サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

C 3621 : 2000  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本電線

工業会 (JCMA) から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準

調査会の審議を経て,通商産業大臣が改正した日本工業規格である。これによってJIS C 3621 : 1993は改

正され,この規各に置き換えられる。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。通商産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願などの知的財産権にかかわる確認については,責任はもたない。

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

C 3621 : 2000 

600V EPゴム絶縁ケーブル 

600V Grade ethylene-propylene rubber insulated cables 

1. 適用範囲 この規格は,600V以下の電力用又は制御用の回路に使用するEPゴム(1)で絶縁し,ポリク

ロロプレン(以下,クロロプレンという。)又は塩化ビニル樹脂を主体としたコンパウンド(以下,ビニル

という。)でシースを施したEPゴム絶縁ケーブル(以下,ケーブルという。)について規定する。 

注(1) EPゴムとは,エチレンプロピレンゴムをいう。 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS C 3005 ゴム・プラスチック絶縁電線試験方法 

JIS C 3152 すずめっき軟銅線 

3. 種類及び記号 種類及び記号は,表1による。 

表1 種類及び記号 

種類 

記号(2) 

600V EPゴム絶縁クロロプレンシースケーブル 

600V PN 

600V EPゴム絶縁ビニルシースケーブル 

600V PV 

注(2) 記号の意味は,次による。 

P:EPゴム 
N:クロロプレン 
V:ビニル 

4. 特性 特性は,6.によって試験を行ったとき,表2による。

background image

C 3621 : 2000  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2 特性 

項目 

特性 

試験方法 

適用箇条 

導体抵抗 

付表1〜3の値以下 

6.3 

耐電圧 

付表1〜3の試験電圧に1分間耐えなければならない。 

6.4 

絶縁抵抗 

付表1〜3の値以上 

6.5 

絶縁体及

びシース

の引張り 

絶縁体 

引張強さ 4MPa以上 

6.6 

伸び 

300%以上 

シース クロロプレン 帆布なし

のもの 

引張強さ 13MPa以上 

伸び 

300%以上 

帆布あり

のもの 

引張強さ 8MPa以上 

伸び 

250%以上 

ビニル 

引張強さ 10MPa以上 

伸び 

120%以上 

加熱 

絶縁体 

引張強さ 加熱前の値の80%以上 

6.7 

伸び 

シース クロロプレン 

引張強さ 加熱前の値の60%以上 

伸び 

ビニル 

引張強さ 加熱前の値の85%以上 

伸び 

加熱前の値の80%以上 

耐油 

シース クロロプレン 

引張強さ 浸油前の値の60%以上 

6.8 

伸び 

ビニル 

引張強さ 浸油前の値の80%以上 

伸び 

浸油前の値の60%以上 

巻付加熱 ビニルシースケーブル 

表面にひび及び割れを生じてはならない。 

6.9 

耐寒 

ビニルシース 

試験片が破壊してはならない。 

6.10 

加熱変形 ビニルシース 

厚さの減少率50%以下 

6.11 

難燃 

60秒以内で自然に消えなければならない。 

6.12 

5. 材料,構造及び加工方法 材料,構造及び加工方法は,付表1〜3及び次による。 

a) 導体 導体は,円形より線及び分割圧縮より線とする。 

1) 円形より線 円形より線は,JIS C 3152に規定するすずめっき軟銅線を同心よりにより合わせたも

のとする。 

なお,より方向は各層交互に反対,最外層においてSよりとする。 

2) 分割圧縮より線 分割圧縮より線は,JIS C 3152に規定するすずめっき軟銅線をより合わせて圧縮

成形して各分割部分導体とし,Sよりにより合わせて円形としたものとする。 

なお,各分割部分導体相互間には適切な絶縁を施すものとする。また,より合わせた後,適切な

バインダテープを巻いてもよい。 

b) セパレータ 導体上には適切なセパレータを施してもよい。 

c) 絶縁体 絶縁体は,a)の導体上(又は“セパレータ上に”)に,EPゴムを付表1〜3の厚さに導体と同

心円状に被覆する。 

絶縁体の平均厚さは,付表1〜3の値の90%以上とし,最小厚さは,付表1〜3の値の80%以上とす

る。 

なお,絶縁体上には適切なテープを施してもよい。 

d) 線心の識別 線心の識別は,絶縁体又は絶縁体表面の色,その他適切な方法によって行い,次による。 

C 3621 : 2000  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2心 黒,白 

3心 黒,白,赤 

e) 線心より合わせ 線心のより合わせは,線心の所要条数を必要により適切な介在物とともにSよりに

より合わせる。なお,より合わせのピッチは,導体公称断面積100mm2以下のものについては,層心

径の30倍以下とする。 

線心のより合わせ上には,必要によって適切なバインダを施してもよい。 

f) 

シース シースは,単心ケーブルでは,c)の絶縁体上に,多心ケーブルではe)の線心より合わせ上に,

クロロプレン又はビニルを次の式によって求めた厚さに被覆する。シースの色は通常黒とする。 

なお,ケーブルの表面には,有害なきずがあってはならない。 

8.0

25+

=D

t

ここに, 

t: シースの厚さ (mm) 

D: シースの内径 (mm) 

 (小数点2位以下四捨五入) 

ただし,シースの厚さ1.5mm未満の場合は1.5mmとする。 

ただし,必要に応じてこの上に約1mmの厚さに帆布を重ね巻きしてもよい。この場合,シースの厚さ

は上の計算式で求めた値に0.5mmを減じたものとし,帆布巻きの厚さは,シースの厚さに含めないものと

する。 

シースの平均厚さは,上記の値の90%以上とし,最小厚さは,上記の値の85%以上とする。 

6. 試験方法 

6.1 

外観 外観は,JIS C 3005の4.1(外観)による。 

6.2 

構造 構造は,JIS C 3005の4.3(構造)による。 

6.3 

導体抵抗 導体抵抗は,JIS C 3005の4.4(導体抵抗)による。 

6.4 

耐電圧 耐電圧は,JIS C 3005の4.6のa)(水中)による。 

6.5 

絶縁抵抗 絶縁抵抗は,JIS C 3005の4.7.1(常温絶縁抵抗)による。 

6.6 

絶縁体及びシースの引張り 絶縁体及びシースの引張りは,JIS C 3005の4.16(絶縁体及びシース

の引張り)による。 

6.7 

加熱 加熱は,JIS C 3005の4.17(加熱)による。加熱温度及び加熱時間は,絶縁体及びクロロプ

レンシースについては,JIS C 3005の4.17.2(試験方法)の表5のC,ビニルシースについては,JIS C 3005

の4.17.2の表5のBによる。 

6.8 

耐油 耐油は,シースについて行い,JIS C 3005の4.18(耐油)による。浸油温度及び浸油時間は,

クロロプレンは,JIS C 3005の4.18の表6のCによって,ビニルは,JIS C 3005の4.18の表6のAによ

る。 

6.9 

巻付加熱 巻付加熱は,導体公称断面積100mm2以下のビニルシースのものについて行い,JIS C 3005

の4.19.1(A法)による。加熱温度は,120℃±3℃とし,巻付回数及び円筒の径は,表3による。 

background image

C 3621 : 2000  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3 巻付回数及び円筒の径 

仕上外径 

mm 

巻付回数 

回 

円筒の径 

15未満 

仕上外径の 5倍 

15以上 

20未満 

約21 

仕上外径の 8倍 

20以上 

仕上外径の 10倍 

6.10 耐寒 耐寒は,ビニルシースについて行い,JIS C 3005の4.22(耐寒)による。冷却温度は,−15℃

±0.5℃とする。 

6.11 加熱変形 加熱変形は,ビニルシースについて行い,JIS C 3005の4.23(加熱変形)による。加熱

温度は,120℃±3℃とし,荷重は表4による。ただし,板状試験片を用いる場合の荷重は,10Nとする。 

表4 荷重 

仕上外径 

mm 

荷重 

8未満 

 8以上  12未満 

12以上 

10 

6.12 難燃 難燃は,JIS C 3005の4.26(難燃)による。試験方法は,4.26.2のa)(水平試験)とする。 

7. 検査 検査は,6.の試験方法によって次の項目について行い,4.,5.及び9.1の規定に適合しなければ

ならない。ただし,受渡当事者間の協定によって,その一部又は全部を省略してもよい。 

a) 外観 

b) 構造 

c) 導体抵抗 

d) 耐電圧 

e) 絶縁抵抗 

f) 

絶縁体及びシースの引張り 

g) 加熱 

h) 耐油 

i) 

巻付加熱 

j) 

耐寒 

k) 加熱変形 

l) 

難燃 

8. 製品の呼び方 製品の呼び方は,種類,線心数×公称断面積又は記号,線心数×公称断面積による。 

例 600V EPゴム絶縁クロロプレンシースケーブル3×100mm2又は600V PN 3×100mm2 

9. 表示及び包装 

9.1 

ケーブルの表示 ケーブルの表示は,適切なところに次の事項を容易に消えない方法で連続表示す

る。 

a) 製造業者名又はその略号 

C 3621 : 2000  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

b) 製造年又はその略号 

9.2 

包装の表示 包装の表示は,適切な方法で次の事項を表示する。 

a) 種類又は記号 

b) 線心数及び公称断面積 

c) 長さ 

d) 質量(ドラム巻の場合は,総質量も併記する。) 

e) ドラムの回転方向 

f) 

製造業者名又はその略号 

g) 製造年又はその略号 

9.3 

包装 包装は,1条ずつドラム又はたば巻きとし,運搬中損傷のないように適切な方法で行う。 

background image

6

C

 3

6

2

1

 : 

2

0

0

0

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表1 600V 単心EPゴム絶縁ケーブル 

導体 

絶縁体厚さ 

 
 
 

mm 

シース厚さ(3) 

 
 
 

mm 

仕上外径 
(参考) 

 
 

mm 

導体抵抗 

(20℃) 

 
 

Ω/km 

試験電圧 

 
 
 

絶縁抵抗 

(20℃) 

 
 

MΩ・km 

参考 

公称断面積 

 
 

mm2 

構成 

素線数/素線径 

mm 

外径 

 
 

mm 

概算質量 

kg/km 

標準条長 

 
 

クロロプレン 

シース 

ビニルシース 

7/0.6 

1.8 

0.8 

1.5 

6.4 

9.63 

1 500 

500 

65 

55 

300 

3.5 

7/0.8 

2.4 

7.0 

5.41 

90 

80 

5.5 

7/1.0 

3.0 

1.0 

8.0 

3.47 

120 

110 

7/1.2 

3.6 

8.6 

2.41 

400 

150 

140 

14 

7/1.6 

4.8 

9.8 

1.35 

2 000 

300 

220 

210 

22 

7/2.0 

6.0 

1.2 

11.5 

0.849 

320 

305 

38 

7/2.6 

7.8 

13.5 

0.502 

2 500 

485 

470 

60 

19/2.0 

10.0 

1.5 

16.0 

0.313 

735 

715 

100 

19/2.6 

13.0 

2.0 

20 

0.185 

3 000 

1 200 

1 180 

150 

37/2.3 

16.1 

1.6 

24 

0.121 

200 

1 750 

1 720 

200 

37/2.6 

18.2 

2.5 

1.7 

27 

0.095 1 

2 250 

2 210 

250 

61/2.3 

20.7 

1.8 

30 

0.074 4 

2 850 

2 800 

200 

325 

61/2.6 

23.4 

1.9 

33 

0.058 2 

3 570 

3 520 

400 

61/2.9 

26.1 

2.0 

36 

0.046 8 

4 380 

4 330 

500 

61/3.2 

28.8 

3.0 

2.2 

40 

0.038 4 

3 500 

5 370 

5 310 

600 

91/2.9 

31.9 

2.3 

43 

0.031 4 

6 480 

6 410 

800 

127/2.8 

36.4 

3.5 

2.5 

49 

0.024 1 

8 430 

8 340 

分割圧縮 

34.0 

47 

0.023 8 

8 300 

8 220 

1 000 

127/3.2 

41.6 

2.7 

54 

0.018 5 

10 810 

10 710 

分割圧縮 

38.0 

2.6 

51 

0.019 2 

10 340 

10 250 

注(3) シース厚さは平均的な構造について本体5.f)の計算式によって算出したもので,ケーブル設計構造によって0.1mm増減する場合がある。 

background image

7

C

 3

6

2

1

 : 

2

0

0

0

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表2 600V 2心EPゴム絶縁ケーブル 

導体 

絶縁体厚さ 

 
 
 

mm 

シース厚さ(3) 

 
 
 

mm 

仕上外径 
(参考) 

 
 

mm 

導体抵抗 

(20℃) 

 
 

Ω/km 

試験電圧 

 
 
 

絶縁抵抗 

(20℃) 

 
 

MΩ・km 

参考 

公称断面積 

 
 

mm2 

構成 

素線数/素線径 

mm 

外径 

 
 

mm 

概算質量 

kg/km 

標準条長 

 
 

クロロプレン 

シース 

ビニルシース 

7/0.6 

1.8 

0.8 

1.5 

10.5 

9.82 

1 500 

500 

140 

130 

300 

3.5 

7/0.8 

2.4 

11.5 

5.52 

185 

170 

5.5 

7/1.0 

3.0 

1.0 

13.5 

3.54 

260 

245 

7/1.2 

3.6 

15.0 

2.46 

400 

325 

310 

14 

7/1.6 

4.8 

17.5 

1.38 

2 000 

300 

480 

460 

22 

7/2.0 

6.0 

1.2 

21 

0.866 

700 

675 

38 

7/2.6 

7.8 

1.6 

25 

0.512 

2 500 

1 080 

1 050 

60 

19/2.0 

10.0 

1.5 

1.9 

31 

0.319 

1 710 

1 670 

100 

19/2.6 

13.0 

2.0 

2.2 

39 

0.189 

3 000 

2 830 

2 770 

150 

37/2.3 

16.1 

2.4 

46 

0.123 

200 

4 090 

4 010 

200 

37/2.6 

18.2 

2.5 

2.7 

53 

0.097 0 

5 300 

5 200 

250 

61/2.3 

20.7 

2.9 

58 

0.075 9 

6 680 

6 560 

200 

325 

61/2.6 

23.4 

3.1 

64 

0.059 4 

8 350 

8 210 

background image

8

C

 3

6

2

1

 : 

2

0

0

0

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表3 600V 3心EPゴム絶縁ケーブル 

導体 

絶縁体厚さ 

 
 
 

mm 

シース厚さ(3) 

 
 
 

mm 

仕上外径 
(参考) 

 
 

mm 

導体抵抗 

(20℃) 

 
 

Ω/km 

試験電圧 

 
 
 

絶縁抵抗 

(20℃) 

 
 

MΩ・km 

参考 

公称断面積 

 
 

mm2 

構成 

素線数/素線径 

mm 

外径 

 
 

mm 

概算質量 

kg/km 

標準条長 

 
 

クロロプレン 

シース 

ビニルシース 

7/0.6 

1.8 

0.8 

1.5 

11.0 

9.82 

1 500 

500 

175 

165 

300 

3.5 

7/0.8 

2.4 

12.5 

5.52 

240 

225 

5.5 

7/1.0 

3.0 

1.0 

14.5 

3.54 

340 

325 

7/1.2 

3.6 

16.0 

2.46 

400 

440 

420 

14 

7/1.6 

4.8 

18.5 

1.38 

2 000 

300 

665 

645 

22 

7/2.0 

6.0 

1.2 

22 

0.866 

965 

940 

38 

7/2.6 

7.8 

1.7 

26 

0.512 

2 500 

1 530 

1 500 

60 

19/2.0 

10.0 

1.5 

1.9 

33 

0.319 

2 380 

2 330 

100 

19/2.6 

13.0 

2.0 

2.3 

42 

0.189 

3 000 

3 970 

3 900 

150 

37/2.3 

16.1 

2.6 

49 

0.123 

200 

5 780 

5 690 

200 

37/2.6 

18.2 

2.5 

2.8 

57 

0.097 0 

7 460 

7 350 

250 

61/2.3 

20.7 

3.0 

62 

0.075 9 

9 410 

9 280 

200 

325 

61/2.6 

23.4 

3.3 

69 

0.059 4 

11 830 

11 670 

C 3621 : 2000  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第20委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

荒 井 聰 明 

東京電機大学工学部 

(委員) 

塚 本   修 

通商産業省基礎産業局 

斎 藤 俊 樹 

通商産業省資源エネルギー庁公益事業部 

八 田   勲 

工業技術院標準部 

高 橋 健 彦 

関東学院大学工学部 

樋 口   登 

工業技術院電子技術総合研究所 

深 川 裕 正 

財団法人電力中央研究所 

橋 本 欣 也 

東京都立産業技術研究所 

白 井 藤 雄 

財団法人電気安全環境研究所 

若 松 淳 一 

財団法人日本品質保証機構 

橋 本 繁 晴 

財団法人日本規格協会 

三 上 裕 久 

財団法人関東電気保安協会 

下 川 英 男 

社団法人電気設備学会 

浅 井   功 

社団法人日本電気協会 

萩 原 壽 夫 

社団法人電線総合技術センター 

小田切 司 朗 

電気事業連合会 

赤 嶺 淳 一 

社団法人日本電機工業会 

田 谷 利 明 

社団法人日本電子機械工業会 

石 黒 開 二 

社団法人日本配線器具工業会 

藤 井 信 弘 

社団法人日本照明器具工業会 

川 本 紀 男 

社団法人日本電設工業協会 

山 本   勝 

全日本電気工事業工業組合連合会 

勝 田 銀 造 

東京電力株式会社 

横 山   博 

東京電力株式会社 

岡 田 雅 彦 

関西電力株式会社 

藤 垣 伸 一 

中部電力株式会社 

前 川 雄 一 

電源開発株式会社 

横 澤 芳 廣 

東日本旅客鉄道株式会社 

内 田 忠 敬 

株式会社関電工 

辻   康次郎 

社団法人日本電力ケーブル接続技術協会 

久 垣 豊 一 

古河電気工業株式会社 

大 澤 茂 樹 

住友電気工業株式会社 

新 元   孝 

株式会社フジクラ 

薄 田 新 一 

日立電線株式会社 

杉 山 敬 二 

三菱電線工業株式会社 

矢 地 竹 男 

昭和電線電纜株式会社 

岩 田 聖 二 

タツタ電線株式会社 

松 崎 雄 二 

矢崎電線株式会社 

高 山 芳 郎 

社団法人日本電線工業会 

(事務局) 

金 田 康 三 

社団法人日本電線工業会 

大 木 啓 一 

社団法人日本電線工業会