サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

 
 

1

K

 5

6

0

0

-4

-7

 : 

1

9

9

9


JISと対応する国際規格との対比表 

JIS K 5600-4-7 : 1999 第4部−第7節:鏡面光沢度 

ISO 2813 : 1994 塗料−20°,60°及び85°における非メタリック塗膜の鏡面光沢度 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格の相違

点 

(V) JISと国際規格との一致が困難な

理由及び今後の対策 

(1) 適用範囲 

○  

ISO 2813 

○  

≡  

(2) 用語・記号 

○  

ISO 2813 

○  

≡  

(3) 試験(分析)の種類 

○  

ISO 2813 

○  

≡  

(4) 試験(分析)の項目 

○  

ISO 2813 

○  

≡  

(5) 共通的条件(試験状

態,試験条件) 

○  

ISO 2813 

○  

≡  

(6) 装置・器具 

○ ・標準の光:D65 

ISO 2813 

○ 標準の光:C 

協定によって,過度期の間
は標準の光Aを使用して
もよい。 

≠ ・標準の光: 

D65とCで異なる。 

測定する光沢値はほとんど差がな
く,技術的には軽微な差である。 
日本よりISOに提案して,次回の
改正時に改訂することになった。 

・鏡面光沢度の基準:屈

折率が可視波長全域で
測定して1.567のものを
100とする。 

ISO 2813 

 ・鏡面光沢度の基準: 

屈折率が587.6nmの波長
で測定して1.567のものを
100とする。 

≠ ・基準の屈折率の測定

の波長域が異なる。 

制定JISの方が合理的であると
ISOに提案し,ISOの国際会議で
検討されて,正誤票を発行するこ
とになった。 

・入射角の許容差: 
20°の場合: ±0.5 
60°の場合: ±0.2 

 ・入射角の許容差 

20°の場合: ±0.1 
60°の場合: ±0.1 

 ・許容差の範囲が異な

る。 

(7) 材料・試料 

○  

ISO 2813 

○  

≡  

(8) 手順・方法 

○  

ISO 2813 

○  

≡  

(9) 記録方法・様式 

○  

ISO 2813 

○  

≡  

(10) その他 

○  

ISO 2813 

○  

≡  

  

  

  

備考1. 対比項目(I)及び(III)の小欄で,“○”は該当する項目を規定している場合を示す。 

2. 対比項目(IV)の小欄の記号の意味は,次による。 

“≡”:JISと国際規格との技術的内容は同等である。 
“≠”:JISは,国際規格と技術的内容が同等でない。ただし“ADP”に該当する場合を除く。