サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

F 0802-1989 

船舶機関室交流電動天井クレーン 

陸上試験方法 

Shop Test Code for Marine AC Electric Overhead 

Travelling Cranes in Engine Room 

1. 適用範囲 この規格は,主機械の開放用として船に装備する交流電動天井クレーン(1)(以下,クレー

ンという。)の陸上試験方法について規定する。 

引用規格: 

JIS B 8801 天井クレーン 

注(1) 電気ホイストは含まない。 

備考 この規格の中で{ }を付けて示してある単位は,従来単位によるものであって,規格値であ

る。 

2. 試験の種類及び方法 

2.1 

機能試験 クレーンの機能試験は,原則として仕様書指定の周波数及び電圧で,JIS B 8801(天井ク

レーン)に準じて次の試験を行う。 

なお,その際主けたは,所定のビームの上に置き,原則として傾斜を付けない。ただし,必要があれば,

受渡当事者間の協定によって傾斜を付けることができる。 

(1) 主けたのたわみ試験 定格荷重及び125 %荷重における主けたの中央部のたわみを測定する。 

(2) 巻上げ巻下げ試験 注文者が指定する巻上げ巻下げ速度で表1のとおり行う。 

表1 

荷重 

試験項目 

定格荷重 

125 %荷重 

無荷重 

回数(2) 

  3 

  1 

  1 

揚程m 

1.5 

1.5 

1.5 

注(2) 巻上げ,巻下げ各1回をもって回数1とする。 

(3) ブレーキ作動試験 表2のとおりとし,巻下げで電動機回路“切”の瞬間から荷重停止までの滑り長

さを測定する。 

表2 

荷重 

試験項目 

定格荷重 

125 %荷重 

回数 

background image

F 0802-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(4) ブレーキインチング試験 表3のとおりとする。 

表3 

荷重 

試験項目 

定格荷重 

125 %荷重 

回数 

 2 

 2 

スイッチ断続回数 

(試験1回に付き) 

10 

10 

(5) 温度試験 試験開始前並びに(2)巻上げ巻下げ試験,(3)ブレーキ作動試験及び(4)ブレーキインチング試

験の終了直後に,次の測定を行う。 

(a) 周囲温度(℃) 

(b) 電動機外被温度上昇(℃) 

(c) 電磁ブレーキ外被温度上昇(℃) 

(d) 機械ブレーキ外被温度上昇(℃) 

(6) 走行試験 定格荷重及び125 %荷重について,電動又は手動で船首尾方向に装置の大きさに応じて,

それぞれ1.5 m以上の距離を走行させて試験を行う。 

(7) 横行試験 定格荷重及び125 %荷重について,原則として手動で,全横行範囲をそれぞれ左右両玄方

向に横行させて試験を行う。 

(8) 絶縁抵抗試験 すべての試験終了後,直流500 V絶縁抵抗計で,装置の配線と大地との間の総合絶縁

抵抗を計測する。 

2.2 

主要寸法測定 クレーンの主要寸法測定は,原則として付図に示す項目について行う。 

3. 試験の成績表 クレーンの試験の結果は,この規格の附属書又はこれに準じた様式の試験成績表に取

りまとめる。 

background image

3

F

 0

8

0

2

-1

9

8

9

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図 

background image

F 0802-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書 試験成績表様式(例) 

background image

F 0802-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

F 0802-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

F 0802-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

船舶部会 船舶機関設計専門委員会 構成表(昭和50年2月1日改正のとき) 

氏名 

所属 

(委員会長) 

眞 田   茂 

東京商船大学 

今 井   清 

財団法人日本海事協会機関部 

瀬 尾 正 雄 

運輪省船舶技術研究所機関性能部 

尾 花   皓 

運輸省船舶局 

芝 田 照 夫 

水産庁生産部 

逢 坂 國 一 

工業技術院標準部 

野 村 信 義 

社団法人日本舶用工業会 

荻 野 義 治 

財団法人日本船舶標準協会 

石 原 三 雄 

日本鋼管株式会社船舶基本設計部 

亀 山 正 雄 

石川島播磨重工業株式会社船舶事業部技術部 

福 垣 敦 男 

三菱重工業株式会社船舶技術部 

菊 池 嘉 嗣 

住友重機械工業株式会社船舶本部設計部 

松 井 健 泰 

日立造船株式会社造機基本設計部 

原   辰 夫 

川崎重工業株式会社造船事業部神戸工場造船設計部 

柿 原   実 

三井造船株式会社玉野造船所造船設計部 

野 田 重 昭 

佐世保重工業株式会社佐世保造船所造船設計部 

森 川   卓 

社団法人日本船主協会船舶部 

和 田 雅 敬 

船舶整備公団 

辰 已 誠 治 

ヤンマーディーゼル株式会社阪神生産事業所 

志 賀 敏 造 

久保田鉄工株式会社ディーゼル事業部東京支社ディーゼル 

浅 見 與 一 

富士ディーゼル株式会社 

山 本 盛 忠 

株式会社新潟鉄工所 

五 嶋   祐 

ダイハツディーゼル株式会社 

(事務局) 

桜 井 俊 彦 

工業技術院標準部機械規格課 

佐 野 則 雄 

工業技術院標準部機械規格課 

(事務局) 

小 林 秋 穂 

工業技術院標準部機械規格課(平成元年6月15日改正のとき) 

山 形 智 幸 

工業技術院標準部機械規格課(平成元年6月15日改正のとき)