サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

F 0042 : 1998  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,運輸大臣が改正した日本工

業規格である。これによって,JIS F 0042-1984は改正され,この規格に置き換えられる。 

今回の改正では,国際規格との整合を図るために,対応国際規格を翻訳し,その内容を変更することな

く採用し,規定内容の一部を改正した。

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

F 0042 : 1998 

造船用語−特殊船−機器 

Shipbuilding-vocabulary−Special vessel−Equipment 

序文 この規格は,1991年第1版として発行され,1997年現在改正作業中である,ISO/DIS 8384 Ships and 

marine technology−Dredgers−Vocabularyとの整合化を図るために,従来の日本工業規格と対応する用語に

ついては,対応国際規格案を翻訳し,その内容を変更することなく採用した日本工業規格である。 

なお,この規格で対応する国際規格案と整合化した項目の記述で,点線の下線を施してある部分は,対応

国際規格にはない事項である。 

1. 適用範囲 この規格は,造船用語−特殊船のうち,特殊船に特有な機器の用語について規定する。 

備考 この規格の引用規格を,次に示す。 

ISO/DIS 8384 : 1997 Ships and marine technology−Dredgers−Vocabulary 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版を適用する。 

JIS F 0041 造船用語−特殊船−種類 

3. 分類 用語の分類は,次による。 

a) 海洋調査船用機器 

b) 海底資源採取船用機器 

c) しゅんせつ船用機器 

d) 各種作業船用機器 

e) 海上作業台船用機器 

f) 

海上浮器用機器 

4. 番号,用語及び定義 番号,用語及び定義は,次による。 

なお,参考のために対応英語,慣用語及び法律用語(法)を示す。 

a) 海洋調査船用機器 

1) 共通用語 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

1001 塩分−温度−水深記

録器 

海水の塩分,温度及び水深を連続的に記録する
機器。 

salinity temperature 

depth recorder 

STD 

1002 海底地層探査装置 

水中に音波などを発射し,海底の地層を調査す
る装置。 

marine seismic profiling 

system 

background image

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

1003 採泥器 

海底のたい(堆)積物を船上から採取する器具。 bottom sampler 

1004 深海カメラ 

深海の状況を撮影できる装備と構造をもつカ
メラ。 

underwater camera 

1005 深海用テレビ観測装

置 

深海で使用できる水中テレビ撮影機を含むテ
レビ装置。 

underwater television 

1006 水深水温記録器 

水深に対応する水温を連続的に記録する機器。 bathy thermograph 

BT 

1007 水中照度計 

水中の照度を測定する計器。 

hydroilluminometer 

1008 水中ステレオカメラ 水中用の主体カメラ 

underwater stereo camera  

1009 水中聴音装置 

水中で発生又は反響する音波を受信する装置。 hydrophone 

1010 水中通話器 

水上と水中との間又は水中間で使用する超音
波通話器。 

underwater telephone 

1011 水中投光器 

水中で対象物を照らす投光器。 

underwater projector 

1012 精密音響測深機 

音波の反射を利用して精密に水深を測定する
装置。 

precision echo sounder 

精密音響測
深儀 

1013 柱状採泥器 

海底たい積物を柱状に取り出す採泥器。 

core sampler 

1014 電磁海流計 

海中電位差を計測することによって,深海表面
流速を測定する計器。 

geomagnetic 

electrokinematograph 

GEK 

1015 転倒式採水器 

所定の深さで採水筒を転倒させ,ふたを閉じて
水を採取する構造の採水器。 

reversing water bottle 

1016 透明度板 

水中透明度測定のため,水中に沈める白色円
盤。 

transparency disc 

1017 ドレッジ 

海底を引きずり,たい積物を採取又は掘削する
器具。 

dredges 

1018 プランクトンネット 定量の海水を採取し,その中のプランクトンを

沈殿させて,集めるネット状の袋。 

plankton net 

1019 プロトン磁力計 

地磁気を測定する計器。 

proton magnetometer 

1020 流向流速計 

水中の流向及び流速を測定する計器。 

current meter 

2) 気象観測船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

1101 雨量計 

降雨量を測定する計器。 

rain gauge 

1102 気象観測気球 

高層気象観測機器及び通信装置を備えた気球。 radiosonde baloon 

1103 気象レーダ 

大気中の降水粒子の分布を観測するレーダ。 

meteorological rader 

1104 波浪計 

風浪,うねりなどの波浪諸元を測定する計器。 swell meter 

1105 放球塔 

気象観測気球を放つための装置。 

baloon hatch 

3) 潜水調査船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

1151 圧力補償器 

耐圧こく外に装備した機器の内圧と外圧とを
均圧に調整するための装置。 

pressure compensator 

1152 安定ひれ 

航走中の動的安定性(針路又は姿勢)を保つた
めの固定翼。 

stabilizing fin 

1153 均圧形油漬け蓄電池 電池槽内部に均圧油を封入し,外圧と均衡させ

て耐圧こく外に装備する蓄電池。 

pressure-compensated 

oil-filled battery 

background image

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

1154 均圧形油漬け電動機 内部に均圧油を封入し,外圧と均衡させて,耐

圧こく外に装備する電動機。 

pressure-compensated 

oil-filled motor 

1155 酸素放出装置 

乗員の呼吸によって消費する酸素を補給する
装置。砂を採取するしゅんせつ船。 

oxygen supply system 

1156 主バラストタンク 

潜水及び浮上の際,主として浮力調整に使用す
るバラストタンク。 

main ballast tank 

1157 ショットバラスト投

棄装置 

潜水船の浮力を調整するために,硬球バラスト
を投棄する装置。 

shot ballast system 

1158 水銀トリム調整装置 水銀を移動して船体の縦傾斜を調整する装置。 mercury trim system 

1159 耐圧こく 

乗組員及び非耐圧機器を収容する外圧容器。 

pressure hull 

1160 炭酸ガス吸収装置 

乗員が吐き出す炭酸ガスを吸収する装置。 

carbon dioxide scrubber 

1161 トランスポンダ 

潜水船の位置を計測するため,母船から発信す
る超音波の質問信号に応答する超音波送受波
器。 

trans ponder 

1162 トリムウエイト 

トリム調整に用いる移動可能なおもり。 

trim weight 

1163 ドロップウエイト 

緊急浮上の際に船体から切り離す重量物。 

droppable weight 

1164 バランスドチェーン 潜水船を海底から一定の高さに保つために海

底に下ろすチェーン。 

balanced chain 

1165 ピンガ 

母船から潜水船の位置を計測するため,特定間
隔で信号を発する超音波送信機。 

pinger 

1166 補助バラストタンク 潜水中の浮力変化を調整し,海中におけるつり

合い状態をつくるタンク。 

auxiliary ballast tank 

バリアブル
バラストタ
ンク 

1167 マニピュレータ 

水中作業に用いる遠隔制御のマジックハンド。 manipulator 

b) 海底資源採取船用機器 

1) 海底鉱物採取船・海底資源探査船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

2101 集合ホッパ 

海底鉱物を海水とともに集めるじょうご状の
タンク。 

collecting hopper 

2102 すず含量計 

すず(錫)の含有量を測定する計器。 

tin content meter 

2103 選鉱装置 

海底鉱物を含有量の多いものと少ないものと
に選別する装置。 

jig drive 

2104 バイブレーションフ

ィーダ 

海底鉱物を砂れきからふるい分ける装置。 

vibration feeder 

2) 海底資源掘削船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

2151 ガイドラインテンシ

ョナ 

浮遊式掘削装置の本体とガイドラインとの相
対変位を吸収し,ガイドラインを緊張させてお
く装置。 

guide line tensioner 

2152 掘削やぐら 

ドリルパイプなどを昇降させるやぐら。 

drill tower, drill derrick 

2153 ケリー 

ドリルパイプの上端にあってロータリーテー
ブルの回転力を掘削管に伝達し,かつ,泥水の
通路となる器具。 

kelly 

background image

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

2154 試油装置 

試掘井の産出能力を調べる装置。 

well test unit 

2155 自動船位保持装置 

自動的に船体の位置を保持する装置。 

dynamic positioning 

system 

DPS 

2156 セメンティングユニ

ット 

井戸の中にセメントスラリーを送り込む装置。 cement pump, cementing 

unit 

2157 泥水タンク 

調合した泥水を貯蔵するタンク。 

mud tank 

2158 泥水ポンプ 

泥水を坑井内に循環させるポンプ。 

mud pump 

2159 ドローワークス 

ドリルパイプなどの巻き上げ用のウインチ。 

drawworks 

2160 ブローアウトプリベ

ンタ 

油又はガスの噴出を防止する装置。 

blowout preventer 

BOP 

2161 マッドミキシング装

置 

泥水を調合する装置。 

mud mixing unit 

2162 モーションコンペン

セータ 

ヒーピングなどの船体運動によって起こる浮
遊式掘削装置の本体とドリルパイプとの相対
変位を吸収する装置。 

motion compensator 

2163 ライザテンショナ 

流体を上昇させる管(ライザ)を支持する装置。 riser tensioner 

2164 ロータリーテーブル ドリルパイプに回転を与える装置。 

rotary table 

c) しゅんせつ船用機器 

1) 共通用語 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3001 石取管 

土砂水に混入した移送の障害となる石を,ポン
プの手前で取り除くために設ける装置。 

stone catcher, 
suction cleanout 

3002 エゼクタ 

高速水の噴射によって土砂水を吸い込み,圧送
する装置。 

ejector 

3003 エゼクタポンプ 

エゼクタの駆動用水を供給するポンプ。 

ejector pump 

3004 オーバフロー装置 

ホッパ内全土砂濃度を高めるため,余分な水及
び浮遊沈殿物を除去する装置。 

overflow arrangement 

3005 含泥率計 

土砂水中の土砂の割合を測定する計器。 

soil concentration meter,  
concentration indicator 

3006 玄外排出管 

土砂水を船外に排出する管。 

overboard discharge pipe  

3007 水ジェット装置 

土砂を掘削・かくはんするため,高圧水を供給
する装置。 

water jet equipment 

3008 ジェットノズル 

土砂を掘削・かくはんするため,高圧水を噴射
するノズル。 

jet nozzle 

3009 ジェットポンプ 

土砂を掘削・かくはんするため,高圧水を供給
するポンプ。 

jet pump 

3010 シュート 

土砂を重力投下するための案内トレー。 

chute 

3011 しゅんせつ管 

しゅんせつ吸入管としゅんせつ吐出管とで構
成される管系。 

dredge pipe 

3012 吸入パイプライン 

しゅんせつ泥水をサクションヘッドからしゅ
んせつポンプまで通過させるパイプライン。 

注:しゅんせつ泥水とは,土砂と水の,又

は土砂と水及び空気の混合物。 

suction pipeline 

3013 しゅんせつ深度計 

しゅんせつ深度を示す計器。 

dredging depth indicator  

3014 しゅんせつ操作盤 

しゅんせつ機器の制御を集中的に行う操作盤。 dredge control panel 

background image

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3015 しゅんせつ土砂流量

計 

しゅんせつ装置によって単位時間当たりに生
み出されるしゅんせつ泥水の量を検出する機
構。 

注:しゅんせつ泥水とは,土砂と水の,又

は土砂と水及び空気の混合物。 

flow meter 

3016 しゅんせつ土量計 

しゅんせつポンプでしゅんせつした土砂量を
測定する計器。 

dredging capacity 

indicator,  

production meter 

3017 排送パイプライン 

しゅんせつ泥水をしゅんせつ船から外部へ排
送するパイプライン。 

注:しゅんせつ泥水とは,土砂と水の,又

は土砂と水及び空気の混合物。 

discharge pipeline 

3018 しゅんせつ弁 

土砂水を移送する管系に使うバルブ。 

dredge valve 

3019 しゅんせつポンプ 

しゅんせつ泥水を移動させるポンプ。 

注:しゅんせつ泥水とは,土砂と水の,又

は土砂と水及び空気の混合物。 

dredge pump 

3020 しゅんせつポンプシ

ーリング装置 

しゅんせつポンプの駆動軸部にシール用圧力
水を供給する装置。 

dredge pump sealing 

equipment 

3021 水中しゅんせつポン

プ 

船体外で水面下に設けたしゅんせつポンプ。 

submergible dredge 

pump 

3022 パイプラインスイベ

ル継手 

パイプラインの構成要素で,片側のパイプの回
転を可能とする継手。 

pipeline swivel joint 

3023 スパッド 

各種しゅんせつ船の作業時,船を保持したり移
動したりするように設計された支柱。 

spud 

3024 スパッドウインチ 

スパッドワイヤの巻込み,繰出しに用いるウイ
ンチ。 

spud winch 

3025 スパッドウェル 

船体を前進又は保持するために船体に設けた
スパッド用のウェル。 

spud well 

3026 スパッドガントリー スパッドを昇降させるためのやぐら。 

spud gantry 

3027 スパッドキーパ 

スパッドを船体に保持する金物。 

spud keeper 

3028 スパッドキャリッジ 作業中スパッドによってしゅんせつ船の位置

決めをするためのしゅんせつ船上の移動機構。 

spud carriage 

3029 スパッドワイヤ 

スパッドの揚げ降ろしに用いるワイヤロープ。 spud wire rope 

3030 スパッドホルダ 

スパッドの揚げ降ろし又は定位置保持のため
にスパッドを保持するリング。 

spud holder 

3031 積載土量計 

泥倉内に積載された土砂量を測定する計器。 

hopper load indicator 

3032 船位測定装置 

船の位置を測定する装置。 

position measuring 

device 

3033 船速測定装置 

船の速さを測定する装置。 

speed log 

3034 操船ウインチ 

本船・土運船などを移動又は係止するためのウ
インチ。 

shifting and mooring 

winch, 

barge handling winch 

3035 泥倉 

しゅんせつした土砂を積載する船倉。 

hopper 

3036 トラニオン 

ドラグアーム・サクションラダーなどと船体と
の取付部に装備する回転機構。 

trunnion 

3037 ハーフスパッド形ワ

イヤガイド装置 

土運船などの離接玄を妨げないよう係留ロー
プを水面下に導く装置。 

− 

3038 フレキシブルジョイ

ント 

しゅんせつ管にたわみ性をもたせるために設
ける継手。 

flexible joint 

background image

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3039 ホッパドアー 

泥倉下部に設ける土砂排出用の扉。 

hopper door 

3040 ボールジョイント 

ボール状の構造によって角度が変化できるし
ゅんせつ管用継手。 

ball joint 

3041 マッドウェル 

しゅんせつポンプの下部に設ける土砂水受け。 mud well 

3042 ラダーウインチ 

ラダーワイヤの巻込み・繰出し用のウインチ。 ladder winch 

3043 ラダーウェル 

船体に設ける,ラダー昇降用の切込み。 

ladder well 

3044 ラダー仮づり装置 

回航時・休止時などに,ラダーを固定しておく
ための装置。 

temporary ladder 

suspension equipment 

3045 ラダーガントリー 

ラダーを支持するやぐら。 

ladder gantry 

3046 ラダーワイヤ 

ラダーの揚げ降ろしに用いるワイヤロープ。 

ladder wire rope 

2) エゼクタしゅんせつ船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3101 ホース巻取りウイン

チ 

ホースリールを操作するウインチ。 

hose reel handling winch  

3102 ホースリール 

泥水用ホース・エゼクタ駆動水用ホースなどを
巻き取るリール。 

hose reel 

3) グラブしゅんせつ船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3151 グラブバケット 

土砂を掘削し揚土する開閉式のバケット。 

grab bucket 

3152 オレンジピール形グ

ラブバケット 

硬土盤しゅんせつに用い,つかみ部が3個又は
4個に分かれるグラブバケット。 

orange peel type grab 

bucket 

3153 クラムシェル形グラ

ブバケット 

つかみ部が左右に開口するしゅんせつ用グラ
ブバケット。 

clamshell type grab 

bucket 

3154 ハーフタイン形グラ

ブバケット 

軟質から硬質までの広範囲の土砂のしゅんせ
つに用いる爪付きクラムシェル形グラブバケ
ット。 

half-tine type grab bucket  

3155 プレート形グラブバ

ケット 

主として軟質土砂などのしゅんせつに用いる
クラムシェル形グラブバケット。 

plate type grab bucket 

3156 ホールタイン形グラ

ブバケット 

主として硬質粘土・土砂などのしゅんせつに用
いるクラムシェル形グラブバケット。 

whole-tine type grab 

bucket 

4) 潜水しゅんせつ船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3201 アウトリガ式船体固

定装置 

脚を船側に張り出して下方に押し出し,潜水し
ゅんせつ船を安定させる装置。 

− 

3202 クローラ走行装置 

潜水しゅんせつ船が海底を自走するためのク
ローラ。 

crawler unit 

background image

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5) 

ディッパしゅんせつ船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3251 Aフレーム 

ブームを支持し,掘削力を船体に伝えるための
A字形(二又)ジブ。 

A-frame 

3252 後部スパッド 

船体を前進させる際の安定用角形長柱。 

aft spud 

3253 サドルブロック 

ディッパアームを支持し,その押出し・引込み
の動作をさせる機構。 

saddle block 

3254 前部スパッド 

船体を固定するため,海底まで降下させること
ができる滑車付き角形長柱。 

forward spud 

3255 ディッパアーム 

先端にディッパバケットを取り付けている角
形断面のアーム。 

dipper arm 

ディッパハ
ンドル 

3256 ディッパバケツト 

土砂を掘削し揚土する底開き式のバケット。 

dipper bucket 

3257 ディッパブーム 

ディッパバケットの巻揚げ・巻降し及び掘削に
必要な力を発揮させるブーム。 

dipper boom 

6) ドラグサクションしゅんせつ船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3301 ガス除去装置 

しゅんせつ土砂水に含まれる気体を抽出する
装置。 

gas removal equipment 

3302 ドラグヘッド 

サクションしゅんせつ船のドラグアーム又は
吸入管の先端に取り付ける機構。 

drag head 

3303 トレーリング形ドラ

グヘッド 

海底を引きずりながら土砂水を吸入するドラ
グヘッド。 

trailing type drag head 

3304 フリューリング形ド

ラグヘッド 

海底を削りながら土砂水を吸入するドラグヘ
ッド。 

Frühling type drag head 

3305 固定式ドラグヘッド 可動部のないトレーリング形ドラグヘッド。 

fixed type drag head 

3306 調節式ドラグヘッド 海底面との接触角度を人為的に変えられるよ

うにしたトレーリング形ドラグヘッド。 

adjustable type drag head  

3307 自動調節式ドラグヘ

ッド 

海底面との接触角度が自動的に変わるトレー
リング形ドラグヘッド。 

self-adjustable type drag 

head 

3308 ドラグヘッド深度計 しゅんせつ時のドラグヘッドの海面からの深

さを測定する計器。 

drag head depth meter 

3309 ショックアブソーバ ドラグアームつり上げ索にかかるショックを

やわらげる装置。 

shock absorber 

3310 スエルコンペンセー

タ 

しゅんせつ場所において波や海底の凹凸に対
応しながらしゅんせつ船の作業を確実に行う
装置。 

swell compensator 

3311 泥倉吸入管 

泥倉内の土砂水をしゅんせつポンプで吸入す
る管。 

hopper suction pipe 

3312 泥倉積込みトラフ 

泥倉に土砂水を積載するためのとい(樋)。 

hopper loading trough 

3313 ドラグアーム 

しゅんせつ作業中に水底まで降ろすことがで
きるドラグサクションしゅんせつ船の吸入管。 

drag arm 

3314 ドラグアームウイン

チ 

ドラグアームを昇降・格納するウインチ。 

drag arm winch 

3315 ドラグアーム形状指

示器 

しゅんせつ時のドラグアームの形を表示する
計器。 

drag arm figure indicator  

3316 ドラグアーム操作盤 ドラグアームの昇降・格納などの動作制御を行

う操作盤。 

drag arm control panel 

background image

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3317 ドラグラダー 

センタードラグ形又はスターンドラグ形しゅ
んせつ船に装備され,ドラグアームを補強し
て,剛構造としたもの。 

drag ladder 

7) バケットしゅんせつ船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3351 下部タンブラ 

バケットラダーの下端でバケットチェーンを
支持し誘導するためのドラム。 

備考 バケットラダー下端に取り付け,掘

削揚土のためバケットを反転させる
回転可能の金物。 

lower tumbler 

3352 サイドラインウイン

チ 

しゅんせつ船をしゅんせつ場所を横切って横
方向に移動したり(振ったり)するウインチ。 

sideline winch 

3353 上部タンブラ 

バケットラダーの上端でバケットチェーンを
支持し駆導するためのドラム。 

備考 バケットラダー上端に取り付け,土

砂排出のためバケットを反転させる
とともに,バケットラインを駆動す
る多角柱状の金物。 

upper tumbler 

3354 スターンラインウイ

ンチ 

しゅんせつ船をしゅんせつ場所に沿って後方
に移動したり保持したりするウインチ。 

備考 ヘッドラインウインチ及びスターン

ラインウインチという用語は,しゅ
んせつ装置がしゅんせつ船の船首に
あるときしか使用しない。 

stern line winch 

3355 ダンパドア 

ホッパ内土砂の排出を左玄又は右玄のシュー
トに切り換える仕切板。 

damper door 

3356 バケット 

土砂を切削し,取込み,すくい上げる掘削要素。 bucket 

3357 バケットガイドロー

ラ 

バケットラダー上に設け,バケットラインを下
部タンブラから上部タンブラに導く縁付きロ
ーラ。 

bucket guide roller 

3358 バケットピン 

バケット相互又はバケットとバケットリンク
とを連結するピン。 

bucket pin 

3359 バケットラダー 

バケットしゅんせつ船のしゅんせつ装置を保
持する構造物。 

bucket ladder 

3360 バケットリンク 

断続式バケットラインのバケット間に設ける
連結用金物。 

bucket link 

3361 ヘッドラインウイン

チ 

しゅんせつ船をしゅんせつ場所に沿って前方
に移動したり保持したりするウインチ(3354
の備考参照)。 

headline winch 

3362 ベルトコンベア 

しゅんせつによって採取された土砂を投棄す
る移動ベルト。 

conveyor 

3363 ホッパ 

ホッパしゅんせつ船又は土運船の区画で,投棄
場所まで土砂を運搬するために使用する区画。
及びバケットから排出した土砂を受けてシュ
ートに導くじょうご形の案内箱。 

hopper 

background image

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

8) ポンプしゅんせつ船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3401 カッタ 

吸入口付近に取り付けた土砂切崩し用回転刃。 cutter 

3402 カッタ軸 

カッタモータの駆動力をカッタに伝達する軸。 cutter shaft 

3403 カッタシーリング装

置 

カッタ軸の軸受部にシール用圧力水を供給す
る装置。 

cutter sealing equipment  

3404 カッタモータ 

カッタを駆動する電動機又は油圧モータ。 

cutter motor 

3405 クリスマスツリーウ

インチ 

クリスマスツリーワイヤの巻込み・繰出し用の
ウインチ。 

Christmas tree winch 

3406 クリスマスツリーポ

スト 

船体を一点で係留するため,3本のワイヤを張
れるようにした滑車付きの柱。 

Christmas tree post 

3407 クリスマスツリーワ

イヤ 

船体を一点で固定するためにクリスマスツリ
ーポストから張るワイヤロープ。 

Christmas tree wire rope  

3408 警戒ウインチ 

警戒ワイヤの巻込み・繰出し用のウインチ。 

emergency mooring 

winch 

3409 警戒ワイヤ 

台風などの緊急時の係船のために張るワイヤ
ロープ。 

emergency mooring wirer 

rope 

3410 サクションヘッド 

サクションしゅんせつ船のドラグアーム又は
吸入管の先端に取り付ける機構。 

suction head 

3411 サクションラダー 

サクションしゅんせつ船のしゅんせつ装置を
保持する構造物。 

suction frame 

3412 しゅんせつ幅設定装

置 

しゅんせつ幅を設定する装置。スイングの限界
を検出して警報を発する。 

swing range indicator 

3413 スイングアンカー 

スイングワイヤの先端に付けるアンカー。 

swing anchor 

3414 スイングウインチ 

スイングワイヤの巻込み・繰出し用のウイン
チ。 

swing winch 

3415 スイングブロック 

サクションラダーの先端部に設け,スイングワ
イヤの方向を変えるための滑車装置。 

swing block 

3416 スイングワイヤ 

船体を回頭させるために用いるワイヤロープ。 swing wire rope 

3417 ブロックジョイント サクションラダーの途中に設け,たわみ性をも

つ吸入管継手。 

block joint 

9) 汚泥しゅんせつ船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

3451 汚泥処理装置 

しゅんせつした汚泥を,脱水又は固化する装
置。 

ooze processing 

equipment 

3452 ニューマティクポン

プ 

水面からの水頭負圧によって汚泥を吸入し,空
気圧によって送るポンプ。 

pneumatic pump 

3453 油圧ピストンポンプ 油圧によってピストンを駆動させ,汚泥を吸入

し,圧送するポンプ。 

hydraulic piston pump 

3454 密閉形グラブバケッ

ト 

汚泥引揚げ時に,海面汚染防止のため,密閉構
造としたグラブバケット。 

enclosed type grab bucket  

background image

10 

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

d) 各種作業船用機器 

1) 共通用語 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4001 えい航ウインチ 

えい航索の巻込み・繰出し用のウインチ。 

towing winch 

4002 えい航索 

他船を引いて航行するために使用する索。 

towing rope 

4003 えい航フック 

緩衝,離脱などの機構をもち,えい航索を係止
するフック。 

towing hook 

4004 救難排水装置 

被災船の浸水を排水する装置。 

salvage pump unit 

4005 シンカー 

保留に使用するじゅうすい(重錘)。 

sinker 

4006 スパッド 

各種しゅんせつ船の作業時,船を保持したり移
動したりするように設計された支柱。 

spud 

4007 スパッド昇降装置 

スパッドを昇降させる装置。 

spud hoisting equipment  

4008 精密音響測深機 

音波の反射を利用して,精密に水深を測定する
装置。 

precision echo sounder 

精密音響測
深儀 

4009 船位測定装置 

船の位置を測定する装置。 

position measuring 

device 

4010 船速測定装置 

船の速さを測定する装置。 

speed log 

4011 操船ウインチ 

本船・土運船などを移動又は係止するためのウ
インチ。 

shifting and mooring 

winch, 

barge handling winch 

4012 トーイングビーム 

えい航索と船体又はぎ装品との接触を防止す
る索ずれ用ビーム。 

towing beam 

4013 鳥居形ビット 

鳥居に似た形をした,えい航索などの係止用ビ
ット。 

double cross bitt 

4014 バイブロハンマ 

偏心荷重の回転により発生する振動力により,
くい・ケーシングパイプ,矢板などを海底に打
ち込み・引き抜くハンマ。 

vibratory hammer 

4015 ユニバーサルフェア

リーダ 

首振りシーブを取り付けたフェアリーダ。 

universal fairlead 

2) 起重機船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4101 一本づり装置 

重量物に取り付ける玉掛け用ロープを取り扱
う,単滑車掛けのフック,ロープ及びウインチ
の総称。 

sling wire handling 

device 

玉掛装置 

4102 固定式クレーン 

固定したA字形(二又)フレームを備えたクレ
ーン。 

fixed jib, 
A-frame derrick 

Aフレーム
形ジブ,固定
式起重機 

4103 起伏装置 

ジブを起伏して角度を加減する滑車・ロープ・
ウインチ・油圧シリンダなどの総称。 

derricking gear 

ふ仰装置 

4104 主巻装置 

重量物をつる主巻フックとその巻揚げ・巻降ろ
しウインチ,滑車,ロープなどの総称。 

main hoisting gear 

4105 水平引込み式クレー

ン 

主巻フック及び補巻フックを水平に引き込む
機構を備えたチェーン。 

level luffing crane 

水平引込み
式起重機 

4106 旋回式クレーン 

ジブを旋回させる機構を備えたクレーン。 

slewing crane 

旋回式起重
機 

background image

11 

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

4107 補巻装置 

重量物をつる補巻フックとその巻揚げ・巻降ろ
しウインチ,滑車,ロープなどの総称。 

auxiliary hoisting gear 

3) くい打ち船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4131 エアハンマ 

圧縮空気によってシリンダ又はラムを上下さ
せて,くいを打ち込むハンマ。 

air hammer 

4132 傾動式くい打ちやぐ

ら 

斜めくいの打設可能な機構を備えたやぐら。 

inclinable pile driving 

tower 

4133 懸垂式くい打ちやぐ

ら 

クレーンブーム先端からリーダをつり下げる
方式のくい打ちやぐら。 

suspended pile driving 

tower 

4134 スチームハンマ 

蒸気によってシリンダ又はラムを上下させて
くいを打ち込むハンマ。 

steam hammer 

4135 旋回式くい打ちやぐ

ら 

旋回によって打設位置の移動を可能にしたや
ぐら。 

slewing type pile driver 

4136 ディーゼルパイルハ

ンマ 

ディーゼル機関の原理を用い,シリンダ内の爆
発力を利用して,くいを打ち込むハンマ。 

diesel pile hammer 

4137 ドロップハンマ 

ウインチによってやぐらに沿って巻き上げら
れ,自重によって落下するくい打ち用のハン
マ。 

drop hammer 

4138 パイルガイド 

くいを所定の角度で正確に打ち込むため,打込
み方向を規正する金具。 

pile guide 

パイルキー
パ,パイルホ
ルダ,パイル
レシーバ 

4139 パイルキャップ 

ハンマとくいとの間に装備し,くい頭部の損傷
及び偏心打撃を防止する金具。 

pile cap 

ハンマキャ
ップ 

4140 パイルドライバ 

くいの打込み,引抜きができる機構の総称。 

pile driver 

4141 リーダ 

くい打ちやぐらに装備し,ハンマの作動方向と
くいの打設角度を規制する装置。 

leader 

4) 砕岩船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4161 砕岩機ガイドフレー

ム 

砕岩機本体を上下させるための支え枠。 

rock breaker guide frame  

4162 砕岩用重すい(錘) 海底の岩石を砕くための棒状の重量物。 

rock breaking weight 

砕岩すい 

4163 重すいウインチ 

砕岩用重すいをつり上げるウインチ。 

drop chisel winch 

4164 重すいガイド 

砕岩用重すい落下後の転倒防止用水中案内装
置。 

chisel barrel 

4165 重すいガイドウイン

チ 

砕岩用重すいガイドを船上につり上げるウイ
ンチ。 

barrel hoisting winch 

4166 重すいやぐら 

砕岩用重すいを落下させるためのつり上げ用
のやぐら。 

chisel suspension tower 

4167 打撃式砕岩機 

反覆打撃によって砕岩を行う機械。 

hammering rock breaker  

background image

12 

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5) 

削岩船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4201 移動やぐら 

船上での移動ができるやぐら。 

travelling tower 

4202 削岩機リーダ 

削岩機をガイドする装置。 

rock drilling machine 

leader 

4203 水中削岩機 

水中で作動できる削岩機。 

underwater rock drining 

machine 

4204 ボーリングマシン 

海底のせん孔に使用する機械。 

boring machine 

6) 押船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4231 ピン連結装置 

ピンによって押船とバージとを連結する装置。 pin connection device 

4232 フェンダタワー 

押船とバージとを連結するための塔状構造物。 fender tower 

4233 プシングニー 

フェンダタワーの一部で,押船とバージの間の
接触部材。 

pushing knee 

4234 リジッド連結装置 

押船とバージを固着連結する装置。 

rigid connection device 

4235 ロープ連結装置 

ロープによって押船とバージとを連結する装
置。 

rope connection device 

7) 海難救助船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4261 アンカータンブラ 

アンカー巻上げ用のガイドローラ。 

anchor tumbler 

4262 サルベージポンプ 

海難救助に用いるポンプ。 

salvage pump 

4263 バウローラ 

ロープ巻上げ時にロープが船体とすれること
を防止するため,船首に設けるガイドローラ。 

bow roller 

8) 測量船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4301 精密船位測定装置 

陸上からの距離を電波などによって計測して,
船位を精密に測定する装置。 

precise ship position 

measuring device 

4302 多素子式音響測深機 港湾及び航路の深さを精密に測量するため,船

の横方向に複数個の送受波器を配置した音響
測深機。 

multichannel echo 

sounder 

多素子式音
響測深儀 

9) 揚びょう(錨)船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4331 アンカーハンドリン

グウインチ 

アンカーの設置又は移設に使用するウインチ。 anchor handling winch 

4332 アンカーブイ 

保留アンカー又はその引揚索の位置を示す浮標。 anchor buoy 

4333 Aフレーム 

係留アンカー・アンカーブイ・アンカーロープ
などの揚げ降ろし用のA字形(二又)ジブ。 

A-frame 

background image

13 

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

4334 ガントリークレーン 係留アンカー・アンカーブイなどの揚げ降ろし

に用いる架構式クレーン。 

gantry crane 

10) コンクリートミキサ船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4361 移送装置 

生コンクリート・モルタルなどを送り出す装置。 concrete supply system 

4362 計量器 

コンクリート・モルタルなどの諸材料の質量を
測定する計器。 

aggregate batcher 

4363 骨材ホッパ 

骨材を一時貯蔵する容器。 

aggregate hopper 

4364 セメントサイロ 

セメントなどを貯蔵する塔状の構造物。 

cement silo 

4365 バツチャ 

コンクリート用諸材料を所定の配合でミキサ
に投入する装置。 

batcher 

4366 ミキサ 

レディーミクストコンクリート・モルタルなど
を作るため,材料を練り混ぜる機械。 

mixer 

4367 ミキシングタンク 

レディーミクストコンクリート・モルタルなど
を一時貯蔵するタンク。 

mixing tank 

アジテータ 

11) サンドドレン船・サンドコンパクション船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4401 ケーシングパイプ 

サンドパイル又はサンドコンパクションパイ
ルを造成する管。 

casing pipe 

4402 ケーシングパイプ押

込み装置 

海底土砂の浸入防止用金具付きケーシングパ
イプを垂直に海底に押し込む装置。 

pipe pushing-down 

device 

4403 砂面ゲージ装置 

ケーシングパイプ内の砂の頂面位置を測定す
る装置。 

sand top level gauge 

4404 サンドビン 

砂の貯蔵及び分配のため,甲板上に設けた箱。 sand bin 

4405 サンドホッパ 

ケーシングパイプ内に砂を投入するじょうご
形の容器。 

sand hopper 

4406 砂押さえ装置 

ケーシングパイプ内の砂面を空気で加圧する
装置。 

sand hold down device 

4407 砂分配装置 

サンドビンの砂を,コンベアなどによってホッ
パに分配する装置。 

sand distributing device 

4408 パイプ支持装置 

ケーシングパイプを,押込み時又は引抜き時に
支持する装置。 

pipe supprting gear 

4409 パイプ引抜き装置 

海底に打ち込んだケーシングパイプを引き抜
く装置。 

pipe pulling out device 

12) 深層混合処理船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4431 かくはん機 

軟弱地層と硬化剤をかくはん混合する機械。 

soil mixer 

4432 かくはん翼 

かくはん機の下端に取り付けて軟弱地盤と硬
化剤とをかくはんする翼。 

mixing blade 

4433 掘削翼 

かくはん翼の下部に取り付けて海底地層を掘
削する翼。 

drilling blade 

background image

14 

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

4434 硬化剤移送ポンプ 

硬化剤スラリーを移送するポンプ。 

solidifying material 

transfer pump 

4435 硬化剤スラリー化装

置 

硬化剤をスラリー状にする装置。 

− 

13) リクレーマ船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4461 グラブバケット式リ

クレーマ 

グラブバケット・ホッパ・コンベヤなどで構成
した,土砂又は粒状鉱物用の揚貨搬出装置。 

grab bucket type 

reclaimer 

4462 バケットエレベータ 多数のバケットをエンドレスに連結した,土砂

又は粒状鉱物用の揚貨装置。 

bucket elevator 

4463 バケットホイール式

リクレーマ 

円周に複数個のバケットを付けたホイール・ホ
ッパ・コンベヤなどで構成した,土砂又は粒状
鉱物用の揚貨搬出装置。 

bucket wheel type 

reclaimer 

14) 地ならし船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4501 排土板 

海底面の地ならしを行うための切削刃付き鋼
製板。 

blade 

15) 潜水作業支援船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4531 アンビリカルケーブ

ル 

潜水船又はダイビングベルと支援船とを連結
し,必要な電力の供給,通信などに利用するケ
ーブル。 

umbilical cable 

4532 アンビリカルホース 潜水船又はダイビングベルと支援船とを連結

し,ガス,温水などを供給するホース。 

umbilical hose 

4533 呼吸ガス装置 

圧縮空気呼吸用ガス及び加圧用ガスの供給,ヘ
リウムガスの回収などの機能をもつ装置。 

breathing gas system 

4534 サービスロック 

船上減圧室及びダイビングベルに物を出し入
れするための耐圧筒。 

service lock 

メディカル
ロック 

4535 自給気潜水呼吸器 

ガスボンベ,吸排気調節器などで構成する,個
人装備の潜水呼吸器。 

scuba 

アクアラン
グ 

4536 水中通話器 

水上と水中との間又は水中間で使用する超音
波通話器。 

underwater telephone 

4537 船上減圧室 

加圧された潜水士を正常に戻すため,船上に設
けた耐圧構造室。 

deck decompression 

chamber 

DDC 

4538 潜水士船 

潜水士用空気圧縮機又は手押しポンプ・暖房器
などを装備する船舶。 

diver boat 

4539 ダイビングベル 

深海の潜水作業に必要な諸設備をもつ潜水可
能な耐圧室。 

diving bell, 
diving chamber 

4540 他給気潜水呼吸器 

支援船などから呼吸ガスの供給を受けて潜水
するためマスク・ヘルメットなどから構成する
呼吸器。 

helmet type diving 

apparatus 

background image

15 

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

4541 潜水揚収装置 

潜水船及び潜水機器を母船から洋上に着水さ
せ,また,揚収する装置。 

launch/retrieval system 

4542 手押しポンプ 

潜水士に送気するための手動ピストンポンプ。 hand pump 

4543 メイティング装置 

ダイビングベルと船上減圧室との結合装置。 

mating device 

16) 海中透視船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4561 海中投光器 

海中で対象物を照らす投光器。 

underwater projector 

4562 海中透視室 

海中を透視観察できる船底の室。 

underwater observation 

space 

17) 海底電線敷設船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4601 ケーブルウインチ 

ケーブルの巻出し・巻取り用のウインチ。 

cable winch 

4602 ケーブル測長装置 

繰り出したケーブルの長さを測定する装置。 

cable length measuring 

device 

4603 ケーブルタンク 

ケーブルを格納するスペース。 

cable tank 

4604 ケーブル埋設機 

海底にケーブルを埋設する機器。 

cable burying equipment  

4605 スターンシーブ 

ケーブルをリードするための船尾に設ける大
形滑車。 

stern sheave 

4606 スターンシュート 

ケーブルをリードするための船尾に設ける滑
降路。 

stern chute 

4607 多関節形クレーン 

洋上でケーブル端・ブイなどをつり上げること
ができるクレーン。 

articulated crane 

4608 張力計 

敷設するケーブルの緊張力を測定する計器。 

dynamometer 

4609 トートワイヤ装置 

海底に下ろしたじゅうすい及び緊張ワイヤに
よって,対地速度を測定する装置。 

taut wire measuring gear トートワイ

ヤギヤ 

4610 トラフ 

ケーブルをリードするためのとい(樋)。 

trough 

4611 ドローオフホールド

バックギヤ 

ケーブルウインチでケーブルを巻き取るとき,
バックテンションを与えるための機構。 

draw off holdback gear 

DO/HB 

4612 バウシーブ 

ケーブルをリードするため船首に設ける大形
滑車。 

bow sheave 

4613 ブイスキッド 

ブイの滑り降ろし及び格納に用いる支柱。 

buoy skid 

4614 ブイダビット 

ブイをつり上げ格納するためのダビット。 

buoy davit 

4615 ホーリングマシン 

ケーブルを移動させる機械。 

hauling machine 

18) パイプ敷設船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4631 アウタクランプ 

管端間で溶接開先の段違いをなくし,所定のす
きまを保持するため,管の外面から拘束する機
器。 

outer clamp 

4632 アンカーウインチ 

管の敷設・係留・転びょうなどに用いるアンカ
ーロープの巻込み・繰出し用のウインチ。 

anchor winch 

background image

16 

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4633 インターナルエキス

パンダ 

溶接前に管端を真円の状態に保つ機器。 

internal expander 

4634 インナクランプ 

管端間で溶接開先の段違いをなくし,所定のす
きまを保持するため管の内面から拘束する機
器。 

inner clamp 

4635 ウェルディングステ

ーション 

溶接に必要な電気・ガスなどの供給設備を設け
た敷設管溶接用の施設。 

welding station 

4636 X線装置 

X線による敷設管溶接部の検査装置。 

X-ray inspection 

apparatus 

4637 コーティングステー

ション 

敷設管の継手部の塗装用及びコンクリート塗
布用の施設。 

coating station 

4638 スティンガ 

ランチングウェイに続いて設ける,浮力調整可
能な敷設管水中支持台。 

stinger 

4639 スティンガヒッチ 

スティンガを敷設船に連結する金具。 

stinger hitch 

4640 縦送りコンベヤ 

敷設管格納場所と横送りコンベヤとの間で船
首尾方向に配置するコンベヤ。 

longitudinal conveyor 

エンドウコ
ンベヤ 

4641 パイプアイドラロー

ラ 

ユニットローラと固定形又は回頭形フレーム
とを組み合わせた敷設管の支持ローラ。 

pipe idler roller 

4642 パイプダビット 

海底管の補修,ライザ管の据付け・敷設管の揚
げ降ろしなどのため,ランチングウェイに沿っ
て配置するダビット。 

pipe davit 

4643 パイプテンショナ 

敷設管が海中で自重や外力によって過度に湾
曲するのを防止するため,所定の張力を敷設管
に与える装置。 

pipe tensioner 

4644 パイプラインアップ

ステーション 

敷設管の中心線を合わせるための姿勢調整装
置。 

pipe line-up station 

4645 パイプリール 

溶接済みの敷設管を巻くリール。 

pipe reel 

4646 プロファイルモニタ スティンガのブロックごとの水深測定によっ

て側面姿勢を表示する装置。 

profile monitor 

4647 ベベリングマシン 

敷設管の両端の溶接部を開先加工する機械。 

beveling machine 

4648 ユニットローラ 

2個のローラをV字形に組み合わせた,敷設管
支持用のローラ。 

unit roller 

4649 横送りコンベヤ 

縦送りコンベヤとラインアップステーション
との間で船の横方向に配置するコンベヤ。 

transverse conveyor 

4650 ランチングウェイ 

敷設管を安全に進水させるため,船体に設ける
傾斜台。 

launching way 

19) 消防船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4661 泡消火装置 

泡まつ(沫)原液ポンプ・同タンク混合器・ノ
ズルなどで構成し,消火用泡まつ(沫)を噴射
する装置。 

foam fire extinguishing 

apparatus 

4662 移乗はしご 

被災船からの避難又は被災船の消火作業のた
めの移乗用のはしご。 

rescue ladder 

4663 自衛噴霧装置 

消火活動中,噴霧ノズルによって自船を水滴で
覆う装置。 

protection spraying 

apparatus 

background image

17 

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

4664 射角制限装置 

放射銃の旋回・ふ仰を制限する装置。 

monitor angle limit 

device 

4665 消火ノズル 

消火器・放射銃などの筒先。 

fire hose nozzle 

4666 粉末消火装置 

粉末容器・加圧容器・ノズルなどで構成し,消
火用粉末を噴射する装置。 

chemical powder fire 

extinguishing 
apparatus 

4667 放射銃 

消火剤を噴射するため,旋回ふ仰ができる架台
を取り付けた銃。 

fire monitor 

20) 油回収船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4701 油回収器 

海面に流出した油を回収する機器。 

oil recovery equipment 

4702 油吸着材 

海面の油分を吸着するマット。 

oil absorption mat 

4703 油吸着ろ過材 

油分を吸着し水分をろ過する材料。 

oil absorption material 

4704 油処理剤散布装置 

油用の化学処理剤を海面に散布する装置。 

oil dispersant sprinkling 

device 

4705 オイルフェンス 

海面に浮遊する油の拡散を防ぐための浮遊式
囲い。 

oil fence 

4706 オイルフェンス展張

装置 

オイルフェンスを海上に展張する装置。 

oil fence expanding 

device 

4707 回収油移送ポンプ 

回収した油分を移送するポンプ。 

recovered oil transfer 

pump 

4708 回収油貯蔵コンテナ 回収した油分を貯蔵するコンテナ。 

recovered oil storage 

container 

4709 回収油貯蔵タンク 

回収した油分を貯蔵するタンク。 

recovered oil storage tank  

4710 浮遊油水引込装置 

海面の油水を取り入れる装置。 

spilled oil collecting 

device 

4711 油水吸引器 

海面の油水を吸引する機器。 

oily water suction device  

4712 油水吸引ポンプ 

海面の油水を吸引するポンプ。 

oily water suction pump 

4713 油水分離器 

油分と水分とを分離する機器。 

oily water separator 

4714 油水分離タンク 

油分と水分とを分離するタンク。 

oily water separating tank  

4715 油分検知器 

海水中に含まれる油の濃度を検知する計器。 

oil content sensor 

4716 油面検知器 

油と水又は空気との境界面の位置を検知する
計器。 

oil level sensor 

21) 廃油処理船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4731 廃油処理装置 

廃油を化学的処理法・焼却法などで処理する装
置。 

waste oil treating device 

4732 廃油タンク 

分離した廃油を貯蔵するタンク。 

waste oil tank 

4733 油性汚水タンク 

油分を含んだ汚水を貯蔵するタンク。 

oily dirty water tank 

background image

18 

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

22) 汚物海洋投棄船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4761 汚物吸入装置 

吸入ポンプ又は汚物タンク内の負圧によって
汚物を吸い込む装置。 

sewage suction apparatus  

4762 汚物タンク 

タンク内下部に投棄用扉又はバルブを装備し
た汚物貯蔵用の耐圧タンク。 

sewage storage tank 

4763 汚物投棄装置 

投棄用扉又はバルブを開放して,重力又は汚物
タンク内を加圧することによって汚物を投棄
する装置。 

sewage discharge 

apparatus 

23) 磁気探査船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

4801 磁気センサ 

海底の磁性物体を検知する計器。 

magnetometric sensor 

4802 センサ位置自動追従

装置 

磁気センサを海底から一定の高さに保持する
装置。 

automatic sensor 

positioning equipment 

e) 海上作業台船用機器 

1) 浮ドック用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

5001 ギャングウェー 

ドックの両側壁間の交通のために,ドックの先
端に設ける開閉式の通路。 

gangway 

5002 自動盤木 

入きょ船の船底傾斜に合わせるため,油圧又は
機械的にその上面を調節できる盤木。 

adjustable side block 

5003 トラベリングステー

ジ 

ドックの側壁に設ける走行式作業台。 

travelling stage 

5004 トリムヒール計 

ドックの前後方向及び横方向の傾斜を検出す
る装置。 

trim and heel indicator 

5005 入きょ船位検知装置 入きょ船の位置を検知・確認する装置。 

docking ship position 

indicator 

5006 バラストタンク液面

計 

バラストタンク内バラスト水の水位を表示す
る計器。 

ballast tank level gauge 

5007 ホーリングキャリッ

ジ 

ワイヤを介して入きょ船を安全に導入するた
め,ドック両側のガイドレール上に設ける固縛
用金物。 

hauling carriage 

2) 作業台船用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

5101 スパッド 

作業台船を海上の所定の位置に保持する脚。 

spud 

background image

19 

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3) ランチングバージ用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

5151 ジャッキユニット 

油圧シリンダによって搭載構造物を前後方向
に移動させる装置。 

hydraulic jack unit 

5152 スキッドビーム 

海上敷設用構造物の搭載及び進水のため,甲板
上に設けるはり(梁)。 

skid beam 

5153 ロッカアーム 

搭載した構造物の進水を容易にするため,船尾
端に設ける回転式進水台。 

rocker arm 

f) 

海上浮器用機器 

1) 共通用語 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

6001 枝鎖 

主鎖1本からシンカ又は副びょうに接続するた
めに分岐する鎖。 

branch chain cable 

6002 主鎖 

浮器に働く外力に対抗して浮器の位置をある
許容範囲に係留保持する鎖。 

main chain cable 

6003 主びょう 

主鎖の海底側先端に設けるアンカー。 

main anchor 

6004 副びょう 

アンカーの把ちゅう力を増すために主びょう以外

に主鎖から分岐した枝鎖に設けるアンカー。 

branch anchor 

2) 海洋無線中継ブイ用機器 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

6151 自動追尾装置 

マイクロ波発信用アンテナを自動的に追従さ
せる装置。 

automatic follow-up 

system 

6152 ベルマウス 

ブイ下端に設けた海底同軸ケーブル引込み用
の案内金物。 

bellmouth 

6153 方向検出装置 

ブイが発信するマイクロ波の方向を検出する
装置。 

direction finding system 

6154 ラドーム 

海水・潮風などからブイ上の電波装置を保護す
るカバー。 

radome 

20 

F 0042 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

原案作成(担当作業)専門分科会 構成表 

氏名 

所属 

(専門分科会長) 

小 川 隆 也 

アイ・エイチ・アイ・クラフト株式会社 

(委員) 

迫 田 昌 典 

社団法人日本船主協会 

岩 佐 成 明 

住友重機械工業株式会社 

熊 田 展 郎 

NKK総合エンジニアリング事業部 

上 谷 秀 雄 

三井造船株式会社千葉事務所 

山 口 信 之 

三菱重工業株式会社 

高 濱 秀 正 

日立造船株式会社 

(事務局) 

小 郷 一 郎 

財団法人日本船舶標準協会 

小 林 正 雄 

財団法人日本船舶標準協会 

長谷川 幸 生 

財団法人日本船舶標準協会