) 
校正画像 

塗膜の膨れの評価にデジタル画像システムを用いて評価する場合,図A.1〜図A.4に示した画像によっ

てシステムを校正する。 

background image

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 量(密度)2 

b) 量(密度)3 

c) 量(密度)4 

d) 量(密度)5 

図A.1−膨れの大きさ2 

background image

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 量(密度)2 

b) 量(密度)3 

c) 量(密度)4 

d) 量(密度)5 

図A.2−膨れの大きさ3 

background image

10 

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 量(密度)2 

b) 量(密度)3 

c) 量(密度)4 

d) 量(密度)5 

図A.3−膨れの大きさ4 

background image

11 

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 量(密度)2 

b) 量(密度)3 

c) 量(密度)4 

d) 量(密度)5 

図A.4−膨れの大きさ5 

background image

12 

K 5600-8-2:2008 (ISO 4628-2:2003) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書B 

(参考) 

この規格とASTM D 714の等級表との関係 

表B.1−この規格とASTM D 714の等級表との関係 

密度 

大きさ 

ASTM 

JIS 

ASTM 

JIS 

なし 

− 

少ない 

中 

中〜密 

密 






−