サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 7156:2005  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本望遠鏡工業会(JTMA)/財団法

人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標

準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによってJIS B 7156:1993は改正され,この規格に置き換えられる。 

改正に当たっては,日本工業規格と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格の作成及び日

本工業規格を基礎にした国際規格原案の提案を容易にするために,ISO 14135-1:2003,Optics and optical 

instruments−Specification for telescopic sights−Part 1:General-purpose instruments及びISO 14135-2:2003,

Optics and optical instruments−Specification for telescopic sights−Part 2:High-performance instrumentsを基礎と

して用いた。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。 

JIS B 7156には,次に示す附属書がある。 

附属書A(参考)マウント取付部の推奨寸法 

附属書1(参考)JISと対応する国際規格との対比表 

B 7156:2005  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1. 適用範囲 ························································································································ 1 

2. 引用規格 ························································································································ 1 

3. 定義 ······························································································································ 2 

4. 分類 ······························································································································ 2 

5. マウント取付部 ··············································································································· 2 

6. 基本的要求事項 ··············································································································· 2 

7. 試験 ······························································································································ 4 

7.1 試験環境 ······················································································································ 4 

7.2 主な特性の試験方法 ······································································································· 4 

8. 消費者情報 ····················································································································· 4 

8.1 本体表示 ······················································································································ 4 

8.2 製品情報 ······················································································································ 4 

附属書A(参考)マウント取付部の推奨寸法 ············································································· 7 

附属書1(参考)JISと対応する国際規格との対比表 ··································································· 8 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 7156:2005 

ライフルスコープ−特性 

Telescopic sights 

序文 この規格は,2003年に第1版として発行されたISO 14135-1,Optics and optical instruments−

Specification for telescopic sights−Part 1:General-purpose instruments及びISO 14135-2,Optics and optical 

instruments−Specification for telescopic sights−Part 2:High-performance instrumentsを翻訳し,技術的内容を変

更して作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,原国際規格を変更している事項である。変更の一覧

表をその説明を付けて,附属書1(参考)に示す。 

1. 適用範囲 この規格は,射撃を目的とする空気銃,拳銃及びライフル銃に取り付けて使用するライフ

ルスコープ(以下,ライフルスコープという。)の特性について規定する。 

備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 

なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide21に基づき,IDT(一致している),MOD(修

正している),NEQ(同等でない)とする。 

ISO 14135-1:2003,Optics and optical instruments−Specification for telescopic sights−Part 1:General

−purpose instruments (MOD) 

ISO 14135-2:2003,Optics and optical instruments−Specification for telescopic sights−Part 2:High−

performance instruments (MOD) 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格のうちで,発行年を付記してあるものは,記載の年の版だけがこの規格の規定を構

成するものであって,その後の改正版・追補には適用しない。発効年を付記していない引用規格は,その

最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS B 7157 望遠鏡用語 

備考 ISO 14132-1:2002,Optics and optical instruments−Vocabulary for telescopic systems−Part 1: 

General terms及びISO 14132-3:2002,Optics and optical instruments−Vocabulary for telescopic 

systems−Part 3: Terms for telescopic sightsからの引用事項は,この規格の該当事項と同等であ

る。 

JIS B 7261 望遠鏡試験方法−試験環境 

備考 ISO 10109-4:2001,Optics and optical instruments−Environmental requirements−Part 4:Test 

requirements for telescopic systemsがこの規格と一致している。 

JIS B 7263-3 望遠鏡試験方法−第3部:ライフルスコープ 

備考 ISO 14490-3:2004,Optics and optical instruments−Test methods for telescopic systems−Part 3: 

background image

B 7156:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

Test methods for telescopic sightsが,この規格と一致している。 

JIS Z 8120 光学用語 

ISO/DIS 14490-1:2002 Optics and optical instruments−Test methods for telescopic systems−Part 1: Test 

methods for basic characteristics 

ISO/DIS 14490-5:2002 Optics and optical instruments−Test methods for telescopic systems−Part 5: Test 

methods for transmittance 

ISO/DIS 14490-7:2002 Optics and optical instruments−Test methods for telescopic systems−Part 7: 

Assessment of the image quality 

3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS B 7157,ISO/DIS 14490-1:2002,JIS B 7263-3及びJIS 

Z 8120による。 

4. 分類 ライフルスコープは,使用目的ごとに必要とする特性の程度に差があるため,用途別に次のよ

うに分類する。さらに,特性によって一般品(A)と高性能品(AA)とに区分する。 

− 空気銃用 

− 拳銃用 

− ライフル銃用 

5. マウント取付部 ライフルスコープには,ライフルスコープを銃に固定するための別部材を取り付け

るための,マウント取付部が付いていなければならない。 

通常,マウント取付部は,中央鏡筒であるが,中央鏡筒及び対物鏡筒の両者をマウント取付部とする製

品もある。 

通常,中央鏡筒は,円筒形状であるが,底部に取付座を備えた形状の場合もある。 

マウント取付部の略図を図1示す。なお,推奨寸法は参考として附属書Aに示す。 

 Do 対物鏡筒の直径 

Dc 中央鏡筒の直径 

1 対物鏡筒 
2 中央鏡筒 
 

図 1 マウント取付部(略図) 

6. 基本的要求事項 ライフルスコープの基本的要求事項は,7.の試験を行ったとき,表1及び表2によ

る。また,基本的要求事項は,ライフルスコープに関する重要な特性を必要最低限の値及び許容値で定義

する。さらに許容値は,測定値と公称値との最大偏差であり,公称値は製造業者又は販売業者が規定する

値とする。 

background image

B 7156:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 1 各特性の必要最低限の値 

特性 

分類 

一般品(A) 

高性能品(AA) 

射出ひとみ距離(mm) 

空気銃用 
拳銃用 
ライフル銃用 

50 
250 
70 

50 
250 
70 

分解能(″) 
(射出ひとみ≦4.5mm) 

空気銃用 
拳銃用 
ライフル銃用 

中心 
≦400/D(1) 

中心 
≦300/D(1) 

分解能(″) 
(射出ひとみ>4.5mm) 

空気銃用 
拳銃用 
ライフル銃用 

≦2×60/Γ(2) 
≦1.5×60/Γ 
≦1.5×60/Γ 

≦2×60/Γ(2) 
≦1.2×60/Γ 
≦1.0×60/Γ 

視度調整範囲(m-1) 

拳銃用又はライフル銃用 

レチクル調整範囲(3)(′) 

拳銃用又はライフル銃用 

30 

30 

透過率 

空気銃用 
拳銃用 
ライフル銃用 

レンズの全透過面には,反
射防止膜が施されていなけ
ればならない。 

レンズの全透過面には,反
射防止膜が施されていなけ
ればならない。 

注(1) DはJIS B 7157に従い,ミリメートル単位の入射ひとみ径とする。 

(2) Γは,JIS B 7157にある倍率である。 
(3) 上下弾着補正及び水平弾着補正について,それぞれの調整範囲。 

表 2 各特性の許容値 

特性 

分類 

一般品(A) 

高性能品(AA) 

倍率 

Γ≦3 

Γ>3 

ズーム 

Γ≦3 

Γ>3 

ズーム 

空気銃用 
拳銃用 
ライフル銃用 

±10% 

±5% 

±10% 

±5% 

±3% 

±5% 

視野 

空気銃用 
拳銃用 
ライフル銃用 

±5% 

±5% 

±3% 

±5% 

入射ひとみ径(4) 

空気銃用 

±5% 

±5% 

拳銃用又はライフル銃用 

±3% 

±3% 

視度のゼロ設定(5)(m-1) 

Γ≦2 

Γ>2 

Γ≦2 

Γ>2 

空気銃用 
拳銃用 
ライフル銃用 

なし 

±0.5 

なし 

±0.25 

レチクルの視差(6)(′) 

Γ<6 

Γ≧6 

Γ<6 

Γ≧6 

空気銃用 

6/Γ 

なし 

4/Γ 

なし 

拳銃用 

4.5/Γ 

なし 

3/Γ 

なし 

ライフル銃用 

3/Γ 

0.5 

2/Γ 

0.3 

全視野に対するレチクル中
心(7) 

空気銃用 

±1.5% 

±1.0% 

拳銃用又はライフル銃用 

±1.5% 

±0.7% 

レチクルの倒れ(°) 

空気銃用 
拳銃用 
ライフル銃用 

±2 

±2 

レチクル斜行(°) 

拳銃用又はライフル銃用 

±2 

±2 

ズーミングによる像変位
(′) 

一次像面のレチクル 

なし 

なし 

二次像面のレチクル 

注(4) ズーム式ライフルスコープの場合,最大倍率時の値とする。 

(5) ズーム式ライフルスコープの場合,ズーミングによる焦点偏位を含む。 
(6) 物体空間の角度偏差。 
(7) 視野中心との位置関係。 

background image

B 7156:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

7. 試験  

7.1 

試験環境 ライフルスコープの試験環境条件は,JIS B 7261による。 

7.2 

主な特性の試験方法 ライフルスコープの基本特性の試験方法は,ISO/DIS 14490-1:2002,ISO/DIS 

14490-5及びISO/DIS 14490-7による。また,ライフルスコープ特有の光軸上視差,視差,射出ひとみ径距

離及びレチクル斜行の試験方法は,JIS B 7263-3による。ただし,当事者間の協定によって,同等の方法

に従って試験を行ってもよい。 

8. 消費者情報  

8.1 

本体表示 ライフルスコープの本体に表示する特性は,表3による。 

表 3 本体表示 

特性 

一般品(A) 

高性能品(AA) 

必す 

推奨 

必す 

推奨 

倍率又は倍率の範囲(8) 

○ 

− 

○ 

− 

入射ひとみ径(8) 

○ 

− 

○ 

− 

製造業者名又は登録商標 

○ 

− 

○ 

− 

製品名及び規格番号 

− 

○ 

− 

○ 

分類及び一般品(A)と高性能品(AA)との区分 

− 

○ 

− 

○ 

原産地 

− 

○ 

− 

○ 

製造番号 

− 

○ 

− 

○ 

視度ゼロの位置 

− 

○ 

− 

○ 

1クリック当たりのレチクル調整量 

− 

○ 

− 

○ 

弾着点の調整方向 

− 

○ 

− 

○ 

注(8) 例えば,6×42又は3-10×50のように,倍率及び入射ひとみ径を組み合わせて表示する。 

8.2 

製品情報 ライフルスコープの製品カタログ,取扱説明書及びその他の技術情報冊子に記載する特

性は,表4による。 

表 4 製品情報 

特性 

一般品(A) 

高性能品(AA) 

必す 

推奨 

必す 

推奨 

倍率又は倍率の範囲 

○ 

− 

○ 

− 

入射ひとみ径(mm) 

○ 

− 

○ 

− 

製造業者名又は登録商標 

○ 

− 

○ 

− 

製品名及び規格番号 

○ 

− 

○ 

− 

原産地 

− 

○ 

− 

○ 

分類及び一般品(A)と高性能品(AA)との区分 

− 

○ 

− 

○ 

視野(100 m当たりのメートル又は角度) 

○ 

○ 

− 

射出ひとみ径(mm) 

○ 

− 

○ 

− 

分解能又はMTF 

− 

○ 

− 

○ 

透過率 

− 

○ 

− 

○ 

反射防止膜の単層複層 

− 

○ 

− 

○ 

薄暮係数 

− 

○ 

− 

○ 

射出ひとみ距離(mm) 

○ 

− 

○ 

− 

レチクルの概略寸法 

○ 

− 

○ 

照準設定距離(メートル) 

○ 

− 

○ 

− 

background image

B 7156:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 4 製品情報(続き) 

特性 

一般品(A) 

高性能品(AA) 

必す 

推奨 

必す 

推奨 

レチクルの調整範囲 

− 

○ 

− 

○ 

1クリック当たりのレチクル調整量 

− 

○ 

○ 

− 

弾着点の調整方向 

− 

○ 

− 

○ 

機械的寸法 

○ 

− 

○ 

− 

質量 

○ 

− 

○ 

− 

使用温度 

− 

○ 

− 

○ 

保管温度 

− 

○ 

− 

○ 

防水性 

○ 

− 

○ 

− 

background image

B 7156:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書A(参考)マウント取付部の推奨寸法 

この附属書は,本体に関連する事柄を補足するもので,規定の一部ではない。 

表 A.1 マウント取付部の推奨寸法 

形状 

寸法(1) 

許容値 

分類 

DC 

DO 

円筒形 

19 mm又は22 mm 

すべての製品の対物
鏡筒の寸法 

±0.1 mm 

空気銃用 

円筒形 

25.4 mm又は30 mm 

すべての製品の対物
鏡筒の寸法 

±0.1 mm 

拳銃用 

円筒形 

25.4 mm又は30 mm 

25.4 mm,26 mm,30 
mm,36 mm 

DO>36 mmの場合

は,ミリメートル単位
の各整数値。 

±0.1 mm 

ライフル銃用 

取付座付き(図A.1に
示す例を参照) 

製造業者の仕様書 

25.4 mm,26 mm,30 
mm,36 mm 

DO>36 mmの場合

は,ミリメートル単位
の各整数値。 

±0.1 mm 

ライフル銃用 

注(1) DO:対物鏡筒の直径。DC:中央鏡筒の直径。 

                       

単位 mm 

図 A.1 取付座付き中央鏡筒の例(断面図) 

background image

B 7156:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書1(参考)JISと対応する国際規格との対比表 

JIS B 7156:2005 ライフルスコープ−特性 

ISO 14135-1:2003,望遠鏡−ライフルスコープの特性−第1部:一般品,
及びISO 14135-2:2003,望遠鏡−ライフルスコープの特性−第2部:高性
能品 

(Ⅰ) JISの規定 

(Ⅱ) 国際
規格番号 

(Ⅲ) 国際規格の規定 

(Ⅳ) JISと国際規格との技術的差
異の項目ごとの評価及びその内容 
 表示箇所:本体 
 表示方法:点線の下線 

(Ⅴ) JISと国際規格との技術的差異の理由
及び今後の対策 

項目 
番号 

内容 

項目 
番号 

内容 

項目ごと
の評価 

技術的差異の内容 

1.適用範
囲 

一般品及び高性能品のラ
イフルスコープの特性に
ついて規定。 

ISO 
14135-1, 
ISO 
14135-2 

ISO 14135-1は一般品につ
いて,ISO 14135-2は高性能
品についてそれぞれ規定。 

MOD/変更 

二つの国際規格を
一つのJISとした。 

ユーザの利便性を考え,一つの規格と
した。 

2.引用規
格 

JIS B 7157 
JIS B 7261 
JIS B 7263-3 
JIS Z 8120 
ISO/DIS 14490-1:2002 
ISO/DIS 14490-5:2002 
ISO/DIS 14490-7:2002 

ISO 14132-1:2002 
ISO 14132-3:2002 
ISO 10109-4:2001 
ISO/DIS 14490-1: 2002 
ISO 14490-3: 2004 
ISO/DIS 14490-5: 2002 
ISO/DIS 14490-7: 2002 

MOD/変更 

JISに,内容をより
分りやすくするた
め,JISを追加。 

理解を深めるもので,実質的な技術的
差異はない。 

3.定義 

JIS B 7157 
ISO/DIS14490-1:2002 
JIS B 7263-3 
JIS Z 8120 

ISO 14132-1及びISO 
14132-3 

MOD/追加 

JISに,内容をより
分りやすくするた
め,関連規格を追加 

理解を深めるもので,実質的な技術的
差異はない。 

4.分類 

JISとほぼ同じ。 

MOD/追加 

規格の構成上追加
する必要あり 

〃 

5.マウン
ト取付部 

JISと同じ。 

IDT 

8

B

 7

1

5

6

2

0

0

5

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

B 7156:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(Ⅰ) JISの規定 

(Ⅱ) 国際
規格番号 

(Ⅲ) 国際規格の規定 

(Ⅳ) JISと国際規格との技術的差異の
項目ごとの評価及びその内容 
 表示箇所:本体 
 表示方法:点線の下線 

(Ⅴ) JISと国際規格との技術的差異の理由
及び今後の対策 

項目 
番号 

内容 

項目 
番号 

内容 

項目ごとの
評価 

技術的差異の内容 

6.基本的
要求事項 

JISとほぼ同じ。 

MOD/追加 

試験方法と関連付け,
更に区分A,AAを追
加 

実質的な技術的差異なし 

7.試験 

規定なし。 

MOD/追加 

JISの内容をより分り
やすくするため,具体
的な試験方法JIS を
追記。 

ユーザーの利便性を考え,追記した。 

8.消費者
情報 

・特性を一つ追加。特性を

一つ変更。 

・規格番号及び種類の区分

記号 

JISとほぼ同じ。 

MOD/追加 
 
 

・消費者に有効な情報
を具体的に規定。 
 

・次回国際規格の見直し時に提案を検
討。 
 

附属書A
(参考) 

附属書A
(参考) 

JISと同じ。 

IDT 

 
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:MOD 

 
備考1. 項目ごとの評価欄の記号の意味は,次のとおりである。 

  ― IDT……………… 技術的差異がない。 
  ― MOD/追加……… 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
  ― MOD/変更……… 国際規格の規定内容を変更している。 
2. 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次のとおりである。 

  ― MOD…………… 国際規格を修正している。 

9

B

 7

1

5

6

2

0

0

5

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。