サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 0706-1987 

熱間・温間型鍛造品の丸み 

Corner and Fillet Radii of Forged Parts  

(Hot and Warm Forgings) 

1. 適用範囲 この規格は,型鍛造による普通鋼及び特殊鋼の熱間・温間鍛造品(以下,鍛造品という。)

の断面形状変化部及び平面形状変化部の角(かど)の丸み及び隅(すみ)の丸みの値について規定する。 

備考 この規格は,鍛造品の設計製図及び製作に際し,一般に経済的な丸みの推奨値を定めたもので

あり,一部品中の丸みに統一して適用する。 

引用規格: 

JIS B 0415 鋼の熱間型鍛造品公差(ハンマ及びプレス加工) 

JIS Z 8601 標準数 

2. 用語の意味 この規格に用いる用語の意味は,次による。 

(1) 抜けこう配 型鍛造における材料流れ及び型打ち直後の鍛造品の金型からの取出しを容易にするため,

鍛造品の側面を鍛造方向に対して傾けるために付けるこう配,鍛造品が型から外れるよう作用する抜

けこう配を外抜けこう配,鍛造品が型を締めるように作用する抜けこう配を内抜けこう配という(図

1参照)。 

図1 

(2) 断面形状変化部 鍛造品の型割面に垂直な断面において輪郭線が変化する部分(図2に○で示した部

分) 

background image

B 0706-1987  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

図2 

(3) 平面形状変化部 鍛造品の型割面に平行な断面において輪郭線が変化する部分(図3に○で示した部

分) 

図3 

(4) 角と隅 鍛造品を形成する面の角又は隅(図4参照) 

図4 

(5) 丸み 断面形状変化部,平面形状変化部の角の丸み及び隅の丸み。丸みの値は,丸みの半径の大きさ

で表す。 

備考 この規格で使用する記号の意味は,次による。 

r:角の丸み 

 r1:断面形状変化部の角の丸み 

 r2:平面形状変化部の角の丸み 

R:隅の丸み 

 R1:断面形状変化部(外抜けこう配)の隅の丸み 

 R2:断面形状変化部(内抜けこう配)の隅の丸み 

 R3:平面形状変化部の隅の丸み 

H:断面形状変化部の段の高さ 

b:平面形状変化部のリブの幅 

L:平面形状変化部のリブの長さ 

background image

B 0706-1987  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3. 丸みの値及び寸法許容差 丸みの値及び寸法許容差は次による。 

(1) 丸みの値 断面形状変化部及び平面形状変化部の角の丸み及び隅の丸みの値は,表1による。 

表1 丸み 

単位 mm 

1,1.5,2,2.5,3,4,5,6,8,10,12,16,20,25,30,(35),40,50 

備考1. 丸みの値が50 mmを超える場合には,JIS Z 8601(標準数)の

R10による。 

2. 括弧内の丸みの値は,なるべく使用しない。 

(2) 丸みの値の許容差 断面形状変化部及び平面形状変化部の角の丸み及び隅の丸みの値の許容差は,表

2〔JIS B 0415[鋼の熱間型鍛造品公差(ハンマ及びプレス加工)]〕による。 

表2 丸みの値の許容差 

単位 mm 

丸みの値 

r (R) 

10以下 

10を超え 

32以下 

32を超え 

100以下 

100を超えるもの 

許容差 

+0.5×r (R) 
−0.25×r (R) 

+0.4×r (R) 
−0.2×r (R) 

+0.32×r (R) 
−0.15×r (R) 

+0.25×r (R) 
−0.1×r (R) 

4. 断面形状変化部の丸みの値の適用 

4.1 

角の丸み 断面形状変化部の角の丸みr1の値の適用は,表3による。 

表3 

単位 mm 

段の高さH 

区分 

10以下 

10を超え 
16以下 

16を超え 
25以下 

25を超え 
40以下 

40を超え 
63以下 

63を超え 
100以下 

100を超え 
160以下 

並級 

2.5 

2.5 

12 

精級 

1.5 

2.5 

備考 下図のような端部の角の丸みは,表3の丸みの約3倍の値とし,表1の丸みの値から選ぶ。 

background image

B 0706-1987  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4.2 

隅の丸み 外抜けこう配及び内抜けこう配の断面形状変化部の隅の丸みの値Rの運用は,それぞれ

表4及び表5による。 

表4 外抜けこう配の隅の丸みR1の値 

単位 mm 

段の高さH 

区分 

10以下 

10を超え 
16以下 

16を超え 
25以下 

25を超え 
40以下 

40を超え 
63以下 

63を超え 
100以下 

100を超え 
160以下 

並級 

10 

16 

25 

精級 

12 

備考1. 下図のように平面形状変化部の交差角度が90°未満(D-D断面)の場合には,断面形状変化部の隅の丸

みの値は,表4の丸みの値より大きくし,表1の丸みの値から選ぶ。 

2. 断面形状の上では,外抜けこう配の場合でも,材料流動を考慮して,表5のR2の値をとることができ

る。 

background image

B 0706-1987  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5 内抜けこう配の隅の丸みR2の値 

単位 mm 

段の高さH 

区分 

10以下 

10を超え 
16以下 

16を超え 
25以下 

25を超え 
40以下 

40を超え 
63以下 

63を超え 
100以下 

100を超え 
160以下 

並級 

12 

16 

20 

30 

50 

精級 

10 

16 

25 

備考1. 下図のように平面形状変化部に交差角度が90°未満(A‐A断面)がある場合には,断面形状変化部の

隅の丸みの値は,表5の丸みの値より大きくし,表1の丸みの値から選ぶ。 

2. 鍛造後の凹部を更に穴抜きする場合には,断面形状変化部の隅の丸みの値は,表5の丸みの値より小さ

くし,表1の丸みの値から選ぶ。 

5. 平面形状変化部の丸みの値の適用 

5.1 

角の丸み 平面形状変化部の角の丸みの値r2の適用は,表6による。 

background image

B 0706-1987  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表6 

単位 mm 

リブの幅b 

区分 

10以下 

10を超え 

25以下 

25を超え 

40以下 

40を超え 

63以下 

63を超え 

100以下 

100を超え 

160以下 

160を超え 

250以下 

250を超え 

400以下 

並級 

10 

16 

25 

精級 

1.5 

10 

16 

備考 下図のような段付き形状においてbの値は,リブの幅のうち小さい方をとり,その寸法に応じた丸みの値

を選ぶ。 

5.2 

隅の丸み 平面形状変化部の隅の丸みの値R3の適用は,表7による。 

表7 

単位 mm 

リブの長さL 

区分 

16以下 

16を超え 

25以 下 

25を超え 

40以 下 

40を超え 

63以 下 

63を超え 

100 以下 

100を超え 

160以 下 

160を超え 

250以 下 

並級 

10 

12 

16 

20 

30 

精級 

12 

16 

備考 下図のような段付き形状において,Lの値は,リブの長さのうち小さい方をとり,その寸法に

応じた丸みの値を選ぶ。