サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

C 8283-2-1:2008  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲 ························································································································· 1 

2 引用規格 ························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 1 

4 一般要求事項 ··················································································································· 2 

5 試験に関する一般注意事項 ································································································· 2 

6 定格······························································································································· 2 

7 区分······························································································································· 2 

8 表示······························································································································· 2 

9 寸法及び適合性 ················································································································ 2 

10 感電に対する保護 ··········································································································· 3 

11 接地接続の装備 ·············································································································· 3 

12 端子及び端末 ················································································································· 3 

13 構造 ····························································································································· 4 

14 耐湿性 ·························································································································· 4 

15 絶縁抵抗及び耐電圧 ········································································································ 4 

16 コネクタの抜差しに必要な力 ···························································································· 4 

17 コンタクトの動作 ··········································································································· 4 

18 高温及び超高温用機器用カプラの耐熱性 ············································································· 4 

19 開閉性能 ······················································································································· 4 

20 通常操作 ······················································································································· 5 

21 導電部の温度上昇 ··········································································································· 5 

22 コード及びその接続 ········································································································ 5 

23 機械的強度 ···················································································································· 5 

24 耐熱性及び耐劣化性 ········································································································ 6 

25 ねじ,通電部及び接続 ····································································································· 6 

26 沿面距離,空間距離及び絶縁材料を通しての距離 ································································· 6 

27 絶縁材料の耐熱性,耐火性及び耐トラッキング性 ································································· 6 

28 耐腐食性 ······················································································································· 6 

29 電磁両立性 (EMC) 要求事項 ···························································································· 6 

附属書 ································································································································ 7 

附属書JC(参考)JISと対応する国際規格との対比表 ································································· 8 

C 8283-2-1:2008  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法に基づき,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本

工業規格である。これによって,JIS C 8283-2-1:2000は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に

抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許

権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に係る確認について,責任は

もたない。 

JIS C 8283の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS C 8283-1 第1部:一般要求事項 

JIS C 8283-2-1 第2-1部:ミシン用カプラ 

JIS C 8283-2-2 第2-2部:家庭用及び類似の機器用相互接続カプラ 

JIS C 8283-2-3 第2-3部:IPX1以上の保護等級をもつ機器用カプラ 

JIS C 8283-2-4 第2-4部:機器の質量によってかん(嵌)合するカプラ 

JIS C 8283-2-101 第2-101部:電熱機器用カプラ 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

C 8283-2-1:2008 

家庭用及びこれに類する用途の機器用カプラ− 

第2-1部:ミシン用カプラ 

Appliance couplers for household and similar general purposes− 

Part 2-1: Sewing machine couplers 

序文 

この規格は,2000年に第2版として発行されたIEC 60320-2-1を基に作成した日本工業規格であるが,

我が国の配電事情などを考慮し,技術的内容を変更して作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。変更の一

覧表にその説明を付けて,附属書JCに示す。 

適用範囲 

この規格は,家庭ミシン用の特殊な機器用カプラで,定格電圧250 V以下,定格電流3.0 A以下の交流

専用のミシン用カプラについて規定する。 

ミシン用カプラは制御部品又はミシン動作用の回路によって2個以上の接点があってもよく,また,接

地極はあってもなくてもよい。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

IEC 60320-2-1:2000,Appliance couplers for household and similar general purposes−Part 2-1: Sewing 

machine couplers (MOD) 

なお,対応の程度を表す記号(MOD)は,ISO/IEC Guide 21に基づき,修正していることを示

す。 

引用規格 

引用規格は,JIS C 8283-1の箇条2によるほか,次による。 

JIS C 8283-1:2008 家庭用及びこれに類する用途の機器用カプラ−第1部:一般要求事項 

注記 対応国際規格:IEC 60320-1:2001,Appliance couplers for household and similar general purposes

−Part 1: General requirements (MOD) 

JIS C 9335-2-28:2004 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性−第2-28部:ミシンの個別要求事項 

注記 対応国際規格:IEC 60335-2-28:2002,Household and similar electrical appliances−Safety−Part 

2-28: Particular requirements for sewing machines (MOD) 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS C 8283-1の箇条3によるほか,次による。 

C 8283-2-1:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3.101 

ミシン用カプラ (sewing machine coupler)  

ミシンにだけ使用する機器用カプラ。 

ミシン用カプラは,次の二つの部分からなる。 

− コードと一体化した又はコードに取り付けることを意図したミシン用コネクタ 

− ミシン本体若しくはその制御装置と一体化した,それらに組み込んだ,又はそれらに固定することを

意図したミシン用インレット 

一般要求事項 

一般要求事項は,JIS C 8283-1の箇条4による。 

試験に関する一般注意事項 

試験に関する一般注意事項は,JIS C 8283-1の箇条5による。 

定格 

定格は,JIS C 8283-1の箇条6による。ただし,6.1及び6.2はこの規格による。 

6.1 

標準定格電圧は250 V又は125 Vとする。 

6.2 

ミシン用カプラの標準定格電流は,3.0 A以下でなければならない。 

区分 

区分は,JIS C 8283-1の箇条7による。ただし,7.1.1及び7.1.2はこの規格による。 

7.1.1 

ミシン用カプラは,低温用だけである(ミシン用インレットのピンの最高温度は70 ℃以下)。 

7.1.2 

ミシン用カプラは,接続するミシンのタイプによって次のように分類する。 

− クラス0用のミシン用カプラ 

注記 定格電圧が150 V以下のミシン用カプラについてだけ許容する。 

− クラスⅠ用のミシン用カプラ 

− クラスⅡ用のミシン用カプラ 

表示 

表示は,JIS C 8283-1の箇条8による。 

寸法及び適合性 

寸法及び適合性は,JIS C 8283-1の箇条9によるほか,次による。ただし,9.1は適用しない。 

9.3 

JIS C 8283-1の9.3によるほか,次による。 

JIS C 8283-1の注記2は適用しない。 

クラスⅠ用及びクラスⅡ用のミシン用カプラは,次に適合しなければならない。 

ミシン用カプラにはスタンダードシートが含まれていないが,次の寸法規定を適用する。 

ミシン用コネクタには,箇条26に規定する距離に適合するようにソケットコンタクトが埋め込まれてい

なければならない。その寸法は,JIS C 8283-1のコネクタのスタンダードシートにできる限り,合致させ

る。 

C 8283-2-1:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記2 コンタクトの引込口の直径又は幅が3 mm以下で外郭の受け口面から計測したときに3 mm

以上コンタクトが埋め込まれているミシン用コネクタは,許容範囲内である。JIS C 8283-1

のスタンダードシートC1,C5及びC7を参照。 

注記3 コンタクトの引込口の寸法とソケットコンタクトから外郭の受け口面までの距離との間のよ

り正確な関係は考慮中である。 

ソケットコンタクトの内部の長さは,ソケットコンタクトとミシン用インレットの挿入ピンとの間のオ

ーバラップ部分が4 mm以上としなければならない。 

クラス0用のミシン用コネクタの刃受け金具が外郭の受け口面から沈む深さは,次に適合しなければな

らない。 

刃受け孔の直径又は短辺が3 mm以下のものは1.2 mm以上,刃受け孔の直径又は短辺が3 mmを超え

5 mm以下のものは1.5 mm以上,及び刃受け孔の直径又は短辺が5 mmを超えるものは3 mm以上でな

ければならない。 

9.4 

JIS C 8283-1の9.4によるほか,次による。 

(第1ダッシュを次の二つのダッシュに置き換える。) 

− クラスⅡ用のミシン用コネクタと,クラスⅠ機器用インレット 

− クラス0用のミシン用コネクタと,そのクラス以外の機器用インレット 

9.101 ミシン用カプラは,JIS C 8283-1のスタンダードシートに適合するコネクタ又は機器用インレット

と互換性があってはならず,また,家庭用及びこれに類する用途のプラグ及びコンセント(例 JIS C 8303

及びIEC/TR 60083に適合するもの)とも互換性があってはならない。 

10 感電に対する保護 

感電に対する保護は,JIS C 8283-1の箇条10による。 

11 接地接続の装備 

接地接続の装備は,JIS C 8283-1の箇条11による。 

12 端子及び端末 

端子及び端末は,JIS C 8283-1の箇条12によるほか,次による。ただし,12.1.3はこの規格による。 

12.1.3 JIS C 3662又はJIS C 3663に適合したコードを使用する場合,コード交換形ミシン用コネクタの

端子は公称断面積が0.75 mm2及び1 mm2の可とう導体を付けられるものでなければならない。ねじ形端子

及びスタッド形端子のDの長さは1.4 mmとする。JIS C 8283-1のスタンダードシートC27を参照する。 

その他のコードを使用する場合,製造業者が指定するコードを取り付けられる端子をもっていなければ

ならない。 

JIS C 3662又はJIS C 3663に適合したコードを使用する場合,適否は,目視検査,測定並びに0.75 mm2

及び1 mm2の導体を取り付けることによって判定する。 

12.101 (12.1.3に続く) 

2個以上の導体を接続するコード交換形ミシン用コネクタの端子は,接続する導体数を確認しなければ

ならない。 

12.2.4 JIS C 8283-1の12.2.4によるほか,次による。 

端子サイズ0の端子には,各導体に30 Nの引張力を加える。 

C 8283-2-1:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

12.2.6 JIS C 8283-1の12.2.6によるほか,次による。 

端子サイズ0の端子には,公称断面積1 mm2の導体を取り付け,(可とう導体の構成は)素線数及び素

線の公称直径を32本×0.20 mmとする。 

13 構造 

構造は,JIS C 8283-1の箇条13によるほか,次による。 

13.10.3 JIS C 8283-1の13.10.3によるほか,次による。 

クラス0用のミシン用カプラは,絶縁物を通しての距離を0.8 mm以上とする。 

13.101 (13.7に続く) 

ミシン用コネクタは,溝に埋め込んだ又は類似のコンタクトがあってはならない。 

注記 たとえ標準試験指がコンタクトに接触不可能であっても,この規定はすべての条件に適用する。 

適否は,検査によって判定する。 

13.102 (13.11に続く) 

供給電圧用及び安全特別低電圧用の接点をもつミシン用コネクタは,コード交換形であってはならない。 

適否は,検査によって判定する。 

14 耐湿性 

耐湿性は,JIS C 8283-1の箇条14による。 

15 絶縁抵抗及び耐電圧 

絶縁抵抗及び耐電圧は,JIS C 8283-1の箇条15によるほか,次による。 

15.3 JIS C 8283-1の15.3によるほか,次による。 

クラス0用のミシン用カプラの試験電圧は1 000 Vとする。 

16 コネクタの抜差しに必要な力 

コネクタの抜差しに必要な力は,JIS C 8283-1の箇条16によるほか,次による。 

16.1 JIS C 8283-1の16.1によるほか,次による。 

(16.1の一部を,次のように修正する。) 

ミシン用コネクタはコネクタに適切なミシン用インレットを用いて,次の力で試験を行う。 

最大50 N 

最小10 N 

17 コンタクトの動作 

コンタクトの動作は,JIS C 8283-1の箇条17による。 

18 高温及び超高温用機器用カプラの耐熱性 

高温及び超高温用機器用カプラの耐熱性は,JIS C 8283-1の箇条18による。 

19 開閉性能 

開閉性能は,JIS C 8283-1の箇条19によるほか,次による。 

(箇条19の一部を,次のように修正する。) 

background image

C 8283-2-1:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

試験電圧は,定格電圧の1.1倍とする。 

20 通常操作 

通常操作は,JIS C 8283-1の箇条20によるほか,次による。 

(箇条20の一部を,次のように修正する。) 

試験電圧は,定格電圧とする。 

(箇条20に,次を追加する。) 

クラス0のミシン用カプラの耐電圧試験電圧は,1 000 Vとする。 

21 導電部の温度上昇 

導電部の温度上昇は,JIS C 8283-1の箇条21による。 

22 コード及びその接続 

コード及びその接続は,JIS C 8283-1の箇条22によるほか,次による。ただし,22.4はこの規格による。 

22.1 JIS C 8283-1の22.1による。ただし,表4は,次による。 

表4−コードのタイプ及び最小公称断面積 

コネクタのタイプ 

コードのタイプ 

最小公称断面積 

mm2 

ミシン用コネクタ 

60227 IEC 52 
60245 IEC 53 

0.75 * 
0.75 * 

注* 

2 m以下のコードに対しては,0.5 mm2への低減がJIS C 9335-2-28によって認められる。ただし,この場合,
その差込みプラグ内に500 A以上の定格遮断容量をもつ定格電流が3 A以下のヒューズリンクを備えなけれ
ばならない。 

 表4以外でも,電気用品の技術上の基準を定める省令(昭和37年通商産業省令第85号)別表第一に適

合するものは接続できる。ただし,シースのない平形コードは,クラス0用コネクタにだけ使用できる。 

22.3及び22.4 JIS C 8283-1の22.3及び22.4によるほか,次による。 

(22.3及び22.4の試験項目に追加) 

ミシン用コネクタが1本又はそれ以上の可とうコードを装着しているか又は装着するよう設計する場合,

試験は次の条件で実施する。 

− コード非交換形ミシン用コネクタは,コードが付いた納入された状態で試験する。 

− コード交換形ミシン用コネクタは,製造業者推奨のコードのサイズ及びタイプを用いて試験する。 

− ミシン用コネクタは,コードを約100 mmの長さに裁断し,各コードごとに試験する。 

注記 この試験用に,使用コードごとに1セットの追加の試料が必要である。 

(22.4の一部を置換) 

コード非交換形ミシン用コネクタについて,屈曲回数は10 000(シースなしは2 000回)とする。 

23 機械的強度 

機械的強度は,JIS C 8283-1の箇条23によるほか,次による。 

23.2 JIS C 8283-1の23.2によるほか,次による。 

ミシン用コネクタが1本以上のコードを装着しているか又は装着するように設計されている場合,試験

background image

C 8283-2-1:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

は,次の条件で実施しなければならない。 

− コード非交換形ミシン用コネクタは,納入された状態でコードが付いている状態で試験しなければな

らない。 

− コード交換形ミシン用コネクタは,製造業者推奨の可とうコードのサイズ及びタイプのものを用いて

試験しなければならない。 

− すべてのコードの長さは約100 mmとしなければならない。 

23.3 JIS C 8283-1の23.3による。ただし,表7は,次による。 

表7−加えられる横方向の引張力 

コネクタのタイプ 

引張力 (N) 

ミシン用コネクタ 

24 耐熱性及び耐劣化性 

耐熱性及び耐劣化性は,JIS C 8283-1の箇条24による。 

25 ねじ,通電部及び接続 

ねじ,通電部及び接続は,JIS C 8283-1の箇条25によるほか,次による。 

25.1 

JIS C 8283-1の25.1によるほか,次による。 

JIS C 3662又はJIS C 3663に適合したコードを使用する場合,ミシン用コネクタの端子ねじの試験用に

使用する導線の公称断面積は,1 mm2とする。 

26 沿面距離,空間距離及び絶縁材料を通しての距離 

沿面距離,空間距離及び絶縁材料を通しての距離は,JIS C 8283-1の箇条26による。ただし,クラス0

用のミシン用カプラは,次を適用する。 

充電部と可触金属部との間は,9.3による。 

可触金属部と充電部との間の絶縁材料の厚さは,0.8 mm以上とする。 

27 絶縁材料の耐熱性,耐火性及び耐トラッキング性 

絶縁材料の耐熱性,耐火性及び耐トラッキング性は,JIS C 8283-1の箇条27による。 

28 耐腐食性 

耐腐食性は,JIS C 8283-1の箇条28による。 

29 電磁両立性 (EMC) 要求事項 

電磁両立性 (EMC) 要求事項は,JIS C 8283-1の箇条29による。 

C 8283-2-1:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書 

附属書は,JIS C 8283-1の附属書A及び附属書JAによるほか,附属書JCによる。 

参考文献 IEC/TR 60083:2006,Plugs and socket-outlets for domestic and similar general use standardized in 

member countries of IEC 

注記 

対応日本工業規格:JIS C 8303 配線用差込接続器 (NEQ) 

background image

C 8283-2-1:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JC 

(参考) 

JISと対応する国際規格との対比表 

JIS C 8283-2-1:2008 家庭用及びこれに類する用途の機器用カプラ−第2-1部:ミ
シン用カプラ 

IEC 60320-2-1:2000,Appliance couplers for household and similar general purposes 
−Part 2-1: Sewing machine couplers 

(Ⅰ)JISの規定 

(Ⅱ) 
国際規格
番号 

(Ⅲ)国際規格の規定 

(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び名称 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 


6.2 

標準定格電流(3.0 A
以下) 


6.2 

標準定格電流(2.5 A以
下) 

変更 

JISでは,標準定格電流の範囲
を3.0 Aまで拡大した。 

我が国の電圧は100 Vのため,欧
州よりもミシンの定格電流が大き
くなる。このため,標準電流の範
囲を2.5 Aから3.0 Aに広げた。 

6.1 

標準定格電圧(125 
V又は250 V) 

6.1 

IEC 60320-1による。 
(250 V) 

選択 

JISでは,標準定格電圧として
125 Vを追加した。 

この規格でカバーされるミシン用
カプラの形状は,すべて非標準寸
法であり,定格電圧を250 Vだけ
に標準化する必要はない。このた
め,我が国の100 V電源で使用さ
れているミシンに使用する機器用
カプラの定格は125 Vも標準値と
した。 

7.1.2 

ミシン用カプラの
接続されるミシン
のタイプによる分
類 

7.1.2 

JISに同じ。ただし,ク
ラス0用のミシン用カプ
ラはなし。 

追加 

JISでは,定格電圧150 V以下
のミシン用に対して,クラス0
用カプラを認めた。 

JIS C 9335-2-28で,定格電圧150 V
以下についてはクラス0のミシン
を認めているため,そのミシン用
カプラの分類を追加した。 

9.3 

寸法規定 

9.3 

JISに同じ。 

追加 

JISでは,クラス0用コネクタ
に対する刃受け面から刃受け
金具までの距離の規定を追加
した。 

クラス0用を追加したことによ
る。 

2

C

 8

2

8

3

-2

-1

2

0

0

8

background image

C 8283-2-1:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(Ⅰ)JISの規定 

(Ⅱ) 
国際規格
番号 

(Ⅲ)国際規格の規定 

(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び名称 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

9.4 

互換性の規定をJIS 
C 8283-1から修正 

9.4 

IEC 60320-1による。 

変更 

IEC規格では,クラスⅡのコ
ネクタとその他のクラス(ク
ラスI)のインレットのかん合
を禁止しているが,JISでは,
クラスⅡのコネクタは,クラ
ス0のインレットにかん合す
ることを認め,クラス0のコ
ネクタが,他のクラスのイン
レットにかん合することを禁
止した。 

クラス0用を追加したことによ
る。 

9.101 

この規格でカバー
される機器用カプ
ラとJIS C 8283-1の
スタンダードシー
ト化された機器用
カプラ及びプラ
グ・コンセントの規
格でカバーされる
標準プラグ・コンセ
ントとの間で,互換
性の禁止 

9.3 

JISに同じ 

追加 

JISでは,IEC/TR 60083でカ
バーされる標準プラグ・コン
セントに加えて,我が国のプ
ラグ・コンセントの標準サイ
ズをカバーしているJIS C 
8303とこの規格でカバーされ
る機器用カプラとの互換性も
禁止した。 

ミシン用カプラは,独自の寸法を
使用するというコンセプトに基づ
いて規格が作成されているので,
他の機器には接続できないように
する必要がある。 

12.1.3 

コード交換形コネ
クタのねじ端子サ
イズ 

12.1.3 

JISに同じ 

選択 

JISでは,JIS C 3662又はJIS C 
3663に適合するコード以外の
コードは,製造業者の指定の
コードを使用して試験するこ
とにした。 

JIS C 8283-1の22.1などで認めた
JIS C 3662又はJIS C 3663に適合
するコード以外のコードには,
IEC規格が指定している断面積
1.0 mm2のコードがないことによ
る。 

13.10.3 

JIS C 8283-1の規定
にクラス0用の通し
絶縁距離を追加 

13.10.3 

IEC 60320-1による。 

追加 

JISでは,クラス0用のミシン
用カプラの通し絶縁距離(0.8 
mm)を追加した。 

クラス0用を追加したことによ
る。 

2

C

 8

2

8

3

-2

-1

2

0

0

8

background image

10 

C 8283-2-1:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(Ⅰ)JISの規定 

(Ⅱ) 
国際規格
番号 

(Ⅲ)国際規格の規定 

(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び名称 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

15.3 

JIS C 8283-1の耐電
圧試験にクラス0用
の試験電圧を追加 

15.3 

IEC 60320-1による。 

追加 

JISでは,クラス0用のミシン
用カプラの耐電圧試験の試験
電圧(1 000 V)を追加した。 

クラス0用を追加したことによ
る。 

16.1 

JIS C 8283-1のコネ
クタの保持力試験
の試験値を変更 

16.1 

IEC 60320-1による。 

変更 

JISでは,最大及び最小の力の
規定ともインレットを使用し
て試験を行い,JIS C 8283-1の
ゲージは使用しないことにし
た。また,規定値もJIS C 
8283-1の値を変更した。 

ミシン用コネクタは,標準サイズ
が規定されていないため,ゲージ
を使用できない。また,JIS C  
8283-1では,最小引抜き力にシン
グルピンゲージを使用するが,イ
ンレットを使用すると2ピン以上
になるため,規定値も変更した
(IEC規格の旧版の値を採用し
た。)。 
IECに提案する必要がある。 

19 
開閉性能 

JIS C 8283-1の試験
電圧を変更 

19 

IEC 60320-1による。 

変更 

JIS C 8283-1では,試験電圧は
定格電圧によらず,275 Vとな
っているが,これを定格電圧
の1.1倍に変更した。 

標準電圧に125 Vを追加したこと
による。 

20 
通常操作 

JIS C 8283-1の試験
電圧を変更 

20 

IEC 60320-1による。 

変更 

JIS C 8283-1では,試験電圧は
定格電圧によらず,250 Vとな
っているが,これを定格電圧
に変更した。また,クラス0
用の試験後の耐電圧試験の試
験電圧を1 000 Vとした。 

標準電圧に125 Vを追加したこと
による。また,耐電圧試験につい
ては,クラス0用を追加したこと
による。 

2

C

 8

2

8

3

-2

-1

2

0

0

8

background image

11 

C 8283-2-1:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(Ⅰ)JISの規定 

(Ⅱ) 
国際規格
番号 

(Ⅲ)国際規格の規定 

(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び名称 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

22.1 

コード非交換形コ
ネクタに使用する
コード 

22.1 

JISに同じ 

追加 

IEC規格では,“可とうコード
の長さが2 m以下の場合は,
公称断面積は0.5 mm2でもよ
い。”としているが,JISでは,
0.5 mm2のコードを使用する
場合,“コードセットとして
一緒に使用する差込みプラグ
内に500 A以上の定格遮断容
量をもつ定格電流が3 A以下
のヒューズリンクを備えなけ
ればならない。”を追加した。 

従来より,我が国では電源コード
は0.75 mm2以上の断面積のものが
使用されており,我が国のブレー
カとの保護協調を維持している
が,0.5 mm2のコードを短絡した場
合,コードが燃える前にブレーカ
が遮断するが立証されていないた
め,0.5 mm2の使用は,ヒューズで
コードを保護できるものに限定し
た。 

選択 

JISでは,JIS C 3662又はJIS C 
3663に適合するコード以外
に,電気用品の技術上の基準
を定める省令(昭和37年通商
産業省令第85号)別表第一に
適合するコードを認めた。た
だし,シースなしコードは,
クラス0用に限定した。 

コードセットとして一緒に使用す
るプラグの国際整合化が難しいた
め,IEC規格に適合した電線だけ
に限定するには,時間を要する。
(プラグに使用されるコードの許
容電流が,この規格と一致してい
ないことによる。) 
クラス0の卓上ミシンには,シー
スなしコードが認められているた
め,カプラについても認めた。 

22.4 

コード屈曲試験 

22.4 

JISに同じ 

追加 

JISでは,クラス0用の試験回
数として2 000を追加した。 

クラス0用にはシースなしコード
を認めたため,JIS C 9335-1のシ
ースなしコードの屈曲回数と整合
させた。 

2

C

 8

2

8

3

-2

-1

2

0

0

8

background image

12 

C 8283-2-1:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(Ⅰ)JISの規定 

(Ⅱ) 
国際規格
番号 

(Ⅲ)国際規格の規定 

(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び名称 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

25.1 

ねじの耐久試験 

25.1 

JISに同じ 

選択 

JIS C 8283-1では,JIS C 3662
又はJIS C 3663に適合するコ
ード以外のコードは,製造業
者の指定のコードを使用して
試験することにしたので,試
験用電線で1.0 mm2を使用す
るのは,JIS C 3662又はJIS C 
3663に限定されることを明確
にした。 

JIS C 8283-1の変更による。 

26 

沿面距離,空間距離
及び絶縁材料を通
しての距離 

26 

IEC 60320-1による。 

追加 

JISでは,クラス0用の規定を
追加した。 

クラス0用を追加したことによ
る。 

 
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:IEC 60320-2-1:2000,MOD 

被引用法規 

電気用品安全法(予定) 

 
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

  − 追加 ··············· 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
  − 変更 ··············· 国際規格の規定内容を変更している。 
  − 選択 ··············· 国際規格の規定内容とは異なる規定内容を追加し,それらのいずれかを選択するとしている。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

  − MOD··············· 国際規格を修正している。 

2

C

 8

2

8

3

-2

-1

2

0

0

8