サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

K 4805:2006 

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,日本火薬工業会/

財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本

工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS K 4805:1994は改正され,この規格に置き換えられる。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任をもたない。 

K 4805:2006 

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1. 適用範囲 ························································································································ 1 

2. 引用規格 ························································································································ 1 

3. 定義 ······························································································································ 1 

4. 種類 ······························································································································ 1 

5. 品質 ······························································································································ 1 

6. サンプリング方法 ············································································································ 1 

7. 試験方法 ························································································································ 1 

8. 記録 ······························································································································ 2 

9. 包装 ······························································································································ 2 

10. 表示 ···························································································································· 2 

11. 安全取扱い上の注意事項 ·································································································· 3 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

K 4805:2006 

黒色火薬 

Black powders 

序文 この規格は,今回,JIS K 4805の粒径,包装などを改正した規格である。 

なお,対応国際規格は現時点で制定されていない。 

1. 適用範囲 この規格は,硝酸カリウム,硫黄及び木炭からなる黒色火薬について規定する。 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS K 4800 火薬用語 

JIS K 4806 工業雷管及び電気雷管 

JIS K 4809 火薬類分析試験方法 

3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS K 4800による。 

4. 種類 黒色火薬の種類は,表1による。 

5. 品質 黒色火薬は,7.によって試験したとき,表1の品質に適合しなければならない。 

表 1 黒色火薬の品質 

種 類 

かさ密度 

g/cm3 

MkⅢ弾動きゅう砲値 

% 

水分 

% 

黒色鉱山火薬 

0.85〜1.05 

− 

1.7以下 

黒色小粒火薬 

0.85〜1.05 

45〜65 

1.7以下 

6. サンプリング方法 品質が同一とみなすことができる1ロットの製品から,代表的な試料を採取する。 

なお,ロットサイズの設定,サンプリングの時期及び場所については,必要に応じて,受渡当事者間の

協定によってもよい。 

7. 試験方法 試験方法は,次による。 

a) かさ密度 試料約120 gを付図1に示すかさ密度計を用い,容積100 ml(100 cm3)の容器に高さ75 mm

のホッパーから落下させ,過剰の試料をかきとって,受器の試料の質量(W)からかさ密度(D)を

次の式(1)から求める。Dは,小数点3けた目を四捨五入して小数点2けた目まで表示する。 

background image

K 4805:2006 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

V

W

D=

 ································································································································ (1) 

ここに, 

D: かさ密度 (g/cm3) 

W: 受器の試料の質量 (g) 

V: 受器容量 (cm3) 

b) MkⅢ弾動きゅう砲 試料5 g及び点火玉を紙筒に入れ,付図2に示すMkⅢ弾動きゅう砲試験機を用

い,きゅう砲内に装てんし,砲口に投射物2 kgを挿入する。点火玉を発火させ,きゅう砲の振れ幅(X1)

を測定する。塩素酸カリウム質量分率47.5 %,ロダン鉛質量分率47.5 %及びニトロセルロース(窒

素含有量質量分率10〜12 %)質量分率5 %からなる点火薬8 mgを使用した点火玉を使用する。ト

リニトロトルエンを基準薬とし,JIS K 4806に規定する電気雷管で起爆して振れ幅(X2)を測定する。

さらに電気雷管だけによる振れ幅(X3)を測定し,両者の振れ幅を差し引いてトリニトロトルエンの

正味の振れ幅(X2−X3)を求め、次の式(2)からMを求める。Mは,小数点1けた目を四捨五入して整

数で表示する。 

100

3

2

1

×

=

X

X

X

M

 ·········································································································· (2) 

ここに, 

M: MkⅢ弾動きゅう砲値 (%) 

X1: きゅう砲の振れ幅 

X2: トリニトロトルエンを電気雷管で起爆したときの振れ幅 

X3: 電気雷管だけによる振れ幅 

c) 水分 水分の試験は,JIS K 4809による。 

d) 判定 7.a)〜c)の試験結果が,5.に適合する場合は“適合”,適合しない場合は“不適合”とする。 

8. 記録 試験方法(規格番号),試験実施日,試験実施者,試験環境,試験結果,その他必要な事項を記

録する。 

9. 包装 黒色火薬の包装は,次によるほか,法令の定めるところによる。 

黒色火薬は,その内容物が外部にこぼれないような防湿性の袋に入れて,1箱に収納する。 

参考 黒色火薬の1箱の薬量,1箱に収納する袋の数については,参考表1に参考値を示す。平成10

年通商産業省告示第149号(火薬類の容器包装の基準を定める告示)で,火薬類の種類ごとに,

容器包装の技術上の基準が定められている。 

参考表 1 黒色火薬の包装 

種 類 

1箱の薬量 

kg 

1箱に収納する袋の数 

黒色鉱山火薬 

20 

黒色小粒火薬 

20 

10. 表示 黒色火薬の外装の表示は, 次による。 

a) 種類 

b) 数量(薬量) 

K 4805:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

c) 製造所名 

d) 製造年月日 

11. 安全取扱い上の注意事項 黒色火薬には,火気,衝撃,摩擦などを与えないほか,取扱いについては

関連法令による。 

参考 関連法令には,火薬類取締法,鉱山保安法,労働安全衛生法などがある。 

background image

K 4805:2006 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位 mm 

付図 1 かさ密度計 

background image

K 4805:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位 mm 

a) 

b) 

付図 2 MkⅢ弾動きゅう砲試験機