サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

C 3660-405:2019 (IEC 60811-405:2012) 

(1) 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 2 

4 試験方法························································································································· 2 

4.1 一般 ···························································································································· 2 

4.2 装置 ···························································································································· 2 

4.3 前処理 ························································································································· 2 

4.4 試験手順 ······················································································································ 2 

4.5 結果の表し方 ················································································································ 3 

5 試験報告書 ······················································································································ 3 

C 3660-405:2019 (IEC 60811-405:2012) 

(2) 

まえがき 

この規格は,産業標準化法第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本電線工業会(JCMA)及び

一般財団法人日本規格協会(JSA)から,産業標準原案を添えて日本産業規格を制定すべきとの申出があ

り,日本産業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本産業規格である。これによって,JIS 

C 3660-3-2:2011は廃止され,その一部を分割して制定したこの規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

JIS C 3660の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS C 3660-100 第100部:一般事項 

JIS C 3660-201 第201部:一般試験−絶縁体厚さの測定 

JIS C 3660-202 第202部:一般試験−非金属シース厚さの測定 

JIS C 3660-203 第203部:一般試験−仕上寸法の測定 

JIS C 3660-301 第301部:電気試験−充塡コンパウンドの23 ℃における誘電率の測定 

JIS C 3660-302 第302部:電気試験−充塡コンパウンドの23 ℃及び100 ℃における直流抵抗率の測

定 

JIS C 3660-401 第401部:各種試験−加熱老化試験方法−エアオーブンによる加熱老化 

JIS C 3660-402 第402部:各種試験−耐水性試験 

JIS C 3660-403 第403部:各種試験−架橋コンパウンドのオゾン試験 

JIS C 3660-404 第404部:各種試験−シースの耐油試験 

JIS C 3660-405 第405部:各種試験−PVC絶縁体及びPVCシース材料の熱安定性試験 

JIS C 3660-406 第406部:各種試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの耐環境応力亀

裂性試験 

JIS C 3660-407 第407部:各種試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの質量増加率 

JIS C 3660-408 第408部:各種試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの長期安定性試

験 

JIS C 3660-409 第409部:各種試験−熱可塑性絶縁体及びシース材料の加熱減量試験 

JIS C 3660-410 第410部:各種試験−銅導体を被覆するポリオレフィン絶縁材料の銅触媒による酸化

劣化試験 

JIS C 3660-411 第411部:各種試験−充塡コンパウンドの低温ぜい化 

JIS C 3660-412 第412部:各種試験−加熱老化試験方法−加圧空気による加熱老化 

JIS C 3660-501 第501部:機械試験−絶縁体及びシース用コンパウンドの機械的特性試験 

JIS C 3660-502 第502部:機械試験−絶縁体の収縮試験 

JIS C 3660-503 第503部:機械試験−シースの収縮試験 

JIS C 3660-504 第504部:機械試験−絶縁体及びシースの低温曲げ試験 

JIS C 3660-505 第505部:機械試験−絶縁体及びシースの低温伸び試験 

C 3660-405:2019 (IEC 60811-405:2012) 

(3) 

JIS C 3660-506 第506部:機械試験−絶縁体及びシースの低温衝撃試験 

JIS C 3660-507 第507部:機械試験−架橋した材料のホットセット試験 

JIS C 3660-508 第508部:機械試験−絶縁体及びシースの加熱変形試験 

JIS C 3660-509 第509部:機械試験−絶縁体及びシースの巻付加熱試験 

JIS C 3660-510 第510部:機械試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの試験方法−加

熱による前処理後の巻付試験 

JIS C 3660-511 第511部:機械試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドのメルトフロー

インデックスの測定 

JIS C 3660-512 第512部:機械試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの試験方法−加

熱による前処理後の引張強さ及び破断時の伸び試験 

JIS C 3660-513 第513部:機械試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの試験方法−前

処理後の巻付試験 

JIS C 3660-601 第601部:物理試験−充塡コンパウンドの滴下点の測定 

JIS C 3660-602 第602部:物理試験−充塡コンパウンドの油分離 

JIS C 3660-603 第603部:物理試験−充塡コンパウンドの全酸価の測定 

JIS C 3660-604 第604部:物理試験−充塡コンパウンド中の腐食成分試験 

JIS C 3660-605 第605部:物理試験−ポリエチレンコンパウンド中のカーボンブラック及び無機充塡

剤の含有量測定 

JIS C 3660-606 第606部:物理試験−密度測定法 

JIS C 3660-607 第607部:物理試験−ポリエチレン及びポリプロピレン中のカーボンブラック分散測

定方法 

  

日本産業規格          JIS 

C 3660-405:2019 

(IEC 60811-405:2012) 

電気・光ファイバケーブル− 

非金属材料の試験方法−第405部:各種試験− 

PVC絶縁体及びPVCシース材料の熱安定性試験 

Electric and optical fibre cables- 

Test methods for non-metallic materials-Part 405: Miscellaneous tests- 

Thermal stability test for PVC insulations and PVC sheaths 

序文 

この規格は,2012年に第1版として発行されたIEC 60811-405を基に,技術的内容及び構成を変更する

ことなく作成した日本産業規格である。 

適用範囲 

この規格は,電線,光ファイバ及びそれらからなるケーブルに用いる,絶縁体及びシース材料に用いる

ポリ塩化ビニルコンパウンドに適用する熱安定性試験の手順について規定する。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

IEC 60811-405:2012,Electric and optical fibre cables−Test methods for non-metallic materials−Part 

405: Miscellaneous tests−Thermal stability test for PVC insulations and PVC sheaths(IDT) 

なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”こ

とを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)

は適用しない。西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS C 3660-100 電気・光ファイバケーブル−非金属材料の試験方法−第100部:一般事項 

注記 対応国際規格:IEC 60811-100:2012,Electric and optical fibre cables−Test methods for 

non-metallic materials−Part 100: General 

JIS R 3503:2007 化学分析用ガラス器具 

注記 対応国際規格:ISO 719:1985,Glass−Hydrolytic resistance of glass grains at 98 degrees C−

Method of test and classification 

JIS R 3802:2006 ガラス製化学プラント用構成部品 

注記 対応国際規格:ISO 695:1991,Glass−Resistance to attack by a boiling aqueous solution of mixed 

alkali−Method of test and classification及びISO 1776:1985,Glass−Resistance to attack by 

C 3660-405:2019 (IEC 60811-405:2012) 

  

hydrochloric acid at 100 degrees C−Flame emission or flame atomic absorption spectrometric 

method 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS C 3660-100の箇条3による。 

試験方法 

4.1 

一般 

この規格は,JIS C 3660-100と併せて用いる。 

関連ケーブル規格に規定がない限り,試験は室温で行う。 

4.2 

装置 

次の装置を用いる。 

a) 片端を密閉した(例えば,溶融などで)長さ110 mm,外径約5 mm,内径4.0±0.5 mmのガラス管。 

次の規定に適合するARガラス製の管を用いる。 

 JIS R 3802:2006 

4.2 (1)及び(2) 

 JIS R 3503:2007 

b) pHの範囲1〜10の万能試験紙。 

c) 関連ケーブル規格に規定された温度に,又は関連ケーブル規格に温度の規定がない場合には200±

0.5 ℃に温度が維持できるサーモスタット付き加熱装置を用いる。 

型式試験及び試験結果に疑義がある場合には,オイルバスを用いるのが適切である。 

d) 0.1 ℃の精度で測定できる校正された温度計。温度計の形式,校正方法及び使用方法によっては,水銀

温度計による補正が必要になる場合がある。 

e) ストップウォッチ又はこれと同等の計時装置。 

4.3 

前処理 

全ての試験は,絶縁体及びシース用コンパウンドの押出し後,16時間経過した後に実施する。 

4.4 

試験手順 

試験手順は,次による。 

注記 正確,かつ,ばらつきがない試験結果を得るためには,精度が高い温度計を使用すること及び

要求する試験温度範囲を守ることが必要となる。 

a) 試験する各線心の絶縁体又は試験するシースからそれぞれ50±5 mgの三つの試料を採取する。各試

料は長さ20〜30 mmの二つ又は三つの短冊とする。各試料は4.2 a) に規定するガラス管に入れる。試

料は管の底に置き,試料の占める範囲は,ガラス管の底から30 mmを超えてはならない。 

b) 長さ約15 mm,幅約3 mmの4.2 b) に規定する万能試験紙を,ガラス管の開放端(上部)に約5 mm

突き出るように挿入し,動かないように曲げる。 

c) 既に規定温度に達している4.2 c) に規定する加熱装置の中に,60 mmの深さでガラス管を挿入する。 

d) 万能試験紙の色がpH5からpH2〜3に変化するまでの時間を測定する。色の変化がない場合,個別ケ

ーブル規格に規定する時間まで試験を続ける。色の変化点は,万能試験紙のpH値が3を示す赤色が

目で分かるようになった点とする。特に安定時間の長い試験の場合は,変化点がよりはっきり分かる

ように,予想する試験時間の終わり頃に万能試験紙を5〜10分ごとに新しく取り替える。 

C 3660-405:2019 (IEC 60811-405:2012) 

4.5 

結果の表し方 

4.4 d) で測定した三つの試料の熱安定時間の平均値は,個別ケーブル規格に規定する値を下回ってはな

らない。 

試験報告書 

試験報告書は,JIS C 3660-100に従って作成する。