サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

C 2220:2015  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

追補1のまえがき 

このJIS C 2220の追補1は,工業標準化法に基づき,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣

がJIS C 2220:2008を改正した内容だけを示すものである。 

JIS C 2220:2008は,この追補1の内容の改正がされ,JIS C 2220:2015となる。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

C 2220:2015 

電気絶縁用集成マイカ 

(追補1) 

Mica paper for electrical insulating materials 

(Amendment 1) 

JIS C 2220:2008を,次のように改正する。 

箇条2(引用規格)のJIS C 2111:2002を,次に置き換える。 

JIS C 2300-2:2010 電気用セルロース紙−第2部:試験方法 

注記 対応国際規格:IEC 60554-2:2001,Cellulosic papers for electrical purposes−Part 2: Methods of test 

(MOD) 

箇条2(引用規格)のJIS C 2116:2004を,次に置き換える。 

JIS C 2116:2011 電気絶縁用マイカ製品試験方法 

注記 対応国際規格:IEC 60371-2:2004,Specification for insulating materials based on mica−Part 2: 

Methods of test(MOD) 

箇条2(引用規格)のJIS P 8124:1998を,次に置き換える。 

JIS P 8124:2011 紙及び板紙−坪量の測定方法 

注記 対応国際規格:ISO 536:1995,Paper and board−Determination of grammage(MOD) 

箇条2(引用規格)のISO 5636-5:2003を,次に置き換える。 

JIS P 8117:2009 紙及び板紙−透気度及び透気抵抗度試験方法(中間領域)−ガーレー法 

注記 対応国際規格:ISO 5636-5:2003,Paper and board−Determination of air permeance and air 

resistance (medium range)−Part 5: Gurley method(MOD) 

background image

C 2220:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5.1.2(試験片寸法)の表1及び表2を,次に置き換える。 

表1−試験片寸法 

要求事項 

試験方法 

試験片 

規格番号 

箇条番号 

寸法 

mm 

許容差 

mm 

単位面積質量 

 JIS C 2300-2 

箇条6 

100×100 

±0.2 

水浸液導電率 

 IEC 60589 

− 

又は 

加熱減量(500 ℃) 

 JIS C 2116 

9.4.1 

φ113 

±0.2 

引張強さ 

 JIS C 2300-2 

箇条8 

15×250 

±0.2 

気密度 

 JIS P 8117 

− 

50×120 

±1 

含浸性 

 JIS C 2116 

箇条22 

75×75 

±1 

background image

C 2220:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2−集成マイカの特性 



ス 

単位面積 

質量の 

範囲 

g/m2 

品種例 

単位面積質量 

厚さ 

気密度b) 

含浸性 
毛布面 

水浸液 
導電率 

加熱減量 

引張強さ 

呼び値 

呼び値と
平均値と
の許容差 

呼び値と 
各点との 

許容差 

期待値 

平均値 

に対する 

各点の 
許容差 

g/m2 

μm 

s/100 ml 

μS/cm 

N/cm 

試験方法 

JIS C 2300-2の箇条6及び 

JIS P 8124 

c) 

JIS P 8117 

JIS C 2116 

の箇条22 

IEC 60589 

JIS C 2116 

の9.4.1 

JIS C 

2300-2の 

箇条8 

 50以上 
120以下 

MPM 1050 
MPM 1060 
MPM 1075 

 50 
 60 
 75 

±4 

±6 

 45 
 50 
 60 

±10 

図1 

図2 

70以下 

0.5以下 

図3 

120以上 
300以下 

MPM 2120 
MPM 2150 
MPM 2180 
MPM 2250 

120 
150 
180 
250 

±4 

±7 

 90 
110 
130 
180 

±14 

図1 

図2 

20以下 

0.5以下 

図3 

 80以上 
560以下 

MPM 3080 
MPM 3120 
MPM 3160 
MPM 3250 
MPM 3370 

 80 
120 
160 
250 
370 

±5 

±7〜±12a) 

 55 
 85 
105 
160 
240 

±15 

図1 

図2 

10以下 

0.4以下 

図3 

 60以上 
250以下 

MPP 4080 
MPP 4120 
MPP 4160 

 80 
120 
160 

±5 

±7〜±12a) 

 60 
 75 
 95 

±15 

図1 

図2 

10以下 

0.4以下 

図3 

注a) この値は,この種類の集成マイカの単位面積質量のうち,呼び値と各点との許容差の最大が±7 %〜±12 %であり,原料マイカの大きさに依存していることを示

している。個々の許容差は,受渡当事者間の協定による。 

b) 気密度の定義は,JIS P 8117:2009の3.2による。測定値は,100 ml当たりの時間(s)で表す。 

c) 厚さの測定は,ISO 534:2005によるほか,次による。 

− 1枚の紙の厚さの測定 1枚の紙の厚さを,精密なダイヤル形マイクロメータを用いて100 kPa±10 kPaの荷重で測定する。 

試験は,試験片3枚で行う。 
結果は,マイクロメートル単位を用いて中央値で表し,他の2点の値も記録する。標準偏差の報告は任意とする。 
全幅の厚さの変動をみるために,幅方向の厚さを測定する場合,その手順の詳細は,個別製品規格による。ただし,受渡当事者間の協定によって,平均値

を用いてもよい。 

1

C

 2

2

2

0

2

0

1

5

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

C 2220:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2−集成マイカの特性(続き) 

− 紙を重ね合わせて厚さを測る方法及び重ね枚数 5枚以上の紙を重ねた試験片の厚さを,精密なダイヤル形マイクロメータを用いて100 kPa±10 kPaの荷重で

測定する。 

試験は,5枚の紙を重ねた試験片3組について行う。幅が250 mm以下の細い材料については,重ねた試料の長さ方向400 mmにわたり,ほぼ等間隔で5点

測定する。 

結果は,1枚当たりの厚さに換算してマイクロメートル単位を用いて中央値で表し,他の2点の値も記録する。ただし,受渡当事者間の協定によって,平

均値を用いてもよい。 

全幅の厚さの変動をみるために,幅方向の厚さを測定する場合,その手順の詳細は,個別製品規格による。 

1

C

 2

2

2

0

2

0

1

5

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。